
このページのスレッド一覧(全6109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2022年9月21日 20:58 |
![]() |
20 | 4 | 2022年9月21日 17:07 |
![]() |
334 | 19 | 2022年9月21日 14:14 |
![]() |
11 | 7 | 2022年9月15日 11:12 |
![]() |
6 | 3 | 2022年9月14日 22:10 |
![]() |
11 | 2 | 2022年9月13日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
BOSEmusicアプリって、どんな仕事してるのでしょうか?
長らくアップデートしていなかったアプリを最新のものにしたところ、NC700も少し音の傾向が変わったこと、QCE1やQCE2では音源のジャンルによって性格が豹変するような気が。。
クラシックのときはイコライザを少しだけピラミッドバランスにすると雑踏でも自然な感じになります。
問題はジャズです。
何か、再生する音源がジャズだと、待ってました!とばかりにBOSE節全開になるのは。。
何か音源の判定とかしてるんでしょうか?
毎回笑っちゃうんですけど。
クラシック→何だ、クラシックか、はいはいフラットね。
ジャズ→はいはい!キタコレ!BOSE節は譲れない!
🤔❓
書込番号:24933798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
キャンペーンは製品購入までが9月5日
応募は9月30日だとおもってたら、
ロトチャレンジが9月5日までだった。
チラシでは購入期間が9月5日まで。
応募受付期間が9月30日まで。
どちらも間に合ってる算段だったけど、
抽選期間が9月5日って事でわかりづらい。
なんだろね、最近のSONYのややこしさわ。
たまに左だけ繋がらなかったり、
右らしかアナウンス出なかったり、
突然フェードアウトしてから復活したり、
この辺の挙動がMPOWなんかと比べても
比較にならないベボ製品ですね。
ここが改善されないと三万円は高いです。
音は良いのになー。
1年後には右だけ壊滅的にバッテリーが
おかしくなるんですよね?心配。
これらを含めたら、良からぬところに
個人情報を提供してSONYのどこかしらと
連携してまでして500円のキャッシュバックは
激安すぎますねー。
※本気で応募したかったら8月に応募してる
個人的にはこのキャンペーンの日本語が
言葉通り解釈すると間違いが起きる事や、
ソニー長期保証入らないと1年で
使い物にならなくなるのは酷いですね。
ソニーも昔からマレーシアで作ってるけど
あまりこんな事なかったけどなー。
書込番号:24926356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

え?一枚目の写真を見るとわかりやすく書いてありますよ?
よそのわかりにくいものと比べたらかなり良心的なくらいですが?
書込番号:24926495 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>S_DDSさん
適当に読んでて失敗したとのタイトル通りです。
購入した時にチラシ貰ったんですが、
9月30日までなのでと案内受けていて、
確かに期限が30日までだったので、
あまり細かく読み込まず最近やろうとして
9月5日が期限でしたーって事ですね。
人を小馬鹿にするような返信ではなく、
現実に応じた良心的な返答頂き助かります。
書込番号:24926970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店舗から9月30日までと言われて、
チラシみたら応募期間が9月30日。
早とちりというか、期日のあるものは、
全部書き出してほしかったなと思いましたよ。
事前にロトやって購入して応募する流れを
ちゃんと把握してれば、購入前にロトやるんで
このチラシの内容で問題ないでしょうが、
店舗で買った後に、こういうのやってます!
9月30日までですと言われたら、
それまでに始めればよいやってなっちゃう
人もいるとは思います。
ロト抽選期間、購入期間、応募期間の
3たてあればわかりやすかったなと。
いわゆる自爆でもあるため、タイトルに
適当に読んでて失敗したと書いてます。
書込番号:24926987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サッとやらないのが悪い。
>※本気で応募したかったら8月に応募してる
さっさとやらなかった理由は金額が少額だったから。
少額なら諦めればいいのにわざわざ「書き方ガー」と愚痴。
製品への不満は分けて立てるべきかと思ます。
キャッシュバックの件が全面に出てるせいでただの負け惜しみみたいに見えます。
書込番号:24933545
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
左側にてハウリングが酷くなったので、修理に出したら無償期間にも関わらず、有償修理と言われた。
有償の理由を聞いたところ内部に液体があったとのこと
水没、水や液体をかけたことは全くなく、ましてやリモートワークで外出事体まったくない状況下で
どうやって液体が入るのかと難癖しか思えない理由であった。
まさか最近暑いから汗が?とも思ったが、そもそも汗が内部で液化する構造自体が問題
それで有償修理で2万5千円超過する請求ってやばくないですか?
当然、有償修理は受けいることは出来ないので、液体をこぼしたことや、雨天での使用が一切ないことをお伝えして
再度、返答を待つことに(付け加えて有償の場合は、廃棄してくださいとも付け加えた)
皆さんも長時間使用している方、同様の理由(汗で腐食して)で有償と言われる可能性があります。
いつも思うがやはりソニータイマー作動中ですね。
30点

スマホなんかもそうだけど結露なんてのもあるから液体をこぼしてない、水に浸けて無いとしても内部浸水は普通にあり得るよ
書込番号:24207754
20点

ソニータイマーなどと言うものはありません。
液体があれば有償修理は仕方なしですね。空気中に水分は存在します。
湿気の多い環境などでは無いですか?
汗が液化する構造であっても人それぞれなので限度はあるでしょう。
書込番号:24207771
32点

ソニータイマーは存在しますよ
ヒートシンクを付ければ5年持つが付けなければ1年半で壊れる、
じゃコストがかかるから保証期間内に壊れないなら付けないでいいだろう
って理由で故障要因になりえる物を削減した結果
企業の見込みより早く壊れる場合が結構あって保証切れと同時に壊れる
企業努力の結果ですが、利用者には問題です。
当然、企業としては保証期間内に壊れなければ問題ありませんので、
最近ですとミラーレスのシャッター問題も海外で集団訴訟になりそうな気配ですが。
書込番号:24207789
6点

そこまでソニータイマーガーと言うのに長期保証や物損保証には入ってないんですね。
ソニータイマーを信じる。その上でソニー製品を購入する。
なら、ワイド保証一択と言うのが最適解かと。
書込番号:24207804
63点

何故そこまで自信持って「SONYはこんな企業だ!」って分かってる(思ってる)のにSONY製品を買うのか不思議で仕方ない
書込番号:24207836
44点

>どうなるさん
おっしゃるとおり
ソニータイマーさえなければ、良い製品なので、気の迷いでたまに購入しては後悔しております。
※学習能力がないとも言えます。
書込番号:24207882
7点

ソニーストアで会員になって過去に購入実績があれば、3年ワイド保証(水没どころか利用者の不注意による落下もタダ)が無償でつきませんか?
仮にソニータイマーがあるのであれば、ソニーストアで売られた製品は1年後から無償修理の嵐で赤字になるのでは?
書込番号:24208452 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

SONYタイマーなるものは存在しないと思いますが、SONY製品の耐久性の低さ、アフターサポートには問題があると思います。
書込番号:24208474
9点

>CBA-ZC31Sさん
その通りです。
スレ主の言ってることとやってることがめちゃくちゃなんですよね。
書込番号:24208577
24点

>ソニータイマーは存在しますよ
じゃあ、その証拠を持って消費生活センターに行ってください。
書込番号:24208590
27点

そもそも、ソニータイマーって表現はメーカー保証期間後に壊れることを揶揄した表現なので、保証期間内の水没だと使い方間違っていますが。
書込番号:24208828
28点

信じられない話しですね、この製品 防水lPX4でしょ、汗なら問題無いと思うに修理代2万円以上掛かるのはおかしいですね、自分なら、修理しないで、同じ製品を新たに購入か、違うイヤホン購入します、自分自身、修理しない理由は、修理の間3週間から4週間かかるみたいだし修理代も高いしバカバカしいと思ったからです。いろんなイヤホンとヘッドフォン持っていますが、この2点、修理依頼等したことがありません、この製品なら今他の店舗で30,000円位で新品で購入できます修理が25,000円位かかるとしたらもう5000円追加で買えますの計算になります。この様に自分普段考えます、良かったら提案とアドバイスしていただければと思います。
書込番号:24455984
1点

>防水lPX4でしょ
防水ではありません。
嘘はダメ。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749767.html
書込番号:24480081 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ヒートシンクを付ければ5年持つが付けなければ1年半で壊れる、
この話の場合は、
ヒートシンクを付けないことで、
コストが下がる
(結果として、メーカーの儲けが増える、
あるいは安く売っても利益が出る)
ということの他に、
ヒートシンク分の小型化や軽量化が
可能になる場合もあるかと思います。
5年持つ(であろう)設計だけれども、
その代わりに大型になり、
そして価格も高くなる、
それとも、
一年半程度で壊れるかもしれないが、
小型軽量化され、なおかつ安い、
どちらが良いのかという話だと思います。
ソニーは後者が良い(あるいは、後者で良い)
と考えるメーカー
ということだと思います。
寿命の長い(壊れにくい)製品を
作ることによって、
信頼され、売れる(選ばれる)、
というのはあるでだろうが、
一方では、
なかなか壊れないから、
買い替え需要が減り、
結果として売れない(儲からない)
ということも。
だから、メーカーとして、
どういった販売戦略を取るのか、
というのもあってのことだろうと思う。
どうせ新型が出るし、
定期的に新型に買い換えて、
より便利に、より快適に、
という選択も有りだと、
私は思います。
壊れるかどうかに関わらず、
新型が出れば欲しくなるし、
壊れることで買い替えの決心がつく。
壊れる頃には新型がでる。
別に悪い事だとは思わない。
(エコに反するとは思うけれど)
書込番号:24480406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔からソニーは製品にその時点で目一杯最新の機能を詰め込んじゃうから、壊れやすいってことはあるよね。
ソニーストアなり量販店の延長保証は必須です。
書込番号:24482379
2点

最新の機能を詰め込んだから壊れやすい、
なんてことは無いと思う。
新しい技術は、
十分に検証されていない、成熟していない、
ということもあるし、
不具合の原因になってしまうことや、
不良個体の発生率を高くしてしまうことは
あると思うけれど、
壊れやすいというのは違うと思う。
壊れるというのは、
最初は正常に動作、機能していたものが、
使っている内に動作しなくなる、
異常動作をするようになること。
壊れるのとは異なり、そもそも(最初から)、
搭載された最新の機能が、
意図したとおりには使えないとか、
不完全な製品になってしまう、
ということはあると思う。
書込番号:24482487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は購入が2021年12月2日、突然朝に充電ができなくなった2022年2月4日。直ぐに修理に出したら錆が発生したことによる故障とのこと!9,900円の見積もり!
担当者は時間は関係ないとのことで浸水と一点張り。私としては始めて高価なイヤホンを購入したこともあり、使用回数は週に3回程度で大事に使用し、ましてやケースを水が触れるところに置くことさえありませんでした!
購入者が3ヶ月も立たずに有償保証には納得できず、思案しています。
私としては出荷時点で錆が発生しているとしか考えられません!どう思いますか?
書込番号:24631583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かつて防水でなかった頃のケータイを開けてみればわかりますが、まぁそれはそれはあちこちにリトマス試験紙みたいなのが張り付いてました。ポケットに入れて持って歩いていただけで汗などの水分が内部に入って故障したんです。
それでメーカーは苦肉の策としてこれを顧客に見せて納得させた、と。
メーカーが防水を謳ってない以上、どこから水分が入ろうが有料修理です。
オプションの水没・落下保証に入りましょう。
書込番号:24679883
2点

>伸朗さんさん
風呂上りに使ったりしませんでしたか?
書込番号:24933402
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
かなり気に入って使っているLinkBudsですが、不満の一つにイヤホンの出し入れの際、ケースがツルツル滑っちゃうことでした。
本日届いたTPUのケースカバーを使ってみたことろ、滑ることがほぼ無くなり、尚且つ、煩わしいと感じでいたケースの開閉が楽になりました。
シリコンのケースカバーは既に販売されていましたし、シリコンの方が薄く手に馴染みやすく滑り辛いと思いますが、透明なTPUケースカバーの発売を待っていた理由は……SONYのロゴを隠したくなかった…だけですw
書込番号:24649531 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その手がありましたね。
早速Amazonでポチります。
情報ありがとうございます。
書込番号:24649651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaaaazino さん
私もAmazonで少し探してみました。写真の製品名を教えて頂けると嬉しいです。
ちなみにこの製品はそのまま充電も可能ですか?
書込番号:24659048
0点

>おおちゃんZさん
『LinkBuds TPUケース』で出て来ますよ。
書込番号:24659075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaaaazino さん
ありがとうございます。
ブランド:BonSemの商品でしょうか。¥799 そのまま充電できそうですね。
ケースが滑り易いのでなんとかしたいなと思っていました。 このお値段なら嬉しいですね。 品質的には特段問題は無かったですか?
書込番号:24659176
0点

>おおちゃんZさん
ブランドは覚えていませんが、確か1299円の商品だったかと。
上下から被せるタイプで、ケースを装着したまま充電は可能です。
書込番号:24659247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaaaazino さん
ありがとうございます。
Amazonに数種類ありましたがカラビナの形状が違う物が多かったです。もう少し探してみます。
書込番号:24659431
0点

TPUケースカバーいいですね!
無知で凝縮なのですが、写真からxm4のケース上部がクッション素材のように見えるのは、そういったモデルがあるのでしょうか?
書込番号:24923902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

なーんだ、あるんだ。
ソニーの中では地味な部門で露出が少ないだけなんだね。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press_Archive/199609/96-09-05/
書込番号:24923153
1点


補聴器を長年手掛けているメーカーのほうが強いでしょうに と思います。あんな小さなものによくこういう機能を組み込むものだとただただ感心するばかりです。
書込番号:24923309
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





