イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

う〜ん・・・

2025/02/14 09:50(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エレコム > EHP-DF17CM

クチコミ投稿数:2409件

USB-C接続でノイズキャンセル対応製品はあまりなく、
他にオーディオテクニカ ATH-CKS330NCがあるぐらいです。
ゲーム用とかでもあることはあるようですが。

 オーディオテクニカ製は音質は値段なりですが
操作性に難があるとの書き込みが多いので
このエレコム製には期待していました!
オーテクより後出しなんだし!

 で、ヨドバシに行って視聴してきました。もちろんオーディオテクニカ製もです。
音質ですが さすがオーテクは音響メーカーであることを再確認させてくれます!
(と言っても所詮は1万円以下の製品のレベルです)

 そして、このエレコム! いや・・・なんだか全体的に こもったような音質で
音量を最大にしても大きくならない。とても有線の音質ではないですね。
そしてどちらもノイキャンは・・・一応はある、レベルです!?

 結局、5年以上も前に買ったBOSEの有線ノイキャンイヤホン(3.5mmジャック接続)の
域にはオーテクもエレコムも達していなかったですね。
もっともBOSEは3万円!もしたので当然かもですが。

書込番号:26074447

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GEO南郷18丁目店で

2025/02/14 03:21(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS550X

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件 SOLID BASS ATH-CKS550XのオーナーSOLID BASS ATH-CKS550Xの満足度5

税別980円でした。中身確認はしませんでしたが、小窓から見た感じは良さそうでした。

書込番号:26074241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デザイン刷新

2025/02/13 10:59(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > 64 AUDIO > U-Series U18 Tzar

クチコミ投稿数:32件

2025/2/13確認。
新デザインでは
躯体部分、フェイスプレートは旧来の赤色
縁取りがオレンジ色からカッパー色?金色?
64のロゴも白色からカッパー色?金色?
フェイスプレート表面はザラザラした加工になってます

付属品
純正の4.4mmケーブルも追加
ポーチ?掃除用の布?も追加
その他は外観上は旧来と同じですね!

サウンドはそのままにデザインを変更と書いてありました。

書込番号:26073209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2025/02/13 11:11(7ヶ月以上前)

※追記
u18sで搭載されたapex技術が新デザインのパッケージに記載されているので音質も旧来と少し変わるのかもしれません。
64audio apexとは
「外耳道内にて密閉された空間で小型スピーカーが生成し
空気圧をapex モジュールを介して緩和させます。
耳の疲労感を抑える事により聴覚を保ち、飛躍的に音質を向上させる最先端技術です」。

書込番号:26073218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 you39uさん
クチコミ投稿数:14件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

WF-1000XM5にコレイル AL ALLOYを付けると自分好みの音になるので、フィルターがなくても使用することにしました。
半年ほど使用しましたので、フィルターなしのイヤーピースを使うとどうなるのか、ここで情報提供しようと思います。

結論、マイクと外音取り込みが機能しなくなります。なので、やはりフィルターなしのイヤーピースを使用することはおすすめしません。私はマイクも外音取り込みも基本的に使わないため、あまり気になりませんでしたが、出来るだけフィルター付きのイヤーピースを使用した方が賢明です。

書込番号:26071083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/02/12 06:53(7ヶ月以上前)

自分は、WF-1000XM5を使用中です、最初から故障に繋がる行為は一切やらないタイプの性格なので、WF-1000XM5場合、フイルター付きのイヤーピースだけしか使用していないので故障した事は有りませんが(笑)最近は、フイルター付きのイヤーピース種類が増えてきているし自分はAZLA のイヤーピースが殆どフィットしますし特に最近はAZLA SednaEarfit Crystal 2 Standardが1番フィットが快適で音質もハマっています、まぁ人それぞれの個人の責任での理解の自由で判断をすれば良いと思います、ただねSONYの修理代金は高いイメージが有るから、その点も注意の理解は必要だと思います>you39uさん

書込番号:26071568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Bowers & Wilkins(B&W)はドライバー故障しやすい?

2025/02/08 18:04(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > P5 Mobile Hi-Fi HeadPhones

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件

Bowers & Wilkins(B&W) P5の片方の音がでないジャンクを2台購入しましたが、
2台とも断線ではなく、ドライバーが死んでいました。

ジャンク2000円だったので、あまりショックはなかったですが、
とりあえず2台でニコイチにして使える1台を復活させました。

Bowers & Wilkins(B&W) P7 片方の音が出ないジャンクを
購入しましたが、こちらもドライバーが死んでました。
ニコイチ用のドナーをウォッチしていますが、まだ入手できてないです。

Bowers & Wilkins(B&W) の場合、片方音が出ない⇒断線修理したら
安く入手できる、という公式がなりたりにくい気がしますので、
あまり安易に考えない方が良いかもしれません。

ジャンク好きの方も一定数いるかと思いますが、Bowers & Wilkins(B&W)
の片方の音がでないジャンクは要注意だと思います。

他社なら安心かというと、SONY MDR-Z7の片方音が出ないジャンクも
ドライバー死んでました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698868/SortID=26060907/#26060907

個人的にドライバー故障が多い印象なのは、
SONY ECR-400
ジャンク出品4セット買って、4セットとも両ドライバーが死んでました。
逆にSONY ECR-500は、ジャンクでも問題ない個体が多い印象です。
修理はしてませんが、多分難易度は高いと思います。

Pioneer SE-400/500/700は音の出ないジャンクがたまにありますが、
修理事例のブログはいくつかあるので、最悪修理は可能かもしれません。

逆に、ドライバー死んでるかもジャンクで断線というパターンがありそうなのは
AKGかな。
K701、K712の多分ドライバー死んでるジャンクを購入しましたが、
2台とも断線でした。ハウジングが若干可動しますが、ケーブルが
ヘッドバンドのフレームに半田付けされています。
2台とも可動による金属疲労できれていました。

多分前オーナーが、ケーブル交換しても直らない⇒ドライバー故障
と考えたのだと思います。

書込番号:26067079

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

パナソニックのオーディオ部門は大丈夫?

2025/02/08 10:39(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

クチコミ投稿数:2409件

パナソニックがテレビ事業部の売却を決定しましたね。
しかし、そうなるとテレビよりも更に売りあげの小さいオーディオ部門、
将来、どうなるんでしょうね?

 パナのオーディオには他にミニコンポ等があるようですが、
今時、コンポなんて売れているとは思えないし。

 パナは業務用で色々な機器がありますが、
いずれ一般向けのの製品は・・・

書込番号:26066536

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/02/08 10:52(7ヶ月以上前)

>ズポックさん

業務用オーディオ(PA)ブランドの
RAMSAも一時良く見かけましたが
最近はやる気が有るように見えません。汗
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/ramsa-sp

書込番号:26066562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/08 10:56(7ヶ月以上前)

テレビは売却決まったのですか?買うところもないだろうという感じの会見でしたが…。

オーディオはテクニクスブランド部分(ピュアオーディオ)は残すと思います。ここ10年でまた品揃えを整えて、ブランド価値は再度上がってきていると思いますので。

書込番号:26066571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2025/02/08 12:12(7ヶ月以上前)

テクニクスもラムザも無くても困らない様な…

知りませんが

テクニクスとラムザは旧・松下電工とグループを形成して(他にも加わる事業はあるでしょう)、パナソニック・グループからは距離を遠くとった方が良さそうです

個人向けは、国内は考えずに北米と欧州、および中国やインド等を想定して、製品も販路も練り直した方が良いのではないかと思います

正しく運べば上手く行くと思います(思いたい)

無くなるのは、それはそれで勿体ない

書込番号:26066666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:638件

2025/02/08 13:02(7ヶ月以上前)

ラムザはやりようは幾つかはあると思います

テクニクスは高級オーディオは越えて、ターゲットは弩級を求める富裕層・普通の人でも高額の支払いを厭わない人向けの製品で出直しではと思います

国内のそれらの市場に参入・拡大はハードルは高い

国内は市場は小さい

海外のタレントに使ってもらう機会を見つけて、
発信してもらえたら良いかもしれません

書込番号:26066716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度1

2025/02/09 20:45(7ヶ月以上前)

テレビや白物家電は利益率が低いので軽視されているのだと思います。
Technicsは、原価が安い海外生産にも関わらず高額販売で利益率抜群なので残したがるでしょうね。

書込番号:26068636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/02/12 11:41(7ヶ月以上前)

だいじょばない ^^;

書込番号:26071892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2025/02/12 11:48(7ヶ月以上前)

パナソニック、テレビ事業の売却撤退検討と報道 「決定した事実はない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d959edc4d7a3d609a9f5119deeb25b1fcce59f59

書込番号:26071900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度1

2025/02/12 19:31(7ヶ月以上前)

>あさとちんさん
売却したいけれど、どこも買ってくれないから仕方なく事業を続けるというのが実情みたいです。
やる気を感じません…

書込番号:26072487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング