
このページのスレッド一覧(全6107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2022年9月6日 18:04 |
![]() |
11 | 0 | 2022年7月21日 22:59 |
![]() |
17 | 4 | 2022年7月29日 13:26 |
![]() |
3 | 1 | 2022年7月16日 06:53 |
![]() |
0 | 0 | 2022年7月13日 01:19 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2022年7月16日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Google > Pixel Buds Pro
google storeで予約しておいたら本日(7/27)到着しました。
ケースもイヤホン本体も小さいです。(今まではWF-1000XM3を使用してました)
いままではそれなりの「荷物」でしたが、pixel buds proは小さいですね。
本日の昼休みと、帰宅の電車で使用してみます。
とりあえずは到着レポートでした。
10点

私もGoogle Storeで予約していたいましたが、先程受け取りました。
初代と比べて音が出ないなどのトラブルも無く、タップは軽いタッチでスライドも
感度良く行えます。
書込番号:24851476
3点

私もコーラルです。
ケースが白いのがたまごっぽい。
昼休みに聞いてみました。
PCだとちょっと遅延が気になりましたがスマホ(Pixcel 6 pro)だと遅延はほとんど気になりませんでした。
オフィス内だったのでNCは特に良くも悪くも無し。
全体的な再生のキメが細かい感じがしました。 最初から充電100%でした。
イヤーチップは「大」に付け替えてみましたが、まだちょっとしっくりしません。(SONYよりはいい感じ)
書込番号:24851615
2点

このイヤホンのウリはなんですか?
書込番号:24853502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Astell&Kern > AK UW100 IRV-AK-UW100
Astell&Kern、完全ワイヤレス「AK UW100」生産中止。原材料不足の影響で
https://www.phileweb.com/news/d-av/202207/21/55964.html
生産中止とのことですが市場には在庫が多数あるようなので影響は今のところ無さそうですね。
11点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
昨年9月購入で先月くらいからバッテリーの保ちが異常に短くなったので(1H以下)、先週秋葉のサービスセンターに持ち込みました。窓口担当によると、ワイヤレス充電による故障とのことです(先月から急激に持ち込みが増加した模様)。ワイヤレス充電対応を謳ってはいるものの、アップデートソフトが出るまではワイヤレス充電しないでくださいとのことでした。ネット上に不具合情報が出ているそうですが、見つけられませんでした。
<不具合内容>
・ワイヤレス充電すると1年弱でバッテリーが劣化する(片側or両側とも1H以下。私は左が40分、右が1H程度でバッテリー切れ)
(原因は不明だが充電時の熱制御ができておらずバッテリーが劣化し易いのではとのこと)
<対応>
・バッテリー交換
13点

ワイヤレス充電する時は本体をケースから取り出して充電すればよいのでは?
書込番号:24840598
2点

私も8月に購入して2週間前から急激にバッテリー持たなくなって、どうしようかと考えていました。
自分もワイヤレス充電です。
サポートに連絡して見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24846732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレス充電が明らかに終わっているだろう時間にケースを触ってみても毎度熱を持っているのが不思議でしたがそういうことでしたか
充電完了後の制御がうまくできていないんでしょうね
本体というよりはケースの問題だと思うので、本体のファームウェアアップデートで改善できるような内容なのか怪しいものですが…
書込番号:24847558
0点

>T-UMAさん
情報ありがとうございます。
私も急に30分ぐらいで切れるので、気になってました。
普段はほぼワイヤレス充電です。
ただ、私はすでに補償は切れてるので 有償かな。
書込番号:24854267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus PRO
不具合かと思っていたのですが、アプリがアップデートされた現在でもイコライザーの各設定値がAndroid版とiOS版で異なっています。
これは元から違うようにされているものなんでしょうか?
個人的にAndroid版のセットの方が好みです。
iOS版は全て音が大きくなるような設定にされているような気がします。
自分で値を設定して使っていた時は特に気にしていなかったのですが、最近は用意されているセットを使うことが増えて違いが気になったので投稿してみました。
1点

同じアプリでもOSが違えば中身も違うというのはよくあります。
主さんの話の様に片方は使えるのに片方は使えない、とかよく聞きますね。
もちろん、まったく同じアプリもあります。
書込番号:24836271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor nearphones HA-NP35T
iphoneで朗読が聞き取れなかったので、音を大きくしました。
設定ーサウンドと触覚ーヘッドフォンの安全性で、
大きな音を抑えるをOFFにしました。
書込番号:24831150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よかったですね
音大きくなって
書込番号:24831546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、折角買ったヘッドフォンが
無駄にならなくて良かったです♪
レスありがとうございます(^-^)/
書込番号:24837229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





