
このページのスレッド一覧(全6099スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2024年11月12日 17:32 |
![]() |
31 | 2 | 2024年11月12日 15:37 |
![]() |
2 | 4 | 2025年5月2日 12:06 |
![]() |
2 | 0 | 2024年11月8日 11:27 |
![]() |
2 | 0 | 2024年11月6日 06:23 |
![]() |
2 | 0 | 2024年11月1日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
多数の交換をしても接続不良や左耳音無し等の不安定で悩んでいましたが、海外のサイトで「Boseアプリのバックグランド動作を停止すると接続不良や不安定問題が解消する」との書き込みを見つけました。
所有のAndroidで先週試行。BOSEアプリを強制停止(設定:アプリ:BOSEアプリを検索:強制停止)
1) いままで、通勤途中の混雑する改札付近でチョクチョク接続が瞬間的に切れていたが、先週5日間、瞬間切れ無し。
2) 土曜日に多くの客で混雑している、ヨドバシカメラ パソコン・スマホフロアでは、「左耳が接続できない等の不安定」が出なくなる。
BOSEアプリは設定を完了すれば、あまり使わないので、それほど不便さは無い。Androidの場合、画面から消しても、裏で動いているので「強制停止」は必要。
Kill AppsやTask Manager等のアプリを使えば、「強制停止」は面倒なく出来ました。
iPhoneではバックグランドでの強制停止方法はわかりませんが、設定:アプリのバックグランド更新 で出来るのかな。
(あるいは、設定:一般設定:ストレージ から アプリを取除く)
17点

私も全く同じ症状でしたがBOSEアプリ削除したら解消されました。以前の書き込みでもこの症状発生してる人が複数いたので、不具合の原因はBOSEアプリで確定だと思われます。専用アプリが不具合の原因って致命的ですよね。。
書込番号:25958603 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

AndroidのセキュリティホールにBoseは対応出来て無いのかな、
書込番号:25958605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds3 Pro
このイヤホンの唯一の弱点、イヤーピースをやっつけるべく、アリババを検索。
https://ja.aliexpress.com/item/1005007804268804.html?spm=a2g0o.order_detail.order_detail_item.4.5f311691ZlI5pc&gatewayAdapt=glo2jpn
このイヤーピースを試しに購入しましたが、アダプタ+本体という理想の構成で、ドンピシャでした。
このアダプタだけを活用し、色々手持ちのイヤピを装着。
やはりTWS用じゃないとケースに収まりませんが、TWS用であれば大概のイヤピが付けられるようになりました。
今のところ、SednaEarfit Crystal for TWSが私にはベストマッチ。
アリババからも、注文後、ちょうど6日目に届きましたので、十分許容範囲ですね。
ご参考まで。
1点

私も同じ手法でSpinfit使ってましたが、ペラペラで遮音性が皆無でストレスだったので、現在はazlaの専用イヤーピース使ってます。
肉厚で純正に近く、グリップ感も強くておすすめです。
書込番号:25967252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
同じやつでしたね。
書込番号:25967255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。このイヤーピースを購入したいのですが、どちらで購入されたか教えていただけませんか?>koontzさん
書込番号:26166708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません!honmaguroさん宛てに質問でした。
当方まだまだ不慣れなものですみません。
このイヤーピースを購入したいのですが、どちらで購入されたか教えていただけませんか?
書込番号:26166723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT Openpiece H TE-H1
本日メーカーより返信があり、「特定条件下において症状が発生することをメーカーでも確認している」との返答がありました。
「設定よりLDAC接続を無効にすることで一時的に症状を回避することができる」ということですが、症状の解消は後日提供されるファームウェアにて行われる上に、いつ提供できるかは未定との返事でした。
高音質接続がウリの本機なので、現状自分の環境でSBCでしか使えないとなるとちょっときついです。
個体差かもしれませんが、うっかり当たってしまった方は当分SBC接続で運用されるのが肝要かと思います。
2点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]
こちらのレビューに書いてくださってる方もそうですが、ヨドバシドットコムにもレビュー書いてくださってる方もいて、総じて「FoKusの系統」ではないという感想……。
うーん…。
書込番号:25951187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





