
このページのスレッド一覧(全6252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年11月3日 09:36 |
![]() |
18 | 7 | 2023年11月1日 00:27 |
![]() |
1 | 0 | 2023年10月27日 13:13 |
![]() |
1 | 5 | 2023年10月24日 13:16 |
![]() |
3 | 2 | 2023年10月23日 19:00 |
![]() |
21 | 0 | 2023年10月22日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格もネット価格より店頭購入の方が安く、対応も素晴らしい。購入品が店頭にたまたまなかったため、店頭からほど近い倉庫に購入品を受け取りに行った時、倉庫前到着すると倉庫から颯爽とお店の方出てきて購入品を渡しにきてくれました。お店と倉庫の連携と対応がめっちゃ心地良かったです。こういう気遣いができるお店なかなかないですね。星五つ!めっちゃ大満足!購入品も使ってみて大満足!
書込番号:25489335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
A105とのLDAC接続時にXM4の時は地下鉄車内でまともに聞けないくらいブチブチ切れていましたが、
XM5はかなり改善された感じですね。
ただ、イヤホンとDAPの物理的な距離で如実に変わる気がします。
イヤホンつけつつ、ズボンのポケットに入れてると切れやすい、シャツのポケットにDAPを入れてると
あまり切れない。そんな感じです。XM4はどう近づけようと音飛びがひどかったので。
3点

私の場合ほぼ室内ですが、wf-1000xm4で全く途切れが無かったのに、wf-1000xm5ではブチブチ途切れます。
人によって、ここまで変わるんですね。
書込番号:25478952 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でこにいいさん
室内(喫茶店など)ではもともとXM4も全く切れたりしなかったんですけどね。
(A105のLDAC接続で音質優先)XM5でも引き続き安定。
切れやすかった電車内もDAPとの距離さえ気にすれば安定したので個人的にはかなり評価してるんですが
個体差もあるのかもしれませんね(バッテリー問題はXM4で喰らいました)
書込番号:25479105
2点

>灯里アリアさん
DAPを持ち歩いていると言うことで質問なのですが、wf-1000xm5は音質が良くなったと思っていますが、AACやSBCで使用する価値はありますか?
個人的な考えで大丈夫です。
書込番号:25480336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でこにいいさん
iphoneでAAC接続で聴くことは稀にありますが、やはりLDACで接続より
音は一段落ちる気がします。
あとはDSEE HXでの良化が感じられるかどうかですかね。
知り合いが使っているJBLのSBC接続と比較したらかなり良かったですがXM4と比較したら
そこまでの差は感じませんでしたね
書込番号:25483138
1点

>灯里アリアさん
返信ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
メーカーに交換対応してもらって3日ほど使いましたが、変化ありませんでした。
AACで使い続けるか、M4のLDACに戻るか、しばらく悩みます。
書込番号:25483297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でこにいいさん
AACやSBCだとソニーにこだわる理由も無いのかな〜という気はします。
自分の場合A105を活かせるLDACで使いたいってのが大前提なので。
書込番号:25486154
1点

>灯里アリアさん
今は他メーカーには手を出さないようにしています。
年々高くなってますし、ワイヤレスだけでもイヤホン・ヘッドホンで5つあるので。
wf-1000xm4は早い時期にアップデートがあったと思うので、それに期待ですかね。
書込番号:25486656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds2
Galaxy Buds2引き換えクーポンにて購入させてもらいましたが、
予想以上に使いやすくGalaxy Z Fold5やWatch6 LTEからアプリで簡単に操作出来ます!!
音質についてもバランスが取れてて他のワイヤレスイヤホンと比べても遜色なく使えてとても良いです。
特にBuds2はカナル型の形状が耳にとてもフィットして簡単に外れる事もなく今までで一番使いやすいと感じました。
1点



イヤホン・ヘッドホン > ShenZhen Yuanze Electronics > KZ ZST
ZSRですが通勤に使っているとよくイヤーピースを無くします。入手が容易なSONYのものは、KZのノズル径より細く長さも短いので耳への収まりが悪いです。なんか良いのが周りにないかと探したところ、キャン★ドゥ(100均)で売られている低反発イヤーピースカナル型が内径・長さともにちょうど良くフィット。シリコンのイヤーピースより抜き差し時に余計な力がかからないので、外れにくくなりました。フィット感が向上したので、外音の遮蔽度合いも向上。やはり中国製イヤホンには中国製イヤーピースが相性良いよね。
1点

そうですね
中華製には中華製がよいですかね
書込番号:25381952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>deflatorさん
ウレタンは経年劣化するから、今時期の湿度だと更に早まるので注意しましょう
書込番号:25382256
0点

なるほど、ウレタンタイプは耐久性が、あまりよくないのですね。湿度が高い耳穴にスポンジなので、加水分解は早そうです。
過去シリコンタイプのイヤーピースは1年2回くらい紛失しているので、3か月は持ってほしいですね。持ちさえよければ、KZの溝なしノズルへの接着剤の効きも良い(シリコン素材では絶望的)ので、落とす頻度は下がると思うのですが。
書込番号:25384763
0点

>deflatorさん
私もKZ ZSN PRO X使っていますが、これ位の価格帯で十分満足できます
ブランド、高級志向の無知な人たちにお勧めしたい一品です
書込番号:25385808
0点

>アドレスV125S横浜さん
はい、私も同感です。この価格帯でこの音質であれば音源問わず不満はないです。あと私が特筆したいのは、高音質イヤホンは語学学習にも効果的なんですよね。発音が聞き取りにくいリンキング部分もイヤホンが違うと明瞭になります。
主題に戻りますが、KZイヤホンへのイヤーピース取り付けは、最終的には熱収縮チューブを8mm長に切ってノズルに被せ、そこにイヤーピースを接着することで、十分な強度を得ることができました。
書込番号:25476408
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
極めて個人的な感想、と言う事を前置きさせていただいた上で私なりの感想を言うとシンセやヴォーカルのオーバーダブ(多重録音)をした楽曲は厚みが増してとても相性が良いと感じました。
例を挙げると「Tell Me(Camel)」、「I’m Not In Love(10cc)」、「Waiting For A Girl Like You(Foreigner)」等々。
プログレ色の濃いバンドの楽曲は相性が良さそうです。
好みに合わない、そうは思わない、と感じられたら軽くスルーしてください。他にもこれが良い、と言うものがあれば教えていただけると幸いです。
2点

すみません。相性の「悪いもの」はあります。
花火などの屋外の自然音です。反響するものが無い音ということです。
客席からステージが20mくらいの感じの位置での屋内反響音を再現しているようです。
そのため、音像が前方に定位するのですが、花火のように何百メートル先ではありません。
書込番号:25475346
1点

>しおせんべいさん
仰る事納得します。確かにデッドな環境下ではそうかもしれませんね。
ただ、DOLBY ATOMOSのように7チャンネル位で予め音の配置を立体的に配置した音源、特に動画はまた印象が変わるような気がします。
まぁ、擬似的な技術ですので完璧ではありませんが音の厚みや浮遊感のある音源では私は楽しめます。
書込番号:25475453
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C100
ほとんど通勤中の使用で紛失が怖いので、首掛けタイプのBluetoothイヤホンを使ってきました。
ビビリなので故障も怖く、いつも5000円未満(笑)
直近だと、
■TaoTronics
TT-BH06
■JBL
TUNE 110BT
■radius
Ne ULTIMATE Solid HP-N300BTK
Taoは音やや太めで頑張ってる感あるけど、頑張ってる感、強すぎて不自然なバランス。繊細感ゼロ。
JBLはJBLぽく元気で低音伸びやか。解像度は弱し。奥行きもなし。
radiusは解像度よくバランスいいけど、何もしてないうちに壊れました。作りがちゃちく。
また今回も10000円オーバーも検討はしましたが、悩んだ末、本機種に。
口コミは可もなく不可もなくな感じが多かったですが、コストパフォーマンスは良さそうなので購入。
これはよかったです!
可もなく不可もなくといえばそれまでかもですが、
肩の力が抜けたような自然な音域。
臨場感もあり、ナチュラルで心地よい音。
自分の語彙力のなさが残念ですが、
優しくて美しい音を奏でてくれます。
優しい、はイヤホンでは褒め言葉ではないのは百も承知で、でも優しいです。
主張せず頑張ってる感ないのが好感。
好感。が分かってくれる方は買い、ですよ(笑)
書込番号:25473822 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





