
このページのスレッド一覧(全6099スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2025年2月8日 14:35 |
![]() |
8 | 0 | 2025年1月26日 23:08 |
![]() |
39 | 12 | 2025年5月14日 17:17 |
![]() |
1 | 0 | 2025年1月26日 05:56 |
![]() |
40 | 5 | 2025年1月26日 10:49 |
![]() |
3 | 1 | 2025年1月25日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
念の為みなさまにも知っていただけたらと思い共有です。
1/2にヤマダ電機の初売りでムーンストーンブルーを購入。
正直色は好みではなかったですが22000円の価格に惹かれました。
1/17に左耳のノイズが気になり交換依頼をかけようとWEBで申請しようとしましたが、生産終了のためできず。
BOSEのLINEチャットにて交換依頼をしたところ、代替カラーとして以下3色の提案あり。
@ブラック
Aホワイトスモーク
B60周年限定カラー
ここで60周年限定カラーの提案が出てくるとは思わず、そちらの色で交換を依頼。
1/17に着払いで発送。
1/21に交換品が無事到着。
未だに若干のノイズには悩まされますが、色も欲しかったものに交換でき満足しています。
1/27時点代替カラーは不明ですが、ムーンストーンブルーを利用しており不具合に悩み中の方は試しに交換依頼をしてみてください。
もしかしたら希望の色と交換できるかもしれません。
書込番号:26051679 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も先日ムーンストーンブルーが不具合で交換となりましたが、通常色のみの交換で限定色とは交換出来ないと言われました。
恐れ入りますが、弊社交換ポリシーにより、限定色が在庫切れの場合、Black/White Smoke二色と交換可能になります。限定色との交換は出来かねます。
他社サイトに記載されていることは事実なのかこちらではご確認出来かねます。
どの顧客に対しても同じ対応をしております。
だそうです。
書込番号:26066557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DELICA_CV5Wさん
そうだったのですね...
コピーして貼り付けいただいた文章上だと、在庫がある場合は交換できた可能性もあるってことですかね。
限定色となるとやはり皆そちらを選ぶ可能性は高そうですし。
期待させるような投稿してしまいすみません。
書込番号:26066808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
AZ100はAZ80に低音が追加された音になりましたね。
そこで、EQでPi8のEQフラット(ダイレクト)にどこまで近づけかやってみました。
ただし測定環境がないので自分の耳で聞き比べながら調整しましたのでアバウトです。
Pi8のがもっと中〜高域が出てて艶やかさ、広がり感があります。
あまりやりすぎると聞いててキツイ曲が増えてしまうのでこのセッティングとします。
こういった人におすすめ
・Pi8が欲しいが予算オーバーでAZ100を買った人
・EQダイレクトだと籠って聞こえる
・低音だけ強調して聞こえる
・このEQ設定に興味ある人(笑)
など感じている人はよければ参考にして下さい。
注意点としましてBluetooth接続はLDAC接続必須です。
2台接続でもベストエフォート接続であれば問題ありません。
SBC接続やAndroidのAAC接続は周波数レンジが狭くなり解像度がなくて低音はボアついてしまい、高音もざらつきが出てしまい残念な音になってしまいます。
iPhoneのAACは音が良いらしいですが、当方アップル機器を所有してないので分かりません。
LC3接続も高音質には向きませんので却下です。
余談ですが、次期VerであるLC3+(仮)は、ハイレゾサポート予定ですがAZ100はハード的に対応出来ません。
再生データはWAV、FLAC、ALACなどのロスレスを推奨します。
BASS:−1
250 : 0
500 :+2
1k :+3
2.5K:+2
4K :+4
8K :+6
12K :+6
※好みで低音が欲しい人はBASSを0、+1くらいにあげて下さい。
※高域がキツイと感じる人は8Kと12Kを+5まで下げて下さい。
※気に入らない人は好きにカスタマイズして下さい(笑)
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「ULT WEAR(WH-ULT900N)」のヘッドバンドの回転軸部において、まれに割れが発生することが判明いたしました。
つきましては、本事象が発生した製品については、無償修理期間を延長いたします。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますこと、お詫び申し上げます。
【対象製品】
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「ULT WEAR(WH-ULT900N)」
【対象製造番号】
ブラック(B):1000001〜1014240
オフホワイト(W):2000001〜2005587
フォレストグレー(H):3000001〜3007827
【製品型名と製造番号の確認方法】
[製品型名]
左ユニットのヘッドバンドの内側に記載されております。
[製造番号]
左ユニットのハンガーの内側に記載されております。
【無償対応期間】
2027年1月31日まで
▼ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「ULT WEAR(WH-ULT900N)」ご愛用のお客様へ無償修理のお知らせとお詫び
https://www.sony.jp/headphone/info/20250123.html?s_tc=jp_ml_inf_headphone_250123_01
10点

私はまだ症状出てないのですが、みなさんの修理依頼や問い合わせによる賜物と思います。ありがとうございます。
ソニーは製品は結構好きなのですが、なかなか不具合を認めない隠ぺい体質なので、何かありましたら躊躇せず苦情あげましょう。
書込番号:26051225
6点

情報ありがとうございます。
2台あるうちの1台でプラスティックの割れが起きました。
治すにも保証対象外で費用が新品が買えるくらいでしたので諦めていました。
早速確認して修理に出します。
書込番号:26051769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

製造番号を確認して、早速修理手続きをしました。
手続きの中で支払い方法の選択肢が出てきました。
これ、無償修理だよな?とページを見直しました。
混乱するので無償修理なら支払い方法の選択肢は出さないでほしいです。
書込番号:26051785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無償で直してもらえるのはありがたいですが、また使っていて割れるのではと不安なところほあります。
いいお値段の製品なのに素材がプレスティックって・・・。
それからは怖くて、金属てできている製品を選ぶようになりました。
書込番号:26051789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

手続きを済ませて明日業者が引き取りに来てくれます。
無償修理がなかったら処分を考えていました。
買って1年経たずに処分するのは気が引けますので救われた気がします。
あとは戻ってくるまでほんとに無償なのか不安になりながら直って戻ってくるのを待ちます。
書込番号:26052461
2点

28日に業者が引き取りに来て今日メーカーに届いたみたいです。
まだ殺到していないからか受付から修理まで早く1日で終わったようです。
いつ戻ってくるのか、どのように直ったのか、無償なのかを楽しみに手元へ届くのを待ちます。
書込番号:26054686
2点

修理が完了して出荷されたようです。
おそらく明日辺りに手元へ届くと思います。
3日位で終わりました。
戻ってくるのが楽しみです!
書込番号:26056052
2点

今さっき修理から戻ってきました。
早速開けて確認するとパキッと割れてた破損箇所が綺麗に直っていました。
添付された明細書の「修理金額0円」の記載を見て安心しました。
使ううちに再び割れてしまうのではという不安はありますが、こちらは予備機として取っておきます。
2027年まで対応してもらえるようなので、同じ症状で困っている方は即手続きをして修理に出すのをおすすめします。
書込番号:26056848
2点

2日前に根本がポキっと折れました。今日宅配来ました。
去年アマゾンで買ったものです。気づかなかったのですが★1のレビューがみんな根本がポキポキ折れていました。ソニーの修理依頼の値段が2万弱かかるらしく新しく買うかまた2万五千円出して買わないといけないと怒りと落胆に震えていました。アマゾンレビューに無償修理してもらった人がいたので検索しソニーから宅配修理の依頼書を書きました。ソニーが無償修理開始が1月27日からなのでそれ以前に去年買って修理代2万払った人がいるみたいです。
書込番号:26071301
1点

貴重な情報ありがとうございました。
子供が使っていて割れたみたいで、捨てて新しいのを買うところでした。
書込番号:26154731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、ソニーメール窓口から
保証期間内であれば、対象の製造番号以外でも、同様の破損は、保証対応となるとメールで回答もらいました。一応、
※落下、破損、水濡れ、外から力が加わった等による故障が
認められた場合は、別途料金が発生する可能性があります。
とはありますが...
書込番号:26160113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報提供ありがとうございました。
先日割れて、こちらの口コミで無償修理のことを知り、本日戻ってきました。
折れたときは、破損なので諦めるつもりでした。
ただ、修理明細を見ても、「交換」と書かれているだけで、原因や破損部品の事など何も書かれていなかったので
ちょっとがっかりです。せめて対策したのかどうか位教えてくれても良いのではないかと思います。
Sony製品はあまり買って来ませんでしたが、昔から好き嫌いのはっきり出るメーカーでしたね。
Sonyタイマーなど言われてましたし、先日のPS Portal修理不可の話など有りましたので
使い捨てぐらいの気持ちで使わないといけないと思いました。
ちょっとこの姿勢はどうなのと思いましたので、愚痴ってみました。
自分が会社で、設備保全に携わってきたからというのもあるのかもしれません。
書込番号:26178877
2点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit
氣になったので近くのコジマで試聴!
これ、良い!
取れやすいのかと思っていたけどピッタリフィット?
低音もイイ感じに響いて欲しくなった!
ただ、あまりイヤホンは、しないからねぇ〜
電車にもほぼ乗らない生活なので?
ただモノとして素晴らしい!
単なる物欲だけです!
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
試聴した印象では、これはAZ80の上位互換とまでは言えないかもしれません。
レンジが上下に広がったようには感じられるものの、ボーカル帯がやや奥まった印象を受けました。イコライザーで調整すれば解決は可能ですが、AZ80を単純に進化させた商品というよりは、完全ワイヤレスイヤホンとして新素材に挑戦した別の商品と捉えた方が良いかもしれませんね。
AZ80を所有されている方で、この商品への買い替えを検討している場合は、AZ80を手放す前にAZ100が届いてから判断することをお勧めします。
以上、私の個人的な所感でした。
11点

AZ100を購入直後に聞いた後、今のところ丸2日音源を鳴らしっぱなしにしましたが、結構音が変わりました。テクニクスのwebでも1週間ぐらいと言う表現がありましたが、エージングで音の変わるイヤホンだと感じました。最初のころの音は音圧も低くかなりひどい物でした。暴れるような音質の製品ではないので音の良さが出るのはエージング後ではないのでしょうか?
書込番号:26049810
6点

>ボーカル帯がやや奥まった印象を受けました。
まだ試聴出来ていませんが、このコメントを見て正統進化しているなと予想します。
立体感が出て表現力が上がった、ボーカルが演奏に包まれる中で決して埋もれることはなくしっかり分離はしているという、理想的なボーカル像じゃないかと予想します。
ボーカルが奥まるはサウンドステージに立体感が出きたためだと思います。
平面的だとボーカルが不自然に前に出過ぎたりしますから。
勿論好みは人それぞれですけどね。
好みの音質とクオリティーの高い音質はまた別だということです。
書込番号:26049855
7点

レビューにも書いてみましたが、おそらくダイレクトモードの悪影響かと思われます。
イコライザーの無調整状態をぜひお試し下さい。
書込番号:26049931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほぼ同意見です。最近殆どのYouTuberが絶賛してますがw正直、音質普通です。これだけハイエンド機種が増えてくるとです。約5万以上のワイヤレス所有の方は勿論、3.4万のワイヤレスお持ちの方も、これを試聴して感動はまず皆無ですよ。回りの煽りに勘違いされぬよう気を付けてくださいね
書込番号:26050318 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

様々なご意見、ありがとうございます。
AZ100はTechnicsのフラッグシップモデルだけあって、その質感や音質の高さは、多くの方が認めるところだと思います。私自身も、非常に完成度の高い製品だと感じました。
一方で、プロモーションを受けた一部のYouTuberが、後発商品のレビューで「神」や「唯一無二」といった過激な表現を使うことがあります。それを見た多くの方が、心を揺さぶられているのではないでしょうか。
オーディオ製品を評価する際にまず思い浮かぶのは、性能(構成部品や材質)、機能(できること)、音質(出力されるアナログ信号)の3つです。後発商品である以上、性能や機能において前作のAZ80を上回っている必要がありますが、音質に関しては聴く人の感性に大きく左右されるため、意見が分かれるのは自然なことです。
実際、AZ80に慣れ親しんでいる私にとって、AZ100の音質は上下のレンジが広がり、ボーカルが若干奥まったように感じられました。この変化を良いと感じるかどうかは、完全に好みの問題です。さらに付け加えると、音場が少し広がった印象も受けました。ただし、AZ100に耳が慣れたあとでAZ80を聴くと、逆に「ん?」と思うことがあるかもしれません。
ここでお伝えしたいのは、後発製品であっても、音質(好み?)が必ずしも上位互換になるわけではないということです。そのため、もしAZ80を処分してAZ100を購入しようと考えている方がいるなら、まずAZ100を実際に聴いてから判断されることをお勧めします。
贅沢な考えかもしれませんが、AZ80とAZ100はそれぞれ異なる魅力を持つ製品であり、両方を持つ価値があるのではないかと感じました。
書込番号:26050729
7点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
SENNHEISER HD-330 |
SENNHEISER HD-330 ハウジングとイヤーパッドの境界 |
SENNHEISER HD-330 イヤーパッドを外したところ |
SENNHEISER HD-330 イヤーパッド固定爪 |
1993年発売で、1995年販売終了で、HD-465にモデルチェンジした
短命マイナー機です。
中古ジャンク購入しましたが、イヤーパッドは布だけのペッちゃんこ
状態でした。外したら中から黒い粉末が出てきたので、スポンジが
劣化して粉末になったようです。
■イヤーパッドの外し方
ハウジングとイヤーパッドの境界部分にへらとかを入れてこじると
外れます。
■イヤーパッドの固定方法
パッドというか、スポンジを入れる袋ですが、プラの楕円フレームに
接着されています。
ハウジングのボスに爪がついてて、楕円フレームの内側が爪に
ひっかかって止まっています。
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Sennheiser ヘッドセット用スポンジ |
Sennheiser ヘッドセット用スポンジとHD330 イヤーパッド袋 |
HD330 イヤーパッド袋にSennheiser ヘッドセット用スポンジをセット |
Sennheiser HD330 スポンジ交換後 |
最初は、スポンジの板を買って楕円にカットしようかと思っていたのですが、
Amazonでちょうど良さそうなのを見つけました。
V-MOTA イヤーパッド Sennheiser C10、SC 130 / SC 160、PC 3.2 / PC 5.2 / PC 8.2チャットUSB/USB-C PC、ゲーム、通話ヘッドフォンに対応 (スポンジ1ペア)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CDWDGMWQ
商品寸法 (長さx幅x高さ) 7.5 x 6 x 1 cm
なので、ハウジングサイズより一回り小さく、袋に入れられそうなサイズです。
ハウジングは、82mm x 72mmです。
よそうどおり
というわけで、袋の中にスポンジをセットしてヘッドホンに戻してみました。
予想通りぴったりサイズでした。
同じSennheiserなのもよかったのかもしれません。
これで当分使用できます。
書込番号:26049454
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





