イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6092スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60

クチコミ投稿数:3件

詰まり解消前のフィルター

清掃前のフィルター

清掃後のフィルター

フィルター接着

格安な中古を入手したところ、右側の音量が小さかったのでフィルターを剥がしてみました。
音量は正常になりましたが、今度は高音が刺さるようになってしまいました。

やはり、フィルターで高音を減衰させているようです。

フィルターの目はかなり細かく、SE-CH9Tのものによく似ていると思いました。
どうやら固定用の粘着剤が溶けだして、毛細管現象によってフィルター全体に流れて詰まらせてしまうことが原因のようです。
公式サイトから買ってもよかったのですが、10枚も要らないので自分で清掃して再利用してみました。

ちなみに、パーツクリーナーでは効果がないらしく詰まったままでした。
食器用洗剤を混ぜた超音波洗浄機を使ったところ、しっかり改善されました。
参考までに、OPPOの顕微鏡カメラで撮影した画像を掲載しておきます。

フィルター接着には、イヤホン組み立てで定番のB-7000を使ってみました。
粘度が高いので、これまでのように染み込むようなことはないと思います。


【手順】
1.フィルターを剥がす。輪っか状の粘着剤は捨てる。
2.ノズル内側を清掃し、入口に残った粘着剤を剥がす。
3.フィルターを中性洗剤入りの超音波洗浄機で洗い、水気をよく取る。
4.爪楊枝でB-7000接着剤をノズルにうす?く伸ばし、フィルターを上から乗せて指で押し付ける。
5.余った接着剤を指で擦って剥がしたら完成。

書込番号:26168353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信141

お気に入りに追加

標準

バットMANのイヤホン道

2025/05/03 18:06(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > MAKE4 FI-MAKE04

クチコミ投稿数:546件

自称イヤホン初心者≠ェMAKE4を入手したら、どうなったかの報告。
まだイヤホンをやり始めて1年経過していません。自信をもって自走イヤホン初心者≠ニ言えます。

イヤホン経歴を書いた方が分かりやすい。
FinalのMAKEに興味を抱き記事を読む日々が長かった。
何を買おうか?に悩んだ挙句に選んだのは、中古のB2。
イヤホン初心者ですから、取り敢えず入手して体験しようという心理。
いざ音を聴いたら「なんだこれ?」という感想の言葉が出る。
低音がボンボンです。
勘が鋭い人は、察しの通りですがw B2のMAKEへGOです。
状況を把握するために分かりやすく書けば イヤホン初心者が初めて買ったイヤホンで公認されていない手法で改造をやり始めた。
マニュアル無いので推測で判断する日々を重ね、色んな経験を経て B2のMAKEが完成する。筐体開けるたびに断線するので封印している状況。
B2の構造は、密閉型ですので ベントの調整の扱いが分からず 試しにやったものの結果が悪いので中止。音源によって、低音の扱いに困る場面があるので改善の余地がありそう。
新品のB2の入手を考える日々があったが 折しも昨年のFinalの新製品ラッシュに遭遇して 何も買わずに月日が過ぎた。
MAKE4が発売されていたものの、finalのE3000系統の買いやすい物を一切所持していないバットMANは、興味を示すことは、無かった。
新製品を調べていて良さそうなQueを購入したものの好みじゃなくボーカルを聴きたいのに曲の最後には、低音の印象しか頭に残らないという事に大いに不満を抱いたという事を 自分で削除依頼したレビューに書いていない事に気付いた。スレにノズルを外した画像を載せたので 初心者が行動を起こす可能性が高い為に削除依頼出した。その後、finalフィルターBの大きい3種類に入れ替えたが 結局、メーカーのチューニングがベストだろうという結論に落ち着く。
Queの失敗に臆すことなく(想定していた可能性がある)形状に好感を持っていないMAKE4を買うに至る。
B2・MAKEの経験がいかんなく発揮で イヤピース・リケーブル込みでの総合チューニングを行い自分の望む理想のイヤホンに出会えた。日々活用している。
新製品情報を最近見掛けるに S3000の説明が バットMAN・MAKE4の特長に酷似していることに気付いた。実力の程を知りたいので S3000を購入するかもしれない。すでにレビューの構想が浮かんでいるのだが時期早々と言えるでしょう。
落ち着けバットMAN。MAKEの新シリーズが出てくると…。
COMING SOON(近日公開)。

レビューは、比較対象が無いと曖昧になるので 機材を沢山持っていない人は、不利。 無理して買う必要は、無いけどね。結局のところ、共感できる対象は、狭いという事に気付く。
自称イヤホン初心者≠ヘ、初心者のように情報を吸収し独自に(素直に)解釈を始めるw
その様は、まるで自走砲。人の居ないところにPONPON打ち込むので無害と言えるでしょう。

書込番号:26168093

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に121件の返信があります。


クチコミ投稿数:546件

2025/08/31 08:43

最近の投稿での注目ポイントをピックアップで重要だと思えることをまとめちゃおうコーナーを開設!
●やっぱり MODでのMAKEの可能性 に尽きる。
製品版なのでメーカーが設定した音を楽しもうというのが基本だとは、思う。思うが 人により変更の可能性を見いだす人が居て 買う口実になるだろう。S3000のリケーブルを始めましたが(様子見)リケーブルで解決すれば良いみたいな安易な発想は、持っていない。S3000に関しては、失敗を経て イヤピース固定で好みの音になるようにした。これが一番の近道だ。(笑)←楽をしたいバットMAN
メインMAKE4でのチューニングを終えて長期間の検証期間に突入しています。それで得た今回に関連する
事柄は、日々違和感を感じないのが一番という事。音は、補正されて聴いていると考えると補正が少ない方が聴きやすいのではないか?とすれば 予めMAKEにて好みの音にした方が疲れにくいと考察できる。具体的に低域の強さなんかは、許容できるギリギリで寸止め調整していることは、体感できる共通項目だろう。MODを活かしつつ 独自の進化(生活に根付いた音)を求めても良いように思える。
やじお『MOD2台買うんだジョー。』
バットMAN『オリジナルとMAKE仕様の共存という訳ですね。改名でキャラ変更か?』
やじお『元祖も忘れずに!』
バットMAN『宣伝大使かよw』
さて
>詳しく説明しませんが 三種三様です。
ちょっと待て 仮にスレ削除されると文章の辻褄が合わなくなってくるよね! 計算しているのか?バットMAN。
答:その時は、その時に適切な文章を入れることでしょう。
話を進めると…。
おそらく VISION系は、製品版を想定している製品。いわゆるHYBRID系は、チューニング向けの製品と分類できるのではないだろうか?
過程で物事を推し量るのは、間違う事があるでしょうけど どこで間違えたかが分かるような文章構成ならば 人の為になるというものです。
やじお『ダジャレは、読んでいる方が恥ずかしくなるお。』
バットMAN『本人は、ノリノリなんだけど 小さい波に乗ってジタバタしているだけなのかも。』
閃きバットMAN『サーフィン野球を流行らすぞ。(笑)』
やじお『発想が変ていうか、ぶっ飛んでいる。』
大波バットMAN『ようやく来るカモーン!』

※色んな判断が交錯している状況です。

書込番号:26277880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/08/31 16:33

何気にFinalのホームページを見たら VR3000のリケーブル版2種類が追加されてた。最初 イヤホンにコンデンサーマイク付いてるのを想像できなかったので 理解出来なかった。耳掛け前提なのか? 

リケーブルでの装着感について S3000リケーブルで言及したいと思う。
Sシリーズ(S4000・S5000)は、
『筐体とケーブルコネクタの接合部の角度をやや内振りにすることで、ケーブルが身体にフィットしやすくなり、タッチノイズもより軽減されます。』
S3000も同様の仕様なのです。
これがどういう効果を持つかというと リケーブルすると分かりますが黒純正ケーブルじゃ体感弱い。
指に乗せると そうじゃない物との差が分かります。S3000は、引っ掛かって落ちない。90度のヤツは、すぐにバランスを崩して落ちる。
耳に入れて引っ掛けるみたいな事が出来ます。これが意味することは、多少ケーブルが重くても 耳掛け無しで落ちない。長さが120cmで耳掛けすると長さが短くなるのが不便と思えるバットMANみたいな環境の人には、朗報!
実際に使っているのは、8芯タイプですので 16芯も、大丈夫だと思うが不明ということにします。駄目なら 耳掛けしてください。

書込番号:26278213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/01 10:09

イチローの 女VS神 試合 100万再生越え 
で思うに不甲斐ないドジャース試合の口直しで見た人が多かったのだろうか?
今日は、スイープされずに9回逆転勝利で勝ったものの、、、代打のスミスがHRで嬉しいけども 大谷さんに打席が回って打つ姿を想像してただけに 監督に文句を言いたい気持ちの方が強い。
てか そもそも 攻撃に貢献していない選手を長期間起用する理由は、なんだろうか?と自問するに 1点差でも10点差でも勝ちは勝ちなので 走り回って勝利をもぎ取るのは、王者に似合わないという価値観で ストッパー的な選手を起用し続けた…のかもしれない。過去の短期的に爆発する能力を信じ続けたとも言える。裏切られた形になって 他の選手を起用するようになったが時既に遅くチーム力が欠落する事態に発展している。(得点力の低下) つまらない試合は、もう見たくないというのが本音だ。パドレス戦で大谷さんが野次パドレスファンにハイタッチしましたが その後に監督にもハイタッチしたのが印象的でした。実際の動画を見るに監督に近付いてハイタッチしようとしたものの 戻ってパドレスファンにハイタッチしている。深層心理が見え隠れする行動に興味を示したバットMAN。
9回裏に代打でHRを打ってインタビューを受けてるスミスに忍び寄る人影が 誰だ!誰だ!誰だ! テオスカー・ヘルナンデスじゃない。(笑) そんなことやるならリハビリやれ!と言われる事でしょう。えーと 大バケツで水ぶっかけたのは、アレックス・コールだと思う。誰に指示されたかの情報を求む。
試合の流れを読んで楽しむとはこういうことだ!と再認識できた大谷さん出場の試合でした。
継続していれば見えるものがある。イヤホンでも実践しています。
MAKE4の研究成果が使われている製品S3000のリケーブル報告!
S3000の黒ケーブルをリケーブルした物を 普段の生活で使ったらどうなる?という発想視点で検証を進めています。
同メーカーの製品を採用で品質が揃ったというイメージです。その上で 構成の違いが特徴となって音に反映されています。品質が揃ったので評価のしやすさがUPという印象です。黒ケーブルでは、機材を選ぶ出音傾向でしたが それが解消している。悪くない! スケール感もUPで高音〜低音の繋がりも良くなった。音的には、モニターライクなものだろうと思えるが イヤホンでモニターという機材を持ち合わせていないためにこの表現が適切かは、確認できず。イヤピースは、同じ物を使っているので 黒ケーブルの特性と似ていて発展型と言える。個人的には、ボンボン言わないのが長所で 長時間ながら聴きという用途に向いています。
●新設計「ファンネルノズル」搭載
●伸びのある高音とクリアな低音を滑らかに再生
●BAイヤホンの新たな定番といえる製品低域
S3000は、リケーブルにて本領発揮する製品ということが分かった。
VR3000にリケーブル版がついに発売!されました。うーん(悩) 音楽的な向上を目指してリケーブルという発想なのかは、次回のFinalライブで判明するかもしれないので気になる人は、必見でしょうか。

書込番号:26278687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/01 13:13

やじお『使っているリケーブル商品名書けよ!』
バットMAN『なぜ?書かなかったのか。それが問題だ!書いた方が良さそうですね。(笑)』

S3000のリケーブルで使ったのは、VISION 8芯 アンバランス。
メインMAKE4で使ったのは、SUPREME 8芯 アンバランス。
>同メーカーの製品を採用で品質が揃ったというイメージです。
納得されたでしょうか。
最近の説明でHYBRIDと誤記していた製品は、SUPREMEだったということです。
言い訳として 複雑すぎる。一部しか知らないと陥るワナ。
HYBRIDという製品の特長は、高純度OCC銀メッキ+純銀線です。
新HYBRIDは、4N純銀パラジウムメッキ線+4N純銀金メッキ線です。
VISIONは、4N純銀パラジウムメッキ線です。
SUPREMEは、4N純銀金メッキ線です。
具体的な特徴は、商品説明を見てもらうとして バットMANが肌で感じたことを短文で文章化するに
VISONは、解像度が高いことによる描写が反映される。(S3000で活用)
SUPREMEは、一つの音をクッキリとダイナミックに描写する。(メインMAKE4で活用)
となります。
チューニングに向いているのは、SUPREMEだと思う。
製品版に向いているのは、VISONでしょう。
ジャンル問わず延々に聴けるのは、S3000です。
メインMAKE4は、イヤピースの響き(BRASS)により 向き不向きがあります。長所の効果が抜群なので短所は、許容できる。

以上です。

書込番号:26278785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/03 08:05

MAKE4をMODして出来たのが S3000というバットMAN考察は、正しいのだろうか。
色々とやってみて考察するに Finalの製品は、上下関係が無いというのは、本当のようだ。
S4000・S5000で採用されたイヤピースをS3000に装着すると BA臭さが増し低音も強くなって長時間装着するには、耳に酷な環境となる。
現在 S3000(付属イヤピース)+VISION 8芯で 黒ケーブルに戻しての比較で結論づけようという目論みでしたがw やる必要も無いという雰囲気でこのまま使い倒そうと思っています。
人それぞれの価値観で検証をすすめるのが真っ当な意見でしょう。

何(@ ̄□ ̄@;)!! ノーアウト満塁でライトにポテンヒット! 守備は、T.ヘルナンデスだ。無理して怪我しないで欲しい。取られたら 打って取り返せば良いだけ! 
0アウト 3点取られた。ベテラン頑張れ!
犠牲フライで4点。乱打戦だとすると 来るゾ! 大谷46・47・48・49・50号!

書込番号:26280207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/03 19:48

Finalライブ VR3000EX for Gaming 低遅延ワイヤレスヘッドホン 特徴:格納式ブームマイク
→商品紹介での感想は、手持ちのワイヤレスヘッドホンだと 動画鑑賞時の音遅延が生じるのが気になって観る時は、有線ケーブル活用してた。(笑)
低遅延が長所で魅力だが バットMANは、あまりゲームしない関係上 特に感情の動きは、無かった。
次回 VR3000リケーブル版の紹介らしい。リケーブルのメリットがゲームに影響するのか。初歩的な解説を望む。音楽的な要素では、メリットがあるようだ。※好み 長さに関して、延長ケーブル使用の場合の注意点とか傾向とか解説して貰えるといいな。
バットMANは、普通に延長ケーブルの安いものを寝室の機材で使っています。傾向として 間に挟んでも さほど音そのものに影響しないという感想だ。機材が格上で延長ケーブル使っていない物との格差があるのは、当然です。
その2つの機材でチューニングしたメインMAKE4は、どちらでも満足できるような調整をしているというのが特徴の一つです。寝室の機材は、CDを聴く専用機材です。好きな歌手のCD1枚を最初から最後まで聴くのが日課となっています。日々聴いて記憶することにより チューニングの土台とするのがバットMANの手法です。まあ ジャンルが偏る訳で メーカーの製品版と比べると そういうとこが不安材料になる訳ですが 長所を存分に引き出しているので さほど欠点とは、思わない。だって 実際聴くジャンルで勝負する訳ですので 自分の好みに合わせた物を作り出すことが出来ます。
現在、S3000とMAKE4の音の違いを伝えようと奮戦している日々です。
現時点での違いは、S3000+VISION(ケーブル) ながら聴き部門で評価なら高評価間違いなし。
MAKE4は、掟破りのイヤーピースBRASS に SUPREME(ケーブル)を組み合わせ フィルターチューニングを施した自分仕様のオリジナル。音傾向は、音が近くてダイナミックです。低域表現もすごいです。音が複雑という訳でなくストレートな表現の為に『日々いいな!』という感情が芽生えます。
S3000も匹敵するほどの音ですが ストレートという感じでは無く 何かしら付帯して音が出てる感じなので 情報が多いという印象です。モニターライクのような音感想です。MAKE4よりも騒がしいのがS3000と言えます。長時間装着に向いているのは、低域の扱いが上手いS3000の自然な音です。
あとは、大谷花火大会を満喫するだけだな。ヒュードドーーン!!! 打ち上げ速度193q/h。
アナウンス『明日は、流し打ち ドーーーン!!!』 ※予定プログラム

書込番号:26280689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/04 12:25

会場アナウンス『風の影響の為に(悪天候)安全を優先し、待機中となっています。予告無く打ち上げますので期待してお待ちくださいませ。』
バットMAN『油断大敵という訳ですね。』
会場アナウンス『たらい≠ェ降ってくるような試合が多いですが余興と思って楽しんでくださいませ。たらい′x報発令中!』
さて 最近の文章を読み返してみて 読んだ人がどう受け取るかの考察をして見ました。
奥が深いw
短絡的に結果だけで真似るのは、否 と言いたい。※杏(あん)
『S3000に高いリケーブル商品が良くて付属のケーブルは、駄目なんでしょ。』
そんなことを一言も発していないバットMAN。
誤解を生むと思うので察することが出来ない人向けに解説すれば どう言う風に判断して行動しているかを単に書いているだけで 主張を伴わないものです。経過日記みたいなもので間違えているなら遡って始めれば良いだけ。人それぞれ、考え方 趣向 性格 タイミングというものがあるので 結果的に満足できる製品に出会えれば良きかな。
バットMANもSシリーズでS3000は、格下とぶっちゃけ思っていましたが しっかりと向き合って見ると 色んな仕掛けが組み込まれているものがS3000であって 可能性を感じる黒ケーブルから持て余してた(笑)ケーブルへ交換にてメインMAKE4とガチに渡り合える音という評価で日々2つの音を楽しんだり選択に悩んでいたりします。なにげに充実した音生活を送っています。
魅力的な新製品が続々と出てきています。頭の中でシュミュレーションしてみて いけそうなら購入すると思う。
書いてまとめる作業というのは、意義のあるものです。実践を勧めます。

S3000のケーブル選定は、単にS5000=金 S4000=銀 S3000=黒 というように筐体に合わせてコーディネイトしているだけ…のような気がしませんか。

書込番号:26281144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/05 07:15

統一感を出すためにS3000の黒ケーブルに S4000・S5000と同じ形状の物を新規に採用すれば 良かったのではないか!と言えなくもない。
裏を返せば S3000に黒塗装のシルバーケーブルを採用なら 文句なしだったのだが…。
何気に評価しているS3000とMAKE4との違いは、装着感が影響している。
リケーブル前提という推測も納得だ!自由なリケーブルを!という意図が見え隠れする。シルバーケーブル採用しないのは、格差の現れですので バットMANが商品説明を見て感じたことは、万人が思い描くことでしょう。
ということで 現在の様子を写真で掲載。
前に写真投稿した時は、着眼点は良かったが違う方向を向いていたので 今の景色を見ることは、無かったというのが真相。(笑)

書込番号:26281795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/05 17:24

S3000の場合は、リケーブルで耳掛けせずとも重さで安定する。曲げないのでケーブルに負荷が掛からない。
MAKE4の場合は、ほぼ 耳掛け状態で固定となる。曲げるのでケーブルの断線が気になるようになる。
瞬間的にダメージを与えなければ、結構持つと思う。
中古のダメージあるものを購入し(状態把握せず使用)、数か月で駄目になった記憶がある。コスパ。(悪)
流石にケーブルの新品を買うのは、勇気が要る。イヤホンに付属しているもので問題無ければ、それが一番良い展開でしょう。黒ケーブルでは、使用頻度が下がる傾向だった。たまたま相性の良さそうな物を所持していたので組み合わせたら吃驚しました。自分に合っているというか、イヤホンがイキイキしている様にニンマリです。付属のケーブルが悪いという訳ではありません。私の環境では、リケーブルの決断をしたという事です。他人が当て嵌まるかは、分かりません。自分の事は、分かりますので 根拠を示して経過を書きました。それだけの事です。本人の意向を尊重するのが真っ当な意見だと思う。それが趣味という物。
バットMANは、大谷ファンですので ドジャース戦を楽しみにしています。
MLBを観るのが趣味と言えるでしょう。
最近元気無い。結局8月は、勝率5割で 9月もそういう傾向だ。
同地区2位のパドレスも 競うように負け続けているのは、なんでだろ? 摩訶不思議。トレード症候群⁉のドジャース病⁉が伝染ってる⁉のか。 
単に気のゆるみだと思うけどねw ※ワイルドカード進出ほぼ確定計算
さて 明日からのオリオールズ戦の注目ポイントは、8月の試合結果を調べたらチームの特徴が分かりました。
勝つときは、連続して勝つ 負ける時は、連敗するチームだという事です。最初の試合で主導権を握れば スイープのチャンスと言えるでしょう。明日駄目だったらドジャース終わりでしょうね。ファン離れが進むと予想します。
なんか わくわく してきましたね。朝の8:05〜運命のプレイボールです。先攻がドジャースだと思うので 大谷さんに先頭打者HRを期待します。

書込番号:26282156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/06 18:42

>S3000+VISION(ケーブル) ながら聴き部門で評価なら高評価間違いなし。
ながら聴きとは、何ぞや!という疑問が生じます。
バットMANが伝えたかった内容は、陰口のような表現で無くて
素直に最高級の誉め言葉。
音楽を聴きながらの編集作業や考察をすることが出来ます。邪魔をしません。
リケーブルで装着感も良くなり耳掛けをしなくて良いので デスク前部に設置の機材との長さが保てる。テンションが掛るMAKE4の耳掛けとは、違う。←椅子の背もたれを倒すとケーブルが抜ける。
まあ 音表現が苦手なバットMANが ふと 該当の機材のレビューを見て つい使ってしまったのというのが真相だったりする。

訂正
S3000+VISION(ケーブル)は、普段使いに最適で多目的な用途に応えるスペックを持っています。
S3000の軸の傾きは、リケーブルで効果を発揮します。
ただし、MAKE4で長所を生かした部品組み合わせものと音傾向が違うため S3000とMAKE4を比較してどちらが良いと言えません。
@ いわゆる ながら聴き用途では、S3000が向いています。長時間タイプ。モニターライクな音再現。
A 気持ちよくボーカルを聴きたい用途では、MAKE4を活用します。好み歌手のCD漬け向き。毎日飽きない系。
機材増やすのなら 別の可能性を目指すとか 深みを目指すとか 決めないと前に進まないような気がする。
例えるなら ドツボにハマった大谷翔平選手所属の昨年の王者ドジャースに似ている。
スレが前に進んでいるのか、不安になっています。
前半戦に大谷以外の2刀流を演出で 失敗したのを思い出します。勝ってて野手投手を出すのは、賛否両論。慢性的にそんなことを延々とやっている。投手陣が迷走するわけだ。次は、先発2枚完投ですか。
人のこと言えないバットMANのスレ投稿w 
ネタにして 日々過ごしているのは、反省すべきだろう。
何を書けばいいんだ!という切な悲哀が伝わってきます。

書込番号:26283163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/07 15:46

>ながら聴きとは、何ぞや!という疑問が生じます。
あ そっか 説明しないやり方があったことに気付きました。
● メインMAKE4は、ながら聴きに不適です。理由:好み歌手のCD漬けに最適。音が近くボーカルが浸みるのが特徴。毎日活用でも飽きない。長所を生かした個々の部品とのトータルチューニングにより自分シンクロ率が高まったイヤホン初号機。
● S3000+VISION(ケーブル)は、ながら聴きを含む全般で活躍出来ます。finalが定番と謳っているだけの性能を持っている。黒ケーブルでも特徴が分かるが リケーブルにより自分好みの物に変化した。メインMAKE4のリケーブルと品質が揃ったおかげで より明確に音傾向を分析することが出来た。

この2つは、共存出来るものなので 今後も活用することになるでしょう。
長く使えるものは、時間経過でコスパが良くなると言えるので 長く使えるモノを選択・購入対象とすることがポイントと言えそうです。

さて ポイントと言えば MLBのドジャース所属のナ・リーグの混戦に注目です。
継続して書いているので 途中で途切れると 不安になります。
予想としては、パドレス地区優勝濃厚! 現在首位のドジャースは、ジャイアンツとの直接対決で負け越すと V2のチャンスの舞台に上がれないという事になりそう。安定して中継ぎ・抑えが塁を埋めて逆転されるの図式が構築されています。前半は、先発陣が崩壊。後半は、中継ぎ・抑えが崩壊。期待する方が間違っているのかもしれない。大谷さん1人で勝つのは、9人でやるゲームなので無理があるでしょう。一度舞台が整えば、展開の予想が出来ないのがポストシーズンなので 正直分からないが常識。強いと評判でも あっさり 負けたりが繰り返されている。瞬発的な強さが求められるので 大谷さんは、得意分野と言えそう。期待していいかな? いいとも〜 

書込番号:26283780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/07 16:33

どうでも良い事なのだが
Finalのホームページを下に移動させると 画像のようなものが現れる。見慣れたものだが 
VR3000 Recable for Gaming
VR3000 +Condenser Mic for Gaming
が発売されるにあたり ●●≠ゥ  の●●の部分に当て嵌まる言葉は、何だろうと気になった。
好感≠ゥ  VR3000 Recable for Gaming
会話≠ゥ  VR3000 +Condenser Mic for Gaming
こんなの出ましたけど※思い付き 次回のFinalライブで明確に分かるかもしれない。

書込番号:26283812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/08 10:08

寝る前に メインMAKE4 のリケーブルをチェックしていたら 真ん中付近に2か所曲げると音が出ないという断線箇所を発見!
ケーブルは、消耗品ということに改めて気付かされることに…。
中古品は、1年持たないな…。ポツリ
新品は、定価販売で高い。バットMAN、一休さんモードに入る。(笑)
同じ音を再生したいなら 同じ部品を揃えないといけない縛りに直面。
守りに入るか!攻めるか!の選択を求められる展開の2択になっている。
昨日ガッツリ検証して 寝室の機材(CD再生)は、メインMAKE4向きで S3000に やや向かないと言えるので そのまま 余生を全うさせるのも良さそうだ。
攻めですね!
攻めと言えば 大谷さんの先頭打者HRで朝が始まったMLB。50号をLIVEで目撃出来ることが出来るか!が バットMANの目標となっている。侮ってはいけない。人間、じっとしていられないので ふと よそ見をしてたりすると見逃すことを沢山経験している。
踏んだり蹴ったりの菅野智之さんに感謝感激雨あられと言えるでしょう。1年目で10勝は、天晴です。同地区のジャイアンツとの直接対決が6試合残っています。巨人のように立ち塞ぐ存在になるのでしょうか! 毎日試合結果に 一気いちようする日々を満喫しています。
今回、思い通りの展開になるか分からない にわかチューニング使いのバットMAN まず 良い未来を思い描くことが成功の秘訣なのかもしれない。
明日のロッキーズで2発!50号を見たいものだ。シュワーバーも50号打つと思われる。
こんな展開を想像します。
オールスター戦で指揮して勝利したド軍監督のデーブ・ロバーツ氏の胸中は、複雑でしょう。
ん!? フィリーズとドジャースが戦うシチュエーションは、どういう展開を予想できるだろうか。
Error 計算できない。ドジャースみたいにならないように 他の球団手を抜かずに頑張っている。よって 結末は、分かりません。野球の神様も知らないでしょう。

書込番号:26284385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/09 08:45

朝、2度寝しようかと思ったが 目が冴えたので起きることにしました。自室に入ると ピッ ピッ ピッ という違和感のある音が発生している。音源を辿ると 整理していない段ボール箱から音が聞こえる。ガサゴソ これが犯人だ!
ボタンを押したら 『電池切れです!』というのが しつこく告知されるので 配線を外しました。
設置未定の物でスイッチらしきものは、見当たらないので 使わないなら内部の配線を外したほうが電池が減らなくて良かったのかもしれない。
なぜ このタイミングかは、野球の神様も知らないはず。
昨日、大谷から2発くらった菅野智之投手の配球を確認したのですが 悪いイメージは、無い。大谷のロングバットに翻弄されたと思われる。2発目は、外角ボール2球の後の内角ストライク球は、詰まった感じだったが 同じ方向にHRされる。その後のピッチャーは、とにかく打たれない球を選択で 大谷HR2発フォアボール3つで全打席出塁という結果になった。大谷さんは、勝負されないとチームが勝つ確率が跳ね上がる。ド軍監督もそういう展開を望んでいることだろう。
移動疲れが気になるが 余韻が残っていると仮定すれば ロッキーズに勝てる可能性が高い。ロッキーズにストレスを与えてパドレス戦で奮戦させる作戦が有効だろう。
●ながら聴きに関して バットMANなりの考察がまとまりました。
複数の動作が出来るのが ながら聴き の良さである。
音楽や映像に集中出来るような音傾向の場合は、複数の動作を選択しない。→メインMAKE4は、目を閉じて横になって活用!イヤピースの響きがプラスにもマイナスにもなるケースが存在。
モニターライクの音傾向は、ながら聴きに向いている。なぜなら 把握しやすい音傾向だからだ。→S3000が該当する。ライブの迫力は、伝わらない。機材との組み合わせで欠点が緩和されるような印象をもっている。不安な人は、シングルBAのS3000よりも 新発売のダイナミック MAKE MOD 3.1を選択したほうが素直に楽しめるような気がする。※未購入・検証未定
ライブなら MAKE MOD2,1が適任だろうし MAKE MOD1,1は、華やかでバランスの良い音という説明なので 3つ 大人買いすれば 3種類の音を日々楽しめるので おススメの買い方と言えるでしょう。過去のB1・B2・B3の機種では、そういう風な解説をされていた。今回は、まだ 全部買ってくださいと言うコメントは、記憶に無いFinalライブです。まぁ A10000というのが発売されている影響からだと思われる。流石に庶民代表のバットMANは、買えにゃい。他を買わないのだったら 高い買い物でも無いと思えるが ハッ 断線の事を考えると ・・・ 考えてはいけない。ケーブルは、消耗品なのです、そういえば 音調整していないと説明していたのが気になるな。そういう事ならば 色んなイヤピースの音を再現できるという風にも解釈できる。とにかく 所持している人も そうでない人も 興味津々なFinalライブ A10000回の続編を期待しています。

書込番号:26285211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/09 16:47

価格。COMあるある
投稿時に画像を入れて訂正に気付き文章変更のモタモタで 他人と投稿が重なると 投稿が変になる。・・・今回は、画像2つが ぶっ飛びました。
もしかしたら 運営さん の遠回りな注意なのかもしれないので 再掲載出来ないと判断。
さて 
質問:部屋で ピッ ピッ ピッ と音を出して ボタンを押したら 『電池切れです!』と言う機材は、なんでしょうか?

答  A:台所に設置する火災報知器 

タイミング的にドジャースまたやらかすのか(笑)とワクワク(ビクビク)しながら ロッキーズVSドジャース戦を観戦しました。
大谷・ベッツ・フリーマンが活躍して 負けるわけには、いかない・・・よね。ド軍監督が 悪夢再びみたいな采配を仕掛けましたけど まだまだ色んな構想を持っているようです。無事 勝利しました。相手は、3人負傷で交代しているのですから 勝って当たり前と言えます。試合の流れというものは、存在して結果に影響するようです。

WOWOWで放送された緑黄色社会の『ChannelU』ライブを AVアンプ経由でイヤホンを使って見たのですが 傾向が良く分かって 下手な表現で説明するより理解出来ることに気付いた。
まず S3000+リケーブル(VISION)は、会場の反響音が忠実に再生されます。正直、集中できない音です。途中で飽きます。美音だけどライブの迫力は、感じられない。
メインMAKE4は、響きのイヤピース BRASS を採用でどうなるかというと 響きが抑えられる傾向。近めの音なのでボーカルに集中できて ライブの迫力も感じられる。※複雑で無いのが良い。
このことからS3000は、モニターライクなイヤホンだということに気付く。誰もそういう風に解説していないがwww。そういうものを所望しているなら 購入すれば良い。
まあ 他人のレビューなんて参考にならないというのは、正しい論評なので 例外は、無いと思われる。MODのなかで 買うならMOD2,1が欲しいと言ったことには、根拠があるということなのであった。筒形ダイヤモンド採用の新MAKE4が出たら ぐだぐだ言わず買う可能性が高いと思われる。値段は、10万以下が理想。※妄想全開

書込番号:26285527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/09 17:16

上に書いたS3000の感想は、寝室の機材との接続での話しです。
うまくS3000の特性を補助してくれるような機材と組み合わせると ずっと聴いていたくなるような音傾向となります。機材を選ぶという事です。留意してください。
マニア向けと言えるかも ボソッ 
MAKE4経験者が買う比率が高いに間違いない! 
それ以外は、低評価で支持率が上がらないみたいなw イメージだ。
所持のS3000で ながら聴き しながら スレを書いています。音が好みで良いと思う。※個人の感想




書込番号:26285545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/10 09:06

Finalライブ VR3000リケーブル篇
なるほど! 
最後に仮面ライダーVR3000 に変身で終了・・・して欲しかった。(笑) 次回未定。

WOWOWで放送された緑黄色社会の『ChannelU』ライブをイヤホンで検証の追加情報として S3000+黒ケーブルで 五月蠅さ(うるささ)が気になったのは、輪郭が強調されているからと言えるかもしれないという事に気付きました。ライブでは、響き(コダマ)が気になるS3000+リケーブル 気にならないMAKE4という印象でした。音量下げれば・・・という意見もあるかもしれないが 記憶しちゃった第一印象は、忘れることがない傾向の人が居るかもしれない。悲劇だ!
今回、禁を破って ちょこまかとイヤホン切り替え比較をしました。駄目な理由は、普段そういう事をやらないなら 参考にすべきで無いと言えるからである。CDを最後まで聴くようなスタイルが個人的に間違いない検証スタイルであるように思う。

緑黄色社会vocal『40代の人居ますか?』
大谷『はぁーい』
バットMAN『大谷さん、50号HRに期待しています。』
バットMAN『♪限界突破したいなら この歌に(大谷に)乗っかれ〜 オエオエオ〜 MLB観戦だ!』

書込番号:26286082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/11 09:58

>Finalライブ VR3000リケーブル篇
内容的に分かりやすい解説だった。
アマゾンという言葉で 仮面ライダーという発想は、バットMANの妄想に過ぎません。(悪)
気になったのは、右下にREBマークが貼り付いていて 工夫しないとコメントが見づらくなる。フル画面で見れば良いのだが 毎回そういう状況では無いので 要改善と言えます。

>WOWOWで放送された緑黄色社会の『ChannelU』ライブをイヤホンで検証の追加情報
寝室の状況がデスクトップ機材で再現されるかの検証を行いました。
ハードディスクで取り出し出来るタイプなので 持ち出して設置されてある機材にセットするだけなのです。
過去に放送されたものとの比較が楽しみですが 今回は、間が開くと まずい雰囲気を感じるので検証スタートです。
まず デスクトップの機材として鎮座しているのは、最近使っていないArya(ヘッドホン)です。評価は、様々でしょうけど 付属の別売り9800円のケーブルをINSPIRE NEOに変更しています。明るめの音になり聴くジャンルに合うので悪くないという感想です。これを基準点にしているという事です。
響きが良く分かる歌と歌の間の語りべコーナーで比較してみると S3000の特性が良く分かった。(ボーカルを含めて)音に厚みが無い為に語りべのボーカルと こだまとの判別が曖昧になり聴き取りにくい状況が発生する。五月蠅さ(うるささ)を感じるという過去感想は、それが起因となっているのかもしれない。
用途的には、S3000=ながら聴き に適していると言えるので ジャンルを問わずに色々聴きたい人に向いている。耳掛けしない時の装着感も良くて、機材との相性が良ければ ずっと聴いていられるような心地よさを体感することが出来る。
MAKE4みたいな調整要素がS3000にも存在するが可能性は、不明となっています。
シングルBAというのが障壁になっているようです。理由としてMAKEに該当する商品が無い。過去に商品としてパッケージされたシングルBAが多数存在している。ユーザーにMAKEさせる気は無いだろうというのがバットMANの深読みだ。


緑黄色社会vocal『50代の人居ますか?』
カイル・シュワバー『ヘーイ』
デーブ・ロバーツ ド軍監督『 誇らしいよ!(オールスター監督の立場で)』
ヤジオ『 大谷さんにハイタッチされたい症候群なのさ!』
デーブ・ロバーツ ド軍監督『 大谷に胸タッチした記憶がある(ガハハハハハハ)。優先順位は、監督が先だろ!(心の声)』
バットMAN『フィリーズ戦での挙動に注目です。(笑) ヤジオに野次られることは、無いでしょう。』

書込番号:26287137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/11 17:26

S3000ライブ音源苦手説に関して
デスクトップでは、今時の音源を活用しています。その際に、ライブ音源が選択されることは、少なかったので すったもんだ的展開になってしまったことをお詫びします。
なんで?しつこくS3000の印象を報告しているかについては、MAKE4で作った★×5のイヤホンの音が伝わる方法として良いのでは!という感じでしたが S3000自体が特殊な機材のようで ドツボにハマって こんにちは となっております。苦笑してもらえたら本望です。
傾向が違うため別視点として活躍出来ています。
イヤホン購入する際は、レビューと印象が異なる場合が多々あると思うので出来るなら装着して確認したほうが選択の効率が良くなると思う。
もちろん、バットMANに共感して いやいや MAKE4に可能性を感じたのならMYイヤホンを製作するのも良い。音調整できる物なので 気にいらない! とか泣き言は、調整すればいいだろ!と突っ込まれるだけなので それを理解できる人向けと言えます。初心者レベルのバットMANでも出来たので 誰でもできる難易度設定だと思われます。ただし、高価なケーブルに手を出すとコスパ的にどうなんだ?という疑念に囚われて結果を出さないといけない脅迫概念が浮上してきます。実験(試し)の一部と捉えて コスパに計上しない方が良さそう。上手くいくと良いですね。
パーツの組み合わせにコツが必要で長所を伸ばすイメージがバットMANの手法です。たまたま上手くいったようなイメージを持つでしょうが 計算づくでやっているので まぐれじゃありません。
今日は、マグロの刺身に決定!(笑)
にわかに機嫌が良いのは、大谷さんが笑顔だから。
来るぞ!来て欲しい 49・50・60号HR! おいおいおい 数間違えてるぞ。
まあ 弱いチームに勝って自信を取り戻すリハビリ試合が終わり 次からが正念場と言える。
化けの皮が剥がれないと良いのだが…。
じゃじゃーん辛口バットMANの登場です。

書込番号:26287484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2025/09/12 08:56

>S3000ライブ音源苦手説に関して
色んな可能性がある事を考慮し、思いつくことを検証し始めました。
まず 投稿した後に・・・あ ライブと言えば 中古で購入しMAKE手法で使えるようにしたB2がありました。早速 寝室にて活用したら S3000と同じような音傾向だけど 継続して聴けて普通に良いイヤホンでした。B2の本来の音を知らないが 商品説明にあるようなライブ品質の音源に最適です。最初から最後までライブを楽しめる物でした。
で S3000+リケーブルに交換したら 決定的な差がある事に気付く。
それは、存在感が無い ということ。なんですかねー、例えれば ワイヤレスで映像を観ている感じに近くて遅延が明確にあるわけじゃ無いが違和感を覚えるというもの。
それを踏まえて 次の日に デスクトップでイヤピースのサイズ違いの可能性を探っています。
この機材だと聴ける音だったりするので あらためて 機材に影響されるS3000という感想に変更は、無い。Finalライブでメーカーの人がサイズ違いについての経験を語っているのを思い出したので検証項目に入れて 結果待ちです。うーん 良いと思えるサイズを寝室で試してみて 問題無いなら悩み解決となるのかな? かなり手こずってる感が強いS3000。イヤピースを別メーカーのもので色々と試行錯誤後に 純正品で長期検証で結論付けてのドタバタ劇。第3幕の開演が迫っています。
イヤピースのサイズを中間サイズに変更!理由は、それ以下だと押し込むと痛いから。
普段使っていたサイズと装着感の違いは、耳掛け無し状態にて S3000の7o傾斜のおかげで 遜色ないと感じている。決まりかな!?
しばらく 投稿せずに音楽を聴くことに集中したいと思っています。

書込番号:26288028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

充電ケースのフタのバネが飛び出して保証交換

2025/05/02 12:17(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit

クチコミ投稿数:2110件 OpenFitのオーナーOpenFitの満足度5

OpenFitケースフタのバネが飛び出す不具合

ヤマダ店舗で購入後、4か月使用。
最近になってケースフタの開閉でギシギシすると感じていたら、ヒンジ部からバネが飛び出していました。
こうなるとバネが効かずに開閉時にパカパカ状態なのと手に刺さりそうなことから、メーカー2年保証の修理依頼をメーカーサポートフォームに従い、領収書、保証書、不具合商品画像なども添付してWEB申請しました。

翌日にはメール返信あり、不具合の検証、確認したいから充電ケースとイヤホンだけ指定住所へ送るように指示があり、その日の内に発払いで送りました。(付属ケーブルや箱は送る必要なし、配送料は発払いすると返送はメーカー持ち、もし着払いで送ると返送も着払いになる旨のメール内容でした)

サポート会社に不具合品が届いて、その日の夕方には代替品(箱入り新品)が発送され、翌日には自宅に到着です。
今回は700円ほどの宅配料金掛かりましたが、WEB申請してから3日後には新品が届き、素早いメーカー対応がよかったですね。
ただし、今回の不具合が再発しないか少し心配。(ネットでは同様な方がチラホラいます)
2年メーカー保証は最初の購入日付の継続になります。

なお、私の場合ヤマダ店舗に持ち込んで修理依頼してもよかったのですが、一部家電量販店(ジョーシンやケーズなど)では海外メーカーの場合、ユーザーが直接メーカーサポートへ連絡しなけばいけないパターンがあったりすることから、事前にヤマダ店舗に確認するのも面倒に思ったのと、店舗経由だと時間が掛かることが多いことから今回はWEBで申請しました。

書込番号:26166740

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

フィット感について

2025/04/29 14:22(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Google > Pixel Buds Pro 2

スレ主 sorasorasoさん
クチコミ投稿数:81件

レビューの中でフィット感を酷評している人がいますが、
私の耳では、これまでのイヤホンの中で最も良かった内の一つです。
耳の形によって合う合わないがあることがわかりました。

書込番号:26163623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/29 17:03(4ヶ月以上前)

至極わかりきったことですけどねー

書込番号:26163801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

新色バーガンディー・レッド

2025/04/26 00:47(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL Inovator

スレ主 はね?さん
クチコミ投稿数:123件 NUARL InovatorのオーナーNUARL Inovatorの満足度5

NUARL、TWS「Inovator」に200セット限定の新色バーガンディー・レッド
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2009987.html

限定カラーが出るようです。
予約の受付も開始されているようなので購入を検討している方にはいいタイミングかもしれません。

書込番号:26159821

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

NEW FIRMWARE V0.3.0 降臨!

2025/04/25 10:02(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL Inovator

スレ主 mokogenさん
クチコミ投稿数:65件

iOS、Android版アプリが共に配信されていますー

書込番号:26158958

ナイスクチコミ!1


返信する
はね?さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件 NUARL InovatorのオーナーNUARL Inovatorの満足度5

2025/04/26 00:54(4ヶ月以上前)

NUARL、「Inovator」で空間オーディオ利用可能に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2010002.html

アップデート内容が記事に出ていました。
空間オーディオがaptX Adaptiveで使用できないのは残念ですが、電源周りの設定を選べるようになったのは良いと思います。

書込番号:26159826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2025/04/26 17:11(4ヶ月以上前)

私も早速アップデートしました。
Apple Musicなら空間オーディオの曲、amazon musicならDolby Atomosを選べは聴けました。AirPods Proみたいな通常のステレオ音源を空間オーディオみたいな頭外定位にはできませんでしたので対応音源だけです。

書込番号:26160434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2025/04/26 23:19(4ヶ月以上前)

すいません訂正します。通常の2chステレオでも、 空間オーディオになります。間違っていました。訂正します。

書込番号:26160797

ナイスクチコミ!0


eburicoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 NUARL InovatorのオーナーNUARL Inovatorの満足度5

2025/04/26 23:50(4ヶ月以上前)

本日のヘッドホン祭に来ていたNUARL担当者の話では、Lawが音楽用途、Midがステレオベースでサラウンドを効かせたいアマプラなどの映画再生用途、最期のHighはDolby Atmosを搭載するガジェット向けのチューニングと仰っていて、早速Lawで手持ちの楽曲を聴いた感じでは…サラウンド独特のシャラつく癖は殆ど無くて、ただ音場が広かった感じに音になりました。MidやHighにすると、ボーカルが独特のシャラ付く感じになります。

書込番号:26160827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2025/04/27 16:33(4ヶ月以上前)

eburicoさんのいわれている空間オーディオのオンオフやLow - Mid - Highという3段階のコントロールというのは、通常の2chステレオの音源に対してのエフェクト設定のようで、すでに音源で設定された空間オーディオまたはDolby Atmosの設定があればそれが優先されて設定のオンオフや段階コントロールはできないと解釈しました。つまりこの項目は2chステレオ音源専用のものと推定しました。間違っていないでしょうか。

書込番号:26161528

ナイスクチコミ!0


eburicoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 NUARL InovatorのオーナーNUARL Inovatorの満足度5

2025/04/28 17:11(4ヶ月以上前)

>安中榛名さん
私もドルビーアトモスは試した事無いのですが、担当者の話ではドルビーアトモスが動作してる時に最適化している様な口調でしたので、両方とも動作しているのでは?と言う感じです。

書込番号:26162627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2025/04/28 18:24(4ヶ月以上前)

私が書いたようにDolby Atmosの音源ではアプリの空間オーディオのオンオフやLow-Mid-Highは確かに無効でした。

書込番号:26162710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング