
このページのスレッド一覧(全6248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月16日 01:56 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月15日 06:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月13日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月13日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月13日 10:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月12日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-V171


まあ、1000円だし失敗でもいいかなくらいのノリで買ったのですが意外!
音の感じはカナル式のものに似てるかも、低音が強いです。
カナル式になれている私の耳にはちょうどよいぐらい。
大体カナル式を使っていて普通のを使おうとすると低音が物足りなく感じ、軽い音に感じでしまうものですが、それがこれはなく、密閉性もいいみたいです。
カナル式みたいに体を伝わる骨伝導な音が響くことがないのでかなりいい感じです。ただし、雑音にはさすがにカナルよりぜんぜん弱いですが。
エージングが進むともう少しよくなることも期待していますが、かなり
コストパフォーマンスが高いものだと思います。
0点

使ってるプレーヤーの低音が足りないけど低音を上げると歪む、なんていう場合にこれを使うとほどよく低音が出てくれるのでいい感じですね。
さすがに上の伸びや抜けは高価なものにはかないませんが、値段を考えれば十分だと思います。
書込番号:3258308
0点


2004/09/25 22:01(1年以上前)
みなさんに同感です!
しょぼい俺の耳でも低音がよく出てることがわかりました。一番気になっていた音漏れもしないし、1000円でいい買いものしたって思ってます。
書込番号:3313179
0点


2004/10/06 15:30(1年以上前)
L形端子で1メートル以上のコード、これって結構邪魔じゃないですか?
大通りを自転車で走る時に雑音が入るのがいやなので
遮音性を重視したいのですがそこらへんも聞いておきたいです。
書込番号:3355094
0点


2004/10/16 01:56(1年以上前)
最初着けたとき、なんか細くてしょぼい音だなぁと思ってたら、
パッドが柔らかすぎるせいで奥に入り過ぎてました。
浅めに装着したらバッチリ。
6-25000Hzってこの価格帯じゃありえないくらいずば抜けてますよね。
往年のアイワの高音がこんなところでもちゃんと生きてました。
書込番号:3389618
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1

2004/02/09 11:46(1年以上前)
このヘッドフォン音がこもっていませんか?埃っぽいです。
視聴したときはそんな感じは受けなかったのですが・・。
エージングが足りないのでしょうか。
エフ22さんのはこのようなことはありませんか?
書込番号:2446257
0点


2004/02/14 01:44(1年以上前)
CDプレーヤがDE-01(当時3万円したSONYのウォークマン)、ヘッドフォンをMDR-F1で聴いています。
シャリシャリといい音をしていると思います。
DE-01はウォークマンの10周年記念限定モデルで、値段が高かったぶん、他のCDプレーヤーよりも音がシャープできれいです。
おそらく、10万円くらいのCDデッキとこのヘッドフォンで聴くよりもいい音がすると思います。
というわけで、F1購入者さんは再生機とヘッドフォンの相性が悪かったのではないかと思われます。
確かにこのヘッドフォンはエージングが弱めかもしれませんが、音源をシャープに再生してくれる再生機と組み合わせれば、MDR-CD3000(実売35000円位)よりも立体感のある音を再現してくれます。
私としては、この組み合わせが理想の音楽鑑賞です。
ちなみに、シャープな音を聞きたければ、MDR-E888LPのイヤフォンを薦めます。これはこれで、いい音をします。一度これで聴くと、普通のイヤフォンに戻れなくなるほど違いがあります。
長くなりましたが参考までに。
書込番号:2466292
0点


2004/02/15 00:28(1年以上前)
F1いいですよねぇ〜
前はZ700DJ使ってたんですが、長時間使ってると耳が痛くて・・・
ウチはCDP-XA50ESやミキサー、テレビとつないで使ってます。
音の解像度は他のとくらべると悪いような気がしたりしますが、このヘッドホンならではの音が気に入ってます。ジャズとかボーカル系は結構いい感じ。低音があまり出ないから激しい曲は×かも。
まぁこのヘッドホンの一番優れてるところは着け心地だと思います。今まで2番目の着け心地!ちなみに一番はMDR-J10。
書込番号:2470388
0点


2004/02/25 21:19(1年以上前)
アップル王子さん くつしたさん
ご返事ありがとう御座います。
相性を考えCDプレイヤーもアンプもSONYです。
外出時も音楽をかけっぱなしにして、エージングも進行してきたのか
最近になって音が良くなりました。
視聴時と似たような音質で満足しています。
書込番号:2514900
0点


2004/03/01 00:11(1年以上前)
亀レス失礼致します。「評価」で音が漏れるのは当然だから評価するのは変ですよね。
購入するまで色々と比較検討しましたが、自宅で聴くと最高でした。今までより自然で疲れず満足しております。スピーカーの音を聴いている様な感覚で今までにない体験です。新幹線では使えないかな、でも案内が流れた時、聞き落としませんね。
書込番号:2531847
0点


2004/03/06 16:37(1年以上前)
このヘッドホンを4〜5年前に使っていましたが、音は明らかにこもっていました。同じ価格のMDR-2000の方が断然高解像度で、オープンエア型と密閉型のいい所を組み合わせた素晴らしいヘッドホンです。ただ、中高域から高域にかけて多少キツさを覗かせます。もしF1の購入を検討されている方がいましたら、その前に店頭でMDR-2000をぜひ視聴してみて下さい。
書込番号:2552484
0点


2004/03/06 16:39(1年以上前)
訂正
MDR-2000→MDR-CD2000
失礼しました。
書込番号:2552489
0点


2004/03/07 00:22(1年以上前)
たしかにこのヘッドホンは耳から離れてる分、同価格帯のCD2000などと比べると低音が弱いし解像度も悪いですね。ずれやすいし、ずれると高音が聞こえにくくなりますね。
まぁこのヘッドホンの売りは着け心地と、モニターヘッドホンと対極を成すフルオープンエアーにしかできない抜けの良い音と音場だと思ってます。
書込番号:2554265
0点


2004/10/15 06:34(1年以上前)
僕はデザイン優先で買いました。
音は二の次で。
書込番号:3386738
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Q66LW


今日これを某所にて購入しました。店員さんに試着させてもらって選んだので、これでボクは満足してますよ。
確かに重低音は効きにくいかもしれないけど、ウォークマンのEQで低音を上げる効果(S-XBS)をONにすれば問題ないですし。
付け心地はちょっと早足で歩くと軽く浮く感じはしますね…前のを付け慣れてるからかもしれないですけど、少し違和感を感じます。
音漏れはちょっと調べてないです。そんなに大きい音で聴く事もないので…(汗)
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CS25


大型電気店で1,800円くらいで購入。
動機は限定色のゴールドがあったのと、パイオニアは使ったことがなかったため。
特性として、ボーカルがはっきり聞こえるので、良いかなーと最初は思っていましたが、
高音がちょっと強め。低音は耳に押し込めば出ますが、あまり押し込むと長時間使用した際に痛いです。
以前SONYのMDR-E930SPを使用していましたが、バランスはこっちの方が上。
そして、購入から3日でR側から音が出なくなり、初期不良交換。
品質にも問題が若干ありそうです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD580


このヘッドホンを使ってから3ヶ月たちましたが、前使っていたヘッドホンよりも低音が出て満足しています。あと、パッドカバーは多少汚れても洗うことができる所と長時間しても疲れない所も良いですね。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





