イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

外で使ってみたところ

2024/05/06 12:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > GEEK WOLD > Geek Wold GK100

クチコミ投稿数:431件 Geek Wold GK100のオーナーGeek Wold GK100の満足度5

GK100を外で使って使ってみましたが、
遮音性は問題ないものの、ちょっと風でボーボーいいやすいですね。

耳穴付近に厚みがあって1p弱ぐらい耳から飛び出るので、
風を受けやすいようです。

書込番号:25725884

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

音が落ち着いた気が・・・。

2024/03/30 07:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH520

CH510を破損させたので買い換えですが、CH520になって全体的に
音が落ち着いたような気が私はします。
電源のon/off音、Blue接続音は前モデルの方がわかりやすい音です。
上級製品も使ってますが、この価格でこの音質はお徳ですかね。

書込番号:25679891

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/30 11:37(1年以上前)

そう思うならそれでよいのかなと思いますよーーー。

書込番号:25680139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2024/05/05 16:31(1年以上前)

私もCH510からの買換えです。
510より動作音がわかりにくい。
イヤーパッドの厚みがなくユニットカバーに耳が当たり
痛いのでAmazonで社外品パッドを購入。
音質はこの価格では満足です。

書込番号:25724908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

BOSE QuietComfort2 穴あけ加工

BOSE QuietComfort2 MMCX配線

BOSE QuietComfort2 MMCX配線裏面

BOSE QuietComfort2 バランス化

BOSE QuietComfort2
BOSE QuietComfort3
BOSE QuietComfort15
は電源オンにしないと有線の音が聞こえないです。

BOSE QuietComfort25
は電源オフでNCオフですが有線の音は聞こえます。

BOSE QuietComfort2のジャンクですが、電池が液漏れして取り出せない、
電源入らない、有線の音が出ないというものを500円で購入しました。

とりあえず、ドライバーが死んでなければ、基盤をすべてバイパスすれば
普通のヘッドホンとして使用できるようにはなるはずです。

■@穴あけ加工
   側面のMMCX用の穴と、裏面の配線用の穴をあけます。

■A配線
   オリジナルを除去するかはお好みで。
   とりあえず上からそのまま配線しました。

■BMMCX端子
   https://ja.aliexpress.com/item/4000541099253.html
   いつもの配線済MMCX端子のケーブル長がぴったりでした。
   裏からナット締めも良い感じです。

音が出ない使い道のないゴミから、BOSEの元気なサウンドが
聞けるバランス接続可能なヘッドホンに生まれ変わりました。

書込番号:25724511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

Cadenza 4を試聴した感想です

2024/04/28 11:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > LETSHUOER > Cadenza 4

クチコミ投稿数:431件

音としては、最近流行の刺さりを抑えたものですが、
価格的に近いTHIEAUDIO Hype 2と比較すると、
Hype 2の方が、
音が柔らかく、低音が沈みこみ厚みがあり、超高音が少し伸びます。

個人的にHype 2は個性が薄いと思いますが、
Cadenza 4の方が更に個性が薄く中庸です。

Hype 2の方がハイスペックようにも思えますが、
試聴無しで、どっちを買えば良いかと聞かれたら
基本、Cadenza 4がおすすめです。

理由としては、
殆どの曲に含まれるギターなどの弦楽器の音色と、
ボーカルの再現度がCadenza 4の方が中庸で優れているためです。
Hype 2は音が柔らかすぎて、
弦の余韻や、ハスキーボイスが、まるまっていて、あまりリアルではないです。

ヒップホップがメインだったり、
低音の沈み込みを重視したい人はHype 2の方がおススメです。

Cadenza 4はハイエンドと比べると超高音の伸びが弱いので、
グラフェンが含まれるケーブルにリケーブルすると、
かなり良くなりそうな感じはします。

Cadenza 12との違いは、Cadenza 12側にザっと書きました。

書込番号:25716822

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 Cadenza 4のオーナーCadenza 4の満足度5

2024/04/28 15:02(1年以上前)

>ぴたぴーさん
Hype4にも興味はありましたがCADENZA4を購入した今となってはあっちもこっちも手が出ません。
CADENZA4は鳴物(ピアノも弦を打弦していると言う意味で鳴物)がリアルと同時にベースの特に低いポジションは音と言うより空気の震えののような伝わり方がしてくるので楽しいです。確かに音は決して密度のある濃さは無いものの長い目で見ると飽きの来ないチューニングが個人的には見事だと思っております。
しかし約4万はなかなか手が出にくい金額ですのでこの良さはなかなか理解してもらえないかもしれませんね。
因みにメーカーサポートの話によると5月ごろにUSB DACの現モデルの後継機種が出るらしいのでCADENZA4との相性が気になるところです。

書込番号:25717025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2024/04/28 19:32(1年以上前)

>wessaihomieさん
どうもです。

この価格帯は激戦区ですが、
CADENZA 4はとても良いイヤホンなので、
おっしゃる通り長く使えるものだと思います。

Hype 4は聴いたことが無いですが、
Hype 2の発展形らしいので、個人的には好みから外れそうです。
(Hype 10はまた違った音らしいですが、これも聴けてないです)

USB DACとの相性は
CADENZA 4の音質自体が中庸なのと、
ESTやエピゾを搭載してないので電気的にも相性が出る可能性は低いかと思いますが、
可能なら試聴した方が良いですね。

書込番号:25717307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 Cadenza 4のオーナーCadenza 4の満足度5

2024/04/28 22:07(1年以上前)

>ぴたぴーさん
現在Shanling UA3を経由して視聴してますが適度な温かみがプラスされて割と気に入っております。
Letshoerの新DACは価格が17000円位との話でしたのでエントリー機と割り切って使う分には良いかと思いますのでおそらく購入すると思います。旧作が3.5mmと2.5mmでしたので4.4mm搭載かだけは最低確認したいと思います。

書込番号:25717531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2024/04/29 10:08(1年以上前)

>wessaihomieさん
ググっても、ゆるふわさんのブログしかヒットしない状態ですが、
LETSHUOER DT03でしょうか?
(ここ何年かでGoogleは、キーワードが英単語だと
 すべての言語と地域を選択していても、
 海外の情報を殆ど出さなくなったので面倒になりました)


情報が殆ど無く推測でしかないので話半分で、
聞き流して貰えればというところですが、

DT03のDACチップは、過去機種のDT02と同様のCS43131で、
ハードウェアボリューム無し(ボリュームはスマホの音量依存)
のように思えます。

音の方は搭載しているチップから推測すると、
UA3よりも、高音がなめらかで広がりのある音になる可能性あります。
低音のアタック感は若干弱まるかも知れません。

UA3にはハードウェアボリュームがあるので、
ちょっと使い勝手が悪くなる可能性もありそうです。

もし値段が1万7000であれば、
iBasso Audio DC04PROの方が良いかも知れません。
■理由
・DACチップがCS43131で恐らくDT03と殆ど同じ音
・ハードウェアボリュームを搭載している
・Windowsドライバがある
・Androidのアプリがある
・今は公開されてないがファームウェアをアップデート可能


あと、UA3もですが、
USBケーブルをサンワサプライのKU-CC05かA端子のKU-CA05Kに交換すると、
音質が向上するかも知れません。
(一番短いもので50cmなので外で使うには取り回し微妙ですが)
https://www.yodobashi.com/product/100000001003428624/

不思議なものですが、
USB DACに付属しているUSBケーブルは短いので一応動作はするものの、
ノイズ対策をしっかりしてない規格外のものが殆どです。
なので、ちゃんと規格通りに作っているサンワサプライのものに交換するだけで、
割と、音の芯が明瞭になったような感じを味わえます。

書込番号:25717885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 Cadenza 4のオーナーCadenza 4の満足度5

2024/04/29 21:44(1年以上前)

>ぴたぴーさん
貴重な情報ありがとうございます。
そうなんですね、純正のケーブルが心細い物でいつ断線してもおかしくないものなので何気にAmazonあたりで探していましたので
とても参考になります。
このDT03は価格的にもエントリークラスですので単に音質の良さなら他にもあることは承知してましたが、Cadenza4との相性を考えた場合、一応一考の余地もあるかも?くらいの気持ちです。
個人的にはUA3も気に入っているものですのでまずはケーブルの交換からTRYしてみたいと思います。
誠にありがとうございました。

書込番号:25718641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 Cadenza 4のオーナーCadenza 4の満足度5

2024/04/30 15:45(1年以上前)

>ぴたぴーさん、こんにちは。
お話を伺っているうちに今のShanling UA3のままでケーブルを替えるかいっそIBASSO DC04Proに変えてみるかで迷うようになりました。
トピの内容から大きく逸脱するようで誠に恐縮ですがどちらがよりベターな選択なのかを忌憚なくご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25719249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2024/05/01 00:30(1年以上前)

>wessaihomieさん

USBケーブルは差替えできるタイプのものなら
どのUSB DACでも効果があって1000円しないので、
一旦USBケーブルを試してみてはどうでしょうか。

USBケーブルの音の変化は
バスブーストのような大きなものではありませんが、
UA3のアプリで変えられるデジタルフィルターよりは変化を感じられると思います。

そこでもっと変化が欲しいと思ったら、
その時、改めてDC04PROなどDACを検討すると良いと思います。

書込番号:25719765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 Cadenza 4のオーナーCadenza 4の満足度5

2024/05/04 13:46(1年以上前)

>ぴたぴーさん
仰るように先ずはケーブルから試そうと思います。
もちろん単に高級なDACを購入すれば簡単なことかもしれませんがどうにもDACに5万も費やす事に抵抗を感じます。
ご意見をいただいて方向性が定まりました、ありがとうございました。

書込番号:25723714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのイアホンBluetooth

2024/05/02 05:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ40

クチコミ投稿数:1件

初めてイアホンBluetoothを買いました。予算を娘に伝えて、おすすめを選びました。
見た目も金額に対して高級感があるし、音もいいです。満足しております。

書込番号:25721119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:160件

2024/05/02 06:15(1年以上前)

>やのっち22aさん

良いイヤホンを買って来てくれましたね、娘さん(^^)。
満足されているみたいですので、娘さんも喜んでくれているでしょうね。
ケーブルを気にせず音楽を楽しめますからね、
TWS型は落としやすいですからお気を付けて(^^♪

書込番号:25721140

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

Neumann NDH 30をバランス接続してみた

2024/04/26 21:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Neumann > NDH 30

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件 NDH 30のオーナーNDH 30の満足度5

Neumann NDH 30 ヘッドホン側端子

極性検査機『片出し君1号』

Neumann NDH 30 バランス接続
で検索すると、『方出しとなっているため、流行りのバランス入力は基本できません。』
というブログがヒットしますが、バランス接続は可能です。

ヘッドホン側の純正プラグは2.5mm4極。

極性を調べるのに、極性検査機『片出し君1号』を作ってみました。
・TからSまで個別にオンオフ
・SONY配列、PRO配列入れ替え可能
・2.5mm4極ケーブル対応
・3.5mm4極ケーブル対応

Neumann NDH 30ですが、配列はPRO配列。
1・3でL側
2・4でR側
1・4、2・3で音が出ない
なので、先端Tから、L+、R+、L−、R−になっています。


書込番号:25715130

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件 NDH 30のオーナーNDH 30の満足度5

2024/04/26 21:20(1年以上前)

Neumann NDH 30 純正プラグ

カモン 2.5mmステレオ(4極)ケーブル

カモン 2.5mmステレオ(4極)ケーブル 内部が露出

Neumann NDH 30純正のプラグですが、
ラチェット機構あり
太いところで直径6mm
溝の部分で直径4mm
6mm径の土手部分が17mm
という形状のプラグを使わないと穴に入らないです。

片出し君1号からヘッドホンまでのケーブルを、市販のケーブルを
ベースに加工してみました。

カモン 2.5mmステレオ(4極)ケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005W6PODK/

カッターとリューターで削れば加工できます。
直径6mmで17mmの長さを加工する必要があります。
先端は4mm径にする必要あります。
4mmは金属部ぎりぎりで内部がみえちゃいます。

Earmax 4.4mm フォンオーディオケーブルSennheise MOMENTUM用
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCJZKXZ5/
こちらは溝の部分をリューターで掘ったら使用出来ました。

書込番号:25715143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2024/04/26 21:42(1年以上前)

オークション欄を見ると、Mogamiケーブルで自作して販売している人がいますね。

書込番号:25715156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:102件

2024/04/27 00:42(1年以上前)

Hart Audio Cables
"Locking 2.5mm Cable for Neumann NDH20 & NDH30"
https://hartaudiocables.com/products/locking-2-5mm-cable-for-neumann-ndh20-ndh30?variant=43642432553181
https://hartaudiocables.com/collections/neumann/products/locking-2-5mm-cable-for-neumann-ndh20-ndh30-1?variant=43886009843933
Hart Audio Cables 製品は信頼が置けるのである。

書込番号:25715304

ナイスクチコミ!3


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件 NDH 30のオーナーNDH 30の満足度5

2024/04/27 05:45(1年以上前)

Neumann ndh20ヘッドフォン用のearmax交換用アップグレードシルバーメッキオーディオケーブル
https://ja.aliexpress.com/item/1005002918220698.html

プラグを確保するように良いかもしれない値段ですね。

書込番号:25715378

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件 NDH 30のオーナーNDH 30の満足度5

2024/04/30 22:38(1年以上前)

BOSE QC25のケーブルがそのまま刺さりました。

ということで、BOSE用のバランスケーブルが使えるのでは、ということで
https://ja.aliexpress.com/item/1005006835158440.html
こちらポチって見ました。
647円で値段は良い感じです。

書込番号:25719672

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング