イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(293093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

本体ソフトウェアアップデート(Ver.6.0.0)

2025/10/01 16:46(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:260件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

今回は、メジャーバージョンアップで機能がいろいろ追加されました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1] LE Audio接続中でも、以下の機能が使えるようになりました。
- デジタルアシスタント(※)
- Head Tracking(※)
[2] Gemini Liveに対応しました。
[3] Audio Sharing with Fast Pairに対応しました。
[4] 左右それぞれのヘッドセットに対して、「Find Hub」機能を使うことができるようになりました。
[5] 充電ケースを使用せずに、「Find Hub」機能を無効にできるようになりました。
[6] 本体ソフトウェアのセキュリティを強化しました。

※ LE Audioでデジタルアシスタント、Head Trackingを利用するには、本アップデート完了後、接続相手機器で本ヘッドセットのペアリング情報を一度削除してから、再度ペアリングを実施してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

詳細は、こちらで。
 https://www.sony.jp/headphone/update/?searchWord=WF-1000XM5

アップデート方法はこちら。
 https://www.sony.jp/headphone/update/20251001_WF-1000XM5_android.html
 ttps://www.sony.jp/headphone/update/20251001_WF-1000XM5_ios.html

書込番号:26304913

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:260件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/10/01 16:55(1ヶ月以上前)

追伸
 ソフトウェア更新に
  Andorid およそ40分
  iPhone およそ70分
と、かなり時間がかかりますと注意書きが書いてありました。
腰を据えた場所が必要ですね。。。

書込番号:26304922

ナイスクチコミ!3


jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2025/10/01 19:21(1ヶ月以上前)

>[4] 左右それぞれのヘッドセットに対して、「Find Hub」機能を使うことができるようになりました。
これって設定方法あるんですかね?
今もFind Hubは設定済ですが、今回のアップデートでの違いがわからかったのですが。

書込番号:26305019

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

交換用イヤーパッド

2025/09/30 09:53(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Marshall > MONITOR III A.N.C. [BLACK]

クチコミ投稿数:95件

純正の交換用イヤーパッドがなかなか供給されず、どうしようかと思っていました。
代理店の完実電気に以前問い合わせたときも検討中との回答でした。

が、最近になってサードパーティのものが入手可能になったようですね。

aliexpressだとこのあたり。
https://ja.aliexpress.com/item/1005009203427461.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.5.48f2585aGchWwE&gatewayAdapt=glo2jpn

Amazonだとこちらでしょうか。(URLが長いので検索ワードで示します)
「Geekria イヤーパッド QuickFit 互換性 パッド マーシャル Marshal Monitor III ANC, Monitor3」で検索

aliexpressの方で注文してみました。
届くのはもう少し先ですが、ようやく入手できるようなり、またヘッドフォンが使いやすい季節にもなりましたので、これから楽しみです、

書込番号:26303861

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:95件

2025/10/04 09:50(1ヶ月以上前)

aliexpressで注文していたイヤーパッドが到着しました。

9月30日注文→10月4日朝到着

オリジナルのフワフワ感と違った感触だったら嫌だなと思っていましたが、ほぼオリジナル通りのフワフワ感で期待以上です。

劣化を気にしてEarProfitを使っていました。EarProfitはパッドの保護にはいいのですが、やはり見た目が微妙でした。

これで気兼ねなく使用できます。


書込番号:26307130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2025/11/06 13:56

確認したら、代理店の完実電気のサイトで純正のイヤーパッドの販売が始まっています。

https://marshall.kanjitsu.com/product/monitor-iii-a-n-c-ear-cushion/
(こちらだと5,980円 (税込):送料未確認)
若しくは
https://www.marshall.com/jp/ja/product/monitor-iii-anc-ear-cushions?pid=1006917&srsltid=AfmBOopirBLweaTa9D_eN_AenjL550oOKUgS27tjmsM19vNb2XGOpU92
(こちらでは5,480円 (税込)ですが、送料1,500円も必要のようです。)


MAJOR Vのイヤーパッドが2,980円 (税込)なので、同程度か少し高いくらいかと予想していましたが、高いですね。

6,000円 (税込)前後とすると、なかなか気軽には購入しづらいですね。

書込番号:26333594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

明日から値上げ

2025/09/30 08:56(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > YH-5000SE

クチコミ投稿数:169件

発売から期間が経過して型落ちかと思いきや、明日から値上げとの事。
なかなか強気ですね。

書込番号:26303823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

BOSEの交換対応

2025/09/28 17:29(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

クチコミ投稿数:5件

長年、有線ノイキャンイヤホンのQuietComfort20を愛用してきました。
本当に役に立って、十分に元が取れました。大満足です。
ところで本題です。
今回、廃番なのは承知の上で、公式HPにバッテリー交換を問い合わせたところ、
製品自体の有償交換対応になるらしく、QuietComfort UltraEarbudsが表示されました。
写真の影の形などから、きっとこちらの第1世代かなと感じたのですが、
でしたら\23,595は現時点で決して安くは無いですし、
大量の返品からの整備品の可能性が高そうですから、保留しているのですが、
同じように交換対応で、こちらの製品を入手された方のご意見をお聞きしたいです。。。

書込番号:26302507

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/09/28 18:59(1ヶ月以上前)

>ぴーまめたさん

楽天ヤマダで25,000円程度
他店もBose正規取扱店なら30,000円前後23,000円なら安いと思います。
※整備済品ならバッテリーは新品かと思いますけど

書込番号:26302593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/29 14:39(1ヶ月以上前)

新品でも、こちらのスレを見ていればわかると思いますが、いろいろ不具合を訴える方は多いようですので、
完成度の高い製品をお求めなら他の製品を選ばれた方が良いと思います。
私も一度新品の交換は行いましたが、ジリジリ音は時々聞こえるし、時々片方が鳴らないとか
タッチセンサーの反応が悪い(遅い?)など不満な点はあります。

これを許容できれば大丈夫かと思います。

書込番号:26303232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/30 05:10(1ヶ月以上前)

>よこchinさん

ボーズ・オーソライズ・ディーラーで購入推奨ですね。注意してみます。
先程、楽天ヤマダ電機覗いてみましたら割引クーポンとポイントで実質2万円くらいでした。
思わずポチりそうになりましたが我慢します。
当時は楽天にボーズ公式ショップがあって、そこから購入していたのですが閉店したのですね。

>どらえもんたろうさん

自分も、とても心配しています。
その辺りに個体差があるのをメーカーが認めており、不具合で無く仕様としているのは不公平ですよね。
出荷検査ではじけるはずですけど、簡単に直せないのでしょうね。
ので一度返品された整備品は危険かなと思っています。
この話が無ければ躊躇なく第2世代を購入しているのですが、
高価ですので今回他メーカーも天秤にかけている理由です。

書込番号:26303692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/09/30 10:12(1ヶ月以上前)

>ぴーまめたさん

>>ボーズ・オーソライズ・ディーラーで購入推奨ですね。

Boseの公式ページに掲載されていない店舗で購入すると保証が適用されないのが通常と成っていますので
※最近は保証書と購入証明だけでは保証適用しないメーカー増えてます。

なので「推奨」では無く「必須」事項です。

あと整備済品に対する解釈ですが
今の工業製品って新品時に全数検査等せず、せいぜい抜き取り検査で出荷しますので

私は整備済品の方が、個々の検査は間違いなくやっている可能性が高いので信頼は新品より高いです。

書込番号:26303871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/30 22:31(1ヶ月以上前)

>よこchinさん

どうも有難うございます。確かに整備品は人手の再チェックが入り安心感が増すかもしれません。
勉強になります。
ただ、ユーザーから様々提起されている問題も、
初動で仕様として良品扱いの意思決定を幹部がしたでしょうから、
もはや検査の有無は関係無いかもしれませんね。
ふと、こんな些細にうるさいのは日本人だけで、大味な米国人は寛容なのかなかな?と、
米国Amazonのレビューを覗いてみましたら、同様のissueで酷評されてますね。汗)
きっと開発エンジニア達は、リバエンした競業さんも含め原因は分析済みだと思うのですが、
Gen2で大きく改善しなかったのは、天下のMITでも対処出来ない相反があるのか、
サプライチェーンのしがらみか、リソースを投入出来ない体制的な事情があるのか。
あるいは、米国では日常ですが、肝のわかってる開発担当が辞めたとか。
対照的にAirPodsはあちらでも絶賛ですね。
あそこの会社と仕事した事のある方々はご存知ですが、
自社工場持ってないくせに、モノづくりの生産技術も品質管理も一流ですからね。
あそこまで徹底してるのは日本だとトヨタぐらいでしょうか。

書込番号:26304359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/09/30 23:35(1ヶ月以上前)

>ぴーまめたさん

私は2023年のブラックフライデーでAmazonからQuietComfort Ultra Earbuds初代を購入しましたが

1発目到着品で何の問題も無く使えているので不具合出ている方の症状が全く分かりません。汗

AirPodsPro3もiOS26に上げ無いと不具合出てる様なので半年は様子見です。
※毎年のiOSアップデートは11月末頃行います。

書込番号:26304413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:145件

図1 シリコンチューブ内径Φ10(イヤーピースS)vsΦ12(イヤーピースM)

図2 シリコンチューブΦ12 挿入深さ変化

※イコライザー否定派の方はブラバ推奨です。

最近スピーカーのために計測用マイクを購入しまして、せっかくなのでイヤホンの計測にも手を出してみました。
とはいえ、711カプラーなど手が出ないので、1m数百円で売っているシリコンチューブを使用しての計測です。
絶対的な音圧の正確性は711カプラーに比べるべくもないのですが、異なるイヤホンや装着状態の比較には使えそうなので計測してみました。

◆図1
シリコンチューブの内径をΦ10とΦ12で比較しています。チューブの長さは33mmで統一、イヤーピースはΦに合わせてそれぞれサイズSとMで変えています。
最低共振周波数が6kHz付近、その次の共振周波数が12kHz付近で大体そろっているので、差分はチューブの内径のみといっても差し支えないと思います。
当然再生機器での音量は合わせてありますが、低域での音量はほぼ同じものの、1kHz以上では約3dBの音量差が出ています。
これはつまり、人の外耳道の直径によって周波数特性が変化してしまうことを意味します。

◆図2
今後はシリコンチューブの内径はΦ12で固定し、イヤホンの挿入の深さをおよそ0.5mm単位で変化させたときの周波数特性の差を示しています。
まず気になるのは最低共振周波数が7kHz〜8kHzの間で変化していることです。
つまり、外耳道の長さが2.5mm違うだけで共振周波数が1kHzも異なることを意味します。
また、400Hz以上では音圧そのものにも差が出ています。1kHzで約1.5dBの差、共振周波数が影響してくる5kHz以上ではもっと差が出ています。
イヤホンの挿入深さ、あるいは外耳道の長さによってこれだけの差が出るのです。

これらから言えることは、同じイヤホンであっても、外耳道の直径や長さによってかなり鼓膜の位置での周波数特性に差が出るということです。
イヤホンのターゲットカーブで有名なところでは、ハーマンターゲットカーブやMOONDROPのVDSFターゲット、Etymotic Researchのターゲットカーブなどがありますが、それらはあくまで人間の耳の平均的な直径・長さを考えたときに多くの人が心地よいと感じるターゲットであって、実際には個人差がかなりあるということではないでしょうか。

また、図1はEarFun Air Pro 2を、図2はEarFun Air Pro 4を私の聴覚で1kHz〜10kHz程度までフラットに聞こえるように調整した結果なのですが、一般的に言われるハーマンターゲットカーブよりも低い周波数でピークが来るようになってしまいました。
等ラウドネス曲線を見ると、中域では約1.5kHzは音圧を小さく感じやすいようで、その結果が表れたようにも思われます。(等ラウドネス曲線自体がいろいろな人の平均値のようで、個人差がかなり大きいようですが・・・)

以上から、同じイヤホンを使っても外耳道の形状によってかなり聞こえ方が異なることが予想され、感覚的な感想は個人差があるので自分にも当てはまるかは疑問視したほうがいいと思われます。
また、この結果はイヤーピースで音質が変わることの一つの根拠にもなると思います。

さらに言うと、イヤホンのターゲットカーブはいろいろありますが、どれも平均的な人の外耳道の形状(いわゆる711カプラーなど)でのターゲットカーブなので、真にそのターゲットカーブの音質を体験しようとすると、イコライザーでの補正が必須だと思われます。

スピーカーはリスニングルームの影響を受けるので、吸音材やイコライザーによるルーム補正が必要と言われますが、イヤホンも同様に外耳道の形状の個人差によるイコライザーでの補正が必要といえるのではないでしょうか。

ちなみに私の聴覚は13kHz以上はかなり聞こえづらくなり、14kHz以上は全く聞こえない程度しかありません。
そのため、Hi-Resはそもそも聞こえないため意味がありませんし、CD音質も必要ないのでAACで満足しています。

イヤホンの性能は周波数特性がすべてではありませんが、2番目に影響するのは周波数特性らしいので、イヤホンを買い替える前にイコライザーを試してみてはいかがでしょうか?
(ちなみに一番音質にかかわるのは音量とのことらしいです。)

以上、オーディオ沼にはまった者の1つの末路に関する戯言でした。

書込番号:26297580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

えっ 1年で最高級機種のモデルチェンジ?!

2025/09/22 06:34(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH1100RP

クチコミ投稿数:1278件

昨年登場したばかりの 「TH1100RP」 に後継機が発表されました。

https://www.fostex.jp/products/th1100rpmk2/

変更点は以下の模様です。

・ドライバー内空気のダンピングコントロールで振動板の動作を最適化
・リケーブルに対応しやすいコネクタを採用

異常に早い後継機種登場でよほど売れなかったか、何か問題があったのか気になります。

試聴した際には外装の色が好みではありません(やはり最高級機種は赤のイメージでしょう)でしたので早々に購入対象から外しましたが、音質的にはポテンシャルを感じるものでした。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:26296635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング