イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初登場!!

2006/06/29 20:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM700Ti

クチコミ投稿数:234件

オーテクの高級耳掛け式に登場しましたね

理想的なデザインで

チタン採用のEM7の後継機!!

値段もグーンと上がって

定価約17000円ですか

今年で45周年を迎えるオーディオテクニカは

秋ごろに45周年記念モデルの発売が期待できそうです

EM9rのデザインをモチーフに作られたかのように私は思えました

では、次の製品の一番のりを乞うご期待!!

書込番号:5212450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM700

クチコミ投稿数:5件

五年使用でへたってきた888の乗り換えにと、カナルタイプが苦手だったので、この選択。
 音色面で高いところが強調されすぎていて不自然というのが第一印象。今後こなれてくるのをぜひとも期待するが、どうなるのか。音質は筋のいいものがあるような感じですね。装着感は私の耳には良好。購入に不満はなかったが、満足感はまだ来ない。とりあえず粛々とエージング効果を待とう。
 それにしても私的につくづく思うのは、888がいい味のある音だということ。ソニーはなぜ888を改良しないのだろう。だから私のような乗り換え組も出てくるわけで。みなさんどうです。

書込番号:5200405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/06/26 12:52(1年以上前)

E888はある時期に常用しておりましたが、DAPの流行と合わせて
カナルが台頭している昨今だと、改善版はやや難しいでしょう。

本当は音漏れが多少してもいいからオープンイヤーの\25,000
ほどの高音質系は出してほしい。
カナル型は耳が合わない、生理的に駄目という人もいます。

書込番号:5203178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件

2006/06/27 01:42(1年以上前)

ゴム足を含むさん。
E888に対してどのような改良をお望みですか?
というかCM700にどういうことを期待されてたのでしょう。

・・・これE888のクチコミの方がいいのかな。

書込番号:5205467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/27 15:17(1年以上前)


先輩はE888ってどんな分析されていますか?
私は音質傾向は好きなタイプだけど、やはりオープンイヤーで
あっても、そこがイヤホンなのか左右の拡がり感の乏しさと
音質が全体にやや堅い点だけ不満です。

低域の沈み方はいいと思う>>上下はいいとも言えます。

書込番号:5206436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/27 23:19(1年以上前)

おお、満天さん、厚焼きさん、すまぬ。
 E888の改良、そうですね、若干、音像を明確にさせ、分解能を増す。しかし、やりすぎない。素人考えですが、これはハウジングの構造、素材の改良でできませんかね。同時に縁ゴムの剥けを防止する。金属ハウジングはだめですね。888特有の「旨味」「甘み」がなくなるんじゃないかな。あとはよく言われている、ショートタイプのコード5センチ足すですね。「低音の沈み方」か、なるほど。

 いや、それでCM700、まだ高音きつくて不自然です。ストリングスものにはよい、と言っても、不自然な音ではクラシックファンも不満では。こなれてくることを期待。ただし、音像がしっかりしていてハイファイ感も高く、装着感もよく、これはこれで楽しめます。
 それにしても、金属エンクロージャーのスピーカーが成功しないのに、金属ハウジングのイヤフォンが続々出るというのはどういうことだろう。高級小物感の演出なのか(笑)。さすがに木は使えない。いや、素人考えですよ、どうかご寛容を。

書込番号:5207622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/28 06:22(1年以上前)

低域=特にJazzのWoodbassとかの沈み方は、同じソニーの
業務向けヘッドフォンが優れた鳴らし方をします。

E888の利点のひとつは力感はヘッドフォンよりも劣るけども
音質傾向はこれに近いものがあり、聴くソースに因りますが合う
と価格以上の音しますよ>>E888

コードの点はその通りでしょうかね。

私はオリジナルの細い延長ケーブルを自作してプラグ♂♀接続
で賄っていました。
ややプラグの重量が加わるもののセルロイド系の軽いものなら
二個使っても数十g程度ですんで。

書込番号:5208335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/06/29 00:22(1年以上前)

こういうレスここで続けていいのかなぁ。

ゴム足を含むさん。
手前味噌になりますけど、そういうことなら人気のEX90を試聴されてみたほうがいいのではないでしょうか。

E888より全体的にはマイルドフラットで低音豊かな方向になってますが、音像はそこそこ明瞭で聴き疲れしません。E888も良いイヤホンのひとつだと思いますが、私には少々テンションが高すぎます。CD900STが好きな人にはむしろE888の音の方がいいかもしれませんね。ちなみに私は900STよりCD3000の音の方が好きです。

EX90は構造もE888よりずっとしっかりしてると思いますよ。縁ゴム問題はありません。
EX90は一見カナル型に思えますが、イヤーチップはEC700のイヤーサポートと同じような役割をしてるようなものです。

あちこちに音響抵抗を入れて音質調整をしてるおかげか、出鱈目な付け方をしても変わらずちゃんと鳴ってくれるのも隠れたメリットのひとつですね。ただいいかげんな入れ方だと音漏れが大きくなってしまったりしますが。

CM700の方はEC700での試聴しかしてませんが、最近のオーテクさんどうしちゃったんでしょう。カナルイヤホン(CK5,CK7)の方でも聴き疲れ系の音に走ってるような気がします。CM7やEC7の方が良かったように思えます。

書込番号:5210759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/23 15:37(1年以上前)

おーい、よくなってきましたよー。
私の場合あくまで高音をイコライザーで丸くする限りですがね。
EX90よりも音質的には上でしょうね、たぶん。
この季節、室内使用で大型ヘッドフォンの代用にもなる?
ショートコードタイプもあればいいね。

書込番号:5281074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

もうこんなデータが・・

2006/06/24 19:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E500PTH

クチコミ投稿数:609件

http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID%5B0%5D=609&graphID%5B1%5D=495&graphID%5B2%5D=645&graphID%5B3%5D=&buttonSelection=Compare+Headphones
これだけではなんともいえませんが、このグラフのとおり「中高域をE4cっぽくしたE5c」になってるのであれば、なかなかいいかもしれませんね。

書込番号:5197349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件

2006/06/26 11:38(1年以上前)

E500も買うんですか?
それならレビューよろしく。

書込番号:5202989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/06/26 12:06(1年以上前)

いえ。UltimateEarsの新しいのも揃ってから考えてみようと思います。

書込番号:5203048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2006/07/23 21:59(1年以上前)

こんばんは。以前はお世話になりました(ノД`)
UltimateEarsの新しいものとは何ていうやつでしょうか?私も非常に興味があります。 そろそろE4cから乗り換えたいと思ってますので。

書込番号:5282267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/07/25 10:05(1年以上前)

いやまだリリースされてません。

でも3ドライバイヤホンはUE10Proでかなり実績がありますのでそういう意味で期待しています。

それより某掲示板によればE500PTH入手した人がいるみたいですね。
やはり中低域の厚みの増したE4cといったような印象のようですね。PTHは使いにくいとのこと、PTHレスモデルが出るまで待つのもいいかもしれません。
私は高域はER-4ライクな方が好みですのでUltimateEarsのが出るまで待ってみようと思います。

書込番号:5286971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/07/26 00:30(1年以上前)

私はどうしようかな、、といってもどうせ気に入ったとして資金調達完了まで時間がかかるから、その頃には、PTHなしのもUEの新しいのも発売されてるとうれしい(笑)

書込番号:5289409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2006/07/26 20:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
E500は六万円代ですから、中々手を出せませんよね…。E5と同じ値段だと聞いていたのですが。
UEの方は確かな情報なのでしょうか? 大体いつ頃発売だとかわかりますかね?
よろしくお願いします。

書込番号:5291363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/07/26 20:34(1年以上前)

XXXについては最近何も情報はありません。
発売時期も発売されるかどうかも不明です。

ただUEはですね、Super.Fiの時も最初にほんの少し噂が流れて「アレは結局ガセだったのか」と皆が思った頃突然発売でした。

3Wayのイヤホンについては、カスタムモールドタイプでUE10Proというフラッグシップモデルがありまして超高級イヤモニではNo.1の実績が既にありますので、これを量産用にスケールダウンするだけでXXXにできるはずです。
逆に、XXXを出すとE500のみならず自社のフラッグシップモデルUE10Proとも競合してしまいますから、SHUREのE500とUE10Proの競合の様子などを見ながら、XXX投入のタイミングを模索してるのではないかと思います。

ですから時期はどのあたりになるかは解りませんけど、必ず出てくると私は思います。

書込番号:5291431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/07/26 21:34(1年以上前)

E500の売れ行きが好調で、Super.Fi5ProやUE10Proの売れ行きが悪くなってくると出すんだろうか。
今年中に出るかどうか微妙だね。

書込番号:5291644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

中古で売ってるよ

2006/06/22 00:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD3000

クチコミ投稿数:1件

兵庫県の阪急 西宮北口駅のハードオフにハードケース付きの美品が
税込みで37000円しますが売っています。

4ヶ月ほど前に見かけて、あー誰か買うんだろうなぁと思っていたのに2日前に行ったらまだ売っていたではないですか。

ハードオフなのでオークションと違って一応3ヶ月保証もついているし、まじかで見て確認できるし、欲しいと思っているお近くの方、売りきてていないか電話で確認してから、行ってみては?

書込番号:5189849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コードを短く

2006/06/18 15:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER-4S

クチコミ投稿数:110件

去年の11月から愛用しているER-4Sですが、
もっぱら外で聴くことが多いので、当初からコードの長さが長すぎて不便でした。
ずっとコードワインダーなるものに巻きつけて使ってましたが、かさばるし、ジャマだったのでついに、コードを短く切りました!

高価なヘッドフォンなので、慎重に作業を進めました。
ハンダを使うのでユニットをまずとりはずして、
線を切ってみると、結構特殊な線を使っていることがわかりました。
一番外側にはシールドと思われる金属線×多数。
その内側に赤、白、黒のよくある銅線、、、かと思いきや、それぞれのゴムを剥がすと、一つの線の中に、繊維の周りをクルクル巻きにした銀色の線が3〜4本。この繊維の素材がなんなのかは不明。少し黄色いからケブラー?それともただの綿?

赤、白、黒、この3本の線が信号線でした。
ハンダはオーディオ用のやつを使いましたが、なかなか細かい作業なので難しかったです。
熱収縮チューブを使って、なんとかあまりバレない程度の仕上がりにはなったと思います。

作業後、緊張の試聴。
なんとかぼくの耳では加工前後で音の違いもわからない程度の結果には鳴ってくれました。
あとは、耐久性が心配なくらいかな。一応つなぎ直した部分に負担がかからないようにはしたんだけど。こればっかりはしばらく使ってみないとわかりません。


全体の感想
正直、こだわったコードを使っているようなので、難易度はそこそこ高いです。まぁその反面、見た目の安っぽさとは裏腹に、コード部分にもこだわって作ってることもわかって、少しうれしかったです。

写真を掲載しときました。↓
http://photos.yahoo.co.jp/ph/er_4sssssss/lst?.dir=/af47

書込番号:5180353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/06/20 09:14(1年以上前)


ケーブル+ケーブルのダイレクトは高い確率で抜けま
すよーー、、、

本当はステレオ・ミニプラグを買って半田付けしてチューブ
なりボンドなりで固定したほうが良いと負う。
ボンド系はPADのインタコケーブルを改造する際に中にカチカチ
に詰まっていましたが、音質面では不利になると言われます。
私はプラグ内部は絶縁テープ系で巻きます。
細い線材はテープも使いません。太いもので内部で干渉する
場合のみ、ですが。

書込番号:5185194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今買えました

2006/06/14 16:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:1件

ネットでも、量販店でも『お取り寄せ』が殆どでしたが、なんと
ヨドバシの新宿本店で今買ってきました。視聴して(この店舗では視聴もできます)すぐに衝動買いです。
1年以上EX71SLを愛用してましたが、EX90SLは画期的な進化だと思います。これはお勧めです。

書込番号:5168973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング