
このページのスレッド一覧(全6110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2021年10月18日 13:19 |
![]() |
1 | 0 | 2021年10月16日 02:15 |
![]() |
19 | 3 | 2021年10月15日 02:51 |
![]() |
1 | 0 | 2021年10月14日 22:57 |
![]() |
1 | 2 | 2021年10月14日 10:23 |
![]() |
1 | 0 | 2021年10月13日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D600EM
以下の互換イヤーパッドに交換しました。
着け心地に違和感は無かったです。
Geekria イヤーパッド QuickFit 互換性 パッド DENONs AH-D600, AH-D7100 ヘッドホンに対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08P8X6ZXR/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s01?ie=UTF8&psc=1
あと頭頂部のクッションも傷んでいたので、以下の商品でカバーしました。
長さ的にはぴったりでした。
ヘッドバンドカバー Bose 2個 交換用ヘッドフォンカバー ヘッドバンドクッション
Bose QuietComfort 2 QuietComfort 15 QC2 QC15など対応 バンド保護用
wuernine 工具不要 取り付け簡単 滑り止め 耳掛け式ヘッドホンイヤーパッド
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0936QPJ6Q/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
5点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 2 Pro
この商品を2年ほど使用してます。
第二世代の日本発売と同時に3Proが海外で発売されました、日本では2〜3ヶ月後になるかもしれません。3Proはマルチポイント、ANC、3Dサラウンドに対応して19,000円。自分は第二世代はスルーして待とうと思います。
書込番号:24397802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 7 Pro
この機種は、通話性能への期待が大きい機種だと思うのですが、ほぼ、JBL TOUR PRO+と同程度の周囲音のノイキャン、周囲音の質によっては変なノイズが乗り、感度はJBLの方が良く、通話性能はJBLの方が良いといった感じで、凡庸な性能と感じました。
85tと比べて、左右シンメトリ、ケース小さい、イヤホンデザインよく耳への収まりも良い、と、良い点は多数あるものの、、肝心の通話性能が、、という結果に。。
音は、85t踏襲だし、アプリや操作性は、ほぼ同じなので、左右シンメトリにメリットを感じ、買い替えることはアリですが、通話性能が飛躍的に上がった、と思って買うと、期待外れになります。
SONYのWF-1000XM4や、OPPOのEnco Free2の方が、周囲音のキャンセル性能は良いです。
あと、毎回ノズルの形状や大きさを変えてきますので、旧機種のイヤピが使えず、そこも印象が悪い所ですね。
さっさと売りに出します。
11点

追記しますと、当然サポートしているだろうと思っていたマルチポイントは非対応になります。
OPPO Enco Free2は、仕様一覧には書いてませんが、マルチポイントサポートしていますので、ミュートがないところ以外の通話性能観点では、OPPOの方が機能は凌駕しています。
OPPOは音が乾いているので、好みが分かれるところですが。。
という感じで、ザンネン感半端ない感じです。。。
書込番号:24396208
1点

連投すみません。
OPPOはマルチポイント非サポートでした。。
HUAWEIと間違えていました。
HUAWEI FreeBuds Proがマルチポイントサポートしています。
環境音のノイキャンも優秀です。
書込番号:24396276
1点

マルチポイント非対応なのは残念ですよね。アップデートで追加されるといいんですが…
私はelite 7 active待ちで、まだ本機は試聴もできていないので、よろしければ音質面での比較のレビューをお聞きしたいです。
85tより大きく音質が向上しているわけでは無さそうですが、WF-1000XM4などとの比較も気になります。
書込番号:24396324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
googleアシスタントのアプデで,再生コントロール割り当て時にgoogleアシスタント経由でvoiceで外音コントロール/状態確認及びバッテリー残量確認ができるようになったのですね.
今まで再生コントロールを泣く泣く諦めて外音+音量で運用していたので,早速再生+音量にして試してみました.
なるほど便利だな…と思ったものの,今まで使っていなかったgoogleアシスタントを使うようになったためか,音途切れが頻発するようになりました.接続相手はhuawei p30ですが,LDACビットレートを最高(990kbps)にしているせいかも知れません.
googleアシスタントを使用している方,そんなことはありませんでしたか?
再生コントロールだと,アシスタント利用時は長押しがアシスタント起動に割り当てられている一方で,利用しないときは未割り当てなのですから,ここにクイックアテンションを割り当てて欲しかったです….
書込番号:24396123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
VLCプレイヤーで再生中。 数分に一度プチっと音が入る。
トラックのつなぎ目でなってる模様。
試しに音楽ファイルをメディアプレイヤー等で聞いた所ノイズ乗らず。
再生ソフトでノイズがのったりのらなかったりする模様
結論 POWER DVDにて解決
全くブツブツ途切れる事もなく ノイズも乗らなくなりました。
我が家は無線LAN2.4G帯 ブルートゥースキーボード 2.4G帯のロジクールマウスと多種ありますが大丈夫なようです。
同じ悩みの方 お試し版POWER DVD 入れて試されてみてわ?
1点

ちなみに ノートPCからHDMI接続で入力 アンプからモニターへHDMI出力しています。
ヘッドホンが電源切れてもパススルーしてくれてモニターが映るし、モニター側のスピーカーからなるようになるので便利ですね
書込番号:24394600
0点

あ、私と同じ環境ですね。
私のはどのソフトでもノイズ等は出ませんね。
書込番号:24395097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-TWS03R
左側のみ音量がかなり小さくなったのですが少し改善したので共有します。
理由は不明ですが、イヤホンの音が出るところを吸ったら改善しました。
水分等の影響か、音が出る経路になにかあったのか、
分解して構造を見ないと分かりませんが、音量は戻りました。
ag TWS04Kの口コミ
片耳だけ音量が小さくなったスレッド
Red Sevensさんの書き込みを参考にしています。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





