イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先日A700を購入

2007/09/03 23:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A700

クチコミ投稿数:1件

以前はSONYのMDR 300XD(3,500円で購入)を使用しておりましたが
少々奮発してヘッドホンを買おうと、某駅前家電量販店で購入しました。(15,000円)
視聴コーナーがあり、気になっていたA500と代わる代わる視聴してみたところ
A500は、ボーカルの「th」といった感じの歯の間から息を出すような音が耳につき
A700ではそこまで聞こえなかったので、少々値が上がるもののA700にしました。
店側のイコライザの影響でしょうか。

家に帰ってPCに繋ぐとびっくりしました。
というのは、録音ミスで音が割れている曲がいくつも見つかったからです。お陰で、再度録音する機会がない音楽は
音割れが聞こえない以前のヘッドホンを引っぱり出して聴かなければならなくなってしまいました…。
音割れが見つかったのは、それだけしっかり再生しているということでしょうか。

しかし、そんな特殊な録音をした訳でない普通の音楽やCDを聴く分にはとても満足です。
私的感覚では、以前のMDR XD300より全てが1ランク良く、特に中音が厚く、バランスがよくなりました。
また、聴取側の遮音性が抜群。至って普通の音量で聴いているのに
10m先を震度1程度の揺れを起こしながらかっ飛んでいく電車の音も
メカニカル式のカチャカチャうるさいキーボードを叩く音も「何か鳴ってる」程度しか聞こえません。
お陰で、外の音に惑わされずに休日には良い引きこもりLifeを送れそうです。

書込番号:6713434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

EXシリーズ最上位モデル10/20発売!

2007/09/03 14:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:360件

MDR-EX700が10/20に発売されるようです。定価36,750円。

16mm径ユニット搭載で再生周波数帯域4Hz〜28kHzを実現。低域から高域まで、バランスの良い再生が行なえるという。感度は108dB/mW。インピーダンスは16Ω。最大入力は200mW。
イヤーピースは、7種類あるそうです。

ソニーのイヤホンは、どんどん変な形になっていきますね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/sony2.htm

書込番号:6711322

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度4

2007/09/03 18:21(1年以上前)

チョンジーさん情報有り難うございます。

とうとう国内でもこの値段帯が出てきましたね。需要はありますからね。
Apple Storeのtriple.fi 10 proの売れ行きから見ても明らかでしたし。

それにしても、BA型に逃げなかったSONYは上手いトコついたかもしれませんね。
海外対抗製品との差別化も図れますし。。。それにしても完全横置きはスゴいなぁ。

いやぁ、triple.fi 10 proでイヤホンスパイラルに終止符を打つ予定でしたが、
国内メーカーで出るんだったら、悩みますねぇ。
オーテクとかもこの9月の製品発表で BA型2way CK10とかも有り得るかもしれませんし。(期待)

EX90(約1万)をiPod(約3万)で鳴らすなんて、まだカワイイもんですね。
EX700(約3万)をiPod(約3万)で鳴らすと、とうとうSonyに申し訳ないです。
まぁ、iPodの中にSony Recordsの曲をいっぱい入れてあげましょう(笑)

書込番号:6711883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2007/09/03 18:38(1年以上前)

>厚さ0.1μm以下の2種類の高分子材料を数百層積層したマルチレイヤー振動板を採用

あまり聴いたことないような振動板だよね。
安易にBA型マルチへ走らないことには評価してます。
定位感とバランスからして1Wayがいいのは言うまでもない。
あと、上級グレードのPCDやPMDの筐体に使われるマグネシウムがイヤホンに使うのも業界初だね。

書込番号:6711919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2007/09/03 21:34(1年以上前)

非常に気になるのですが、まだ学生のため、そこまでイヤホンに出せません。
ぱっと見、巻き取り機能が付いたイヤホンみたいですもんね(笑)

この板とは、ずれるかもしれませんが、同時発表のヘッドフォン型スピーカーも面白いですね。
スピーカーとしてなのに、電源は乾電池でキャリングポーチが付くとは・・・
さすがに、電車の中では使えませんけどね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/sony1.htm

書込番号:6712627

ナイスクチコミ!0


nadalさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/08 09:25(1年以上前)

ほぉ〜…気になる。

ウォークマン使ってるので、以前からSONYの本格的カナルが欲しかったとこです。


MDR-EX90SLはまだまだ音漏れしますよね。もしこの新商品が、SHUREやエティくらい音漏れしないようだったら…買いますね。

みなさんのレビュー、待ってます(笑)

書込番号:6729638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

コピー商品に注意

2007/09/03 13:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 c_hさん
クチコミ投稿数:10件

箱の裏側の製造国 made in koreaの表記 海外の商品は表の箱のsonyのロゴの横にホログラムシールが張ってありすぐわかるが、国内の商品パッケージとまったく同じでまったく区別がつきません。中身も区別不能です。オークションに出品されているようですし、一部悪徳業者が店頭販売・ネット販売業者におろしているようです。実際に私もバンコクのパンティプ(タイの秋葉原といわれる所)で285バーツから480パーツで店頭に並んでいるのを見ました。

書込番号:6711286

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/09/03 20:22(1年以上前)

少々高くても,確りしたお店で購入するのが無難なでしょうね。
高めな金額には,サポート代も含まれて居ると考えると,安く感じるでしょうか。
其れと,後々の労力を考えると尚更なです。

書込番号:6712255

ナイスクチコミ!1


clubwomanさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/07 13:03(1年以上前)

見分けはつかないのですね。
私のは「Made in China」ですが・・・ホログラムはありません。
本物は全部日本製ですか?
大手量販店での購入なんですよ

書込番号:6726248

ナイスクチコミ!0


スレ主 c_hさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/07 13:27(1年以上前)

今まで見たものにMade in Chinaはありませんでした。どうしても気になるならソニーのお客様相談室にメールしてみたら。でもソニーもなぜ、国内用の商品にもホログラムを付けないのでしょうかね。

書込番号:6726296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2007/09/07 19:23(1年以上前)

私のもclubwomanさんと同じく「Made in China」でした。
ネット販売で購入したので少し心配です・・・

書込番号:6727256

ナイスクチコミ!0


clubwomanさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/07 22:47(1年以上前)

心配でしたので、お客様相談センターに聞いてみました。
90SLは中国生産なので「China」で良いそうです。とりあえず安心しました。
偽物?って思っただけで造りがおかしく思えていた私って・・・(笑)
たるやんさんも安心してよいとおもいますよ。
ちなみにc_hさん(所有のものまたは見かけたもの)はどこのですか?

書込番号:6728118

ナイスクチコミ!0


スレ主 c_hさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/08 12:28(1年以上前)

使用中のものはホログラム付のmade in chinaです。見かけたのはすべて箱のうらに made in korea と書かれたホログラム無しの商品です。

書込番号:6730192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2007/09/08 20:02(1年以上前)

clubwomanさん

有難う御座います。私も安心しました。

書込番号:6731599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

5 pro との比較

2007/09/02 14:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:31件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度4

アップルストアで体験。
エージングはできてなかったのですがなかなかの音質。
5Proとは質の異なる音。

5Proはスピーディーで野性的、ダイレクトな音をがんがん聴かせてくれます。
高音、中音、低音すべてにおいてフランジャーがかかったような2ストバイク的、
モーターバックグラウンドを想像させます、すばらしい!

一方、10Proは音の出力バランスがよく、すべての音を忠実に出し切る
能力をもったイヤホンです。いわゆるモニターイヤホンとしての利用価値は
高級ヘッドホンに値するものがあります。5Proの好きな方にはソフトに
聴こえるでしょう。
別な言い方をすると10ProはMDR EX90SLの音に似ています。
もちろんそれよりは良いですが。。
ただ5Proからの進化が10Proのようなバランスドモニターヘッド
フォン的なのりになったことは期待はずれだった。

僕、個人としては5proのようなバシバシの音が好きです

最後に10Proは5Proより一回りサイズが大きく密着感があります
低音が耳にこじれるように入ってくるのはそのせいかも。欧米人サイズ
っていうところでしょうか

書込番号:6707606

ナイスクチコミ!1


返信する
dolcevitaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2007/09/02 23:28(1年以上前)

試聴だけでインプレされるのはどうかと?
少なくともMDR EX90SLには、似てないと思いますよ

書込番号:6709651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度4

2007/09/03 23:55(1年以上前)

dolcevita-sanは10Proの音質に関してどう思いますか

すでにもっているのですか

参考にしたいので聞かせてください

thx !

