
このページのスレッド一覧(全6102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2023年9月28日 20:00 |
![]() |
20 | 2 | 2023年10月1日 12:50 |
![]() |
1 | 0 | 2023年9月24日 17:17 |
![]() |
8 | 0 | 2023年9月19日 10:59 |
![]() |
43 | 15 | 2023年9月14日 09:16 |
![]() |
40 | 5 | 2023年9月11日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II
eイヤとかAmazon、ヨドバシでは本日発売で、明日届く感じですが、DEVIALETサイトで初代を製品登録していると、アップグレード割引がありましたので、そちらでポチりました。
約、12,000円の割引です。
ただし、海外発送なので、届くまでに一週間ほどかかります。
DEVIALETはハイテク製品に特有の故障対応が弱い印象ありましたので、初期不良などの対応があった場合のことを考え、日本の代理店で買うべきか、安いDEVIALETサイトで買うべきか、悩みましたが、最近は日本の販売店で買っても、メーカ対応になるケースも多いので、本丸サイトで買うことにしました。
音質BOSE QCE2以上、使い勝手NOBLE Mistique以上、を狙っているのですが、果たして期待通りなのか、裏切られるのか、楽しみです。
9点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 300
Yahoo!ショッピングで半値程度で販売されていますが、これって偽物ですよね。こんなに堂々と偽物が販売されているなんて。
もしかしてと思ってaliexpressを見たら、5000〜10000円でIE300として販売されていました。これを転売しているのでしょう。ひどいことになっています。
8点

今以て駆逐出来ず,偽物は横行して居るのですか。
昔から安い製品,怪しい場所での購入はしない。が鉄則です。
書込番号:25440392
10点

ほぉる さん こんにちわ
今AliExpressを見てきました。
SENNHEISERのRが抜けてます。
¥9.347です。
他にもSENNHEISER製品が多く掲載されています。
これだけの知力と技術があるならほかのことに使えば、、、
と思うのは私だけでしょうか・・・・・
書込番号:25444872
2点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-MX10-B
イヤーパッドが劣化して表面がはがれてきたので、HP-PRO5MK2に交換しました。
ヨドバシの通販で1500円ぐらい。
装着感が良くなって、聞こえ方も安定するようになりました。
元のパッドは中の空洞が浅いので、私の場合は耳を潰すようにして装着していました。
これだと耳の潰れ方次第で低音の聞こえ方が変わってくる。耳を押さえつけるので、長時間装着していると耳が痛くなる。立ち耳の人は特にそうなると思います。
HP-PRO5MK2は元のパッドよりクッションが厚めで、そのぶん中の空洞が深い。これだと耳が潰れないので、聞こえ方が一定になる。
音質の変化は、高音については特になく、低音は元のパッドだと耳の潰れ具合によって多すぎたり少なすぎたりしたのですが、真ん中ぐらいのバランスになりました。
他の変化としては、クッションが厚くなったので耳が蒸れる。
いつ聞いても同じような聞こえ方になるし、装着感も良くなったのでこれは当たりでした。
1点



イヤホン・ヘッドホン > Kiwi Ears > Quintet
画像@付属の2種のイヤーピースです。
左側のグレーが高さのあるイヤーピース。(開口部が狭いイヤーピースとなります)
右側のブラックが高さの低いイヤーピース。(開口部が広いイヤーピースとなります)
色で識別出来るので、試聴機に装着されているイヤーピースがグレーかブラックか確認して下さい。
画像Aグレーのイヤーピースが装着された状態(サイズはMです)
画像Bブラックのイヤーピースが装着された状態(サイズはMです)
添付画像でわかるかどうかですが、ブラックの方が高さも低いですし開口部の広さも大きいです。
おそらく大体の試聴機にはブラックのMサイズが装着されていると思います。(違ってたらごめんなさい。)
仮にグレーのイヤーピースが装着されていたら、交換して試聴出来るかスタッフさんに聞いてみて下さい。
quintetは骨伝導ドライバーが採用されているので、イヤホン本体がピッタリと密着する事が望ましいです。
フジヤエービックさんのサイトによると、
https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/803
「骨伝導ドライバーを搭載しているため、少し小さ目のイヤーピースを着けて深めに装着するとドライバーの効果が出やすいのでおすすめです。」
と書いてあります。
付属のイヤーピースでサイズを変えて聴いてみました。
(私が普段使用しているイヤーピースのサイズはLサイズです。)
骨伝導ドライバーの恩恵が受けやすい高さの低いブラックのSサイズから聴いてみる事にしました。
比較視聴用の楽曲はアリアナ・グランデの「Positions」です。
ブラックSサイズ:
骨伝導のドライバーの恩恵云々よりも、低音がスカスカ、各ドライバーが個別に鳴っているかのサウンドで、これは駄目ですね。
グレーSサイズ:
ブラックSサイズより此方の方がまともなサウンドに聴こえますね。
サウンドの一体感はブラックSサイズより良好です。
ブラックMサイズ:
多くの試聴機に装着されていると思われるイヤーピースですね。
グレーSサイズより更に良くなりました。
グレーMサイズ:
高さの低いブラックMサイズより、更にヴォーカルが近く感じますね。
イヤホンの密着度はブラックMサイズと然程変わらない感じです。
ブラックLサイズ:
イヤーピースのサイズが大きくなるためか、耳への密着度は低下してしまう感じです。
サウンドの良好さはブラックMサイズとあまり変わらないですね。
グレーLサイズ:
ブラックLサイズよりは高さのある此方のイヤーピースの方がヴォーカルも近く、良好に聴こえますね、これは意外でした。
Spinfit CP100+:
私が普段多くのイヤホンで使用しているイヤーピースです。
グレーLサイズより更に良好に聴こえますね。
サウンドバランスはグレーLサイズと然程変わらない印象です。
私がquinetを使用する上で、必須のイヤーピースであるとレビューで書いているCP240で聴いてみましょう。
画像C左がMサイズで右がLサイズのイヤーピースを装着してあります。
CP240Mサイズ:
アリアナ・グランデのヴォーカルが別物と言って良いくらい違いますね。
ツインブレードの傘の部分が外耳道にスッポリ入ってしまうのでヴォーカルが最も近く、アリアナ・グランデの吐息さえも聴こえる様です。
イヤホンの密着度が非常に高いので骨伝導ドライバーによる恩恵でしょうか。
CP240Lサイズ:
Lサイズにすることで、更に遮音性が高くなります。低音の量感もアップします。
周囲の雑音も軽減してくれますね、やはり付属イヤーピースとではイヤホンの密着度が全然違います。
quintetの骨伝導ドライバーの恩恵が一番感じやすいイヤーピースとなりますね。
とは言っても、CP240に換装して試聴出来る店舗は限定的だと思うので。
試聴機に装着されているイヤーピースから変更して聴く場合:
耳の形状は各々違いますので、私の感想が全く違う事になる場合もあるかと思います。そこはご了承下さい。
装着されているイヤーピースがブラックだった場合、イヤーピースのサイズを小さくする場合ですとブラックSサイズよりもグレーSサイズで聴いた方が良いと思いますね。
高さの低いブラックのイヤーピースだとMサイズがもっとも良い感じがします。
サイズダウンする場合はグレーのイヤーピースに、サイズアップする場合はグレーLサイズとブラックLサイズで確認された方が良いという印象ですね。
ブラックのイヤーピースは高さが低くても開口部が大きので、外耳道孔に入り切らないので先端部分が外耳道孔に少し入るグレーのイヤーピースの方が良好だと思いました。
CP240の懸念点:
クリアの傘の部分が完全に外耳道に入ってしまうので、人によっては異物感を感じ不快を伴う場合があるという事ですね。
しかしながらquintetを最高のポテンシャルのサウンド聴きたければCP240以上のイヤーピースはおそらく無いと思います。
SpinfitからはこのCP240以外に、CP220、CP230というツインブレードのイヤーピースが出ておりますが、軸受けの大きさが違いますので、購入しないように注意して下さい。
8点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M20x
値上がりしたんですね(゚д゚)!
去年末にアタシが購入した際はaudiotechnicaのストアで¥6,380で密林さんで¥5800だったのに(T_T)
書込番号:25419044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここの価格推移グラフを見れば、5/27に値上げされていることがわかります。
Amazonでの価格変動もFirefox等に下記アドオンを追加することで確認することができます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/keepa/
書込番号:25419081
1点

>ありりん00615さん
一々買った製品の価格チェックなんて普段してませんし、一々んな物ダウンロードして迄いつ上がったなんてする程暇人じゃ無いんですよ(T_T)
製品がいつ下がるかが完璧に解るのならダウンロードの価値も有るかもですが(T_T)
チョッチ製品のテクニカルデータチェックするのに久し振りに覗いたら上がっててびっくりしただけなので(ToT)
書込番号:25419099 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jennifer Chenさん
Jennifer Chenさんにとっては得した気持ちになることでしょう。
アイコン間違えていますよ(^^)
書込番号:25419648
2点

>流離い悪人さん
ハハハ(^^)
音上がってたのに一寸びっくりしてアイコン間違えました(^O^)
書込番号:25419756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うん…?
此方は,ケーブル交換が出来ないのねー。
書込番号:25420250
2点

>どらチャンでさん
ATH-M20xはリケーブル出来ませんよ(^^)
此れのWireless版のATH-M20xbtはケーブル繋げても使える様になってて色々ケーブル試せそうですね(^○^)
ワイヤレスヘッドホンをケーブルで楽しむってのもアレですが(-_-)
このシリーズでリケーブルできるのはATH-M40x以上のモデルからっすね(^^)/
書込番号:25420268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主さん。
テクニカの製品って。
型番数字が「5」に届かない製品は,確りとした環境で鳴らすと,サウンドステージが高いポジション製品と低いポジション製品を描き分けて,ヘッドホン鑑賞の幅を拡げてくれるのですょ。
まー,他社の製品でも空間違いを提供してくれますが,テクニカの製品は多かった。
他社の製品例を挙げると,セカンドグレード,サードグレードが高いポジションを提供してきます。
テクニカは,下位グレードの製品に高いポジションの音創りが多い。
書込番号:25420348
3点

>どらチャンでさん
アタシはオーテクの製品は下位モデルの
Sound Reality ATH-CKR50 RD
ATH-M20X
ATH-E40
の3本しか持っておらず
未だ未だ未熟者で良く判らんとですが…
下位モデルの方がたのしめるとですか(^^?
書込番号:25420382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テクニカは比較的高目な製品には,デノン・フォスと違って高いポジションを創る製品は無いのですょ。
。Sound Reality ATH-CKR50 RD
此のイヤホンは,低いポジションの製品。
>ATH-M20X
基本的にBluetooth版と同じでしょうから,高いポジションの製品でしょう。
>ATH-E40
此のイヤホンは,以前お試ししようか思案いたしましたが求め迄は行きませんでした。
型番数字から見て,恐らく高いポジションの製品でしょう。
処で,アキバ某ショップの音質傾向のPOPに,「近い−広い」があり?でした。
「狭い−広い」「近い−遠い」なら判る。
書込番号:25420420
4点

>どらチャンでさん
>ATH-E40
処で,アキバ某ショップの音質傾向のPOPに,「近い−広い」があり?でした。
書き間違いか思い違いか
>ATH-M20X
基本的にBluetooth版と同じでしょうから,高いポジションの製品でしょう。
チョッチスペック違うような気が
インピーダンスがxbtが32Ω、xが47Ωとか…
書込番号:25420876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主さん,申し訳ないです。
ATH-E40は,2016年夏に試しており試した記憶が消失しておりました。
その時は,高いポジションの製品と記載しております。
書込番号:25421024
2点

>チョッチスペック違うような気が
>インピーダンスがxbtが32Ω、xが47Ωとか…
確か,Web製品情報の周波数特性も違ってましたね。
ですが,テクニカは過去モデルの流れから,型番数字で分けておりますので,スペック違いは関係ないでしょう。
書込番号:25421309
3点

>どらチャンでさん
あっ
そうなん
xの時は微妙に手抜いてたのかと一瞬疑ってみました(*´∀`*)
書込番号:25421322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鳴らす環境って。
悪い箇所に引きずられて,簡単にサウンドステージを崩してしまいます。
崩れた環境でヘッドホン&イヤホンのポテンシャルは発揮出来ないので,バランス良く環境を構築する必要が在るのですね。
音源ファイルを格納するストレージを含めてね。
例えば,以前ヘッドホンアンプ板にて,高音域を高い所で鳴らしたいとの書き込みがありましたが,此の手の鳴り方は,鳴らす環境を落としてあげると出て来てしまう音です。
書込番号:25421420
3点

音へのイメージも程々に
収納は簡素に
?
書込番号:25421951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
総合的なANC性能ですが私の手持ちを比較しますと
BOSE QCE2>Apple AirPods pro=SONY wf-1000xm5>Technics AZ80>Sennheiser MTW3=JVC FW1000T
という感じです。
皆さんはいかがでしょう。
書込番号:25418535 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

あなたがそう思うならそれでよいかと
誰かに見てもらいたいなら論文でも書いて発表されるのもよいですよ
書込番号:25418572 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>new3さん
私はこんな印象です。
BOSE QCE2>SONY wf-1000xm5>Apple AirPods pro>Technics AZ80>>Sennheiser MTW3
自室のスピーカーから環境音を鳴らして比べた結果なので、リアルな環境だと違った感想になるかもしれません。
ちょうど良い効き具合で言うと、圧迫感を感じないAZ80が好きです。
書込番号:25418631
1点

>new3さん
たしかにノイキャンの計測値はbose>sonyなのですが、
https://www.rtings.com/headphones/graph#17836/7981
https://www.rtings.com/headphones/graph#38974/7981
ノイキャンOFFのときのノイズ計測値はsonyが勝っていますから、
boseは力任せにノイズを抑えているという印象を受けます
また左右の位相誤差、すなわち音像定位の周波数バラツキがboseは可聴域を超えてしまっています。
https://www..com/headphones/graph#17836/8143
sonyは殆ど可聴域未満で、実際に聴いてみるとピアノの弦の音とハンマーの音が
同じ場所から聞こえ、音像定位の正確さを味わえました。
https://www.rtings.com/headphones/graph#38974/8143
私はboseを持っていないので、まったくの先入感かもしれませんが、
boseは騒音が大きい環境で使うことを重視するあまり、音像を犠牲にしているのでは?
と考えてしまいました。
音像定位という面からboseとsonyを聴き比べると如何でしょう?
小型楽器の音が粒だって聴こえるのはsonyのような気がするのですが。
書込番号:25418845
2点


>new3さん
WS-1000XM5はウレタンフォームの当たりの違いで100%のポテンシャルを発揮することもあれば6割の発揮に留まることもしばしばあるように感じます。
好き嫌いは別として耳に合ったサイズのSednaearfit maxの方が簡単に効果を実感できます。
故に人によって体感できる効果がまちまちのような気がしますので単純な順位ではないと思っております。
強いて言えば確実に力でねじ伏せるBOSE、100%の効果を発揮してもなお自然な感覚やノイズの少なさなら1000XM5だと個人的には感じております。
書込番号:25418910
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





