イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Edifier

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

Edifier W830BT

Edifier W830BT イヤーパッド 右:外した純正 左:互換品

Edifier W830BT プレートはずした状態

Edifier W830BT ハウジング側

Edifierのヘッドホン展開は下記のようになってるようです。(S3は除外してます)

新規購入するなら、機能的には、WH950NB、W820系が良いかと思います。
ジャンク600円で買いましたが、どこにも異常がなく、問題なく使用出来ています。
ラッキーでした。

□●◆☆WH500 Wireless On-Ear Headphones(SBC)(V5.2)(40 hours)[\4,950]
https://www.edifier.com/global/p/over-ear-on-ear-headphones/wh500
□●◇★WH700NB Wireless Noise Cancellation Over-Ear Headphones(SBC)(V5.3)(ANC Off: 68 Hours)[\6,990]
https://www.edifier.com/global/p/over-ear-on-ear-headphones/wh700nb
■●◆★WH950NB Wireless Noise Cancellation Over-Ear Headphones(LDAC, SBC)(V5.3)(ANC Off: 55 hours)[\25,980]
https://www.edifier.com/global/p/over-ear-on-ear-headphones/wh950nb

□○◇☆W600BT Bluetooth Stereo Headphones(SBC)(V5.1)(30 hours)
https://www.edifier.com/global/p/over-ear-on-ear-headphones/w600bt
□○◆☆W800BT Wireless Bluetooth Over-ear Headphones(SBC)(V5.0)(50 hours)
https://www.edifier.com/global/p/over-ear-on-ear-headphones/w800bt
□●◆☆W800BT Plus Bluetooth Stereo Headphones(aptX,SBC)(V5.1)(About 55 hours)[\6,680]
https://www.edifier.com/global/p/over-ear-on-ear-headphones/w800bt-plus
□●◆★W820NB Active Noise Cancelling Bluetooth Stereo Headphones(SBC)(V5.0)(ANC Off: 49 hours)[\6,384]
https://www.edifier.com/global/p/over-ear-on-ear-headphones/w820nb
□●◆★W820NB Plus Wireless Noise Cancellation Over-Ear Headphones(LDAC,SBC)(V5.2)(ANC OFF: Approx. 49 hours(SBC codec))[\9,680]
https://www.edifier.com/global/p/over-ear-on-ear-headphones/w820nb-plus
□○◇☆W830BT Bluetooth Over-ear Headphones(aptX,SBC)(V4.1)(95 hours)
https://www.edifier.com/global/p/over-ear-on-ear-headphones/w830bt
□○◇★W860NB Active Noise Cancelling Bluetooth Headphones(LDAC, SBC)(V5.2)(49 hours(SBC codec))
https://www.edifier.com/global/p/over-ear-on-ear-headphones/w860nb

■価格コム掲載あり
□価格コム掲載なし
●日本販売あり
○日本販売なし
◆アプリ対応あり
◇アプリ対応なし
★ANCあり
☆ANCなし

■W830BT
 立ち位置はだめだめですね。日本で正式販売なし、ANCなし、アプリ対応なし、価格に製品登録なしです。
 しかし、連続使用時間最長の95時間、AptX対応は魅力かもしれません。
 ちなみにAmazonでも販売はないようです。互換ヘッドパッドだけひっかかります。

■W830BT 音
 基本フラットに低音・重低音を盛った感じのバランスだと思います。
 全体的には思ったよりクリアで、固めの音です。
 ボーカルは近め、音場は広めでしょうか。アイドルなどの唄ものではやや音場は狭く感じますが、
 フュージョン、クラシックでは広めに感じます。
 低音は、ベース4弦あたりが轟くような感じでパワーがあります。
 静かな部屋で聞くとやや低音多いかなと思いますが、野外使用では良い感じです。ANCなしですし。

■イヤーパッド
 100mm x 80mmのよくあるサイズ感です。
 オリジナルはスポンジの断面が長方形で、やや厚みがあります。
 取付方法は専用プレートタイプ。
 互換イヤーパッドを購入した際は、プレートは使いまわしになります。

■イヤーパッド交換
 ボスピン3か所で止まっているので、ぱちぱち外していきます。

 ベースプレートの円周上に両面テープでイヤーパッドが固定されているので、
 剥がしていきます。

 プレートが外せたら、互換イヤーパッドをプレートに設置します。
 最後は本体にぱちぱち嵌めたら終了です。


W830BTが日本で売られてないのに、イヤーパッドがあるのは親切ですね。
他機種と共通でも、Amazonの商品名にW830BTがしっかりはいってます。

バッテリー長持ちということもあり、ANK、アプリなしではありますが大満足です。

書込番号:25718826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ORIVETI OH301を試聴した感想です

2024/04/28 13:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ORIVETI > OD200

クチコミ投稿数:431件

OD200ではなく、近々発売予定のORIVETI OH301を試聴した感想です。

DD1+BA2という、よくあるドライバ構成ですが、
これは、フラットでナチュラルです。

最近増えている、柔らかい音とは違っていて、
バランス的にはCadenza 4に近いですが、Cadenza 4よりも滑らかで適度に艶っぽいです。
これは、ゆったり長く聴くには良いかも知れないです。

ただ、デザインが黒と銀でちょっと普通過ぎるかなと。
個人的に左右非対称のデザインだと
1つの大きな絵の中から2箇所を切り取ったような形で
見えて無いピースを想像できるような流れのあるものでないと、あまり購入欲が湧いてきません。

書込番号:25716938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件

2024/04/28 14:30(1年以上前)

OD200の方も試聴しました。

全体としてはクッキリ明瞭な音でロック向けな音色ではあるのですが、
高音の帯域バランスに少し起伏を感じます。
ギターのフィンガリングのヌケや、シンバルの初動の音が少し暗いです。

刺さるとか煩いとかはないのですが、恐らく6kHz付近で凹みがありそうです。

これは武則天のいくつかのイヤホンでも感じたもので、
恐らくですが、アルミシェルの刺さりを抑えるためのチューニングでないかと
思われますが、個人的にはちょっと微妙と思った点です。


また、試聴機は少しエッジのメッキが剥げがありました。
フェースプレートの断面がまっすぐで
面取りされてないため、エッジのメッキが剥がれやすいようです。

黒に近い深緑ということもあって、下地の銀色出てしまうと目立ちやすく
3万の値段を考慮しても、ちょっと作りこみ甘いかなと思います。

書込番号:25717000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

EJ07M Silverを試聴した感想です

2024/04/28 12:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > LETSHUOER > EJ07M Silver

クチコミ投稿数:431件

レジンのEJ07、アルミのEJ07M Silver、HBBコラボのHBB EJ07M がありますが、
EJ07M Silverの感想です。

ナイコムさん的にはモニター的用途に最適とのことです。

これに躍動感を足したのが上位のEJ09というイメージで、
確かにEJ07M Silverにはモニター的なフラットさと解像度があります。

個人的にアルミシェルは反響音がマイナス要素に感じることが多いのですが、
これは響が適度だからか、問題無かったです。

ただ、モニターとしては、高音の空気感が寧ろ邪魔なのではとも思いました。
気持ち先回りする感じでタイミングを取らないと、出遅れてしまうような感じもしました。

書込番号:25716891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

S15を試聴した感想です

2024/04/28 12:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > LETSHUOER > LETSHUOER S15

クチコミ投稿数:431件

低域がダブつく点、高音の凹み、超高音のLRのマッチングにブレがある点を
事前に多方のレビューで見ていたので気にしていたのですが、
個人的に、好んで聴くKornやTOOLあたりだと、むしろ相性が良い感じでした。

まぁ、スラッシュメタルはちょっとダブつきそうな感じはします。

蛇足ですが、LETSHUOERはかなり好きなブランドで、
時々、中国語のブログも翻訳し読んでいたりするのですが、
S15の開発エビソードは、なかなか興味深いものがあります。
(公式なものでなく誰かが試作機を見てネタで書いたものだった可能性はありますが)

実際読んだのは去年だったと思いますが、
イヤホンのデザインに迷っていたある日、配管とシマ鋼板(デコボコ模様の鉄板)から
インスピレーションを得て、試作を仲間内に見せたら好評だったので、
反対意見も多少あるがコレで行くことを決めた。
みたいのを読んで、翻訳のニュアンスのズレなのか良くわからんが良いデザインなんだろうと思っていたら、

数カ月後、海外のブロガーに実物が配られて、
写真と共に音は良いけど見た目の高級感が無いという評価が多数でしたが、
個人的には、これは成功で、なかなか良いデザインでないかと思います。

書込番号:25716855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SATOLEX DH-1010のヘッドバンド交換

2024/04/28 02:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > サトレックス

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

SATOLEX DH-1010 ヘッドバンド交換後

SATOLEX DH-1010 ネジ位置

SATOLEX DH-1010 オリジナルプラグ

ヘッドバンドなしのハウジング+ドライバー+ケーブルのみという
ジャックをゲットしました。

両手で押さえて聞くと結構良い音がします。
使い勝手が悪いので、ヘッドバンドをつけてみることにしました。

小型のジャンクヘッドホンを色々購入してみましたが、
ジャンクとは名ばかりの音が普通に出てしまう個体が
多く、ドナーにできそうなのがなかなか見つかりません。

そこでAliexpressでヘッドバンドを購入することにしました。
oksc WTD-3 m1,交換用ヘッドバンド
https://ja.aliexpress.com/item/1005004704944070.html
支柱間57mmで良い感じです。

安心のOkcscというのもポイント高いと思います。
レトロ感あるデザインもDH-1010にマッチしているかと。

■分解
 イヤーパッドは接着剤?か両面テープで貼り付けられています。
 イヤーパッド交換の場合はすべて剥がしますが、分解であれば、
 端っこをめくって3か所のネジを外すでも良いかと思います。
 ベンツマークのように3か所にネジがあります。

■ケーブル
 STAXのような4芯平行ケーブルが良い感じです。
 プラグの中でGNDが合流していると思われます。

 https://www.sony.jp/sp-acc/products/XBA-A2/feature_1.html
 独立グランドケーブルなんて大層なことを言ってますが、
 50年前のヘッドホンは独立グランドのものが結構あります。
 多分、いまよりも両出し機が多かったからでしょうか。

■バランス化
 今回はオリジナルのケーブルをそのまま残すということで
 改造は見送りました。

 そこそこハウジングのスペースもあるのでデタッチャブル化も
 可能ですし、プラグをカットして4極化でも簡単にできるかと思います。

■SATOLEX DH-1010
 当時の一番安い廉価機ですが、音はなかなか良いです。
 さすがSATOLEX (ホシデン株式)

 SATOLEX(ホシデン株式)
 NAPOLEX
 ELEGA
 アシダ音響
 城下工業
 あたりは技術力も高く、はずれがない気がします。

書込番号:25716457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ATH-EW9をMMCX化

2024/04/28 00:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

ATH-EW9 分解

ATH-EW9 初期状態

ATH-EW9 穴の拡張

ATH-EW9 MMCX端子を装着

ATH-EW9が断線したので、修理しょうかとおもったのですが、
どうせならということでMMCX化してみました。

MMCX化のブログはいくつかヒットしますので、
差分をメインに記載したいと思います。

■分解
 木のカバー側のボルトを3か所外せば簡単に開きます。
 ※ボルトですが、ロックタイトが塗布されています。
  勢いよく回すと破損しやすそうです。
  ゆっくり、少し回して少し戻して、とやっていくと確実に
  外せると思います。

■基盤
 赤マジックがひいてあるほうが、+で反対がGNDです。

■リューターで穴を拡張
 ケーブル径よりMMCXの方が径が大きいので現物合わせで
 拡張します。

書込番号:25716404

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件

2024/04/28 01:35(1年以上前)

ATH-EW9 MMCX化

MMCX端子

■MMCX端子
 ブログなどで紹介されているのは3足タイプの1本カットとかですが、
 今回配線済のMMCX端子を使用しました。

 いつも買っているのは、
 https://ja.aliexpress.com/item/4000541099253.html
 配線なしもあります。こっちの方が安いです。
 https://ja.aliexpress.com/item/33035633031.html

 MMCXの半田は結構面倒なので、配線済を使用するだけで、
 改造の難易度はかなり下げられると思います。

 あと、つば付きなので、隙間をかくしてくれるのもポイント高いかと思います。

 ボルトは使えるとしっかり固定出来てよかったのですが、
 木の蓋に干渉するので撤去しました。
 固定は、プラ枠とMMCXの間に接着剤を使用しています。

書込番号:25716436

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング