イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

QUALIAカナル擬ですか?

2007/09/01 00:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > radius

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

SONY,EXQ1の価格の1/4の値段で擬カナルは買えますが,外観はズングリで,本家の洗練されたボディには,追い付けて居ない感じですね。
金属ハウジングを覆って居るスーツは硬く出っ張りも大きく,重いハウジングも本家と同じくズッシリとしてますが,本家は重くてもBALANCeが取れてますね。
其から,プラグハウジング,延長ケーブルのプラグ,分岐部,絡み防止輪っか等に,金属を多用していますが,質感が伴ってはいないですね。
で,外観見た目から行っても,値段相応でしょうか。

書込番号:6701691

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2007/09/01 17:50(1年以上前)

案の定,音も似ていない。
低価格な音の,天井に高い真伸びした音場の窮屈な音です。
また,後頭部へ凹みがちで聴き難いですね。
高音が前に出ていなく,前方への展がり感は乏しいでしょうか。

書込番号:6704028

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/09/02 09:34(1年以上前)

クォリティー&音質が同程度であれば、10倍以上のイヤホン誰も購入しない。
絶対評価主義でも、、、いくらなんでも1/10以下は無理があるのでは??購入層も異なる。
比較することにどんな意味があるのか、少々疑問?

スポーツカーと実用車の品質&動力性能比べてるような、、
あるいは、精度は措いといて、50〜60万の機械式時計と5〜6万のクォーツ時計の比較でしょか??

書込番号:6706739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/02 19:46(1年以上前)

機種名「Acoustic Style(RHP-AS21)」を書いておかないと分かり難いレビューになるな。
価格コムには、下位機種のRA-HP01しか登録されていない。

EXQ1と見た目が似ていても、ドライバーユニットやケーブルは別物。
同じ音が鳴ったら奇跡だろう。

ところで、同価格帯(5千円以下)での比較だと如何なもんかな?
CX300の競合製品になれる音質があれば上等なんだが…
そのうち、試聴だけでもしてみよう。

書込番号:6708536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2007/09/02 20:10(1年以上前)

最近の低価格品,音場が縦長に伸びた展開をし,耳元に残る音も嫌らしい位置に残り,聴き難いです。
また,平板平面チックな音ですょ。
テクニカのCK5xも同じ傾向だし,CX300もですね。

音色は,CX300因りもシャリ感少な目で大人しい。
CX300選ぶなら敢えて此方を選ぶ小生ですね。

書込番号:6708633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

折れました・・・

2007/08/28 23:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ7NS

クチコミ投稿数:110件 SE-MJ7NSの満足度4

正確にはヒビが入りました。右側のアームの中央の一段太くなる部分です。
それをきっかけに時々、右側の音が出なくなる現象が出ています。
NCをON/OFFすると直ったりします。折れたのとは別の原因の気もしますが。
OFF時にバランスが崩れる以外は、特に不満も無く満足していただけに残念です。
修理に出す予定はありません。ボンドで固定しました^^;

今度はBOSEのQC3を買おうと、SE-MJ7NSと比較してきました。
NCの効果についてはBOSEには敵いません。ですが、SE-MJ7NSも実用範囲です。
音質はQC3は低音が強調されていて、むしろQC2やSE-MJ7NSの方が好みでした。
全体の解像度としてはQC2が良かったと思います。
価格差が相当あるので、一概に比較はできませんが、SE-MJ7NSのNC効果も
後方から来る車に気づかないほどです。音質も好みがありますが、嫌いな音では
ないです。

NCはこのSE-MJ7NSが初めてだったのですが、バスなどで出る音で比較的音程の
低い断続的なノイズがあるとき(踏み切りを渡るときなど)、曲によっては
曲の音まで消されるような感じがあります。低音が震えます。他の機種も同じなのかは
不明ですが、参考までに。

書込番号:6690746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ATH-M50かMDR-7506か

2007/08/28 05:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50

クチコミ投稿数:407件 ATH-M50のオーナーATH-M50の満足度5

ドライバーユニットはこちらのほうが5mm大きいです。
再生周波数特性も広く、かなり原音に忠実なモニタリングを可能にしてくれそうです。

しっかりした作りのためか、MDR-7506より50g重いのが少し気になります。

書込番号:6687992

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/28 11:41(1年以上前)

こんにちは

7506は周波数特性に波があって中低域が落ちるようです。
M50は掲載ありませんが、参考までに http://www.geocities.jp/ryumatsuba/

書込番号:6688569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/29 00:15(1年以上前)

ソニーの900STが無難でしょう。
何と言いましても世界標準のレベルにある機器でもあり
ますんで。

その代わりモニター向けなので音質は味気無し、です。
Audio-Technicaのモニター向けのひとつAudio-TechnicaATH-SX1という
機種を一時使っていました。
リスニング向けでも使えるんだけど、メーカー独特の個性が強く、
私は4ヶ月しか持ちませんでしたね。
音質傾向が好きな人はソニーよりもこのほうが良いでしょう。

書込番号:6690932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/29 21:51(1年以上前)

っていうか、M50まだ発売前じゃん。
どっかフライングで出してれば別だけど、あと10日くらい待てばレビュー出てくるんでは?

書込番号:6693656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/08/29 22:59(1年以上前)

M50,発売したとして,今週の金曜日でしょうね。
同社のM40fsとはダブらないのかな?

書込番号:6694025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 ATH-M50のオーナーATH-M50の満足度5

2007/08/29 23:16(1年以上前)

はやりのカナル型に何万も払うよりは、こっちを買った方が幸せになれそうですね。
早いとこ、7506、900と聴き比べてみたいです。



書込番号:6694126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/02 13:32(1年以上前)

店頭でちょっとだけ試聴してみたけど、900STとかよりやっぱ重いっすね。ちょっとだけですが。
イヤーパッドの質感は、こっちの方が好みだったけど。

書込番号:6707427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/06 01:53(1年以上前)

ちと試聴して来ました、良いですねコレ。

M30に価格差分の表現力がプラスされた感じでしょうか、高音が良い感じで鳴ってます。
ここ最近はゾネのHFI-700をよく使ってるんだけどゾネの高音みたく刺激や主張は無いけどしっかり伸びる感じ。
過度の主張はしないけど高音がちゃんと効いてるので篭りも気になりませんね。

低音もPRO700あたりと聴き比べると量は少ないけど、締まった感じでむしろバランスが良い。
同クラスの定番DJモデルと比較しても同じ感想。
どっちかって言えば控えめな低音を予想してたんだけど、シッカリ鳴ってますね。
バスドラやキックで肩すかし喰らう事は無いように思います。

音場感はオーテクモニターらしく耳元で打ダイレクトに鳴ってる感じがしますが特に狭いとは感じませんでした、
直前まで聴いてたのが音場が狭いiPod+HFI-700なのであまり参考にならないかもですが....。
音に勢いがあって楽しい。
1万円台前半のモデルに感じがちな音の浅さも感じない、この点個人的にポイント高いです。

ファーストインプレッションはかなり好感持ちましたね、
低音が好きでK181DJとか同価格帯のDJモデルをよく使ってますが、M50を聴いてやみくもに量が出てれば良いってもんじゃないってのを改めて実感させられた感があります。
正直欲しくなりました。

書込番号:6835760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

銀座アップルストアで試聴可

2007/08/26 19:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

スレ主 ET.さん
クチコミ投稿数:43件

初カキコです、よろしくお願いします。
8月26日覗いてみると4Fで3個ほど置いてました(日本語パッケージで!)。
ヨドバシのポイント10%で買うのが一番かと思い、買うつもりはなかったのですが、
店員さんに言うと奥から、試聴用の10proを出してきてくれました^^
 広い音場は噂どうりですね、ヨドバシモバイルで届くのが待ち遠しいですw
 東京は凄いですね〜、千葉の淀なんかSHUREくらいしか試聴させてくんないってのに
 

書込番号:6682930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2007/08/26 21:22(1年以上前)

