イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(293177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

これは断線するでしょ

2024/06/12 18:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS

スレ主 yuchin88さん
クチコミ投稿数:26件

本日ネットで購入した現物が届きましたが、一部断線しやすいとの評価があったので根元付近を観察してみると、これは断線するでしょ。と思えるような作りだったので対処してみました。

このイヤホンはケーブルの根元付近が完全には固定されていないため、ケーブルが曲がるというよりは隙間分動きます。
中身まで見たわけではありませんが、おそらく先端のケーブル被覆付近に集中して曲げ応力がかかってしまうので断線しやすいのだと思います。
なので、硬化しても柔らかいゴム系の接着剤で隙間を埋めました。
これで断線せずにずっと使えるといいのですが。。。

内部構造までは未確認で、あくまでも個人的にこうすれば良いのでは?と思った手段なので、同じようなことをされる方は自己責任で。(おそらくメーカ保障も受けられなくなると思います。)

書込番号:25769860

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 yuchin88さん
クチコミ投稿数:26件

2024/06/12 18:39(1年以上前)

わかりにくいかもですが、写真も載せておきます。

書込番号:25769867

ナイスクチコミ!5


kabadaさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2024/06/15 11:27(1年以上前)

>yuchin88さん
このイヤホンはシュア掛けを想定しているので、あえてハウジングとコードを固定せず隙間ぶん可動させて曲げ応力を逃がす作りにしてるのでしょう。
イヤホンジャックとの接合部はちゃんとプッシュで補強されてます。
何も考えずにこの構造にした訳ではないのではと思います。

書込番号:25772937

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信1

お気に入りに追加

標準

私もヘッドホンに再チャレンジします

2024/06/10 20:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

シルバーはもっているのですが
ブラックも購入しようとおもいます
シルバーを買ったのはブラックの店頭在庫がなかったのでシルバーを購入しました。ですがブラックが欲しくなり、ヘッドホンに再チャレンジします
再チャレンジなので相当な覚悟がいりましたが、前にスレを建てた方のヘッドフォンに再チャレンジの言葉にはこころ動かされヘッドホンに再チャレンジします。いやーほんとに相当な覚悟になる再チャレンジですね、頑張ります。

書込番号:25767747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:215件

2024/06/17 22:06(1年以上前)

本日は届きました
ブラックに最チャレンジしてよかったです、やはりZX707との相性もよくかんじます。

ほんと再チャレンジさせてくれた前にスレを立ててくれた方に感謝します、再チャレンジのチャンスをいただきましたありがとうございました。

書込番号:25776623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

DT 770 PRO X Limited Edition+LAN iSilencer+Telos Macro-Q

2024/06/09 20:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO X Limited Edition

クチコミ投稿数:659件

これは凄い
Telos Macro-Qのみだと主に高音域、上への伸びが綺麗に聴こえるようなる
これにLAN iSilencerを加えると低〜中音域の成分もグッと前に出てくる
少し音が太くなるような印象だ

https://youtu.be/toBIjo8UQhU
milet「hanataba」

この曲の出だしのピアノの音、両方使うと歌もふくよかな音質に聴こえる

書込番号:25766585

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート

2024/06/08 13:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2

スレ主 Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件 TOUR PRO 2のオーナーTOUR PRO 2の満足度5

iPhone13miniで
本体バージョン5.7
スマート充電ケースバージョン1.6
に6月8日更新。
iOS、アプリともに最新。
両方ともにアップデートに失敗しましたで終了。
そうなると何やっても駄目なのでiPhone再起動で再接続可能に。
本体、ケース両方アップデートして接続可能になるまでにiPhoneの再起動が2回必要。
環境によるかもしれないけどとりあえずの情報として。

書込番号:25764837

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件 TOUR PRO 2のオーナーTOUR PRO 2の満足度5

2024/06/09 11:34(1年以上前)

その後本体、ケース共に初期化がかかり(自分で初期化かけたわけではない)アプリから壁紙その他の設定やりなおしに。
以降は通常通りに動いているように感じる。

書込番号:25765994

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 620S

「高域の描写力」の改善として感度が105dB(1kHz/1Vrms)とある場合、過去に発売されている DAC 1 way + Pre 1 way という製品では「短時間で難聴になる」という問題があると思います。過去の製品で音圧を高く維持したいなら、DJヘッドホンにした方がいいかもしれない。

HD 620S は DAC 8 way + Pre 4way という感じで設計された DAP や USB-DAC を想定しており、ESS ES9038PRO などのDACを使用している製品に適していると思います。ヘッドホン HD 620S より高価な DAP であれば、そういう設計になっていると思います。

技術の根拠としては「岩壁に向かって大声を出すと、跳ね返って聞こえる」という、1つの音波よりも、分割された音波のほうが「低音域を楽しむとき、高速低音、低音圧、難聴になりにくい」というものです。

書込番号:25762353

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/06/06 18:32(1年以上前)

申し訳ありませんが、もう少し解りやすい言葉で説明して頂けませんか?
私には理解出来ません。

書込番号:25762846

ナイスクチコミ!22


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2024/06/06 19:58(1年以上前)

105dB(1kHz/1Vrms)でぐぐると上位に
https://epc.blog.jp/archives/51938413.html
が出てきますが、読んで影響されちゃったのでしょうか。

HD620 110dB/1V  102dB/mW
HD650 103dB/1V   98dB/mW
HD660 104dB/1V   96dB/mW
HD800 102dB/1V   97dB/mW

おすすめのDJモニターだと
ATH-PRO5X  100dB/mW 115dB/1V
HDJ-700-N   105dB/mW 119dB/1V

用途やDACに関係なく、ボリューム下げればいいかと思いますよ。

書込番号:25762923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2024/06/14 22:57(1年以上前)

高出力のヘッドホンアンプを手軽に買えるようになってきたので、
DAコンバーターの並列回路数は気にしたほうが良い。
Dual DAC 2way x2 + Pre 1way = Total 4way という製品であれば、いいだろう。

高級ヘッドホンになるほど「並列8回路」などの仕様に対応しておらず、
ピュアオーディオな回路による低雑音を謳った製品に依存する傾向。
HD 800 S を持っていても、Single DAC + Pre 4way になるアンプを使用すると、
音の輪郭は不鮮明になってしまい、Single DAC + Pre 1way (Hi-End) が必要

そういう製品になれば、ピュアオーディオ数学論は有効になる。

書込番号:25772387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/06/15 04:04(1年以上前)

>限界突破技術発明王さん
アンプの回路構成と難聴の因果関係に関するスレ主さんの見解をお聴きしたい。

難聴になるかならないかは、アンプやヘッドホンの質とは無関係で単純に音量を控えめにして聴けば良いだけだと
思うのは私だけだろうか?
一定の音量で音楽を聴いた時に音質の優劣で難聴の度合いが変わるとでも言いたいのでしょうか?

また、アンプの回路構成によって音質がクラス分けされるが如くの発言をされているが、具体的な根拠を示して欲しい。
出来ればその根拠の出典元も明示して欲しい。

鳴らしにくいヘッドホンには高出力なアンプが必要であることは色々な記事に出てくるが、アンプの回路構成(と言うかDACの構成?)
にまで言及した記事は私の記憶にはありません。

最後に、回路構成の記述で4wayとか8wayとかは何の事を言っているのですか?

書込番号:25772543

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

レビューはサクラ?

2024/06/05 20:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-W1-PNK

クチコミ投稿数:21件

AVIOT TE-W1のレビューで高評価の方がチラホラ…
同じ製品だろうにこちらは5点…
サクラレビューというか依頼されてレビュー書くとかあるんですかね

書込番号:25761833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2024/06/05 20:59(1年以上前)

AVIOT TE-W1
https://kakaku.com/item/J0000044073/
こちらとの差でしょうか?

たまたまではないでしょうか。

ピエール中野信者の方は買うでしょうから、そういう人は
バイアスかかって高評価というのはあるかもですね。

AVIOT TE-W1
は一般ピープルが買いますので、評価はばらけやすいかと。

プリウスはいろんな人が買うので評価はばらけやすい。
ベンツは憧れて、欲しくて購入する人が多いので高評価になりやすい
みたいな差は出てくると思います。

書込番号:25761859

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2024/06/05 22:21(1年以上前)

特にピアホンを5にする組織票はないのではないでしょうか。

■ピアホン1
HSE-A1000PN 3.9
https://kakaku.com/item/J0000032487/
HSE-A1000 4.6
https://kakaku.com/item/J0000027951/

■ピアホン2
HSE-A2000PN 4.4
https://kakaku.com/item/J0000034938/
HSE-A2000 4.2
https://kakaku.com/item/J0000027944/

■ピアホン3
Hi-Unit 001-pnk 5
https://kakaku.com/item/K0001491351/

■ピアホン4
AVIOT WE-BD21d-pnk 4.3
https://kakaku.com/item/K0001356418/
AVIOT WE-BD21d 3.9
https://kakaku.com/item/J0000030552/

■ピアホン5
AVIOT TE-BD21j-ltdpnk 3.4
https://kakaku.com/item/K0001395302/
AVIOT TE-BD21j-ltd 4.1
https://kakaku.com/item/J0000037066/

■ピアホン6
AVIOT TE-Z1PNK 3.9
https://kakaku.com/item/K0001503829/

■ピアホン7
AVIOT TE-ZX1-PNK 4.2
https://kakaku.com/item/K0001602320/
AVIOT TE-ZX1 5
https://kakaku.com/item/K0001602319/

■ピアホン8
AVIOT TE-W1-PNK 5
https://kakaku.com/item/K0001609106/
AVIOT TE-W1 3.8
https://kakaku.com/item/J0000044073/

書込番号:25761969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2024/06/11 18:40(1年以上前)

穿ち過ぎじゃないですか
サクラを以来するなら両方の機種でやるでしょう
TE-W1-PNKだけ評価を上げて
TE-W1の方は放置して
販売が偏る状況を作ってもメーカーにメリットがあるとは思えません

ベースモデルの方はなんの思い込みもない普通の人が買いますが
ピヤホンはファンが買いますから
ピヤホンの方がテンションが高いレビュアーを多く見かけやすかったり
欠点もある程度許容する幅の広いユーザーが多い構図はあるかもしれません

価格.comだけでなくAmazonの方では辛辣なレビューもそこそこ見かけます

書込番号:25768745

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング