イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(293132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

STAXから正式に発表されました。SRS-2050A

2005/12/09 23:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX

STAXから正式に発表されました。SRS-2050A
新世代ドライバーユニット登場ですね。ヒットの予感。

http://www.stax.co.jp/JP/SRS2050A.html

書込番号:4643484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件

2005/12/10 20:30(1年以上前)

E5Cと同じような価格で47,000円です。
ホームユースとしては、マニアではない方にとって素晴らしい再生音を聴かせてくれそうです。

書込番号:4645472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/12/10 20:50(1年以上前)

コンデンサ型は保管に気を使うとの情報も在りますが如何でしょうか。
また、店頭品のパット部を見ると両面テープ留めのせいかパットが捲れ上がってますが如何でしょうか。
代理質問ですが...

書込番号:4645530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2005/12/10 22:51(1年以上前)

1.埃と湿気に気を付けて保管します。単純な方法はスーパーの
  ビニール袋に入れて吊るす。DIYで木製スタンド(純正品を
  参考に安く作りました)を作って、透明のビニール袋で覆う
  等です。

2.2番目の質問は、手作りのご愛嬌とご理解ください。ご利用に
  問題はありません。

書込番号:4645898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/12/11 19:15(1年以上前)

埃と湿気には注意が必要ですか。
そうすると、オプションのカバー辺りの購入も安全策として必要見たいですね。
其とも、附属している?

書込番号:4648262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2005/12/11 22:50(1年以上前)

付属はありません。
スーパーのビニール袋で充分(見てくれは別です)です。
キャビネットのある人は、その中に収容できればそれで良いと思います。
初代は15年程度現役でした。むき出しにしない程度でOKでした。

書込番号:4648906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブラックがでた!

2005/12/09 00:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

クチコミ投稿数:98件



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どんな感じか??

2005/12/08 16:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ

クチコミ投稿数:25183件

常用のヘッドホンをさらに追加しようと思い、彼是悩みました
が250gという重さとモニター用ということでAudio-Technica
ATH-SX1をサウンドハウスにオーダーしました。

Audio-Technicaにしては解像度がありなお且つ装着性も良いと
いう書込みで見切り発車したものです、、、
7506ほどの沈む重低音はなさそうですがヴォーカルにも合う
というのが購入のポイントでした。
ただケーブルが銅と錫の合金だそうで半田を見てもそうですが
銀半田>>銅入り銀半田>>錫半田とランクが下がりますから、
音の伝送能力はやや低いと感じます。
最悪は切断して、品質の良いケーブルを延長させようと目論んで
いるのですがm(_ _)m

次にはBeyerDynanmic DT250/80という同じ重さでモニター用
の機種を検討しています。
Audio-Technicaのが気に入ったらしばらく様子を見ることに
します。

書込番号:4640495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/12/09 19:50(1年以上前)


Audio-TechnicaATH-SX1の第一回目のインプレ、、、

買って損はなかったでした。\18,000ほどの機種なので
中堅レベルという点では欠点は見えません。

・音場感は愛用のMDR-7506と比較すると縦横上下ともにやや
狭い感じがします。

・音質傾向はAudio-Technicaらしい点は残しつつもMonitor向け
のフラットな良さと、全体に優しい音です。

・絹コーティングのケーブルは確かに高級感があります。
ただ音質傾向はレンジが狭く大したものではありませんでした。
三種類の延長ケーブルを咬ませて音質の差をチェックしたら、
スイス製のGothamという超ニュートラル系で解像度がえらく
高い線とマッチしました。すぐに切断してつないでます、、、

・ヴォーカルはSX1の独壇場、インスト系のグループものは
7506が数倍良いです。特にBassの鳴り方が7506はP.Aから
出ているライブ感のある鳴り方が特徴なので、SX1はここらは
弱点ではあります。ただエージングで低音が締まると聞き
ますので、ここらは様子見です。

・装着性はTriportを超えるほど良い機種です。250gですが半
分ほどに感じます。長さの調節部分もmm単位で固定出来る
ためジャストに合わせることが出来ました。

書込番号:4643285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/12/10 05:17(1年以上前)

http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/accessori/head/ATH-SX1.html

普通の店舗には置いていないので参考までに画像を、、、

泣きたくなるほど地味なデザイン、スタジオモニターとは
言ってもスタジオにあるのはソニー900シリーズばかりで
見たことも無い。
海外でもソニーの7506か7509が多いのが現実です。
映画の世界のルーカス監督も7506をしていた、、、

書込番号:4643931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに購入・・・でも我慢

2005/12/08 01:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

奮発してE5cにするかどうか悩んでいたんですが・・・
今日も店頭で試聴を繰り返しているうちに、発作的にE4を購入。

すぐにでも音を聞きたいところだけど、そこはぐっと我慢。
昔から試聴用に使っている曲をリピートにして、音漏れしないようにユニットはハンカチでくるんでカバンの中へ。
これで明日の朝まで8時間鳴らしっぱなしにします。

エージングにはまだまだ不十分でしょうけど、全くゼロよりはマシでしょう。

明日の通勤が楽しみです。

書込番号:4639480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/12/08 23:35(1年以上前)

自己レスです。

・・・と言うことで、今朝ギリギリまで鳴らしっぱなしにしておいて、いざ家を出ようと思って装着してみたら、おやぁ?

E2cの時はオリジナルのフレックススリーブがぴったりで、遮音性・音質とも最適だったのですが、くちコミを見る限りE4cではキノコ改や黄スポの方が多いようなので、とりあえず黄スポを試してみたところ、耳穴との密着性が悪く外の音が聞こえまくり。
鏡で見る限りきちんと奥まで入っているので、わたしの耳穴が大きいってことですかね。特に左の方の密着度が低いようです。
しかも、スポンジを潰す→耳に入れる→広がるまで待つ→以上を繰り返すと言う装着の手間を考えると、残念ながら黄スポは断念せざるを得ません。

しかし朝の通勤前の慌しいひと時、今更交換している時間もないので、今日はそのまま出勤。外の音が聞こえると言うことは音漏れもしているということで、怖くて音量も上げられません。しかも当然のことながら低音再生には不利ですから、まともな評価はできないのですが・・・

それでも、中域〜中高域のクオリティは(当たり前ですが)E2cを凌駕しています。セパレーションが上がったような感じで、左右方向だけでなく、前後方向の広がり感もあります。
装着が悪いのでレベルは低いのですが、中低域もタイトで明瞭です。

さて、これからは最適なスリーブ探しです。
ひと通り付属のスリーブを試して、駄目だったら過去ログを参照して改造に励みます。

書込番号:4641571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/12/09 00:42(1年以上前)

>左右方向...、...の広がり感
此の感想だけでは、E4の実力は判り難いですが、

>前後方向の広がり感
此の感想が入った事でE4の値段分の好さ。
E2より好いのが判り易くなるでしょうか。

書込番号:4641826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/09 01:21(1年以上前)

どらチャンでさん

装着に関して上記のような状態ですから、E2に対するE4の値段分の良さを語れるレベルではありません(苦笑)
その状態でも如実に分かったのが音場表現でした。

E2の方は、譬えて言うならパノラマ写真を見る感じです。それだけでも、E2cの前に使っていたPlug改と比較したら大きな驚きでした。

E4の方は・・・あの、ちょっと前に流行った飛び出て見える写真(絵)があったのを覚えてらっしゃいますか?似たような写真が2枚並んでいたり、カラフルなランダムドットを、目の焦点をずらして見ていると、浮き上がったり沈み込んだりして見えるやつです。何かあんな感じがします。立体的な音像ではないのですが、音場は立体的で空間が感じられるような・・・

それぞれの音像が立体感を持って聞こえるのは、きっとイヤホン(ヘッドホン)では無理なのでしょう(その昔、アポジーのコンデンサースピーカーで女性ジャズボーカルを聞いて、あまりにリアルな音場・音像表現に絶句した記憶があります)。

イヤホンでありながら、奥行き感があるだけでも感動ものです。
後は耳にしっくり来るスリーブを見つけ出すだけです。

書込番号:4641934

ナイスクチコミ!0


FJ12さん
クチコミ投稿数:39件

2005/12/19 11:03(1年以上前)

ご参考までに・・・

私もE4を使っていますがER4シリーズ用の黒スポンジを使っています。
適度に長いのと弾力性があるので馴染んでいます。

書込番号:4668279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音質と装着感

2005/12/06 16:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-F120

クチコミ投稿数:296件 HP-F120のオーナーHP-F120の満足度1

このヘッドホンは高域と中域はでているが、低域が全くでていない
使ってイントロが流れたとたんすぐに低域がでていないということ
が実感できる。このへっドホンは、女性アーティストが歌う曲
向けである。JAZZとか男性アーティストの曲には向いていません

書込番号:4635321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件 HP-F120のオーナーHP-F120の満足度1

2005/12/06 16:34(1年以上前)

追記します。
装着感は耳から離れているような感じで音漏れはかなりすごいです
(曲がくっきり聞こえるぐらい漏れる

書込番号:4635329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 HP-F120のオーナーHP-F120の満足度1

2005/12/07 22:36(1年以上前)

追記します
耳の大きい人にはフィットしません

書込番号:4638879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 HP-F120のオーナーHP-F120の満足度1

2005/12/11 15:43(1年以上前)

訂正します。
イヤーパッドを着けたら低音域が聞こえるようになりました。
装着感も自分のつけ方が悪いだけでした。(汗)

書込番号:4647694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 HP-F120のオーナーHP-F120の満足度4

2005/12/14 22:46(1年以上前)

私もイヤーパッドをつけてみました。
低音が出てきました。
このイヤーホン、安っすう割りに、音にメリハリがあっていいです。そこに低音もOKになったとなれば、もしかして最強?
ではないか。外に丸聞こえだし…。
でも、素材的にも「つるん、ぴかん」とした部分がなくて、つまんでも冷たさを感じないのもいいです。

少人数で、密かに盛り上がっているのもいいですね。

書込番号:4656774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 HP-F120のオーナーHP-F120の満足度1

2005/12/16 16:10(1年以上前)

縦椅子勘太さんへ
このヘッドホンの音漏れがいやならHP−F220が売っているので
買い替えたほうがいいと私は思います。
私は現在MDR−E10LPを使っています。
Victorのヘッドホンでは実感できない低音が出てくるのでいいと思います。音漏れも少ないしこのヘッドホンと同じ値段です。
(実は私も買い替えたいと思っている。)

書込番号:4660699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 HP-F120のオーナーHP-F120の満足度1

2006/01/04 17:59(1年以上前)

私はMP3プレーヤー(SV−SD100V−S)からMDプレーヤー(MZ-EH70ーS)に買い替えました。
そして私はこのイヤホンはSPタイプが売って無いのでリモコンに接続するため、長すぎるように感じました。そしてコードを折りたたんでクリップにはさんでみましたが、不思議なことにコードが変色してしまったのです。言うまでもありませんがその後は使わなくなりました、リモコンにつないで使う人には向いていません。他の商品を検討することをお勧めします。

書込番号:4706355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/15 20:33(1年以上前)

余計なお世話でしたm(_ _)m
このイヤホンは上に音を創っています

高音域が綺麗で例えていうならEM7ですね

書込番号:5081591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

白と黒の強度の違い

2005/12/04 22:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

クチコミ投稿数:296件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度5

うわさなんですが白と黒では、強度が違うそうです。
白は黒より早く壊れるそうです。白の購入を考えている人は黒より
早く壊れることを覚悟する必要があります。

書込番号:4631038

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/12/05 21:51(1年以上前)

うわさなら別に覚悟はいらないと思いますよ。
恐らくデマでしょう。白と黒では若干素材が違うかもしれませんが強度が変わる原因になるとは考えにくいです。

書込番号:4633455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度5

2005/12/27 13:28(1年以上前)

訂正します。
EX70の強度の違いでした。(すいません)

書込番号:4687798

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/12/27 18:16(1年以上前)

どちらにせよ、どこの誰かしれない’知らない人’のレビューに過ぎませんね。
あくまでも参考程度です。

書込番号:4688230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング