
このページのスレッド一覧(全6099スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2025年2月14日 09:50 |
![]() |
1 | 0 | 2025年2月14日 03:21 |
![]() |
0 | 1 | 2025年2月13日 11:11 |
![]() |
13 | 8 | 2025年2月12日 19:31 |
![]() |
6 | 1 | 2025年2月12日 06:53 |
![]() |
4 | 4 | 2025年2月9日 03:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > エレコム > EHP-DF17CM
USB-C接続でノイズキャンセル対応製品はあまりなく、
他にオーディオテクニカ ATH-CKS330NCがあるぐらいです。
ゲーム用とかでもあることはあるようですが。
オーディオテクニカ製は音質は値段なりですが
操作性に難があるとの書き込みが多いので
このエレコム製には期待していました!
オーテクより後出しなんだし!
で、ヨドバシに行って視聴してきました。もちろんオーディオテクニカ製もです。
音質ですが さすがオーテクは音響メーカーであることを再確認させてくれます!
(と言っても所詮は1万円以下の製品のレベルです)
そして、このエレコム! いや・・・なんだか全体的に こもったような音質で
音量を最大にしても大きくならない。とても有線の音質ではないですね。
そしてどちらもノイキャンは・・・一応はある、レベルです!?
結局、5年以上も前に買ったBOSEの有線ノイキャンイヤホン(3.5mmジャック接続)の
域にはオーテクもエレコムも達していなかったですね。
もっともBOSEは3万円!もしたので当然かもですが。
7点



イヤホン・ヘッドホン > 64 AUDIO > U-Series U18 Tzar
2025/2/13確認。
新デザインでは
躯体部分、フェイスプレートは旧来の赤色
縁取りがオレンジ色からカッパー色?金色?
64のロゴも白色からカッパー色?金色?
フェイスプレート表面はザラザラした加工になってます
付属品
純正の4.4mmケーブルも追加
ポーチ?掃除用の布?も追加
その他は外観上は旧来と同じですね!
サウンドはそのままにデザインを変更と書いてありました。
書込番号:26073209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

※追記
u18sで搭載されたapex技術が新デザインのパッケージに記載されているので音質も旧来と少し変わるのかもしれません。
64audio apexとは
「外耳道内にて密閉された空間で小型スピーカーが生成し
空気圧をapex モジュールを介して緩和させます。
耳の疲労感を抑える事により聴覚を保ち、飛躍的に音質を向上させる最先端技術です」。
書込番号:26073218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
パナソニックがテレビ事業部の売却を決定しましたね。
しかし、そうなるとテレビよりも更に売りあげの小さいオーディオ部門、
将来、どうなるんでしょうね?
パナのオーディオには他にミニコンポ等があるようですが、
今時、コンポなんて売れているとは思えないし。
パナは業務用で色々な機器がありますが、
いずれ一般向けのの製品は・・・
2点

>ズポックさん
業務用オーディオ(PA)ブランドの
RAMSAも一時良く見かけましたが
最近はやる気が有るように見えません。汗
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/ramsa-sp
書込番号:26066562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビは売却決まったのですか?買うところもないだろうという感じの会見でしたが…。
オーディオはテクニクスブランド部分(ピュアオーディオ)は残すと思います。ここ10年でまた品揃えを整えて、ブランド価値は再度上がってきていると思いますので。
書込番号:26066571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

テクニクスもラムザも無くても困らない様な…
知りませんが
テクニクスとラムザは旧・松下電工とグループを形成して(他にも加わる事業はあるでしょう)、パナソニック・グループからは距離を遠くとった方が良さそうです
個人向けは、国内は考えずに北米と欧州、および中国やインド等を想定して、製品も販路も練り直した方が良いのではないかと思います
正しく運べば上手く行くと思います(思いたい)
無くなるのは、それはそれで勿体ない
書込番号:26066666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラムザはやりようは幾つかはあると思います
テクニクスは高級オーディオは越えて、ターゲットは弩級を求める富裕層・普通の人でも高額の支払いを厭わない人向けの製品で出直しではと思います
国内のそれらの市場に参入・拡大はハードルは高い
国内は市場は小さい
海外のタレントに使ってもらう機会を見つけて、
発信してもらえたら良いかもしれません
書込番号:26066716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビや白物家電は利益率が低いので軽視されているのだと思います。
Technicsは、原価が安い海外生産にも関わらず高額販売で利益率抜群なので残したがるでしょうね。
書込番号:26068636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいじょばない ^^;
書込番号:26071892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニック、テレビ事業の売却撤退検討と報道 「決定した事実はない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d959edc4d7a3d609a9f5119deeb25b1fcce59f59
書込番号:26071900
0点

>あさとちんさん
売却したいけれど、どこも買ってくれないから仕方なく事業を続けるというのが実情みたいです。
やる気を感じません…
書込番号:26072487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
WF-1000XM5にコレイル AL ALLOYを付けると自分好みの音になるので、フィルターがなくても使用することにしました。
半年ほど使用しましたので、フィルターなしのイヤーピースを使うとどうなるのか、ここで情報提供しようと思います。
結論、マイクと外音取り込みが機能しなくなります。なので、やはりフィルターなしのイヤーピースを使用することはおすすめしません。私はマイクも外音取り込みも基本的に使わないため、あまり気になりませんでしたが、出来るだけフィルター付きのイヤーピースを使用した方が賢明です。
書込番号:26071083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は、WF-1000XM5を使用中です、最初から故障に繋がる行為は一切やらないタイプの性格なので、WF-1000XM5場合、フイルター付きのイヤーピースだけしか使用していないので故障した事は有りませんが(笑)最近は、フイルター付きのイヤーピース種類が増えてきているし自分はAZLA のイヤーピースが殆どフィットしますし特に最近はAZLA SednaEarfit Crystal 2 Standardが1番フィットが快適で音質もハマっています、まぁ人それぞれの個人の責任での理解の自由で判断をすれば良いと思います、ただねSONYの修理代金は高いイメージが有るから、その点も注意の理解は必要だと思います>you39uさん
書込番号:26071568
2点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON ANC NOB-FALCONANC
この商品に限ったことではありませんしご存知の方も多いと思いますが、この商品の販売価格を調べていて気づいたので情報まで。
例えばJoshinのYahoo!ショッピング店では、投稿日時点の本商品の価格は
12,397円(税別11,270円)
PayPayポイントバック26%(正確には26.025%のようです)の2,933ポイント
で、一見すると実質的に9,464円相当のように見えます。
しかしごく最近からYahoo!ショッピングのPayPayポイントバックは制限が付き、26%の内の25.5%(約2,874ポイント)は『利用先・期間限定』と小さく書いてあります。
Yahoo!ショッピングやヤフオク等一部のYahoo!サービスでは使えますが街での買い物には使用できません。
期間限定ポイントは期限の近いものから優先的に使用されますが有効期間は最短30日から最長180日。非常に短い。
なのでこれを知らずにポイントバックを受けて街でPayPayを使用してもバックされたポイントは使用されず、知らない内に失効する可能性があるのでご注意ください。
いつからこうなったんだろうと思って調べたら、投稿日前日の2025年2月1日からだそうです。
凄い改悪だと思いました。
書込番号:26059631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どぅ〜んさん
Yahoo!ショッピングの付加されるポイントの制限は、今月から始まりましたね。
私もポイント狙いで利用していますが、PayPayで支払った方がポイント還元が高いので、PayPayが足りない時はチャージして購入します。
また、昨年辺りから始まった、今すぐ利用で付加されるポイントの一部を購入にあてる方法があるのですが、ショップによっては今すぐ利用部分が大半のショップもあれば、どぅ〜んさんが例に出されたJoshinだと付与ポイントの半分程度しか利用できなく、残りのポイントが期限があり、利用制限のあるポイントになる様なので、価格が同程度なら今すぐ利用が多いショップも選択肢になるでしょうか。
Yahooとしては楽天が楽天24に力を入れるように、クイックマートに力を入れたいのでしょうね。
書込番号:26059672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
私もポイント狙いで利用していますが、PayPayで支払った方がポイント還元が高いので、PayPayが足りない時はチャージして購入します。
私も正に同様で、PayPayはコンビニなどで通常利用している為にPayPayポイントでの還元は自分にとっては現金割引とほぼ等価な上、還元されたポイントを運用で増やしているので、今月からの措置は残念でなりません。(期限付きポイントは運用できないルールです)
因みに最初に書いたようにJoshinは殆ど全て期限付きポイントで還元されます。
また、これまた仰る通り『今すぐ利用』が大きいショップが選択肢になるのでしょうが、そもそもJoshin、ヤマダ、ベストは先週までは還元されるポイントの4割くらいは今すぐ利用だったので、今後はそういうショップは減少するように感じています。
書込番号:26059697
1点

一部間違った情報を書いたので訂正します。
Yahoo! ショッピングアプリでは、以前はデフォルトが『今すぐ利用』適用価格でしたが、デフォルトが適用外価格になっていました。
Joshinの場合は『今すぐ利用』を適用すると26%還元の約半分が今すぐ利用、約半分が利用先制限あり期限ありのポイントとして還元、でした。
とは言え改悪で有ることに違いはありません。
書込番号:26067515
0点

結局Yahoo!ショッピングで購入したんですが、正にひでたんたんさんのアドバイス通りで、今すぐ利用の割合の大きいショップが宜しいようです。
Joshin、ヤマダ、ベストを比べると、販売価格は同じ。
ポイント還元は25/2/9時点で、
Joshinが26%で内12.5%が今すぐ利用に適用可。
ヤマダ、ベストが27%還元で内17.5%が今すぐ利用に適用可。
価格だけで言えばJoshinは少し不利な条件になると思います。
書込番号:26067518
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





