イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6092スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

駿河屋札幌さんで

2025/05/11 14:04(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX 400BT True Wireless CX400TW1

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件 CX 400BT True Wireless CX400TW1のオーナーCX 400BT True Wireless CX400TW1の満足度4

ジャンク市で購入しました。充電は出来ているようですが、音がでませんでした。水没ですかね。価格は半額で250円でした。

書込番号:26175688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > 水月雨 > 流星 - Meteor

クチコミ投稿数:102件

横からの意見失礼致します。

リケーブルでは音は変わらないと言っている人達の中にも積極的にリケーブルしている人は居ますよ。

理由は材質の違いによる使い勝手の違い、硬いケーブルよりもしなやかで柔らかいケーブルの方が良いとか、破損しにくい材質のケーブルが良いとか、理由は色々ありますね。

音の違いを感じなければリケーブルしないというのは間違いです、たとえ音の違いが分からなくても別の理由でリケーブルする人達は沢山居ますよ。

書込番号:26175571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cba001さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/11 22:40(4ヶ月以上前)

>虹色マンボウさん
リケーブルの話題で スレが荒れる事が結構ありますが、
それは 「リケーブルで音質が良くなる。」 とか 「リケーブルした時の音の感想を聞かせて下さい。」(リケーブルで音が変わらない派はこの質問がリケーブルによる音質変化を前提としている様で気に入らない。)
といった意見に寄るものであって

別に カッコ良いから とか 適度な長さのモノが欲しいとか 断線したから といった理由までは否定してませんよ。

リケーブルに対する音の変化があるとしたら
リケーブルでケーブルの抵抗が変わった。
元のケーブルが悪くて 音に悪影響があったが リケーブルでそれが直った。
位だと思います。

どんな曲でも どんな環境でも 誰でもその変化が感じられるとは思わないし、
変化したとしても 万人に良い音になるとも思いません。
リケーブルで変化を求めるのでしたら
まずは ソフト的に変化を狙ってみて それでもダメなら
ヘッドホン・イヤホンやアンプを買い替える事をオススメします。

書込番号:26176215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2025/05/12 16:15(4ヶ月以上前)

おっしゃる通りだと思います、このサイトのヘッドホン・イヤホンのクチコミであまりにもリケーブルの話題が荒れるのが気になって思わず書いてしまいました。

実際……momoreticentさんのクチコミ『付属するケーブルについてご質問です。』でもリケーブルによる音の変化の有無で意見が割れていますからね。

中には音質は変わらない=リケーブル否定派……という極端な意見もあって、正直辟易していますよ。

リケーブルによって音が変わるかどうかはその人がどう感じるかの問題、世の中にはリケーブルしても音は変わらないという人も沢山いますからね。

リケーブルによる音の変化を議論するのは良いけど、過度に否定する極端な意見によって議論が荒れるのは見ていて気分が悪いです。

書込番号:26176774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2025/05/20 10:48(3ヶ月以上前)

リケーブルの問題は「音がよくなるのか」という漠然とした基準で話しが進むから荒れるとおもっています。

「音がよくなる」の定義が無いんですよね。

例えば「分解能(解像度)」とか「帯域が変わるのか」とか具体的ならまた違うのかと。

また、ヘッドホンやイヤホンは外で使うことが多いのですが、外で「歩きながら」とか「ながら」で音楽を聞くときにそこまで些細な差を気にするのかなぁとか僕は思ったりします。外で使うのなら、タッチノイズが無い無線方が良いと思いますし、ノイズキャンセル機能がついてたらなおいいじゃんとか・・・・・・

僕は、ケーブルで音が変わると思ってる側ですが、それでも加熱しすぎた「リケーブルバンザイ」はちょっとなぁと思うことがあります。
1万円以下のヘッドホン/イヤホンに数千円のケーブルを使うのであれば、1ランク上の製品を使ったほうがいいでしょう。
数万円単位の製品を使っている場合には、製品の1〜3割ぐらいの価格のケーブルを使うのは「まあ、ポイントもあるだろうし」とは思いますし、数万円単位の製品なら、数千円足しても1ランク上の製品に合計金額がいかないしね。

さらに、この手の話しは「ファン心理」も働くので、これも荒れる原因の1つでもあると思います。
なかには、とあるメーカーのファンは挨拶が「あ◯こばー」とか宗教かよと思ったり、そもそもメーカーの社長がSNSで毒を吐いてて、ファン達がそれを拡散してるなんてこともありますしね。咎めたら「あなたは、ケーブルの音を聞き分ける耳をもってない、なんて不幸なんだ」とか言われました。音が変わることを否定したのではなく、「他人や他社を罵倒する態度」を咎めたのですが日本語のコミュニケーションができていませんでした。

一方、「かがくがぁあああ」とか言ってる側にも問題はあるのは確かです。
基本的に、この1派閥は特定の動画配信者の動画をリンクしているのですが、ビジネスなわけです。
いわゆる「アンチビジネス」で、コロナワクチンの時も「アンチワクチン」の人たちが目立ちましたが、経済学的に分析すると「アンチビジネス」は確実に儲かるので、生活や利益のためには必死なわけです。

ということで、お買物サイトなので「お買い物的視点」からすると、いつ何時でも「同じメーカー」の製品を「おすすめ」にする回答のプライオリティは下げれば良いだけですし、アンチ側も「だいたいいつも言ってることは同じ」なので同様にプライオリティを低くして判断すればいんじゃねってのが結論になると思います。

書込番号:26184682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

https://www.phileweb.com/news/audio/202505/07/26402.html

別に親会社がサムスンだろうといいものなら使うんだけど
乱立しすぎとかでブランド整理されたら悲しいな

書込番号:26171797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/05/07 16:09(4ヶ月以上前)

デノン・マランツ・B&Wを合わせても、500億円くらいの価値しか無いのね。
オーディオは儲からないってことだね。

書込番号:26171808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2025/05/07 19:25(4ヶ月以上前)

JBLとB&Wが同じ資本という違和感。

書込番号:26172002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2970件

2025/05/07 20:29(4ヶ月以上前)

とにかく第二のAKGが生まれないことを祈るのみ

書込番号:26172062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

XM6

2025/05/06 15:55(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:109件

5/15発表ですね

書込番号:26170841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2025/05/07 18:16(4ヶ月以上前)

ソニー WH-1000XM6はヘッドバンドのデザインを変更し、折りたたみ機構を採用するとの情報を入手したと、The Walkman Blogが報告しています。
また、販売価格は米ドル換算で479ドル程度になるとThe Walkman Blogは述べています。
70,000円越え?

書込番号:26171917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2025/05/08 14:41(4ヶ月以上前)

モデルチェンジ末期の5のテコ入れのために投入された「スモーキーピンク」をぜひ6にも。
ブルーは要らない

書込番号:26172688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/16 09:05(3ヶ月以上前)

フジヤ

との事で

書込番号:26180349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2025/05/16 16:23(3ヶ月以上前)

5年ワイド入れたら66,000円ぐらいほぼ7万円ですね!
高!
見送りです。

書込番号:26180678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヽ(・ω・ヽ)アフージャパン(ノ・ω・)ノ

2025/05/05 21:42(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AFUL Audio > Performer 8

クチコミ投稿数:8367件 エム5 

4.4mm 56055円
www.amazon.co.jp/dp/B0C7G6DW9M

3.5mm 54999円
www.amazon.co.jp/dp/B0C65QFZ53

書込番号:26170143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ND Audio > ND DD3 (No MIC)

クチコミ投稿数:102件 ND DD3 (No MIC)のオーナーND DD3 (No MIC)の満足度5

友人からプレゼントされたこのイヤホン、定価格でありながら音質調整スイッチが搭載されているという豪華なシステムになっていますが……

全スイッチONで試聴したところ、かなり良い音質で驚きました、コレ……調整する必要無いんじゃないかな?

音質調整スイッチを無くせばコストダウン出来て価格を下げる事が出来ます、メーカーの開発部はなぜ音質調整スイッチを搭載したのか疑問に思いましたよ。

音質にこだわる方々は確かに調整スイッチを切り替えて好みの音質を追及するのでしょうけど、この製品は音質を追及するマニアの方々が買うような価格帯の製品ではありませんからね(苦笑)。

スイッチ無しにして、音の良い超定価格イヤホンとして販売した方がもっと沢山売れていたような気がしてなりません、どうして音質調整スイッチが必要だったのかが疑問です。

書込番号:26169891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング