イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MDR-DS8000 音質・定位向上

2004/07/20 00:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000

スレ主 VA好きさん

MDR-DS8000の音質・定位向上方法です。
数年前に当時7万で購入しましたが、音質・定位が悪く、使いやすい前モデルを使用していました。最近DS8000の音質向上方法を見つけましたのでご報告します。(本体の改造では無いので簡単ですが、あくまで自己責任でお願いします)
用意する物はコアフィルタと銅テープです。コアフィルタはPC用の物で構いません。銅テープは100円ショップで手に入ると思います。
1 ACアダプタ本体近くのコードに、コアフィルタを2回以上巻く
2 銅テープでACアダプタ(コード含む)を隙間無く巻く 
 ※ACアダプタ本体の場合、絶縁処理をした方がいいです。
これだけで恐ろしく音質、音場定位が改善され満足の出来るレベルになりました。制作費400円です。また、1、2どちらかでもある程度効果がありますので是非試してみてください。もし実践された方がいましたらこの掲示板に書き込んでもらえるとうれしいです。皆さん、DS8000をもっといい音で楽しみましょう。

書込番号:3049950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/07/18 14:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A1000

クチコミ投稿数:119件

音的には満足かな。
ちと重い

書込番号:3043811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ツヤのある音!!!

2004/07/17 08:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888LP

エージング中ですが、ツヤのある音に感動!インナーイヤーとしては高いと思いましたが、思い切って購入してよかったです。主にフォープレイ・メゾフォルテなどのフュージョンをMP3プレイヤー(Rio Nitrus)で聞いていますが、とてもよい音だと思います。

書込番号:3039001

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2004/07/17 17:50(1年以上前)

日本表記のMPタイプ
此方はソニータイマと言われている時期は過ぎている。
アチラ表記のSPタイプ
此方は日本表記のSPタイプの無償交換品。
使い込みが少ない事も在ってかMPタイプとかなり違う。数日置いての使い始めは音が暴れ低域出過ぎの応答性が悪い締まりの無い音。少しすると暴れが収まり幾分締まってくる。長めのエージングが必要かな。

書込番号:3040548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買ったよ

2004/05/15 20:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

スレ主 katokatoさん

いろいろ悩んだあげく買いました。MACFUNでは好みが別れる癖のある音とありましたが、バランスは悪くないです。 解像度も高いと思うので
気に入りました。噂で断線すると聞いてるのが心配です。

書込番号:2811060

ナイスクチコミ!0


返信する
猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2004/06/08 18:13(1年以上前)

3ヶ月間フィットネスとジョギング(ルームランナー)に使用しており、誤って何度かコードを思いっきり引っ張ったりしましたが問題なしです。断線しやすいという噂は私も聞いていましたが、ごつい分だけ剛性はむしろ高いと思いました。(遮音性が高いので外でのジョギングは危なくてお勧めできません。)

因みにSONYのMDR-EX70SLからの買い換えですが、こいつは洗濯しても大丈夫でした(笑)

書込番号:2898385

ナイスクチコミ!0


ちゃわん虫さん

2004/06/15 03:20(1年以上前)

>>猪銭湯さん
EX70から買い換えたそうですが、自分も今までEX70を使っていましたが、壊れてしまったのでE2cに買い換えようと思っています。やっぱりE2cはEX70とはかなり違いますかね? よろしくお願いします。

書込番号:2922948

ナイスクチコミ!0


kymtさん

2004/06/15 12:10(1年以上前)

見た目のイメージどおり太い音ですね。高音も低音もそこそこでカットされてその内側がぐっと厚くなっているのが独特のクセだと思います。断線というより首が動かしにくいのが難です。

書込番号:2923685

ナイスクチコミ!0


猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2004/06/19 08:49(1年以上前)

ちゃわん虫さんへ

EX70は巷の評判は良くないですが、コンパクトで遮音性も高く、低音が派手なのでとても気に入っておりました。(某掲示板を参考に多少改造はしましたが。)

Muvo(初代)でMP3の128kbpsを聴いていたときは正直大きな差を感じませんでした。むしろEX70の方が低音がズンズン響くので気持ちいい感じがしました。

しかしMuvo2でWaveやMP3の192k以上を聴くようになってから、音の中域がEX70より圧倒的に充実していて、素人耳にも解像感の高さを感じます。でも時々EX70のズンズンが懐かしくなることも事実。

総合的にMuvo2に繋げる限りでは自宅用のオーテクのATH-1000より寧ろ気持ちよいと感じました。EX70よりとにかくでかくてコードが長いのが気にならないならお勧めですよ。

因みに、前回の書込後もコードをフィットネス器具に引っかけて全体体重をかけて引っ張ってしまいましたが何ともありませんでした。やはり断線する噂は気にしなくて良い気がします。

書込番号:2937102

ナイスクチコミ!0


muumiraさん

2004/06/20 15:47(1年以上前)

断線について。
丈夫な太い線なので最初は私も気にしていませんでしたが、
1年くらいした後で1箇所断線(イヤフォンやプラグの付け根
ではなく線の途中)自分で修理しましたがその後、2箇所、
3箇所と数週間で次々と断線。線材が弱いというより金属疲労
で切れるといった感じです。巻き取り用のケースがついていますが、
使用するたびあれに巻き取ったり、取り出したりしたため
線がよじれたのがいけなかったようです。
いま症状の出ていない方も気をつけた方がよろしい
かと思います。今はE3を使っています。
(巻き取りケースは使用していません。)

書込番号:2942260

ナイスクチコミ!0


ちゃわん虫さん

2004/06/21 18:15(1年以上前)

>>猪銭湯さん
似てますね、自分もEX70を少し改造しました(笑)
E2cの購入を検討してみます。ありがとうございました!

書込番号:2946445

ナイスクチコミ!0


もってーねーよさん

2004/07/15 03:43(1年以上前)

ZIPケースは中に入ってるガイドが駄目なだけなのであれを外してさえやれば使えますよ。
六角レンチでガイドの中心のネジを外しプラスチックのストッパーを縮めて引っ張れば外れます。ただ、SHUREのロゴの入ったカバーも取れてしまいますから、余計な出っ張りはニッパーで少し切り落としビニル用セメダインで元の位置に貼り付ければ一丁上がり!
六角レンチセットやニッパーは100円ショップにあります。セメダインは文房具屋だと思いますけど100円ショップにあるかな。こうするとイヤホンケース以外にも使えて便利です。

書込番号:3031757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まぁまぁ

2004/07/13 15:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-AL53E

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

まぁまぁの音ですな。
このタイプのヘッドホンは圧迫感がない。
開放的に聞こえる。

書込番号:3025751

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/07/13 16:52(1年以上前)

高域はシャカシャカ出る。
でも中域がダメだ。
低音はほどほど。
聴いていると疲れる。
あと能率が悪い。

書込番号:3025932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

幻の名器かもしれない!

2004/07/11 11:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51LP

スレ主 papaさまさん

急遽間合せで購入しましたものですから何の期待もしていませんでした
しかし、CDウォークマン<サブシステムSD-CX10<メインシステムSD-SG40と装置が上がるにつれてどんどん音質がよくなってきます。
決定的なのは昔のCDプレ−ヤーVictor XL-Z521に変換プラグで直接接続
した時です、すばらしい分解能で特に低音の音程が正確です、特殊な
密閉式のためか、オープンエアー方式では絶対出てこない「うなり」も
再生します・・・音の傾向として似ているのはJBLサウンドだと思いますとにかく何を聴いても楽しい!
SD-SG40は1ビットAMPと言ってもヘッドホーン部はだだのオペAMP
ですので旧式のXL-Z521の方がよっぽどよい音がします。
このヘッドホーンは電源のしっかりしたAMPで鳴らすとすばらしい
バランスで再生されます。
現在寝室にXL-Z521を持ち込んで密かに楽しんでおります
(こうゆう時音漏れの少ない本器は助かります)
問題があるとすれば、わたしの耳がこの音圧に耐えられるのか?です
(CDプレーヤーにボリュームが付属しておりますのでどうしても上げ
気味になってしまいます)

わたしも以前は2〜3万円のヘッドホーンを所有しておりましたが
基本的にかぶるタイプは好きではありません、インナータイプは合って
はいるのですが今一音が軽い・・・
現在持っている人はミニプラグの変換アダプター¥400-ぐらいを購入して、単品のCDプレーヤーなるべく高級なものを店頭で試聴することを
お勧めします、まったく別次元の音が聴けます
この製品のユーザーの殆どがハンディ機器のリファレンス用として購入
するでしょうから、たぶん誰も気づてくれない幻の名器かもしれない


書込番号:3017942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング