
このページのスレッド一覧(全6253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2023年9月12日 05:37 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2023年9月4日 15:42 |
![]() |
44 | 7 | 2023年9月2日 20:19 |
![]() |
21 | 0 | 2023年9月1日 22:22 |
![]() |
27 | 0 | 2023年9月1日 19:32 |
![]() |
30 | 0 | 2023年9月1日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition SE215SPE
タイトルの通り、sony wf-1000xm4からの乗り換えです。1年ほどsonyの方を使用して、多数の口コミの通り、バッテリー不良があったので、こちらに乗り換えました。前々機もフルワイヤレス(airpods)を使っており、sonyほどではないですが、数年でバッテリー消耗があり、結局有線に戻ってきました。
肝心の音質ですが、感動の一言!!3万円のフルワイヤレスと遜色がないかそれ以上です!!比較としてはSENNHEISERのie100proと聴き比べました。ie100proは音の立体感、臨場感がかなりありましたが、高音が強く、耳に刺さる感じがして、その点が煩わしく感じました。se215は良い意味でフラットで、主張せず、聞き疲れしない音質です。また、遮音性も非常に高く、地下鉄に乗っても全く問題なく、ほぼノイズキャンセリング状態です。装着感はまだ慣れていないのでなんとも言えません。また、私は仕事でも利用するので、マイク付きのケーブルがあるという点でも大きかったです。ie100proもワイヤレスであればマイクはありますが、2万円まで値段が上がります。今回はsonyを売ったお金で買えたのでコスト面でも大満足です。
書込番号:25020315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノイズキャンセリングのイヤフォンやヘッドフォンは、利益を除いた価格の7割ほどがノイズキャンセルやバッテリーや内蔵アンプ(?)に使われているので、音質が悪いのとバッテリー交換不可な使い捨ての家電と考えたほうがいいですね。それに基盤エラーによる左右バランスの乱れやノイズ発生もあるので、保証切れてからはヒヤヒヤですし。
WALKMANに有線のノイズキャンセリングイヤフォンが付属していた頃も、イヤフォン自体の遮音性がなく音質も悪かったので、Shureの半透明な厚めのイヤーピースを使っていました。安くて水洗いもできて便利だったのに廃盤になってしまったので、某ショップで大量購入しました。密閉もしっかりしてますし、音漏れも少なく音質もいい。落とす心配も駆動時間もバッテリー劣化の心配もない。ホント、これで十分だと思います。
ヘッドフォンについても、同じくノイズキャンセリングやBluetooth、内蔵アンプや側面の操作に価格がかなり割り振られてますね。ヘッドフォンの1000MX3を持っていますが、右カップのノイズ発生がたまに起きていたのですが、「たまに」だと修理してもらえない可能性もあると聞いていたので、故障内容には「10回起動させても、しばらく経ってからノイズが発生する場合もあったりするので1度のチェックだけでなく数十回はチェックしてくださいと」書いて修理に出したら、新品に近いオーバーホールとパーツやバッテリー交換もしてくれました。それでも右カップをイジっていれば再発もありそうなので、右カップのタッチ操作はオフにしています。
Shureのノイズキャンセリングヘッドフォンも気になってはいますが、いつ壊れるかわからない、修理も高額、BOSEと同じくバッテリー交換できず、定価の8割ほどでの交換・・・。
1540は密閉型だけど高いということで、開放型の1440に吸音材やアルミテープなどを使って密閉化しイヤーパッドも1540のアルカンターラに変えました。音質もそれほど変わらず、遮音性もあるので、ノイズキャンセリングへの不満や故障の不安もほぼなくなり、イイ音で楽しめてます。
イヤフォンもヘッドフォンも装着前に耳をアルコール除菌で皮脂を取ればイヤーピースもイヤーパッドも長持ちしますし。
書込番号:25419271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST
やっと買いました…
発売から13年…
“今更かよ”と言われるかもですが…
アタシの駄耳には勿体無いと躊躇してましたが…
東尋坊から落ちる(?)
じゃなくて…
清水の舞台から落ちるつもりで買いました…
あぁ…
沼にハマりそう…
書込番号:25404809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ポパイの腕みたい・・・
書込番号:25404905
1点

>☆観音 エム子☆さん
イカリマークは無いッス
書込番号:25404944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ツチノコ・・・
書込番号:25404951
1点

>☆観音 エム子☆さん
エッ
ツッチー(゚д゚)!
書込番号:25405962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>発売から13年…
何年たっても良いものは良いんですよね。
外観も格好良いです。
書込番号:25407421
2点

>流離い悪人さん
いつもレビュー参考にさせて頂いてます…
MDR-7506在るしと思って買わずに居たのですが…
夏にヘッドフォンっていうのが年々キツくなり始め…
遂に導入決意しました…
販売し続けてくれたSONYさんに感謝です…
書込番号:25407468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ヒラメ?・・・
書込番号:25407495
1点

>Jennifer Chenさん。
ありがとうございます。
Jennifer Chenさんはヘッドホン派ですもんね。
でもイヤホンも良いですよ。
EX800ST、もう一回聴いてみたいですね。
ヒラメって^^:
書込番号:25407615
1点

>流離い悪人さん
ヘッドフォン派…
ヘッドフォンの方が音の出方が気に入ってるのが多かったので偶々そうなってるだけなんですがね(^^)
>☆観音 エム子☆さん
ヒラメって何処から何すかね
書込番号:25408923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
左右位相(Phase)が正確なようです。
https://www.rtings.com/headphones/graph#25985/8143/917
ここのサイトに出ている「Phase response mismatch」の特性をさらに良くしたのでしょう。
この特性が良くなると
・ピアノの弦が鳴る音と、ハンマーでたたく音が全く同じ位置から聴こえる
・大きな音の楽器に隠れた小さな音の楽器の位置がわかる
・ボーカルがどっちを向いて歌っているかがわかる
ピアノを聴くと本当にわかります。より生演奏に近くなりました。
12点

書込番号:25405315
3点

>この特性が良くなると
>・ピアノの弦が鳴る音と、ハンマーでたたく音が全く同じ位置から聴こえる
>・大きな音の楽器に隠れた小さな音の楽器の位置がわかる
>・ボーカルがどっちを向いて歌っているかがわかる
二つの音が交わらないヘッドホン&イヤホンにとって喜ばしい方向です。
歌い手さんのさた行の尻尾も過剰に拡散せず煩くない。
歌い手さん自らのMixもブレ難く,シンクロ度が増し,作品品質が高まるでしょう。
良い進化です。
書込番号:25405821
16点

XM5の計測結果はまだ出ていません。
XM3でも可聴域を下回っていますが、XM4で大きく改善しているので、
XM5は測定限界以下なのかもしれません。
書込番号:25405859
0点

M3→M4で低域高域がかなり抑えられては居るのですね。
繋げる環境が宜しければ,結構な恩恵を授かった音が耳に届き。
且つ,気持ち外れた感覚が小さい,定位が良い音を楽しめるって処でしょうか。
書込番号:25406124
13点

>どらチャンでさん
何を頓珍漢なことを言ってるんだよ。
XM4 は音質欠陥品でしょうに。
書込番号:25406141
0点

>しおせんべいさん
>XM5の計測結果はまだ出ていません。
もうとっくに出ているでしょう。
https://www.rtings.com/headphones/1-5/graph#38974/8143
"Sony WF-1000XM5 Truly Wireless Headphones Review"
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wf-1000xm5-truly-wireless
書込番号:25406276
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
お忙しいところわざわざご指摘ありがとうございます。リンク先を見れば誰でも気づくでしょう。
XM5の計測値がかすかにXM4より悪い値でしたので(おそらく計測限界、個体バラつきでしょう)
「意味の有る計測値は無い」ということにしました。
書込番号:25406421
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
前作のWF-1000XM4ではイヤホンのタップ操作で曲送り局戻しをする際に、音楽再生中だと操作音が小さすぎて聞こえずタップできてるかわかりづらいということがありました。ところが今回の1000XM5では操作音や通知音の音量が5段階で変更できる設定が追加されていました!!
また、ノイズキャンセリングの切り替えなどもアナウンスから、WHやLinkbuds Sのような効果音になり音楽の邪魔にならないようになっています!
地味ではありますが嬉しい改善点です!!
21点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
今届きました。早速聴いています。
テクニクスAZ60(80ではないです)との比較で、ノイキャンが圧倒的に上です。
特に人の声などの中音域が落ちます。
さらに軽いので装着感が良いです。Link Budsより重いのですが、同等以上の装着感です。
もっと聴き込み、電池の持ち時間などもレビューさせていただきます。
この機種、いままで購入したイヤホンで最高の出来かもしれません。
30点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





