
このページのスレッド一覧(全6109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月17日 22:27 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月2日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月26日 17:41 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月5日 23:51 |
![]() |
1 | 0 | 2005年2月18日 23:29 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月28日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000


初めてレポします。
色々とこちらの掲示板を見て購入を検討し、PR-WH5000を
昨年の暮れに購入しました。
最初の頃はすっごくお買い得の品物!と考えていましたが、
2ヶ月ぐらい使用していたら、充電電池が切れたので
電池を買いにいきました。
充電式のほうが長持ち&便利だし。
付属の「HHR-3AH-2B」以外、受け付けないとのことなので
探し回ったけどなかなか見つかりません。
インターネットで検索したところ販売しているのはごく僅かで
値段も2本で1260円とのこと・・・。
普通のニッケル電池も使えれば言うことないヘッドフォンなのになぁ。
0点


2005/03/04 23:45(1年以上前)
下記URLの説明書には
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2004/audio/rp_wh5000.pdf
”ヘッドホンの電源は、付属の充電式ニッケル水素電池、
または別売りの単3形乾電池のどちらでも使用可能”と
あります。
ですので、ニッケルニッカドやニッケル水素は使える
と思いますが、充電は本体ではできないと思います。
バッテリーチャージャーを買いましょう。
本体で充電したい場合は、やはり純正のHHR-3AH/2Bを
買いましょう。
付属の”充電電池が切れた”とは充電電池が壊れて
本体で充電できなくなった意味ですか?
壊れてなければ、16時間充電すれば約20時間再生できる
はずですよね。
書込番号:4021295
0点

って二ヶ月くらいで電池終わるんですか?
それじゃあ結構な非経済的ですねぇ
書込番号:4286855
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c


先日、近所のS楽器さんにてお値段を伺ったんですが…
約1万5千円だと言われました。
8千―9千円台で入手するには、やはりWeb上でないとダメなんでしょうか。少し残念です。
どなたか、この点に詳しい方のアドバイスお願いします。
0点

貴方が何処にお住まいかは解りませんが、サウンドハウスさんならショールームも完備してますので、直接購入は一応可能ですね。
最も、先に電話を入れて在庫の確認と、来店する旨を伝えてからの方が確実ですが。
書込番号:3993287
0点



2005/02/27 12:01(1年以上前)
@AUG@さん、お返事ありがとうございます。
ネットで調べていくうちに、正規販売代理店で購入すると保証が2年になるという事が分かりまして、その内の一つが上記のお店だったのです。
しかし、サウンドハウスさんではサウンドハウス保証が適応され、期間が1年になるのではないか…と思います。
少し手持ちの情報が少ないので、もうちょっと調べてみます。
書込番号:3994224
0点

サウンドハウスさんも、Shureの正規代理店だったと記憶していますので、
サウンドハウス保証の適用内だと思います。
どうやら、2年間保証はもう1つの正規代理店であるヒビノ(株)さん経由だと付くみたいですね。
(通販のみみたいですが、AIRYさんも2年間ですね。1万ちょっとしますが)
大元のメーカー保証が1年間か2年間かは、所持していないので、ちょっと解りませんが……。
書込番号:3995233
0点



2005/02/27 17:19(1年以上前)
@AUG@さん。
再度ご返答ありがとうございます。また、大変参考になります。
私の方でも、先程ネットにて発見致しました。
確かにヒビノさんを経由した販売ですと、確実に保証期間は2年になるようですね。そのようなお店がどうやら少ないようでもありますが…
先の書き込みになりますが、最近の商品は改良されているという情報もあるようですし、サウンドハウスさんにて簡単に購入するのもよいかと考えております。
保証期間をお金で買うと考えれば、少し高くても近場のお店で購入…としても良いかもしれませんね。
本当にいろいろと有難うございました。書き込んで良かったと思っています。
書込番号:3995549
0点


2005/02/27 19:09(1年以上前)
昨日大阪梅田ヨドバシで視聴してきました。(アルコールで丁寧に拭かれてちょっと気分は良くない)
音はまーこんなものか・・・と思いました。自宅では大型のスピーカーしか聞いたことがなかったので、比べられませんが、良い音です。
それよりビックリしたのは、自分の「息」や「動作音」装着したまま店員と話したとき「骨伝導音」の大きさです。静かに鑑賞できる条件でしかこのタイプの(耳栓型)イヤホンは無理なのかな、思いました。
かけ方、装着の仕方に慣れと工夫がいりそうです。
でも、サウンドハウスに注文してしまいました。線が切れたら知らんぞ!!
書込番号:3996106
0点


2005/02/27 23:10(1年以上前)
昨日、大阪日本橋のソフマップで9800円でした。
書込番号:3997552
0点


2005/03/01 01:49(1年以上前)
私は1週間前に新宿のヨドバシさんで購入しました。
ポイント付いて9,800円だったかな。
保証書を確認すると「ヒビノ」さんのが付いていて
2年となっています。
しかし、覚悟はしていましたが、コードが長くて太いこと。。。
これ以外は「満足」なんですが。。。
書込番号:4003344
0点



2005/03/02 17:30(1年以上前)
皆さん詳しい情報ありがとうございます。
私の方では、サウンドハウスさんに「保証期間」について問い合わせてみました。こちらも2年間保証のようです。
また、AIRYさんはヒビノさん経由だそうで、こちらも2年間保証されています。
何らかの理由でお店にて直接買えない方は、これらのネットショップにて購入を検討されてはいかかでしょうか。
書込番号:4009963
0点






イヤホン・ヘッドホン > KOSS > KOSS The Plug
改造記事に触発されて、SONY EP-EX1(スペアーイヤーピース)を 504円で購入。
シリコンチューブが身近なところで手に入らなかったので、ホームセンターでギボシ端子セット(フジックス REV1238)を 157円で購入しました。
KOSS The Plug にうまく合うポリ塩化ビニール樹脂製のオスの透明スリーブは7個入っています。
改造により装着は はるかに容易になりました。以前の低反発性クッションの状態のままでは、きっと使わなくなってしまったでしょう。
音質の変化をあげると、まず低音域が小さくなりました。高音域が出ないのは変わらずです。低音域が小さくなったのは、わたしには好都合です。
Philips SBC-HE580 や SONY MDR-E931LP と比べると、明らかに高音域のパワーが不足しており、クラシックには向きませんが、聞き流すには疲れなくてよいともいえるかもしれません。
The Plug の能率はかなり高く、ボリュームは他のものよりもずっと下げなければなりません。高能率なものが必要な環境には向いているかもしれません(たとえば、パソコンの CD-ROM ドライブについている Phone 端子に直接さす等)。
0点


2005/03/01 18:31(1年以上前)
ギボシ端子をできるだけ大きくてはめ込むのがキツイものに変えると高音がでるようになります。なおかつ低音もでます。
書込番号:4005467
0点

レス、ありがとうございます。
「できるだけ大きくてはめ込むのがキツイ」ギボシのスリーブとは、どのようなものでしょうか?
メーカーやサイズなどを具体的に教えてください。お願いします。
書込番号:4007100
0点


2005/03/03 15:42(1年以上前)
影使いと同一人物です。私が買ったものはフジックスの「REV1238ギボシ端子セット」です。大きさの異なる2種類が入っていて大きいもののほうが断然中高音がきれいでバランスがよくなりました。長さが3.5pもあったので適当な長さで切断しました。あと純正のイヤーピースを外すと黒いカバーみたいのありますよね?それの上からはめ込んだほうが全然音よかったです。迫力のある音が好きなのでこの改造品より私の好みに合うイヤホンはない気がします。お金を積めばあるかもしれませんが。
書込番号:4014346
0点

具体的なレス、ありがとうございました。
メスの透明スリーブの方が、「断然中高音がきれいでバランスがよくなりました」とありましたので、今度の休日に試してみたいと思います。
こうした改造ってのは、楽しいものですなね!
書込番号:4016653
0点


2005/03/04 00:46(1年以上前)
ぜひ試してみてください。いい結果が出たら是非報告してくださいね!
書込番号:4016873
0点

本日、影使いさんのアドバイスにしたがって改造しました。
メスの透明スリーブの細い方の先端は、スジの入っているところで切断。
太い方は、The Plug の黒いチューブにそろえて、同じ長さのところで切断。
確かに中高域が前よりもきれいに聞こえます。
EP-EX1(スペアーイヤーピース)がしっかりと嵌るようになったのも、その一因かもしれません。
この改造版で使用していきたいと思います。
影使いさん、ありがとうございました。
書込番号:4025531
0点


2005/03/05 22:21(1年以上前)
Chatranさんへ
良い結果がでて私も大変うれしいです!
追加なのですがメスの透明スリーブの細い方の先端をスジの入っているところで切断したものと細いほうは切断せずにそのままはめ込んで黒いチューブより1mm強程度長いところで切断したものとを比較してみました。
若干ですが後者のほうが中高音がきれいに聞こえました。もし更に音質の向上をお求めでしたら是非やってみてください!
書込番号:4025982
0点

影使いさん/1232133さんへ
透明スリーブを黒いチューブより1mm強程度長いところで切断したものを試してみました。
音質が若干変わりますね。まだ うまく表現ができません。
わたしの聞くCDは、ほとんどがクラシックですので、さまざまな編成のものを時間をかけて聞き比べていきたいと思います。
これまで、STAX の イヤースピーカー で音楽を聞くことが多かったものですから、わたしがもつ聞きやすい音のイメージは その影響が大きいようです。
持ち運びができるもので、そのイメージに少しでも近いものが得られてよかったと思っています。
重ね重ね、影使いさん/1232133さんに感謝いたします。
書込番号:4026594
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-FC7


装着感は悪いほうだと思います。ポータブルでオーバーヘッドにするとしょうがないとは思いますが、完全に側圧だけで支える感じです。
頭の大きさなどによっては全然合わない人もいるでしょうね。試着必須です。
音質に関してですが、ここで言われるほど低音が弱いとは思えませんでした。あくまでポータブルヘッドホンとしての評価ですが、同価格帯の耳掛けなんかと比べてもそこそこ低音も出てます。まぁ中〜高音域のほうが強いのは確かですが・・・。
ちょっと問題アリな気がしたのは音漏れでしょうか。密閉にしては遮音性がやや弱いです。電車の中で聞くときなどは、密閉型だからといってインナーのように音量を上げすぎると漏れている可能性があります。
あくまで個人的見解ですが、デザインだけで選ぶには他のマイナスポイントが多い気がします。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL


買いました。
良かった点は
1:耳にきっちりはまり外れにくい。
2:周囲の音がかなりシャットアウトされる。
3:ボリュームを絞れる。
良くなかった点は
1:高音の伸びが感じられない。
2:肩がこった。
普通のインナー方では片方の耳から外れやすいのですが、この製品は外れる気配はありません。またイヤーピースにサイズ違いがあるのがいいです。(私は左右違うサイズを使っています。)
音自体ははっきり言って付属のインナーのほうが良かったです。(SonyのD-NE900を使っています。)と言うのは低音は満足しているのですが高音の伸びが感じられないからです。(耳を手のひらで軽くふさいだ状態と小指を突っ込んだ状態で周りの音を聞くような感じといえばわかるでしょうか?)
耳をずっとふさがれていたからか分かりませんが初日に小一時間使用しただけで頭が重くなって肩が凝りました。(使っているうちに慣れると言いのですが。)
私自身は周囲が比較的静かな環境で使っているのですが、たとえば周りがうるさい場所での使用だと周りの音を結構遮断しているので、より以上のいい印象を持ったかもしれません。
現時点で次回も同じタイプを買うかと言われれば残念ながらNOです。
インナータイプで耳から外れない工夫を施したものが出たらそちらを買うと思います。
購入を考えている方でで何か知りたいことあればどうぞ。
0点


2005/02/19 02:19(1年以上前)
携帯性はあまりよくないです。
一応、イヤホン部分をカバーする小さなプラスチックケースと
収納用のキャリングポーチ(布製)が付属品で付いてはいますが・・・でも重宝してますよ。結構気に入っています。
書込番号:3953826
0点

返事ありがとうございます。非常に良い参考になりました、今月中には買おうとおもいます。
書込番号:3957007
0点



2005/02/21 17:01(1年以上前)
>携帯性
耳掛け式のに比べると携帯性はいいと思います。
ただ最近の耳掛け式はコード収納式が多いので
EX81SLはその点ではコードの処理がイマイチかもしれません。
to7581さん書かれているポーチは5cm角なので
僕はCDのポーチの中に入れているので鞄の中で行方不明にならず便利です。
コードもあまり絡まりません。
しかしきっちり収納してしまうとセッティングに時間掛かるでしょうね。
その後数時間使いましたが肩こりにはならなくなりました。
高音、ボーカルには相変わらず不満ですがエージングが進むと
良くなるんでしょうか?
書込番号:3967032
0点


2005/02/25 00:04(1年以上前)
>高音
他のみみかけのインナーイヤー系に比べれば
可能音域は5万ヘルツくらい高いと思ったんですが
下のほうの書き込みにも他のに比べればましとありますし
例えばhttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/hpal34/
など。実際他のと比べて伸びは悪かったですか?
>肩がこった
>耳をずっとふさがれていたからか分かりませんが
というのは インナーイヤー型だから ですか?
それともこの製品だから でしょうか?
友達がコレの首かけのを使っていてかなりいいと聞いたんですが
首かけとはまた機能など違うためそういった障害がでたんでしょうかね?
書込番号:3983027
0点



2005/02/28 18:57(1年以上前)
迷兎さんへ
>>高音
使ったことのあるのがいわゆる耳掛け式と付属のインナーしか知らないのですが、EX-81はその二つと比べて低音はいいのでその反動で高音が押されてる感じです。エージングが進んだのか大分増しになりましたが。後、ボーカルがやはり押される感じです。
J-POPばかり聞いているのでボーカルが押されてるとちょっと物足らないです。ちなみに耳掛け式とインナーでボーカルが押されてる印象は受けませんでした。
>>肩がこった
慣れてなかったからだと思います。(笑)
10数時間使ったのでもうあまり肩の凝ることもなくなりました。
ただこの製品の他のスレか同様他製品の掲示板だったか忘れましたが肩が凝ると言うか頭が重くなった人もいるようです。(慣れるみたいですが。)
書込番号:4000894
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