書込番号:6713548

ナイスクチコミ!0


benoitさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/21 16:12(1年以上前)

10Pro良いですよー
僕のブログの方に、E500や5Pro, EP720などのレビューがありますんで、よろしかったら覗いてみてください。
ではでは

書込番号:6781300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度4

2007/09/23 14:07(1年以上前)

reviewがどこにあるのかよく分かりません、ダイレクトにURLたたけると助かります

書込番号:6788700

ナイスクチコミ!0


benoitさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/24 10:46(1年以上前)

それでは、とりあえず下記のURLを覗いてみて下さい。10Proのレビューとなっております。
http://benoit.blog.shinobi.jp/Entry/165/
ブログのカテゴリーから「オーディオ」を選んでいただければ、7割方カナル型ヘッドホンの話となります。

ではでは

書込番号:6792293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

朗報?

2007/09/01 22:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

テクニカの新しいケーブル
AT344AとAT544Aは,無加工で付きます。
両ケーブル共に,ハウジングブーツが一段絞り込まれ居て,且つ,中へ入る部分が樹脂の為にブーツをカットせずに,従来の回して接続が出来ます。
絞り込まれた部分をカットしますと,内部の半田処理部がミスボらしく見えますので,そのままでの方が無難なでしょうか。
で,前者は,ベーシックと書かれていて,後者因りも柔らかく,ゾネオプションのBlueケーブルを彷彿させるかも知れません。
後者は,Fineと書かれていて,前者因りも太めで硬い傾向です。
ケーブルの高級感は勿論後者で,メタリックがイメージを高めます。
興味が在れば,値段も諭吉さん一枚前後ですから,試して見て下さいです。

書込番号:6705284

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2007/09/02 00:56(1年以上前)

AT344Aは630円
AT544Aは1,130円
ケーブルの質はともかく、諭吉さん一枚前後は言い過ぎでしょう。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162321/73244888.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162321/73245106.html

書込番号:6705921

ナイスクチコミ!1


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/09/02 09:23(1年以上前)

情報感謝です。

ケーブル素材(Ag)マニアの方には、軽くあしらわれそうですが??
何よりこのプラグサイズは選択枝が、、、AT544A試す価値はありそう。
75cm程度があればもっと良いけど1mので我慢。

書込番号:6706720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2007/09/02 19:00(1年以上前)

間違い箇所が見付かってしまいましたね(^^ゞ
値段は野口さん一枚前後です(^^ゞ

で,共に,オリジナル因りも定位感も確りして密度感も上がり,音が前に出て来る様になります。

装着みそは,プラグハウジングのスーツに,回しながらネジを溝を作って,確りネジ込むでしょうか。
「回しながら」です。

書込番号:6708388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2007/09/21 22:07(1年以上前)

テクニカの↑のFineケーブル
オーディオ変換ケーブルもシリーズに入って居ます。
ステレオミニ→RCAメス
ステレオミニ→ステレオミニメス双頭
共に,ケーブル長は「0.2m」
このケーブルを当機に付けて,他のケーブルをジョイントすれば,更にバリエーションが増えます。
但し,ケーブルの方向性と,ブレンド&接点ロスを気にするリスナさんには,Butですが・・・。
其から,両端ステレオミニタイプは,双頭ですから,使わない頭は,遊びが少なくする工夫も必要でしょうか。(カット又は,熱収縮TUBE辺りで抱き合わせ等)

ステレオミニ→RCAメスの型番:AT568A/0.2

書込番号:6782321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

痛っ〜〜〜〜〜

2007/09/01 04:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER-6i

スレ主 USEI1122さん
クチコミ投稿数:6件

三段形のイヤチップが付ける時 ゛痛み+痛み≧ヤバイ゛皆さんは?そのエージングって イヤホン自体だけではないでしょう?耳の゛エージング゛も大必要でしょう?買うとしたら 予めに・・・・・・・・強制された耳掃除・・・・・(T_T)

書込番号:6702144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/11/03 19:19(1年以上前)

耳の穴の大きさという意味でのエージングだけと思いきや、チップのエージングもあります。断線時に、新品交換になったんですが、新品チップは硬くて耳が痛い。使い込むと、チップのエージングで痛くなりにくくなります。

書込番号:6938983

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング