
このページのスレッド一覧(全6092スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月3日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月19日 07:30 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月18日 02:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月22日 17:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月6日 16:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月9日 05:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM5


もともと、他メーカーのOEM品だったためか、発売して一年強で生産終了してしまったようです。(メーカーHPより)
オーテクも自社で、イヤホン製造できるようになった(CM7等)
ようなので、自社生産の後継機が出ると良いなぁ…
ぶっちゃけ、CM7やEC7は、ちょっと高いので、それより少し安くて、そこそこの音質のこれはかなりお気に入りなので、後継機が出ることを祈ります。
もし、欲しい方がいらっしゃいましたら、お早めにどうぞ。
このクラスのちょっと高級なイヤホンは、あと、MDR-E888ぐらいしかないので。
0点



2004/11/03 21:25(1年以上前)
何か、ATH-CM5とほぼ同じものであろう
ATH-CM3というのが発売するっぽいです。
i-pod miniのカラーにあわせてあるっぽいです。
しかも、安いです。
安いから、もしかしたら同じものではないかもしれないけれど
CM5の今の価格を考えると大差ないから、もしかしたらスティック部分が
少し短い同じものかも?
詳しくは下記へ
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm3.html
書込番号:3456810
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A


昨日、秋葉原の○○本店で購入しました。値札7980円(税込み)でしたが「税込み7000円にして」と交渉したらOKでした。
同じ店でナショナルのひげトリマーも買いましたが、地元が3440円でここでは3129円でしたが、ダメ元で値切ったら2900円(税込み)にしてくれました。電車代が十分浮きました。
秋葉原は、大手家電店でも値切ってナンボですね。
0点


2004/10/18 21:59(1年以上前)
それってMDR-NC11ではなくて、新型のMDR-NC11Aの価格ですか?
書込番号:3399360
0点



2004/10/19 07:30(1年以上前)
NC-11Aのブラックです。(^_^)v
書込番号:3400683
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E5c

2004/12/04 05:50(1年以上前)
本機はしらないけどER4S(39800)はマニアに大人気だぜ。STAXの007(305000/315000)とだって張り合えるってね。
書込番号:3582199
0点


2004/12/23 22:51(1年以上前)
ああ、それ知ってます。視聴したことある人います?
時間作って、視聴しにいこうかなんて思ってます。
書込番号:3676790
0点


2004/12/26 18:20(1年以上前)
かなり気になってます。今ER4Sでボーカルや小編成ものはかなり満足してるんですが、フルオケものは無理なので聞いて見たくて仕方ありません。
耳元で2wayってのがひっかかってます。どんな音なのでしょう?東京近郊で試聴できるところあったら教えてください。3cまではよく見るんですがまともに聞かせてもらえるところが見当たりません。
書込番号:3689436
0点

試聴できるところ知ってます?さんへ。試聴できましたですか。交響曲とは限らないのでしょうが、オーケストラはどうだったですか。結局のところ、この手の音楽は解像度が一番と思うのですが。つまり私もER4Sの愛用者です。余談ですがER4シリーズには低音対策品もありますね。
書込番号:3929697
0点


2005/02/16 01:06(1年以上前)
友人だまして(?)買わせました。エージングしてやるといって借りてます。ER4Sは解像感オンリーですが5Cは解像感と臨場感を兼ね備えています。低音も比較的自然な量感ありです。4Sと交換直後は解像感が落ちてる気がしますが、顕微鏡のぞくより自然なだけです。音を聞く4Sか音楽を聴く5Cかというところですが、やっぱり2wayなりの違和感を感じる場合がありもう少しチユーニングが必要だったのでは?という気がします。どちらかには決め切れませんね。当分返せそうにない。友人を失うまえに4C出てくれないかなあ。
書込番号:3939315
0点

友人を失わないようにしてエージングが終わった頃又レポートください。シュアの場合楽しく聴かせるというポリシーは共通していますね。
そのあたりが難しいところではありますね。
書込番号:3949003
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD3000


11月のソニーのヘッドホンラインナップ一新により、ついにMDR-CD3000が生産終了となってしまったようです(既に生産は終了しており、在庫のみだそうで…)。
私は使ったことが無いのですが(以前から欲しかった機種なのでこれを機に、ただいま注文したところです^^)、こういう名機と誉れ高い機種が消えていくということは、悲しいことですね。
ちなみに、ラインナップは次のようになるようです。
(旧低価格機)MDR-CD280/380/480/580/780 → (新低価格機)MDR-XD100/200/300/400
(旧高級機)MDR-CD2000/3000 → (新高級機)MDR-SA1000/3000/5000
0点


2004/10/14 09:30(1年以上前)
まじですか?
今のうちにソニーの高い密閉型のヘッドフォンとして買っておいた方がいいかな?
書込番号:3383943
0点


2004/10/14 17:45(1年以上前)
生産終了マジですよ。
一回試聴してみて、気に入ったなら十分に買う価値ある
と思いますね。流通在庫のみだろうからどんどん
手に入りにくくなるだろうし。
書込番号:3384511
0点


2004/10/14 22:12(1年以上前)
試聴して欲しかったんだけど値段的に迷っていて、、、でもこれを機に早めに購入します。
書込番号:3385429
0点


2004/10/22 17:37(1年以上前)
注文してから時間もかかりましたが、無事に価格が高騰する前に
購入できました。
これから、コーンでも聴いて慣らし運転していきます。
音楽っていいですね。
書込番号:3412563
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000




2004/10/06 16:22(1年以上前)
実際はどうなるか知りませんが、実売三万程度になるって書いてあった雑誌がありましたよ。数字のとうり8000の下位機種ってことになりそうですが、たいして差はなさそうですね。
書込番号:3355198
0点



2004/10/06 16:42(1年以上前)
11/10発売予定のようですね。
こちら(kakaku.com)にDS4000用のくちコミ掲示板が用意されている事に
驚きました。
(当然、まだ誰も書込みありません)
さよならさよならさんの言われる通り、実売3万円程度になる見込みで
すね。
でも、ノイズ97%改善は魅力だなぁ。
詳細はこちらで
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0928/
書込番号:3355247
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


EX81SLが出るようです
密閉型インナーイヤータイプ+耳かけハンガーのニュースタイル。新装着機構による高音質化、高品位な存在感にこだわったクオリティーモデル
●世界最小(※)直径9mmのドライバーユニットを採用し、高い密閉性を実現
●やわらかなシリコンイヤーピースが耳穴にフィットする密閉型インナーイヤーレシーバー
●イヤーピースをより耳にフィットさせ、低音再現力を向上させるユニットツイスト調整機構
●柔軟性に優れ、やさしいかけ心地のエラストマー樹脂製ハンガー
●高級感に磨きをかけたハウジング部のアルミ製シャフト
●音の解像度を高め、クリアな中高音と重厚でパワフルな低音を再生する400kJ/m3高磁力ネオジウムマグネット※2004年10月現在、ダイナミック型のドライバーユニットとして(ソニー調べ)
質量:約10g(コード除く)
0点


2004/10/07 23:15(1年以上前)
今日、池袋のビックに行ったらEX81SLが売ってました。値段は4800円くらいだったかな。
迷ったけどEX51とE931持っているのでやめました。
書込番号:3360058
0点

EX81はEX70・EXQ1と同じく主音を耳間に持っていくスタイルですね。
71より広がり感が出るので団子にはならず聴き易いかと感じます。しかし音自体は若干後方に凹み気味でしょうか。
人によってEX81は
前後左右の広がり具合が出ている。
耳元で呟く感じ。
厚みがました。
等の感想が出て来るかも知れませんね。
書込番号:3360254
0点


2004/10/08 00:06(1年以上前)
MDR-EX81SL を買いました。
まずは形。イヤホンの形はイヤボッドだが、他の部分もある。耳の上に弧のような部分をおく。その「弧」はイヤホンでは珍しくないけど私には、81SLはちょっと着にくいと思う。でも慣れるかもしれないから問題ないかな。それに、おしゃれだ。英語を練習しよう。So if you didn't understand what I'm saying, I mean that when you put the earphones on, there's an arc above your ear. It's not a rare thing, but that arc can make the earphone a little difficult to put on. I might get used to it though.
81SLを長い間着ても、よほど快適だ。痛くない。じつに、凄く快適だ!so it's comfortable.
音楽室もスッキリ、ハッキリだ。感動した。バス(bass)も強い。そう。音質はいいぞ。
漏れもあまりない。
確かにいいイヤホンだと思う。でもY48000では、ちょっと高いかも。お金を費やしたいなら、81SLはいいところだ。
overall, it's a good earphone. The most noticeable thing might be that the sound is clear, crisp. Bass is good too. The shape fits snugly in your ear.. Good sound quality combined with a comfortbale and snug fit make for a good earphone. The only downside is perhaps it takes a little longer to put on the earphones.
書込番号:3360365
0点


2004/10/09 05:39(1年以上前)
A question is in moebius1!!
Does saying become soon cheap the model in front of one?
書込番号:3364414
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