みんなアップルストアに走るのかな
いきなり買う人もいるでしょうね。

ER-4s、fi5Proもそうでしたがこのイヤホンも
初めて聞いた時のインパクトはすごいですね。

書込番号:6683257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2007/08/26 03:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K24P

スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件 K24PのオーナーK24Pの満足度4

かれこれ一年ちょっとメインで使ってきました^^
音:価格相応かそれ以上。ポップ向き。クラシックは向かない。
音漏れ:かなり酷い部類に入るではないだろうか。
装着感:私の場合耳の上部が痛くなる。携帯性重視故の犠牲。
デザイン:他にあまりない色使いがよい。
結論:予算の少なく、付属ホンを卒業したいホームユースの方におすすめ。

書込番号:6680763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

K324P購入後にショック

2007/08/25 15:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K324P

スレ主 Icamitaさん
クチコミ投稿数:2件

ヨドバシカメラで試聴してK324PかゼンハイザーのCX300か迷ったあげくK324Pを
購入したんですが、過去ログを見るにベースは全く同じものである(らしい?)
ことにちょっとショックです。
結果的には自分的に高音と低音のバランスが良い(CX300は低音がこもり気味に聞
こえた)K324Pには満足していますが、自分の耳が確かじゃないみたい(実際にそう
だったんだろうけど)で...なんかへこんでしまいますねw

書込番号:6678257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 16:40(1年以上前)

更に凹ます事になって済まないと思う…

過去ログとかに、AKGのチューニングが如何こうとある。
確かに、CX300の倍以上の値段にそれを期待してしまう。
でも、これは日本人だけが感じているのかも知れない。
欧州では、CX300もK324Pも35〜40ユーロくらいで売られている。
K324Pは高い店でも50ユーロ(CX300は60ユーロ以上の店も)
平均値だと、CX300の方が高いくらいである。

恨むならハーマンを。。。

書込番号:6678463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/08/25 18:01(1年以上前)

主さんの耳は確かですょ。
値段差は結構在りますが,代理店のマージンは致し方在りませんが,音質違いは確り在りますょ。
伸び切る高音,片側に偏った音,シャリシャリが強調された音等を,聴き比べて見ると判り易いでしょうか。
其から,空間音場の雰囲気と拡がりもです。

書込番号:6678724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/08/25 21:04(1年以上前)

もう一つ追加しますね。

毎度ですが,片側にボーカルが入ったカラオケソースを聴くと,音質違いが判り易いです。
比較的ドッシリと片側ハウジングに張り付いた感じに唄って居るのはAKG機で,また,カラオケソースのショボい演奏も,臨場感が出る様な感じの,密度感を伴った音で聴かせてくれます。
片方は,左右に散ってしまい,ショボい演奏もショボいなりになってしまいます。
また,微妙にボーカルが,中央から外れた感覚が出て居ますょ。

書込番号:6679318

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/08/25 21:31(1年以上前)

ブランド??ラベリング効果??

内外の価格の逆転現象ですか。(笑)

20タイプものケーブルの世界、嗜好品、品位??音質違いは当然でしょ。
仮に、音質違いはあれ、どちらが↑でなく、個人の好みでしょか。
他にも、微差はあるでしょうね??(笑)

今の時期、Tシャツなんかもデザインや素材でなく大方ブランドネーム入りを好む日本人??
私はパスですね。広告料いただければ、、、(笑)
ただ、TAGを見ないで選択すると、おのずとブランド品、、会計で価格に目が‥なんて事もですね。

人の考察、評価なんて右〜左でよい事、まーご自身の感性・感覚を信じましょう。^^

書込番号:6679436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/25 21:44(1年以上前)

どっちがいいかは別にして、音質はかなり違うと思いますけどねぇ。
試聴して好きな方買ったんならいいんじゃないですか?

書込番号:6679513

ナイスクチコミ!0


スレ主 Icamitaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/25 23:37(1年以上前)

皆さんたくさんレスありがとうございます。

決して購入して以来K324Pを悪いと思ったことはありません。
モノに対して「ときめく」とかいう感情はおかしいのかもしれませんが、K324Pを
持っていてうれしいというか楽しいのは確かですし、以前に使っていたソニーの
MDR-EX90SLより使い勝手も密閉性もよく音質も自分好みなのですが、過去ログや
CX300の板をみていると「そういったことは勝手な思いこみなのかな?」とか感じ
て勝手にへこんでしまいました。

皆さんの様々な反応をいただいて帰って恐縮しています。どうもありがとうございます。

書込番号:6680129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/26 00:12(1年以上前)

主に意図したのは「ハーマン叩き」だったんだが、ちと飛び火してしまったな。

CX300と比べてプラグやケーブルが変えられているけど、肝心のユニット部分には手が入ってないと感じる。
兄弟機と差異は認められる。
だが、AKGのエンジニアが絡んだとは思えない音域・音色・音圧。
AKG(らしさ)のモニターってこんなんだっけ?と頭を傾げてしまう。
元になったフォスター「382326」のキャラクターから変化が無い。

低価格帯で最良ともいえる兄弟機だけに、ハーマンの値付けに納得が出来ない。
CX300と同じように本国並みの値段だったら・・・と思ってしまう。

書込番号:6680294

ナイスクチコミ!1


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/08/26 02:06(1年以上前)

「ハーマン叩き」ね。なるほどです。(笑)
この価格、ついでじゃないと個人輸入はね。^^

書込番号:6680658

ナイスクチコミ!0


gankomanさん
クチコミ投稿数:1件 K324PのオーナーK324Pの満足度5

2007/12/26 16:39(1年以上前)

K324P購入後にショックという方へ、人の話しより自分の耳を信用しましょう。最近、ゼンハイザーも同じような価格帯のCX500という商品を出しています。AKGを輸入しているハーマンの方が、以前から良心的な価格でAKGのスタジオモニターとかピュアオーディオのヘッドホンを提供してくれています。かたや、ゼンハイザーを輸入している、ゼネラル通商は、オーディオマニアの間では、以前から国内販売価格が適正でないという問題が有りました。メーカーを気に入る気に入らないといった半ば感情的な意見は、人間だから仕方ないでしょうが。もっと広い視野にたって、言うべきではないでしょうか。話しがそれてしまいましたが。AKGのCX300とK324Pは、出てくる音は間違いなく価格相応の音がします。以上。

書込番号:7165391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/26 20:44(1年以上前)

「欲しい時が買い時」というのが確かだと思う。
本人が納得できる買い物であれば、大きな問題は無いと思う。
音質の評価自体が曖昧な部分があるし、ブランドも無視できない要因だからね。

だが、もしも違和感を感じたときは、amazon.co.jpとamazon.comの値付けを比較してみるといいかもしれない。
本国と輸入先の価格(値引き)設定を参考にできる。
例えば、オーディオテクニカのATH-CK9(黒)の米アマゾンでの価格は$299.95を値引きして$128.95で販売している。
日本のアマゾンでは、定価¥21,000を¥17,800、更に値引きして¥13,500(全て税込)である。
(日本の98(きゅっぱー)より、米国の95の方がお得に感じてしまう^^;)
ドイツなどのメーカーの品も、そう大きくない価格差の物が多い(1万円前後より下の価格帯では、10ドル前後までの変動が多い)

関税は仕方が無いとして、できれば適切な価格で買いたいものだ、、、貧乏人としては…

書込番号:7166171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 K324PのオーナーK324Pの満足度5

2008/02/11 17:23(1年以上前)

 AKGホームページのフォーラムを見てたら,面白い話が盛り沢山でした。
 クロアチアでK324Pはどこで買える?という話やドイツ語のスレッド(意味は分かりませんでしたが。)もありました。
 それにしてもK324Pは,外国では偽造品が安く売られているのですね。
 中国の工場から盗まれたものが,ドイツのEBAYで売られているとか,ディスカウントで買ったら広告にはコードの長さが1.15mだったに,届いたのは1.35mだったとか,AKGの文字が消えていくのはなぜ?とか。
 これらの話の真偽のほどはそれこそ定かではありませんが,K324Pは,正規代理店経由のしっかりしたお店で買ったほうがよさそうですね。

書込番号:7375702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング