このページのスレッド一覧(全6269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2025年2月24日 15:18 | |
| 12 | 1 | 2025年2月24日 12:40 | |
| 7 | 1 | 2025年2月23日 10:04 | |
| 5 | 0 | 2025年2月7日 01:22 | |
| 2 | 0 | 2025年1月28日 00:33 | |
| 15 | 2 | 2025年1月17日 17:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
これまで MTW2 と 1000-XM4 を経て本機を購入しました。
低音と高音の持ち上がりが過剰に感じましたのでレビューの帯域特性画像を参考にバランス調整をすると好みの音色になりました。イコライザを細かく変更できるの良いですね。
※ノイキャンON設定です
MTW2比で音が明るく解像感と低音の締まりが上がっているのを感じます。ワイヤレスではもうこれで十分満足だなぁ😚
書込番号:26087444 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
従前よりAirPods pro2をiPhone最新機種で使用しており、白で汚れが目立つので買い替え検討中に、最新機種のTechnics EAH-AZ100が登場したため、そちらを購入しようかと検討しておりましたが、試聴で圧巻しました。あまり音質云々を気にしたこともありませんでしたが、購入検討で試聴を依頼した店員さんからも「音質は圧倒的にSONYが良いです」とのことで試聴したところ、本当に全然違ってて感動のあまり即決し、大満足しています。ノイキャンがあれば何でもいいかなと思ってましたが、ここまで違うと感動でした。イヤーカフも3種類予備が付いてるので耳穴のサイズが不安でも付け替え出来るので良いかなと思いました。サイズも小さい割に使用時間も長く、ツルツルしているので滑って落としてしまうリスクも少ないかなと思います。Technicsのはサラサラでした。唯一不満点?があるとしたらケースから出したり入れたりする時に向きがあまり慣れませんが、使ってるうちに慣れると思うので気にならなくなると思います。ワンタッチで外音取り込みに出来たり、もうAirPods戻れません。
書込番号:26086636 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ツルツルしているので滑って落としてしまうリスクも少ないかなと思います。
普通逆じゃないですかね。
自分も所有していますけどそのツルツルと丸い形状が相まって落としそうになることもしばしばあります。
音質はフラット過ぎず、それでいて味付けが濃いわけでもない、この絶妙さがSonyらしくて良いと思います。
書込番号:26087230
5点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4
先日、久しぶりにMTW3を使用しようとしたところ、バッテリーが逝ってました。
保証期間内のため、修理依頼をしたところ、代替品としてこちらの機種への交換となりました。
まだエージングもままならない状態ですが、この機種良いですね。
最近は、ずっとこちらの機種を使用しています。
現在の通勤時の私のメイン機種 DENON PerL Pro と比較しても、そんなに音質も劣らない!
ノイキャンがMTW4の方が効くため、エージングによりさらに音質が良くなれば、メイン交替もあり得るかもです。
今、イヤーピースは、MTW3でいろいろ試して一番良かった JVC Spiral Dot++ で一定の満足を得ています。
皆さんはどんなイヤーピースを使われていますか。
もしよろしければ、教えてください。
(参考)MTW3で試したイヤーピース一覧
・AZLA Sedna Earfit max for True Wireless Earbuds
・AZLA Sedna Earfit Crystal for TWS
・AZLA Sedna Earfit XELASTEC Wired and TWS
・final TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様
・radius Deep Mount Earpiece HP-DME00
・JVC Spiral Dot++
・JVC Spiral Dot
・SpinFit W1
・canal works 肉球 ジェル入りイヤーチップ太め CWU-GDECA
6点
それぞれ音の好みがあると思いますが、私はJVC Spiral Dot++を装着したときの音が気に入っています。低温が少し協調されてあ全体的に音の深みが出てるような気がしたので気に入って使用しています。
ネットを見るとこの商品を使用しての紹介は見たことがないですが。
書込番号:26085617
1点
イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Signature FUSION ULT-SIG-FUSION
Signature FUSION ULT-SIG-FUSION のレビューで書きませんでしたが,いや、書いたかな。
このヘッドホンは3万円台と思えないパフォーマンスを秘めています。ごく最近、発表されたモデルで,ワンランクもツーランクも上のヘッドフォンを凌駕します。それは本当です。低音から高音まで,はっきりくっきりとクリアな音がして。こんなにボーカルが,正確に聴き取れるヘッドホンは珍しいです。
ただし、二つの欠点があります。イヤーパッドの硬さと,側圧の強さです。これだけ側圧が強いと、かえって私の耳にはぴったりして,それはそれで、「密閉」型のイヤホンヘッドホンとしては充分な機能を果たしています。
しかしながら、あまりにも側圧が強いと,長時間聴いていられない。という現象が起こります。そこで、二つの工夫をしました。
一つ目は,綿で作られていると思いますが,ヘッドホンカバーを取り付けました。これでパットの硬さは多少緩和されます。
二つ目に、これは邪道ですが,オーディオマニアが,よくやる手で,頭のサイズぐらいに本などを集めて,常に広げた状態にしておくという方法です。
これは加減がとても難しいので,やりすぎると側圧がゆるくなって、「密閉」型の意味がなくなります。適度に少しずつすると,ちょうどいい具合に。自分の頭に,フィットするところで止めることが見極めですが,良い具合に側圧が緩くなります。
この側圧をゆるくする方法は?試してみる価値はあるのか,ないのかわかりませんが,試してみると、その弛み具合が,だんだんわかってきて。これでいいかな?というところで止めるということが面白いです。
まあ、半分しかお勧めしませんし。初心者には,お勧めしませんが,やってみる価値は?あるのかもしれません。あくまで、「かも」です。
5点
イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N6PRO
WF-1000XM4と同様にCP1254でした。
配線付きである必要がありましたが、比較的流通してるバッテリーだったので助かりました。
交換後は1時間使用して10%程度減る感じに改善しました。
(交換前は1時間で右側のバッテリーがほとんど残らない感じでした)
2点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル MXP93J/A
屋内なら生活音やTVの音程度はほぼ聞こえないくらいのノイズキャンセル能力に驚きました。
耳も痒くなりにくい付け心地も◎
音もPro2より万人受け?
残念な点はとにかくイヤホン本体が取り出しにくいところかと
でも、それを補って余りある美点が光ります。
Pro2より稼働楽が上がりそうです♪
書込番号:26038676 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
イヤホンの取り出しは人差し指で奥から手前に倒すようにすれば簡単に取り出せるよ。
書込番号:26040260
4点
そうなんですね。
取り出しのコツありがとうございます♪
書込番号:26040467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




