イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO X Limited Edition

クチコミ投稿数:659件

これは使用するDAC等の性能にもよりますが、HD620Sバランス接続やDT770PROX LimitedEdtionの場合は
追加のヘッドホンアンプは要らないと考えています
両者とも必要十分な音量を得られるからです

一般的に・・
バランス接続は、アンバランス接続に比べて以下の理由で高い出力を提供する

信号の増幅:
バランス接続では、各チャンネルに対して2つの信号が送られます。
これは、プラス側とマイナス側の信号の両方が送られるため、全体の信号電圧が増加し、その結果、出力が高くなります。

ノイズのキャンセル:
バランス接続では、プラス側とマイナス側の信号が逆位相で送られるため、ノイズがキャンセルされる効果があります。
これにより、クリーンな信号が得られ、アンプの出力がより効率的に使われます。

電力供給の効率:
バランス接続では、アンプがより効率的に電力を供給できるため、より高い出力が得られることがあります。

アンバランスの場合は少し弱い為、ZEN CANなどのアンプが必要になる可能性があります

書込番号:25810996

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/07/16 00:40(1年以上前)

>Ghost Reconさん

その説明はバランス出力のことですね。
アンバランス出力でもバランス接続のケーブルでつなぐことはできます(GND分離)。
でも、バランス出力にするのは音量を上げるためではありません。
たとえば、スピーカーの場合、アンプはアンバランス出力がほとんどで、GND分離です。
でも、音量が足りないと言って、バランス出力のアンプに変えることはありません。
バランス出力のメリットは、クロストークの改善にあります。

書込番号:25812798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO X Limited Edition

クチコミ投稿数:659件

https://www.yodobashi.com/product/100000001008499315/

DT770PROX LimitedEditionとの「比較」をしたい方朗報です
現在ヨドバシ.comにて最短月曜日(15日)に入手可能なようです!

書込番号:25809839

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/14 00:43(1年以上前)

もうしばらく待てば RTINGS.com にて Sennheiser HD620S に関する記事が公開される。
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sennheiser/hd-620s
Sennheiser 愛好家にとっては、果報は寝て待てになるだろうか、果たして。まあ、それは甚だ疑問であるが...

書込番号:25809874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2024/07/14 02:26(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

私はHD620Sを現在ZEN DAN V3を使いバランス接続で鳴らしています
が、実は最近”その音”に満足できなくなってきました
それは良い音だからこそ求めてしまう、更に”鳴らしたい”という欲です
そこで某店員からの情報で更に鳴らしたいならZEN DACだけでは足りないよ?との情報を得た

https://ifi-audio.jp/zen/zen_can.html
「ZEN CAN ヘッドホンアンプ」

実際にe-イヤホンで2台繋げて鳴らした所、音に”暖かみ”が生まれ更なる”柔軟さ”が生まれ絶句してしまいました
私はこのヘッドホンの音が多くのユーザーを虜にすると思っています

書込番号:25809924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件

2024/07/14 02:28(1年以上前)

ヨドバシ.comのHD620Sは完売したようです
久しぶりに「ヤバイ」ヘッドホンの登場です

書込番号:25809925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/14 05:16(1年以上前)

こんばんは
ポタフェスでZEN DAC3が発表されたようですよ
https://www.phileweb.com/news/d-av/202407/13/60725.html

書込番号:25809970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/14 05:18(1年以上前)

間違えた
ZEN CAN3でした
見た目を統一したほうが良さそうですね

書込番号:25809971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件

2024/07/14 11:58(1年以上前)

なんと!!!
貴重な情報を!!!
実は今日、ZEN CANを買う寸前まで来てましたw
ただ色々と音が途切れる?などのレビューもあったので躊躇していました
ZEN CAN3ですかー
これは待たねばなりませんね!

まぁ、それくらいHD620Sはその”音”をより引き出したいと思ってしまうヘッドホンという事です

書込番号:25810343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:659件

2024/07/14 14:37(1年以上前)

しかし今すぐにでもZEN CAN、現行モデルでも良いので音を聴いてみたいですねー
これは非常に悩みます!!

書込番号:25810547

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

申し訳ないけど返品しました

2024/07/13 23:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-FX550T

クチコミ投稿数:1383件 Victor HA-FX550TのオーナーVictor HA-FX550Tの満足度4

【6/27発売】ワイヤレスイヤホン HA-FX550T【お試しキャンペーン開催中】
このキャンペーンを使わせていただき、2週間試しましたが、
脇役の小さな高音楽器が大きな楽器に埋もれてしまう傾向が、
イヤーピースを色々変えても、どうしても他社機並みまでに改善できず、
申し訳ないのですが返品させていただきました。

試聴させてくださるサービスは店舗に出向く手間が省け、大変良かったと思います。
今後の差別化ポイントになるでしょう。

書込番号:25809801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生地が”ボソボソ”で毛羽立ってくる

2024/07/12 22:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO X Limited Edition

クチコミ投稿数:659件

使い始めは”ガシッ”と側圧キツメのHD620S
しかし使い続けているとそこが程よい感じに解れてきてイヤーパッドの”もちもち”した感触と相まって
長時間付けていても少し”気持ちが良い”感覚になってくる
使い込んでいるとより馴染んでくる印象だ

一方DT770 PROX LimitedEditionは最初から”開放型”のようなオープンで軽い感触だ
耳に当たるベロアのイヤーパッドはHD620Sのような”もちもち”感は無く、サラサラした感触でムレにくく肌当たりが優しく感じる
但し、
綺麗好きな人には恐らく合わない
ベロアの生地が”ボソボソ”とかなり毛羽立ってくる(画像参照)
これで徐々に肌に合わなくなってくる人も居るかもしれない
これも使い込んでいく中での”味”と言えば味なのだろうが・・・

書込番号:25808361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

150時間エージング後に目立つ高音に注意

2024/07/11 02:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO X Limited Edition

クチコミ投稿数:659件

150時間エージングを過ぎた頃あたりから曲によっては高音部分が目立つようになる
長く聴いているとその”抜ける高音”が少し耳が痛く感じる様な時もあるので長時間のリスニング使用に不向きかもしれない
綺麗で伸びのある高音というのは確かだけれど

書込番号:25805942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/11 16:42(1年以上前)

度重なる "hype" にはもうウンザリだが、
https://www.rtings.com/headphones/reviews/beyerdynamic/dt-700-pro-x
ぐらいはせめて目を通しているのでしょうな。

書込番号:25806619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:659件

2024/07/11 19:26(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

このサイトは時々見たりしています
今回のLimitedEditionとは機種は違いますが・・・

”高音域が強調されすぎると、SやTなどの歯擦音は突き刺さるように聞こえます。
このサウンドプロファイルは疲れるかもしれませんが、ミックスの不完全さを強調するのに役立つ”

”150時間”経過した現在の”音”は確かにこのレビュー通りの音質傾向に聴こえます

ただこれはゼンハイザーの”HD620S”を購入してそれを”バランス接続”で聴いて、そして聴き比べて
より濃く感じるようになりました

書込番号:25806793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2024/07/11 19:35(1年以上前)

これを書いてしまうと”残念”に感じてしまうかもしれませんが・・・
現在私はZEN DAC V3を使用しています
これには”XBass”という低音を強調する機能が付いています
”HD620S”の場合は、これをONにしなくても必要十分にふくよかな中低音域の音質で聴けます
高域成分が高いようなアーティストの曲を聴いてもそこの成分が非常に柔らかく聴こえます
曲で例えるならテイラー・アリソン・スウィフトの”Red”という曲を聴くなら”HD620S”です
彼女の歌声の高域成分が耳に丁度良いのです

”LimitedEdtion”の場合はこのXBassをONにするとスッキリとしていて、悪く言えばスカスカな音質に聴こえます
これは良い意味では”音を確認する”為であり、モニター向けヘッドホンの機能を十分に鳴っている為決してマイナスではありません

書込番号:25806805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤージェル(イヤーピース)

2024/07/10 16:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 8 Active

クチコミ投稿数:2414件

純正のイヤージェルですが
S、M、Lのセット販売なので 不要なサイズも購入しなければならない、
というのはどうなんでしょうか?

しかも2,219円と高い!

それで、他社のイヤーピースを装着したら、
ノイキャン用のマイク部分の穴に干渉するのか、
ノイキャンが起動しません。

6カ所もあるマイクの一つがイヤージェルの装着部分にあるようです。
これって自社のイヤージェルを購入せざるを得ない方策なのかと勘繰りますね。
せめてサイズ毎に販売すべきなのでは?
不要なサイズを抱き合わせで買わせるってどうなのか?

書込番号:25805346

ナイスクチコミ!0


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2024/07/10 17:55(1年以上前)

販売終了&撤退ですからね。
今更文句を言ってもしょうがないですね

書込番号:25805466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング