
このページのスレッド一覧(全6110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2021年10月13日 20:53 |
![]() |
5 | 3 | 2022年6月11日 13:20 |
![]() |
5 | 0 | 2021年10月9日 11:56 |
![]() |
1 | 0 | 2021年10月9日 11:39 |
![]() |
7 | 3 | 2021年10月8日 23:59 |
![]() |
18 | 5 | 2021年10月5日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Rhapsodio > Rhapsodio Infinity
これ中古でも結構な値段で買い手があって、
自分の耳には勿体無いから売っ払って、最新式ドラム式洗濯機でも買うかと思ったんだけど、
聴き直してみると音が良すぎて、また手放せなくなってしまうんだよなぁー
SP2000CP + Cleopatra Octa + 片耳20BA Infinity
なんか、とんでもない買い物をしてしまった。
ZX5007 + 澪標 + SE846
くらいで満足していればいいものを。。。
WG12だけでも、処分しようか。。。
2点

ドラムの方も音がいいかも知れんぞ
書込番号:24392739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SP2000CP + Cleopatra Octa + 片耳20BA Infinity
処分すると50マン位になるかなぁ。。。
でも、他と聴き比べると手放せなくなるしなー
もじもじ
書込番号:24394356
0点



【JSHiFi-Hi8黒/銀/灰三色あり】リケーブル8芯銀メッキ中華イヤホンケーブルkzイヤフォンリケーブルQDC2.5mmミニプラグアップグレードケーブル4極2.5mmバランスケーブル (QDC2.5mm) ¥1,650
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R9LLYCB/
【JSHiFi-Hi8銀/黒/灰三色あり】リケーブル8芯銀メッキ中華イヤホンケーブルkzイヤフォンリケーブルQDC2.5mmミニプラグアップグレードケーブル4極2.5mmバランスケーブル (QDC2.5mm) ¥1,650
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R9L9M6V/
FDBRO 8 芯 QDC イヤホンアップグレードケーブル アルミ合金CDテクスチャプラグ 高級交換用ケーブル 着脱式 耳かけ式 マニア向 音質改善 無酸素銅(OFC)銀メッキイヤホンケーブル (QDC, 銀+2.5mm) ¥1,838
Nicehck C8-1 8コア銀メッキと銅混合イヤホンケーブル3.5ミリメートル2.5ミリメートル4.4ミリメートルmmcx/NX7プロ/qdc/0.78ミリメートル2PinためDB3 ST-10s ¥ 1,481
https://ja.aliexpress.com/item/1005001557588043.html
2〜3週間かかるのがネックです。
Nicehck はeイヤホンでも見かけるブランドです。
3.5mm3極は安いのありますが、2.5mm4極はなかなか安いのがないですね。
2点

FDBRO 8 芯 QDC
https://www.amazon.co.jp/dp/B089NHN3YV
リンクが落ちてました。
JSHiFi-Hi8 8芯銀メッキ
仕上外形っていうのでしょうか、編んだ全体の外形は太いです。
その反面しなやかで良い感じです。
作りはYinyooと比べても遜色ないですね。
QDC2ピンは、アンバラの純正とこれしかないので比較はできないですが、
ちゃんとGND分離の効果は実感できるので、安くGND分離したいという
目的では良いかもですね。
書込番号:24391521
1点

>MA★RSさん
亀レスでスマソm(_ _)m
PIONEER SE-CH9Tの純正ケーブルのMMCXの接続が怪しくなって来た為JSHiFi-Hi8灰買って観ました…
御安い割に結構しっかりしてますね(;゚Д゚)
初中華なリケーブルなのですが吃驚ッス(*_*;
書込番号:24787820
1点

お、同志ですね。
https://www.amazon.co.jp/s?k=JSHiFi&ref=bl_dp_s_web_0
いくつかシリーズがありますが、JSHiFi-Hi8は安くてデザインもよくて
お気に入りです。
書込番号:24787984
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W PX5
ジャックは3極です。
基盤についてるので4極化は難しそうです。
この機種、電源オフでは使用できないです。
Bluetoothと同じ回路を通ると思われますので、
その点でも難易度高そうです。
イヤーパッドは反時計周りに回せばはずれます。
開けるのは+ねじ4カ所を外せばOKです。
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC
アナログの4極化できるかな、と開けてみました。
3極ジャックが基盤についています。
回路がどうなってるのかよくわからないので、
簡単にGND分離はできなそうです。
開けるのは、パッドをはずしたら+ねじが4カ所あるので、
それを外せばOKです。
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS1100
MOGAMI2893ステレオミニケーブル(3メートル)にリケーブルしました。
私の使用環境ではケーブルが短く、同社の延長コードを使用していましたが、直差しと比べ音が削ぎ落されたように感じていました。
リケーブル後はケーブルが太くなりますが固くは無いので許容範囲です。
音は中音域が増え迫力が増し、高音域は角が取れて聞きやすくなったと感じます。
(純正の音が好きな人はこもったように感じるかもしれません)
約2800円(アマゾンで購入)の投資となりましたが、リケーブルして良かったと思います。
好みや使用環境もありますので、あくまでも私の感想です。
長いケーブルへのリケーブル情報があまり無かったため参考に書き込みました。
4点

少額の投資で良い結果が得られた様で良かったですね。
(今後につながるか判らない 本当かも判らない小ネタです。)
私は リケーブルをもうやってないので
結論と言って良いのか判りませんが、
大雑把には
抵抗が下がれば高音が強く聞こえて
抵抗が上がれば低音が強く聞こえる。
だから低音が欲しい時は抵抗を増やせばリケーブルと同様の効果が得られる とか言ってた人が居ましたね。
本当かどうかは判りませんが、ご参考までに。
書込番号:24384050
1点

ものの本によれば
太くすれば抵抗が下がり
長くすれば抵抗が上がる
ようですね。
http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H14/html/H1412B01_.html
同じケーブルだと、長くすれば低音が増え、太くすれば高音が増えやすい
ようですね
長さ3倍に、断面積3倍にすると変化がないとか。
銅だと1mも3mも抵抗値変わらないかもですね。
http://www.wlp.co.jp/file/e2_1_6_teikouritu.htm
書込番号:24384370
1点

>MA★RSさん
>CBA01さん
こんにちは
音の変化を意図したリケーブルというよりは、単に長いケーブルが欲しかった次第です。
オーテクさんが長いケーブルを用意してくれれば良いのですが・・・
MOGAMIの前にもう一本試していますので紹介します。
オーテクさんのオーディオケーブル GOLDLINK ステレオミニプラグ−ステレオミニプラグ 3.0m ファイングレード(約1000円)です。
ヘッドフォンに挿す側のプラグ根元の樹脂先端をヘッドホンの凹に合わせて1mmほどカッターで切り取る必要がありますが、元気な音を出します。
ただし、ケーブルがやや固めで、頭を動かした際に鎖骨にあたる違和感とタッチ音が気になりました。使い込めば馴染んだのかも知れません
なお、両ケーブルともリケーブル直後はぼわついた音で、とても聞けた音では無かったですが、数時間で音が締まりました。
書込番号:24386062
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ソニー機を買う予定でしたが
もうすぐパナソニックの新型が出ますね。
LDAC搭載なので競合しそうですね。
これからはLDAC対応がどんどん出てくるでしょうね。
パナソニックの新型は
マルチポイント(複数台同時接続・・・マルチペアリングとは別のことです)に
対応しているのが面白いですね。
私はスマホとタブレットの2台体制で外出するので
マルチポイントはありがたいです。
(タブレットで無料のspotifyを聞くのですが、
タブレットだと無料でもskipし放題で曲順もランダムにならないんです。
ただし音質は最高音質を選べません )
マルチポイントは完全ワイヤレスでは
ジャブラぐらいしかなかったのでパナには期待大です。
ソニーが対応していれば買っていたのに・・・
5点

>ズポックさん
どもども御世話になります(^^ゞ
今の時期、色々なガジェットやオーディオ製品が発売されますから色々悩みますよね。
自分も此から年末にかけて散財予定です。幾つかは発売日待ち、又は到着待ちです。az60は予約済。
購入したものについては順次レビューしますので。
書込番号:24379971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずパナの新型が出てレビューが出てから考えてはどうでしょう?
発売前に予約して手に入れたのに不具合ばかりだった、なんて製品の話をよく聞きますし。
書込番号:24380383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
そのつもりでいました。
こういう製品は特に初期ロットは
何があるかわかりませんからね。
3カ月は経過してから購入する予定です。
それぐらい経過すると
家電量販ではよく週末にセールをやっていたりしますしね。
書込番号:24380427
2点

>ズポックさん
テクニクスのアプリすごいですね。
落としたイヤフォンがどこにあるかわかる!
わざと試したくなりますね。
書込番号:24380595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なにっ!マルチポイントだと!
今まさにソニーのこれを買おうとしてたところで、これはマルチペアリングなんですね。
随分昔買って今も使ってるマクセルのワイヤレスレシーバーという安いなんちゃってワイヤレスが2台同時接続するので、ソニーは8台かー凄いなって勘違いしてました。
https://www.maxell.jp/consumer/mxh-btr300_btr300s.html
マクセルの説明を見返したらマルチポイントとマルチペアリングの両方書いてあって今更驚いてます。
別物とは知らずに買うところでした。何気に2台同時接続便利なんですよねー。自分のと会社のスマホを常に繋いでて、どっちに着信来ても出れるますし。
んーーー迷わせないで〜。
横からすみませんでした。
書込番号:24380902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





