イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MDR7506用ドライバ

2007/02/03 12:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:502件

サウンドハウスにてMDR7506用ドライバの単体売り始めたようですね。
1個2100円とのこと。
移植改造してみたくてウズウズしてます(笑)。

ところで、満天の星さんが以前書き込みされていたことで、ヘッドフォンアンプの音質はオペアンプとコンデンサーでほぼ決まるとのことを参考に、先日ブラックゲートとAD8620を仕入れ、それらを使ってChuMoyタイプのポータブルHPAを作りました。
ChuMoyタイプとはいえとても好い音を奏でてくれています。9V1個ですがあなどれません(笑)。
ブラックゲートは低域に独特な厚みと張りを持たせてくれますね。
ずしんとした重みもすごいです。
ケースサイズに収まるのが1000uFが限界だったのですが、ミューズの2200uFのものよりも比べ物にならないです。
AD8620は、最初AD8066とあまり変わらないような感じがしたのですが、何度か入れ替えして聴き比べするとその差は歴然としています。
解像度や低域から高域まで上下の広さ(これをレンジというのですか?)、音の張りなど優れています。
また、高域の張りと伸びも感じます。
まだ音出し間が無いのでこれからどのように変化するのか楽しみです。
私の粗末なポータブル環境でも音質UPです(笑)。

書込番号:5956103

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/03 12:48(1年以上前)

あつや屋さん,こんにちわ。

自作に勤んでますね。
で,本文に出て来たブラックゲートのコンデンサですが,昔プロ用映像機材の修理で,コンデンサを総てブラックゲートに替えてくれと注文していたお客様が居ましたね。
勿論,注文に応じて修理担当者は交換しましたが,修理完了後に音を上げてましたです。

書込番号:5956218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2007/02/03 13:09(1年以上前)

どらチャンでさん、こんにちは。

ブラックゲート、さすがに良質なんですね。
価格もばか高ですが(汗)。
サイズも大きいことだし、大量の交換となると修理担当の方も大変だったでしょうね(笑)。

ただ、良質とはいえ、音響装置に使うのにはちょっとくせがあるように感じます。
音色に好みが分かれるかもしれないなぁと感じています。
低域の変化ははんぱじゃないですもんね。
私は大満足してます。(^^ゞ

書込番号:5956293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/02/06 03:32(1年以上前)


ポータブルアンプ作ったのですか?

AD社製の良いオペアンプとBlackGateとは合うでしょう?
フラットで透明感のあるOSコンと濃い〜けど低域だけで
なく中高域のレスポンスが際立つBlackGateとは対極に
ありますね。
前者は、音の特に低域の輪郭表現は特筆ものでしょ??

ただポータブル向けですとOSコンは対応機種がほとんどなか
ったはずです。

書込番号:5967981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2007/02/06 21:40(1年以上前)

☆満天の星★さん、こんばんは。

過去ログを参考にさせていただきました。<(_ _)>
驚きの音に大満足です!!
AD8620とブラックゲートのコンビは最強です。
予想しなかった変化に心底驚きました。
電子の知識はまったく無いのですが、工作好きということだけでHPAをこれまでいくつか作ってみましたが、これほど素晴らしい音になるとは思いもしませんでした。
ただ、ChuMoyといっても電源部はオペアンプによる分圧にしてあります。
そういうことから、ほんとは全てをシングルタイプのAD8610にしたほうがいいのかもしれないですが、いかんせん知識の無さは応用が利きません(汗)。

そうそう、AD8610はOPA627よりもずっと素晴らしいと評価している人も多いようですね。
私もBB社よりもAD社のオペアンプの方が好みです。
安価ですし…。(^^ゞ

ChuMoyとダイヤモンドバッファタイプでは音の柔かさや音場感が随分違うので、次回はダイヤモンドバッファタイプにもう少し容量の大きなブラックゲートとAD8620、電圧は18Vという構成で頑張って作ってみようかと考えています。
更に素晴らしいものになるのではないかと今からわくわくしています。(^^ゞ
でも、サイズや重量が増えるのでその辺が問題ですが…。
今回のHPAはサイズもトランプケースとほぼ同じで、重さも120g程度なので、ポータブルとしてはなかなかよく出来たと思います。

PanasonicのSD300という安価なDAPと今回のChuMoyとのコンビの音質は、SonyのMD−RH1単体よりもずっと素晴らしい音を聴かせてくれています。
そのコンビの重さは170グラム程度ですし、そういう点でも手放せなくなって、最近は毎日持ち歩いて楽しい日々を過ごしています。
BB KingとEric Clapton競演のブルースにはしびれてます(笑)。
クラシックには合わないかなと思っていましたが、なんのなんの、第九には鳥肌でした!

カナルのCK9も繊細さや柔かさのみならずダイナミックさが加わりました。
また、CD900ST移植改のヘッドフォンが生まれかわったように鳴ってくれているので、MDR7506のドライバーを使って移植改造HPを組んだらどのような素晴らしい音を聴かせてくれるのか楽しみでもあります。

OSコンは低域が特徴的な鳴り方をするということを聞いたことがあります。
それも一度試してみたいなぁとは思っています。

ほんとに良い情報有難うございました。<(_ _)>

書込番号:5970399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCサクセスのサポートについて

2007/02/02 22:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

メーカサポートが2年なので
まあ言う必要がないことなのかもしれませんが
とりあえずわかったことなので書いておきます。

1月31日の午後にPC-サクセスって破産したそうです。

なのでここで買った方は
修理についてはメーカに直接頼むことをお勧めします。

ちなみにこれは余談ですが、

実は私、事前に修理のアポを取っていたことから
この日の11時に秋葉原にある店舗に持って行ったんです。
そうしたらあっさりと断られました。
当方は貴店の保証シールを持っていると言ったのですが
「メーカーに直接問い合わせろ、そのほうが早い、」
というようなことを言われました。
それでも食い下がって
貴店のウェブサイトで指示している通り
事前に貴店のサポセンにメールでアポを
取ってから来たんだと言ったのですが
「サポセンから連絡は来ていない、
とにかく受け付けていない」
という趣旨の事を言われ
まったく取り合ってもらえませんでした。
ここの掲示板で言われてる通りの応対の悪さに
完全にクレーマー化してしまった私は(大人気ないですね)
メールで苦情を入れたのですが返答がありません。

仕方なくホームページから苦情を入れようとしたら
ホームページもない…あれあれ?
(自分のパソコンに不具合があるのかと思いました)

ググッてみたら「破産」http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/31/news095.html
だそうです。
ここのサイトでは良くも悪くも知られていたお店だっただけに
(まさか自分が行った当日にということも含めて)
破産するなんて正直驚きでした。

なんだかあっけないですね。
皆さんはPC-サクセスの破産、どう思いますか?

書込番号:5954244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件

2007/02/02 22:51(1年以上前)

すいません、追記です。
厳密には「破産申し立て」ですね。

書込番号:5954283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/02/03 02:19(1年以上前)

PCサクセスっていう会社は、以前(3-4年前までは)ネットで
購入した商品をキャンセルすると一律¥5,000のキャンセル料
を相手のカードから引き落とす! 振込みの人は振り込め!と
弁護士を使う、法的手段に出ると素人を脅かして儲けていた
有名なパーツ屋ですね、、、

私も何度か買ったものをキャンセルした際に\5,000支払え!と
メールの嵐でした(笑
相手が法的と言ったので、親族に国の公的機関の顧問弁護士が
いるからやったら??どう???と返信したら、結構ですって(笑

私の話は真っ赤な嘘ですが…

書込番号:5955164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2007/02/03 11:34(1年以上前)

この店について不満を持っている人は結構多かったみたいですが
そんなことまでしていたとはっ!
たしかに普通の方なら「クーリングオフがあるじゃないの」って
思うかもしれないけれど、
でもアレって実は勧誘や訪問販売のみで通販は適用外なんですよね。
店側はおそらく客のそういった勘違いにつけこんで
「法的手段」なんていう言葉を使ったのかもしれませんね。
「カードで買った場合は勝手に引き落とす」っていうのは
そういうふうにして強引な方向にエスカレートして行ったあらわれなのでしょう

あとでとりやめたとはいえ、元々そういう土壌の上に成り立っていた店なら
不満が多いのも当然のことだったのかもしれません。

書込番号:5956010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDR-NC60

2007/02/02 00:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 nereusさん
クチコミ投稿数:108件

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-NC60.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200701/07-0129/
によると、3月に後継機が出る模様。

ということで、新宿の量販店では既に現行機種の見切売りが始まっていて、12,800円程で売っていました。

書込番号:5951218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/18 02:44(1年以上前)

下の方にも書きましたが、ノイズキャンセル性能と音質の向上を考えると、NC50がとても安価になっているとは言っても、NC60を選んだ方がよいと思います。・・・使い方によってはお得かもしれませんが。(改造するとか)

書込番号:6015793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

わくわく

2007/01/29 02:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D2000

クチコミ投稿数:19件

AH-D2000の発売が近いです。ネット上のブログ等では、はやくも試聴の感想が書かれています。価格的にも、このD2000が限界です。最上位機種のほうが低音と音の密度が優れているそうですが、CP(コストパフォーマンス)に優れたのはこのD2000だと思います。
 キンキンした高域でもなく、SONYのHPにあるようなドンシャリ系統で、重低音が効いているわけでもなく、おそらく、中低域がやや強調された、おとなしめの、丸いサウンドだと思います。聴き疲れが少ないような音作りだと思います。

書込番号:5935887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/01/29 19:34(1年以上前)

インピーダンスが低いからノイズを拾い安いかな?
ゾネのe9因り低いですょね。

処で,この機種もフォスタのOEMでしょうか。

書込番号:5937855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/01/30 15:54(1年以上前)

『噂』を聞いて以来、僕もかなり期待して待ってました。

AH-G300的な鳴り方で、2、3万クラスの上級モデルがあったらいいのに...
って思ってたんで、発表を見た瞬間はかなり嬉しいかったですね。

今んとこブログのレビューはだいたいエージング前のようですが、
エージングが進むに従ってG300みたく、
過度な主張は無いけど豊かな低音が出てくれると嬉しいなぁ〜。

ジャンル問わす、アコースティック系の女性ヴォーカルの音楽をよく聴くんで、
澄んで良く伸びる高音が出るヘッドフォンが欲しいんですよね。

今はHD25-1で凌いでるんですが、AH-D2000に期待期待♪

書込番号:5941180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2007/01/31 00:02(1年以上前)

私も、ヘットホンの購入を検討しており、この機種は高めですが
良いものが欲しくて、発売を心待ちにしております。田舎にすんで
るので、視聴するチャンスがないため、是非、購入されたかたは
レビューをお願いいたします。

書込番号:5943295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/03/29 11:57(1年以上前)

いつになったら、販売するのでしょう?
何か、大きな問題が発生しているのでしょうかね
楽しみにはしていますが、、、。

書込番号:6173833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

処分品

2007/01/22 21:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-2020 (BasicシステムII)

クチコミ投稿数:19件

つい先日、SRS-2020が¥26,000(新品)で売ってました。
在庫処分のようです。

STAXは初めてですが、今から楽しみでなりません。

書込番号:5911691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/22 23:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

どちらのお店か案内差し上げると良いと思います。

001MKUを追加して、且つ003用ケーブルを購入されるとSR003としても使えて屋内、屋外用としても楽しめます。

書込番号:5912408

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/23 01:31(1年以上前)

ご購入されたのでしょうか?
「処分品」を「今から楽しみ」と言うことは通販で購入されて配送待ちと言ったところですかね。

この機種は比較的安価であるにもかかわらず、大変綺麗な音を聴かせてくれます。
機能的な部分がニーズに合えば最高の品かもしれません。

まぁ、そこからSTAXの魅力に取り付かれて沼にはまってしまう人もいますが・・・
# 私です。(^^;

書込番号:5912798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/01/23 22:14(1年以上前)

香川のウォーキングおじさんさん、ToruKunさん、レスありがとうございます。

肝心な部分を書いていませんでしたね(笑)。
拙い書き込みですみません。ちなみに購入店は広島のDEODEOさんです。商品入れ替えのためのセールで、すでに1つしかなかったので参考になるかどうか…

また実は私、STAXとコンデンサー型ヘッドフォンという存在を知ったのは、購入する8時間ほど前のことで…知らずに現品を見ていたら、恐らく何の興味の抱かなかったでしょうね(笑)
運が良かったと思っています。


セットアップには興味がありますがとにかく、エージングを済ませて、現システムでSTAXの世界(の鱗片?)を味わいたいところです。

書込番号:5915447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/02/18 03:46(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います!!(^^♪
私も、STAX の BASIC SYSTEM をつかって
とても幸せな毎日を送っているものです!!

プリメイン PMA-1500R2 をもちいて
とてもきれいな音を楽しんでます!!

はっきり言って、この値段でこの音は反則です!!
それくらいどっぷりとつかってしまっています。
STAX にはもっとたくさんのグレードはあるし、
2020 以上のものはあるのでしょうが、
私にはコレで十分です。(今のところ)

私にとっては、
このイヤースピーカーはある意味ひとつの区切りだと思っています。

理由は、

・ これ以上の音を求めると、何十万円もかかる。にもかかわらず、価格と音が正比例してゆかない
・ コレで十分に幸せになれる。
・ ピュアオーディオの世界を知ることができる!!

そんな気分にさせてもらえる
イヤースピーカーだと思ってます!!

楽しんでくださいね!!

追記:
ケーブルの自作と家庭の電源周りの処理は
楽しいです!ぜひ実践あれ!

書込番号:6015878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/02/19 22:21(1年以上前)

かってみましたさんレスありがとうございます。
(遅レスでもうしわけありませんが…)

たしかに、これ以上を求めるには金銭的に勇気が
必要になってきますね。
ドップリつかって、我慢できなくなったらそうも
言ってられないかもしれませんけど(笑)

>ケーブルの自作と家庭の電源周りの処理は
>楽しいです!ぜひ実践あれ!

そうですね。この辺は非常に興味あります!
ヘタなことするより、効果が高そうですし。

オーディオを語るには全然ですけど、
いい時間の過ごし方を得られるように、
ちょっとづつ勉強していきたいと思います。

書込番号:6023376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

色による音質の違い

2007/01/21 00:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX85SL

クチコミ投稿数:108件

何でもコノ機種、色によって音質が異なるみたいで、黒が低音寄りの音質で白が高音域寄りとか…中でもブルーが音質のバランスが良いみたいで…?因みに私、白を購入しましたが、なかなかの高音質…満足しております。

書込番号:5904962

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/01/21 10:24(1年以上前)

本当ですか?
面白そうだけど試すには勇気が必要ですね。
箱潰れ品をアウトレット店で3980円で買って来ても,四個で弾丸カナルが買える値段になっちゃいます(^^ゞ

SONYで基本型番同じで傾向違いを出して居たのは,耳掛け式のQ55シリーズですね。
此方は,色違いも在りましたが,外観も違って居ましたから。

書込番号:5906033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/21 10:41(1年以上前)

隠れクマノミさん、どらチャンでさん、おはようございます。<(_ _)>

EX90SLは高音質で評判ですね。
後頭部寄りの鳴り方だという書き込みを見ていたのですが、個人的に後頭部寄りはちょっと苦手なので購入対象として最初からパスしていました。
EX85SLの鳴り方はどうなんでしょうか?
お店でラックに並んでいるのを見ながらいつも気になります。

書込番号:5906078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/01/21 11:03(1年以上前)

あつや屋さん,こんにちわ。

EX85も試して無いです。
ゾネのe9が大きく出費して未だに響いてます。
更に,デノンからウッドタイプのHPが出るらしく拍車が掛ってます(^^ゞ

処で,EX85はヨドバシアウトレット店で1000円安いのですょ。
昨夜も覗いたらワゴンに数個載ってました。
但し,EX90は在りませんでしたが。

EX90の最近の風評は,音質依然に遮音音漏れバッシングが多いですね。
それと,音が遠いは,耳掛け式のQ55のソリッド(原音再生タイプでフラットを唱っていた)でも在って,此方は結構叩かれて居ました。
Q55のリキッドは其れ程でしたね。(ソリッド程遠くなかったです)

書込番号:5906139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/21 11:33(1年以上前)

どらチャンでさん、いつもお世話になっています。<(_ _)>

やはり中央は安いですね。
部品なども調達が楽ということですし。
当方は関西なので、東南アジア方式で値切るしかなく、結構パワーが必要で疲れるのです(笑)。

デノンから出るウッドタイプHPってちょっと気になります。
あとで調べてみます。
個人的に手が出る範囲だといいのですが。(^^ゞ
でも、予定としてまずはEW9が目下個人ランク1位です(笑)。

書込番号:5906268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/22 22:44(1年以上前)

>色によって音質が異なる
なんかMDみたいですね。

書込番号:5911978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 MDR-EX85SLのオーナーMDR-EX85SLの満足度4

2007/02/12 13:43(1年以上前)

個体差がありますね。

私は黒を買ったのですが、しばらくして買ったEX90とほぼ同じ音でした。当たり・・・ということかな?

しかし友人のEX85は90との違いが明確に出ました。

書込番号:5992050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング