
このページのスレッド一覧(全6258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2020年9月1日 07:49 |
![]() |
6 | 1 | 2020年8月31日 16:12 |
![]() |
4 | 6 | 2020年8月31日 14:44 |
![]() |
1 | 0 | 2020年8月30日 23:40 |
![]() |
1 | 0 | 2020年8月27日 23:19 |
![]() |
12 | 3 | 2020年8月23日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K245
存在は知っていましたが、K240mk2を昨年末ごろに購入していたためスルーしていました。何気なしに調べていたところほぼ半額近くまで値下がりしていてびっくり。正規品、3年保証付きだったため購入してしまいました。購入したばかりで試聴レベルのファーストインプレですが、音はいいんじゃないかなと思います。低音が強くあまり開放感はないと言ったレビューを見かけていたため、曇ったような音なのかと心配していましたが杞憂に終わりました。確かに低音強めで量もある方ですが、全体に音はくっきりしていて解像度不足は感じません。曲のボーカルが聞き取りやすいだけではなく、映画など映像作品のセリフも聞きとりやすいです。中域高域が低域にマスキングされているような感じは皆無。高域は少ないというよりも、強調はしていないといった方が適切なように感じました。K240mk2には音に独特の優しさがあるので、単純にどちらが上とは言えない面もありますが、性能的にはK240mk2よりも良いように感じます。価格も安いし、R70Xより満足度高いかもです。
4点

気になった点もあげておきます。ケーブルとヘッドバンド部分についてのタッチノイズが大きめです。動きながら使う用途には向かないように感じました。
書込番号:23632660
2点

>ねむれむさん
やはり同じAKGでもロゴが違うと音の方向性も違いますか?
卸もオーディオ屋と楽器屋で同じAKGでも取り扱い違いましたし製品のコンセプトが違うのでしょうね。
私はハートマーク3つみたいなロゴの方しか聴いた事無くAKGロゴの方の音は知らないので気になります。
書込番号:23634481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eikoocbさん
こんにちは。K240mk2とK245Y3の音についてということでしょうか。AKGの製品はK181DJ、K240mk2、K245Y3、故障したため手放したK619と4製品しか購入したことがないため、なんとも判断しづらいですが、落ち着いたしっとりした音を鳴らすという点ではK240mk2、K181DJ、K245Y3の方向性は近いように感じます。(オーテクは明瞭な音、ベイヤーはドライな音、ゼンハイザーは緩い音を鳴らすイメージ。)特に、K181DJとK245Y3は密閉型と開放型の違いがある割にはコンセプトが違い音であるように感じました。(どちらも高音はしっかり聞こえるし伸びるが刺さらない。中域は低域に邪魔されず聞こえる。低域に弾力感があり迫力を感じる。)ただし、K619は他3製品とはかなり違い、解像度が低い割に硬質な音を鳴らす製品でした。大まかな方向性はあるのかもしれませんが、製品ごとの違いの方が大きそうです。
書込番号:23634583
1点

ちなみにK619は構造の面で本当にAKGの設計なのかと疑ってしまう出来でした。発売当時ホームオーディオのAKGからはK619が1万円ほどで、プロオーディオからはK267tiestoがプロDJ用として4万円で発売されていました。この2つの製品、どちらも耐久性を売りにした商品だったのですが、実際には、いずれもヘッドバンド部分の破損報告が多く使い物にならない出来でした。画像で見る限り、ヘッドバンドは同じ部品が使われていたように見えます。悪く考えればですが、ホームオーディオ/プロオーディオ部門で分かれていても、実際の商品品質に差異はなく、どこをターゲットに売り出したいか、宣伝の都合だけで分けられているようにも感じました。
書込番号:23634605
2点

>ねむれむさん
詳しく説明いただき有難うございます。
>宣伝の都合だけで分けられているようにも感じました。
まさにここが気になってる所でして参考になります。
書込番号:23634813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N6MINI
もともと一万円前後の予算で他メーカーさんのを目当てに行ったのですが、試聴したところ音が悪く、イヤーピースもうまくはまらず萎えていたところ、店員さんが今日発売なんですよと持ってきてくれました。
値段的にちょうどよかったのですが、音の良し悪しを知りたかったので試聴させてもらったところ、すごく感動しました。
直前に音の悪いイヤホンで聴いたせいもありますが、耳になじんで低温と高温とがすごく聴きやすいです。
そこまで音にこだわりがあるわけではなく、直感で感じただけですが、純粋に聴きやすいと思います。
それになにより本体がかわいいです!
シャンパンゴールドの色合いがとてもよく、なにより本体が小さいので、かばんが小さい女性にはとくにおすすめです。
以前はボタンタイプのワイヤレスイヤホンを使っており、はじめての完全ワイヤレスイヤホンのタップ式で不安でしたが、杞憂に終わりました。めっちゃすぐ慣れます。
ただ装着するときに誤タップすることはありますが、他がいいのでそれくらい気になりません。
あと、この値段で防水、外音取り込みがついてるのもありがたいです。ちゃんと取り込み機能ONで音楽も聴けます。少し音が悪くなりますが。
本当におすすめです。
4点

>hu-minさん
どもどもはじめまして(^^)
この機種、昨日届いてから都合で先程開封したのですが、凄く充電ケースが小さくてビックリしました(*^^*)
今まで断トツで小さいと思っていた、noble ファルコンの充電ケースより更に小さいのは凄いです(^^)b
此処まで小さいと鞄の中で行方不明になりそうで反って心配だったりしますが(^_^;)
あ、因みにワタクシは黒い方です。
書込番号:23633582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7200
レビューの文字数の関係で紹介しきれなかったのでここに。
元々の柔いダンピングの効いた芳醇な響きで女性ボーカル曲もいいのですが、ボーカルの埋もれない浮き方と抑揚、強い説得力で
BUMP OF CHICKENの「Zero」がお勧めです。D7200を買ってよかったと思える一曲です。
4点

失礼「ゼロ」が正しいですね。
アコースティックな寂し気なギターで歌うFF零式 オープニング VersionのゼロもD7200の音場とボーカルがより堪能できます。
公式Youtubeの「ゼロ」はD7200の素晴らしさが出ないほどあえて落とされているのでCDでどうぞ。
書込番号:23505578
0点

BUMP OF CHICKENの曲たちの相性も良いのは楽器表現の幅がメリハリと優しさの両立も含めて響きが素晴らしく心地よいのが大きな理由ですが、となるとやはり女性曲もD7200ならではで堪能できるのはAimerですね。
Aimerの中でも「us」は是非これで聴いて欲しいです。
奥深い空間表現から重い適度にダンピングの効いた低音の響きとその変化の大きさ、ボーカルの美しさとキレ、そして余韻、D7200の優しさとパワーが分かりやすい曲だと思います。
書込番号:23512382
0点

HD7200の響きだけでなく音場の広さを楽しむ目的のボーカル曲として、坂本真綾 シングル「あなたを保つもの」をプッシュ。
そして同収録曲の「東京寒い」。
破裂音のインパクトと響きと広がりも楽しめます。 解像度感あるアタックとコク厚みが広がるにも関わらず優しい素晴らしい。
書込番号:23512719
0点

D7200に合うケーブル線材の一つは、Mogami2534かもしれない。その8芯バランス接続ケーブル。
このケーブルでは特に中高域の明るさが上がり透明感と奥行き感が大きくなる、低音量は落ちるが重い質感になった。
バランス接続のためか、解像度が大きくアップしたようでタイト感が出るが、ケーブル材質的な特性と合わせて透明感と浮いたような感じと奥行き感が大きくなる。
D9200よりに聴こえたほどだが、それが好みならばお勧めのケーブル線材だと思う。
BUMP OF CHICKEN 「ファイター」とか、特にアップサンプリングさせつつ聴くと高解像度感と透明感、低音の質感などが大変良く、歌の情緒もしっかりと大変没入できる質感の高音質でかなり良い。
D7200に純正ケーブルの他、銀コート銅ケーブル、銀銅のハイブリッドケーブルを試していたが、Mogami2534のバランス接続ケーブルは個人的に変化が欲しい方向性だったためかもしれないがD7200の評価とお気に入り度をまた一段と上げてくれました。
もともとバランス接続でタイト感や高解像度感が上がりやすいD7200ですが、Mogami2534で透明な伸びを感じさせ低音が重い感じになるようなのでその方向性が欲しいならばお試し下さい。(半田やコネクタ材質なども影響するようなので保証はしませんが笑)
書込番号:23625184
0点

BUMP OF CHICKEN 「ファイター」とか「Butterfly」とか。 訂正というか、紹介するつもりで抜けていたので。
書込番号:23625245
0点

「D7200に合うケーブル線材の一つは、Mogami2534かもしれない。中高域の明るさが上がり透明感と奥行き感が大きくなる。」
と書いたが、純正より中高域の抜けをあげる方向性ならば、D9200純正と同じOFC+銀コートが良さそう。
T1用にAmazonで2,300円程度で買っていたOFC+銀コートのケーブルでも抜けとダンピング感では純正を上回ったのを確認。
抜けよくパンチが効くのでドンシャリ感アップしている。よって落ち着き感重視ならば純正のままが良い。
書込番号:23633470
0点



イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900
赤い公園 「sea」
厚みのある音場から、TH900の高音の魅力と凄さが存分に堪能でき、それでいてボーカルの魅力もダイレクトに伝わる。
赤い公園の曲はボーカルより楽器がメインのように主張してくるものが多い印象でボーカルが弱く感じるヘッドホンが大多数を占めると思うが、TH900は楽器もより強調しつつボーカルが主となるダンピング感スケール感があり、凄さを示すのに良いので紹介。
赤い公園を聴くならTH900以外ないと感じさせるものがある。
1点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150
この製品のうわさはかねがね知っていたのとDT150入手の動機がうまれたので。
普段はGradoで聞いていますが、
超低音や長い響きのあるエレクトロニカ、
異端なダンスミュージック系の轟音や響き
が大きく暴れる為、
DT150で聴いてみました。
インピーダンスの大きさも由来するのか、
gradoでは真昼の海の家でウキウキふらふら
聴いていた音が、
DT150では石造りの洞窟でひんやりひっそり聴いている感じに。
モニタ用という製品ラインもウソではなく、
相当に検音的な部分もあり
リスニング用としての評価は絶妙に微妙な気も。
とりあえず FKA twigs の大地震みたいな低音がたいへん聴きやすくなり、
Weyes Blood の70'sロマンがポストエレクトロニカにワープイン&アウトする様な慎重かつ豪華な音に試してみたかったので。
しかしまあよくできたヘッドホン、
意外と着け心地もいい。ずれないよ
夏は暑いけど
※なぜ2020年の8月に買ったのか不思議、
でもそうゆうタイミングだったから。
書込番号:23626256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
【デザイン】
とてもおしゃれです。妻用にプラチナシルバーを買いました。
【高音の音質】
BOSE QC30と全く逆で、とてもきれいに聞かせてくれます。それでいて刺さりません。
【低音の音質】
はっきり言ってもの足りません。イコライザーで補完してますが、はじめからモリモリあるほうがいいです。
【フィット感】
どちらかといえば、あと一歩。右耳の本体を落としました。
【外音遮断性】
あまり良くないかもしれません。手で押さえていればとてもいいのですが。
【音漏れ防止】
漏れません。
【携帯性】
充電ケースが大きい、というレビューを見ますが、そんなことはないです。軽くていいと思います。
【接続性】
片耳が聞こえなかったことが1度あったくらいです。
【総評】
BOSEがこもって聞こえるほど、こいつはきれいに開放的に聞かせてくれます。低音と、ノイキャンの性能をアプリでもっと増強できればいいのですが。
点数で言えば、5点満点で4.3点。
書込番号:23602477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>SSWorldさん
どもどもはじめまして(^^)
モメンTWS2やテクニクスAZ70を購入した後にこの機種も購入してます。
WALKMANやXPERIA1との相性が良くて気に入ってますが、少し器用貧乏感も。←個人的な感覚です(^_^;)
スレタイの低音域につきましては自分の場合、低音ブースターというアプリを追加しています。
此の機種専用のアプリに追加する感じでトッピング的に調整出来て調整後の変化が分かりやすくて操作も簡単。
プリセットも多くて更にオリジナルで追加も沢山出来ますよ。自分は既に20種類以上追加してます。
いくつまで追加出来るのか分からない位w
更に無料ですから、合わなければ即削除でOKですし、広告も最小限で操作性にも影響無し。
本当に秀逸なアプリですから一度御試し下さいませ♪♪
書込番号:23602562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもありがとうございます。早速試してみます。
書込番号:23603483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

耳から落ちたり、手で押さえると低音が出るとのことであればイヤピースを変えてみてはいかがでしょうか?
私は付属のものでは長さが合わなくて、音も抜けてる感じだったのでゼロオーディオに付いていたものを使用したところ、密閉性が良くなり音も良くなって普段使いで外れることもなくなりました。
書込番号:23617129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





