イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

値段

2006/07/25 23:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM7

クチコミ投稿数:234件

新機種が出るまで

5000円を切っていたのに

SVが生産終了になってから

また高くなりましたねぇ

私は入荷が難航したからだと思いました。

書込番号:5289188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件

2006/07/26 23:11(1年以上前)

オーテク商品の購入はEC7で終わりを迎えそうです。

最近思いましたが

EM7は発売から4年もの月日が経っているみたいなので

ソロソロ発売をやめようと思っていたのかな?

ここの製品は大抵の場合がSVから生産終了するみたいですが

なぜ、SVからかの理由が知りたいですね

書込番号:5292064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/28 22:04(1年以上前)

なかなか付きませんですね。
SVってSilverColorを指して居るのでしょうか?
小生の7は,SilverColorですが,今思うに,薄紫に見える,もう一方の方が精悍見えます。
人気は,後者でしょうかね?

書込番号:5297573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/07/29 09:48(1年以上前)

そうですね

SVはシルバーの事です

最近のSVは進化でもしたのかな?

あまり反射しません

GMはアレを連想するので控えてます

処で

>なかなか付きませんですね

レスがですか?

書込番号:5298860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/29 19:24(1年以上前)

そうですね。

EM7も,アレと同じく980円,又は,1980円位になると祭りになるだろうけど,5000円前後では難しいでしょうか。
小生も,その値段では買い直そうとの食指が動きませんですょ。
それと,耳掛け式を使って居る方はアウトドアでも見掛けますが,殆どが低価格品です。
ホームで,チョット使うには低価格品では物足りないと感じますし,EM7クラスでのホーム使用も物足りないと感じますね。

そうそう。行間を一行空けるのは何故でしょうか?

書込番号:5300198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/07/29 20:11(1年以上前)

行間を1行空けるのは

読みやすいようにするためです。

ブログでもそうですが

1行間空いてるほうが

詰めて書くより

読みやすいです。

携帯でも見易いように

1行での文字数も少な目にしています

話が逸れますが

81SLの左側が断線しかかっています。

まぁ 

1年半も持てば

十分ですが

音質は1年半エージングしたことで

包み込む感じがEM7以上にありますね




書込番号:5300314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/29 20:35(1年以上前)

携帯の場合は,画面表示領域が狭いから,逆にスクロールする回数が増えるのですょ。
画面上部に広告リンクが数個在るので尚更大変だね。

書込番号:5300376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/07/29 20:40(1年以上前)

どんな画面か知りませんが
私自体PSPで確認したから
でしょうね。

出来れば撮影してくれれば
嬉しいのですが・・・

書込番号:5300391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/07/31 19:47(1年以上前)

EM7はグッドデザイン賞を
受賞しているみたいですね

値段も高くなったし
季節の関係もあってGMの販売停止も早くなりそうですね

書込番号:5306127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最近のお気に入りです。

2006/07/22 00:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM7

クチコミ投稿数:1件

メインで使うイヤホンがCM7TIからEX90に変わり、このイヤホンは長い付き合いになりそうだ。などと思っていたのに、なぜか今愛用しているのは発売当初に購入し、一ヶ月もたたづに売り飛ばしたEM7。
しかもお店で購入した物ではなく、バス停で出会ったお兄さんに「このイヤホンであなたのDAPの曲を聴いて感想を聞かせてくれませんか?」と渡された怪しいヤツです。
内心、いまさらEM7ですか?と思いながら試聴したのですが聞いてびっくり!音質ではEX90に及びませんが(それでもオリジナルよりは良いと思う)音場の広がり方が素晴らしい!
エージングが進んだとかいうレベルの音ではありません。
バスが来るまでの短い時間だったので詳しい話は聞けませんでしたが、独自の手法でドライバを改質(?)したイヤホンで「タイプイージス」と言い、福岡限定・口コミ限定でテスト販売しており80本程度が流通しているとのこと。
調整に時間がかかるため大量受注は現状では不可能だそうです。
私はモニター用だというEM7を無理言って売って頂きました。
最近はこのイージスバージョンでDVDも楽しんでいます。今まで利用することのなかったドルビーヘッドホン機能が大活躍です。
EM7以外にCM7TIやEX71などのイージスバージョン(めちゃくちゃ気になる!聞いてみたい!!)もあるとのこと、なんとか一般販売にこぎつけてほしいものです。

書込番号:5276323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

なんという重低音

2006/07/18 20:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Super.fi 5 EB

本日これが到着し早速聴いてみましたが、予想以上の重低音で驚きました。
いつも5proで聴いているロックの曲を聴いたのですが、まるでライブに行ったときのような迫力で腹にまで響くような感じでした。
ThePLUGも低音に定評がありますが、こちらは高音もそこそこに聞こえます。2WAYだから当たり前か。ただぼやけたような音だったので、今後どう変化するか楽しみです。
HIPHOPを聴いたらツボにはまって、いい感じですね。ジャンルを選ぶイヤホンという定評は本当でした。ただ、人に気軽に勧められるものではありません。

書込番号:5266274

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/07/21 08:22(1年以上前)

この機種は破綻寸前の設定ですから、満足する人は少ないでしょう。
特定の音楽を聞くとき以外見るべきものはありませんね。
私は欲しいとは思わない。

書込番号:5273785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 Super.fi 5 EBのオーナーSuper.fi 5 EBの満足度5

2007/01/25 02:43(1年以上前)

>>孫子の末裔さん

私、この機種に満足している人間です。

思うに、どうも5EBは正当な評価を受けていないような気がします。
バランス重視、高音好きの人には確かに不評でしょう。
しかし、"超"重低音の響きが中音域や高音域を潰しているかというと決してそういうわけではありません。
むしろ他の機種と同等、もしくはそれ以上に高音も鳴っています。

解像度は高くないが音場の広さを持った楽しい鳴り方をするという"UEらしさ"もあります。エージングを200〜300時間こなせばガラッと変わるところも"UEらしい"。はじめこそヘビーロックやヒップホップ、ライブ音源などにしか向かないイヤホンですが、時間が経てばポップやジャズ、ジャンルによってはクラッシックも驚くほど綺麗に再現してくれます。
チェロやコントラバス、トロンボーン、ファゴットなどがもちろん強調されますが、高音域の楽器も割れることなく楽しい音を聴かせてくれます。

5PROがあまりに"優等生"であるばかりにそのバランスの悪さを指摘したくなる気持ちもよく分かりますが、破綻寸前の設定というのは言いすぎだと思います。

書込番号:5920042

ナイスクチコミ!6


R2112さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/24 02:19(1年以上前)

この製品をメインで使い始めて半年以上経ちました。
ほぼ毎日、4〜5時間聴いていますが、満足しています。

たしかに、「元音再生」を重視する人には、全く持って納得のいかない音でしょう。
ただ、ハードロック、ヘヴィーメタル、パンク、ハードコア、クラブ系の音楽が好きで、ライブで感じる音圧を再現したいのであれば、他の選択肢はありません。
さほど音量を上げずとも、鼓膜が振動しているのが分かるほどの低音の量感は、実際に聴いてみないと分からないでしょう。
「低音に埋もれているだけ」のKOSSのPlug/Spark Plugと比べて、音の解像度、分離は格段に上(価格帯が全然違いますがw)です。

遮音性はかなり良い方だと思いますが、結構、強めに耳穴に押し込む必要があります。導音管(?)がかなり太めなので、最初は違和感がありますが、、、1か月もすれば、"耳"が慣れてくれますw
また、密閉型の宿命ですが、空間を表現するような音の広がりは、期待しないでください。
クラシック音楽の楽器間の絡みや、フワっとしたアコースティック系の音楽は、非常に苦手です(泣
よく「男性ボーカルが聞こえづらい」という事を言われますが、個人的には、そんな事はないと思います。

問題はケーブルです。
買った当時は、細くてやわらかいケーブルが付属していましたが、暫く使っているうちに、コネクタ部で断線。
UEの特徴とも言える「ケーブルのみ」購入。
が、仕様変更により、現在は一回り太いものしか購入できなくなっていました。
この太いケーブルが、また硬すぎる。一度癖がつくと、ケーブルのせいで、イヤホンの装着位置がずれるほど。タッチノイズの類は聞こえませんが、このケーブルのせいで、屋外での使用(歩きながらとか)はお勧めできません。

不満点はあるけど、一度、この音に魅入られると、他の製品じゃ満足できなくなってしまうと思います。

書込番号:6152340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/24 03:48(1年以上前)

>5PROがあまりに"優等生"であるばかりにそのバランスの悪さを指摘したくなる気持ちもよく分かりますが、破綻寸前の設定というのは言いすぎだと思います。

バランス重視、高音好きの人には、5PROでも十分に低音過多。
5EBが破綻寸前と言われるのは仕方が無いこと。
ただ、Spark Plugみたいに破綻はしていないところがミソ。
ヤッターマン28号さんとR2112さんの評価は、かなり的確だと思う。

書込番号:6152462

ナイスクチコミ!2


鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 鯛の字、稚拙アルバム 

2007/09/14 17:29(1年以上前)

私もコメントさせていただきます。いつもiPodで使用しています。
CX300→Reference 220 に続いて5EBに辿り着きました。
4月から使い始めて約半年になりますが、ようやくじゃじゃ馬ぶりが落ち着いてきたと言う感じです^^;
皆さんのコメント通り、低音の出はこの業界一では無いでしょうか?
ただ、巷の批判コメントにもありますように悪く言えば下品な感じがしないでも無いです^^;
このイヤホンを聴くにつれて、音源ソースにも色々とあって、全体的に音圧の低いソースもあれば、高音から低音まで素晴らしくバランスの取れた録音ソースもあるのだと初めて気づかされました。今までどれほどパンチの弱い「スカスカ」のイヤホンで聴いていたのかと痛感させられました。
実際、購入当初のエージングの際、ステレオに繋いで何時間も大音量でエージングしていたのですが、そこいらの小型スピーカーを思わせるぐらいイヤホンから大音量が流れてきます。と言うことは、ケーブルの劣化がすごく少ないと言う事だと思います(堅くて取り回し悪いですが^^;)

現時点では一応!?満足しています。
しかしながらつい先日、先輩が購入したBOSEのQuietComfort®3を聴かせてもらいました。
それはもう比べものにならないぐらい「凄い!」の一言!!本物の音とはこれなんだと。。。
失礼いたします。。。^^;

書込番号:6753954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入10日目

2006/07/17 19:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K601

クチコミ投稿数:44件

サウンドハウスさんの安値に負けて購入しました。
本当はSONYのSA3000でも買おうかと思ったのですが、殆ど変わらない値段でK601が買えるとあって、注文してしまいました。

とりあえず買ってからの印象は非常に澄んだ爽快な高域で、高い音もよく聞こえるのにキンキンしないという優しい音です。
ただ、低音は弱いというか、迫力は無いですね。
個人的には高域重視な音が好きですので大した問題ではありませんが、迫力を求めるのであれば買わない方が良いと思います。

ただ、使っているうちにだんだん音がおかしくなってきて、右の音量が上がってきました。
左が下がったのかもしれませんが、音像が右に傾いてしまいました。
仕方が無いので現在問い合わせ中です。
早く帰ってくる事を祈るばかりです(何で僕には初期不良品がよく当たるのだろうか・・・運が悪いです)

書込番号:5262974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/02/10 03:20(1年以上前)

価格比較で4万円台のモノもあれば、某サウンドハウスさんのように28000円で販売されている所もあるようですが、具体的にはどう違うんでしょうか。

書込番号:7367837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 03:46(1年以上前)

サウンドハウスは直輸入品。
正規輸入品とは違う。
なので、保証がサウンドハウス独自の物となる。
サウンドハウスの対応は悪くないが、期間が1年になるのをどう判断するかだね。

書込番号:7367872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/10 17:39(1年以上前)

御親切な回答有難う御座いました。

これだけ値段が違うとなると、正規輸入の方が良い物を提供して下さるという事になりますよね。迷う所です。

書込番号:7370335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/01 20:59(1年以上前)

直輸入品だろうが正規輸入品だろうが
AKGのK701 K601はAKGでテストを受けてシリアルを刻印して
出荷されてるらしいです。

これだけ値段の差があるなら安い店で買ってもなんの問題も無いと思いますが。
日本にサービス拠点が無い場合は実際の修理となるとどこも同じ対応なはずです、

書込番号:7470765

ナイスクチコミ!1


bicjcbさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/22 10:56(1年以上前)

自分は中国人ですか、現在では中国国内この機種のコピー品がないです。正規AKG代理店から入荷の場合は「こちらはヘッドセット業者です」18000円前後、2年保証付「但し、購入から2年ですか、通常日本国内販売でも1年半以上正規保証残留しています」もし日本国内販売者責任もって販売すれば、代行修理すると代々2000円以内送料のみ発生します、もし専門販売なら送料が必要ない、店ですのて不良品一緒返送すれば個別追加料金がかかりません」

書込番号:7707806

ナイスクチコミ!0


unavoceさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/09 04:48(1年以上前)

修理代が高い場合、K601を買うかどうかの思案中の者です。K501を2005-5-27にJoshinで購入。そのK501が、また壊れました。左chの断線。以前、2006-2月に、右chが断線したので、近所にあるハーマンインターナショナル福岡営業所に持っていったら、保証期間内で無償で修理してくれました。このK501は、日本語の品質保証書付きです(ハーマンインターナショナル株式会社)。箱に輸入元ハーマンインターナショナル株式会社のシールもはってあります。さて明日、またハーマンインターナショナル福岡営業所に持って行こうと思いますが、修理代が高い場合、K601を買うかどうか迷うところです。ところで、もし、K601を直輸入店で買ったら、上記のような便利なことはできないでしょうね。直輸入店で1年保証はOKにしても、その後はドイツに送らなければだめとか...。ハーマンを通しているのかどうかが問題になるのではないでしょうか。

書込番号:8475270

ナイスクチコミ!0


bicjcbさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 15:01(1年以上前)

SOUNDHOUSE直輸入品K702の値段は40000円台、K601国内正規品より納得でしょう?
K702はケーブル交換可能なので、断線など心配がない。

書込番号:8480520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって、、、

2006/07/15 09:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E500PTH

スレ主 freestoneさん
クチコミ投稿数:238件

3WAYじゃなくて2WAYなのでしょうか。低域ドライバ×2+広域ドライバ×1=2WAYですよね??
何処かでそんな情報を見た気がします。気になってます。

書込番号:5255701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2006/07/15 10:33(1年以上前)

低域ドライバーが同一なら2WAYですね。
仮に低域ドライバーが同じものを二つ装備するとなると
倍音効果で重低音までもが再現する広範囲の低域が出来ます。
それでいて広域ドライバーも加えるから
クロスオーバーの問題も解消しますね。
逆に言うと
今までの高価格カナルイヤホンの低域再現は不十分ということ。
誤解ないように低域は充分でも下の低域が不足ということ。
私がEX90SLを愛用してる理由の一つに
13.5mmドライバーとポート効果で重低音を再現出来ることを上げます。

書込番号:5255810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/07/15 10:53(1年以上前)

EX90はダイナミック型なので、φ13.5ぐらいないと音質的に不十分であるとソニーが判断しただけのことだと思います。BA型だとまた別だと思いますよ。

書込番号:5255855

ナイスクチコミ!0


スレ主 freestoneさん
クチコミ投稿数:238件

2006/07/19 22:50(1年以上前)

お二方、レスありがとうございます。
理論上ではE5cの様なクロスオーバーが無くなるのですね。どんな音なのか興味がわいてきました。

書込番号:5269752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

装着方法

2006/07/14 21:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7

スレ主 phantomcatさん
クチコミ投稿数:1197件

イヤーピース交換等のログはありましたが、装着方法に関してはあまり書かれていなかったので・・・。

純正イヤーピースの場合は、メーカー推奨の装着方法が音質的にも1番良い様です。
耳孔にあったサイズで装着し、ぎゅっと押し込むのがポイント。
ノズルが、少し前を向く状態(鼓膜寄り)で固定される筈です。
耳に多少の違和感がでますが、海外製ほどではないので、早々に慣れるとは思います。

コードを下に垂らす装着方法でも、きっちりと嵌っていれば音質的には問題ないのでしょうが、CK7は構造的に収まりがいまいちだと思いませんか?
イヤーピース(外耳に入る部分)が短いですよね。
S・M・Lのサイズ変化も大きいし(5段階くらいの在った方が・・・)

コードぶら下げ式の方は、コード耳上回し式にをお試しあれ。
ちょっとだけ音質が良くなりますよ。
過度の期待をされると困りますが(;^_^A アセアセ

さて、マイケル・ブレッカーのサックスを聴いてこようかな。

書込番号:5254413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2006/07/15 02:55(1年以上前)

私もCK7はメーカーの推奨通りコードを耳上に回しますね。そうしないと低域が抜けてスカスカになってしまう。

この装着方法に不満はないんですが、金属使ってハウジング作っておきながら、外側だけ綺麗に仕上げて人肌に触れる裏面は角の面取りすらしてないってのはメーカーの考え方に問題有りと思います。自分で面取りしたけどチタンはホントに硬いのでエッジ取るのに難儀しました。

書込番号:5255361

ナイスクチコミ!0


スレ主 phantomcatさん
クチコミ投稿数:1197件

2006/07/18 01:45(1年以上前)

>Earphonemanさん

ヤスリ掛けお疲れ様です。
CK7の裏面は、確かに糸面取り程度で痛みはありますね。
改善して欲しい箇所の一つですな。

CK(カナル)系は、型番がまだ一桁と二桁ですし、9番台も登場していません。
オーテクの型番法則だと、これからといったところ。
個人的には、音の方向性はこのままで、細部の向上を願っています。

書込番号:5264396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング