
このページのスレッド一覧(全6248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2024年6月26日 21:14 |
![]() |
3 | 0 | 2024年6月26日 16:20 |
![]() |
2 | 0 | 2024年6月21日 08:49 |
![]() |
8 | 4 | 2024年6月20日 22:03 |
![]() |
3 | 1 | 2024年6月18日 09:05 |
![]() |
3 | 1 | 2024年6月18日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > HI-DISC > HD-BCEX6BK [ブラック/オレンジ]
変な物を買って後悔したくないので、今まではShokzのOpenMove、OpenRun Proと使っていました。
どちらも紛失してしまったのですが、骨伝導はジムやスポーツ時のセカンド使用なのでさすがに安いのでもいいかな?
どうせならプレーヤーやスマホを携帯する手間を省けたらと考えこちらを購入。
使ってみた感想は非常に満足しています。
音質はおそらくShokzよりは劣ると思いますが、私の悪い耳(骨?w)だと並べて比べないとわからないレベルです。
どちらにせよ骨伝導ではない密閉型が普段のメイン使いですが、それと比較した場合の音質の違いを考えたらShokzもこちらも大差ないです。
操作性はまったく問題ないです。
ON/OFF ペアリング、Bluetooth/内臓メモリ切り替え、曲送り/戻し、音量調整が可能です。
16GBの内臓メモリ付きですが、プレイヤー機能はシンプルそのものでフォルダ分け、ブックマーク、プレイリスト、ランダム再生等は一切ありません。
入れた順番に再生されるだけなので、ここは期待しないであくまで聞きたい曲を数曲入れ直しながら使っています。
メインのプレイヤーとして使うには使い勝手が悪すぎます。
7点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX550T
メーカー直販サイトの強みなのか、28日の発売日より2日早く手元に届きました。
あまりメーカーが直販に力を入れてしまうと、販売店の儲けをメーカーが
奪うことになるので、直販サイトでのポイント以外の値引きは今後もしないでしょう。
今日から2週間念入りに試聴し、キャンペンーンの返品を行うか否かを考えます。
3点



イヤホン・ヘッドホン > 北日本音響 > MotherAudio ME5
クラウドファンディングで販売された別製品のME5-BORONに出資し、
物が届いていて、しばらく聴きこんだところです。
ME5-BORONの音ですが、
高音よりと言われているME5に変わってME5-BORONは低音よりです。
スパイラルドットのノーマルでも十分低音が出ます。
Final type Eなどの密閉性が高いイヤーピースだと籠ります。
分離が良いいので、低音が強くてもボーカルはしっかり聞こえますが
全体的にウォームな感じなので
声の擦れのような細かいディテールは潰れます。
純銀線を使えば高音もでるかなと思ったのですが、
ところがどっこい、逆に100Hz〜200Hzが更に膨らんでEDM専用機と化しました。
銀で低音が膨らむとは、かなり特殊です。
いろいろ試してリッツ線と相性が良い(フラットに近づく)ようです。
今は外で使うことも考慮して、特殊なリッツ線を採用しているFiio LC-REを繋いでいます。
LC-REは交換プラグがコンパクトでケーブルも柔らかくて使い勝手が良いケーブルですが、
MMCXが中華によくあるパチッとはまらないやつで、
更に銀線を混ぜているのに、ME5-BORON以外では音が痩せるという使い道に困るやつです。
4点

またまたME5-BORONの話です。
ちまたでは、籠りイヤホンの烙印を押されてしまった?ME5-BORONですが、
強力な助っ人を見つけました。
その名はALO Pure Silver Litz IEM Cable!
ME5-BORONと相性抜群で、籠りが完全解消し、力強い低音と共に高音もしっかり出ます。
解像度と定位はFD7(ケーブルは付属品)と比較して多少劣りますが、
ボーカルの艶や音の厚みで優っており、十分に比較対象となるレベルです。
装着感や遮音性や音漏れの少なさが、とても良く、
強めの低音が出るので、電車で使う場合は総合的に見てトップクラスのイヤホンと思います。
コスパ悪いとか、そのケーブルなら、どのイヤホンでも良い音出て当たり前みたないな、
野暮なツッコミは無しでー
書込番号:24562631
3点

いろいろ試して、
純銀線は、気温変化による音質の変化が大きいことに気づきました。
ME5-BORONに純銀線を使った場合、
冬場は良い音ですが、夏場は籠りが復活します。
それに純銀線の中でも、ME5-BORONに効果があったのは、下記3つのみで、
他にも中華の純銀をいくつか試しましたが、軒並み籠っています。
・ALO Pure Silver Litz IEM Cable
・オヤイデオリジナル4N純銀撚り線 10/0.12 (FEP被覆)の自作
・xh44pro(これは最近、買い増ししたら導体が別ものになっていて音が劣化していた)
一方でグラフェンを含むケーブルは、
気温による音質変化が少なく、安定して高音が出ます。
なので、グラフェンを含むケーブルをいくつか試して、
最終的にivipQ-50という純銀とグラフェンベースの複合線にリケーブルしています。
この真夏でもしっかり、高音がでます。
次第点としてivipQ-106が良かったです。
これはカタログスペック上グラフェンを含まないのですが、籠りは解消します。
(ただ、ivipQ-50の方が高音がしっかり出る)
また、個人的な好みかも知れませんが、
銀メッキが含まれると、高音が前面に出て、安っぽいドンシャリになってダメでした。
(純銀線はOKだが、銀メッキはNG)
グラフェンのケーブルは、銀メッキとセットになっていることが多いので、
銅とグラフェンだけのケーブルを探すのには苦労します。
ちなみに、スペック的にはNICEHCK BlackJellyがかなり良さそうですが、
かなりの数を試した中で、値段は最高ランク、音は最低ランクでした。
BlackJellyは超高音は出るもの同時にウォームの素性があって、
ME5-BORONに付けると、低域ボワボワで、中高音が歪む、
一応、超高音は出るという、残念な結果になりました。
※中華ケーブルはセールで値段を大きく変動するので、
セールで買うのが基本です。
書込番号:25406554
0点

>ぴたぴーさん
色々なさってますね。銀メッキ線がギラつくのはおっしゃるとおりですが、バーンインとして直流電流5V程度で、10mA〜100mAを24時間通電してみてください。多分不可逆にギラつきが消えるとおもいます。
潤工社のPTFE線のみの検証ですが、結果は100%ギラつきが消えました。お手持ちの銀メッキ線で効果がなかったらごめんなさい。
書込番号:25779001
1点

>ゆうかわっさん
どうもです。
なるほど、直流が効果あるんですね。
過去、使い古しの単一の乾電池を一晩繋いで、あまり効果が無かったので、
ピンクノイズあたりがベターなのかなと思ってました。
ちょうど潤工社の銀メッキのジュンフロン線があるので、時間がある時に試してみようと思います。
あとは最近の中華イヤホンケーブルはパラジウムが含まれるものが多く、
ロジウムほどではないものの、音が硬くなり中心に寄る感じで
銀メッキ以上に好みではないので、このへんも変化してくれれば、嬉しいです。
書込番号:25780637
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 599 SE
すでにバランスケーブルで使っている人がいる、
ググると分解して基盤の写真をアップしている人がいる
ことから、バランス対応と推測できますが、
テスターで確認してみました。
DAP側 2.5mm4極(AKアサイン)は先端から
@R−
AR+
BL+
CL−
@A導通
BC導通
@C非道通
でバランス対応であることがわかりました。
2点

HD 599 SEも極性検査機 片出し君1号でも確認してみました。
@:T
A:R1
B:R2
C:S
で、
Bカットで左が無音
Cカットで右が無音
@Bオンで左が発音
ACオンで右が発音
@Cオンで両方無音
ABオンで両方無音
なので、バランス対応で間違いないかと思います。
書込番号:25777038
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 560S
すでにバランスケーブルで使っている人がいる、
みためがHD 599 SEににている
ケーブル形状がHD 599 SEと同じ
ことから、バランス対応と推測できますが、
テスターで確認してみました。
DAP側 2.5mm4極(AKアサイン)は先端から
@R−
AR+
BL+
CL−
@A導通
BC導通
@C非道通
でバランス対応であることがわかりました。
3点

極性検査機 片出し君1号でも確認してみました。
@:T
A:R1
B:R2
C:S
で、
Bカットで左が無音
Cカットで右が無音
@Bオンで左が発音
ACオンで右が発音
@Cオンで両方無音
ABオンで両方無音
なので、バランス対応で間違いないかと思います。
書込番号:25777034
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





