
このページのスレッド一覧(全6100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2024年10月18日 22:29 |
![]() |
16 | 0 | 2024年10月8日 11:01 |
![]() |
14 | 1 | 2024年10月7日 17:59 |
![]() ![]() |
14 | 1 | 2024年10月7日 12:49 |
![]() |
16 | 0 | 2024年10月5日 06:33 |
![]() |
0 | 0 | 2024年10月2日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T1 3rd Generation
お困りの方がいたら参考のためにと思い投稿します。
ヘッドバンドの交換が少しやりづらいですが以下の方法でやると留め具が比較的簡単に外せました。
@プラスチック製の少し硬めの要らなくなったカードを用意
(交通系カードのような厚さのものは不可)
Aバンドの上の方から付け根にかけてカードを差し込む
四隅に爪があるので差し込むイメージ
Bヘッドホンのプラ部分を左右に揺らし引っこ抜く
ピンセットなどで押したりしましたが上記のやり方だと簡単に抜けましたので同じようにお困りの方がいればご参考になればと。
書込番号:25930666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Cleer Audio > ARC 3 Music Pro CLR-ARC3MP-B [Black]
MUSICとMUSICProの視聴できたので軽いレビューです。
よかった事
1、音質がいい、オープン系は色々視聴や使ってますが前機より音質が良くなったのはもとより、オープン系、密閉系のワイヤレスイヤホンの中でも高い水準の音質になってます。密閉式でも数万のイヤホンに匹敵します。
aptxアダプティブ、Ldacに似合う音質の豊かさ奥行き感があります。特性上で低音の迫力感は低いですが静かな所でならコレだけでOKです
オープンなので環境音が聞こえ影響は受けるので外出時は音の低下はあるかも
2、ケースディスプレー(操作)、JBLと同じでケースがあればほぼ何でもできます。スマホと連動させればカメラのシャッター機能もあるのが面白かった
いまいちな事
1、ノイズキャンが強すぎ、ノイキャンを有効にすると空調音などは消えますがオープン式なので期待しすぎはダメです。
オープン式でノイキャン入れてるので打消し強度が強くノイキャン特有の違和感はモロ出ます。
せっかく音質がいいのに悪くなる印象でノイキャン酔いも起こすかも、視聴した場所が静かな室内で聞いたので強く強調された面もありますが、外出時に騒音の強弱でOn/Offをこまめに切り替えないと正直きつい
10分程度Onで聞いただけですが敏感な方なので静かな環境ではそれ以上Onにはできませんでした
消える音の影響範囲とノイキャンの強度がマッチしてない違和感だらけ
ノイキャンに関しては密閉式の初期ごろと同じ感じで、これから頑張ってほしい機能です。
目立って気になる点はノイキャンだけで密閉式上位機種に肉薄する音質(低音以外)になってきてるのは脱帽
オープン式ならコレ一択でもいいかも
あとはオープン式の利点を消さない程度のノイキャンが作れたらかな
付け心地は耳の形状に影響出るので書いてません、買う前は実機の視聴(試着)は絶対してください!!
オープン式の形状の中では耳の形に影響受けにくい方ですがフィット感で音質は全然違いますし痛みが出ることもあるます
以上です。
書込番号:25918821 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW10000

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001099040/SortID=24785174/
2022年には生産終了の兆しはあったようです。
https://www.victor.jp/headphones/lineup/ha-fw10000/
サイト上では生産終了になっています。
当時、HA-FW10000は日特のOEMという話もありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001310660/SortID=24986384/
日特は大手音響メーカーの、ハイエンドイヤホン・ヘッドホンを 作り続けて35周年。
https://www.atpress.ne.jp/news/214560
ということで技術力のあるOEMメーカーでしたが、2022年に倒産しています。
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1191449_1527.html
書込番号:25918005
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
ビバボという会社から、M50x向けケーブルが販売されていたので、購入してみました。
バランス駆動可能という事でしたので、XDP-20のバランスジャックに恐る恐る接続してみましたが、問題なく使用できました。
音質云々は上手く言葉にできませんが、(4〜5時間の使用です〉メリハリ感というか、アタック感が強くなった気がします。高音も刺さり気味になったような……。
Amazon側もレビューはなく、ネット検索しても情報乏しく使えるのか、自分はとても不安でしたので、一応ひとつの情報として投稿させて頂きました。
書込番号:22198093 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もうだいぶ古い投稿ですが、M50xは今も販売されている人気機種でバランス接続を考えるユーザーも多いと思いますので。
M50xをはじめとするオーディオテクニカATH-Mシリーズはヘッドホン側が2.5mm3極です。L、R、GNDです。
このAmazonのケーブルはゼンハイザーHD5XX等のバランス接続対応の2.5mm4極でL+R+L-R-です。
物理的に挿さりますがヘッドホン側はL+とL、R+とR、L-とR-はショートしてGNDと接しています。さてアンプ側ですがバランス出力のアンプと言うのはL+R+L-R-の構成になっています。つまりアンプのL-とR-をショートさせています。危ないのでやめましょう。
書込番号:25917652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5200
AH-D5200は確かに優良なヘッドホンだけど、今から高級ヘッドホンの世界に飛び込みたいと願っている人達には価格設定が少し高すぎるように思う。
個人的にはウッドハウジングでここまで最新技術を投入している機種だからAH-D5200の価格は妥当だとは思うけど、世間一般からみれば手を出しにくい高級品には違いありませんからね。
例えば……今でもDENONの名機として名高いAH-D2000のように、樹脂ハウジング採用でコストダウンしたオーディオ初心者向け入門機『AH-D2200』なんて感じの機種があれば売れると思いませんか?
書込番号:25914960 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON 2 NOB-FALCON 2
この機種に限らず起こりうる事ですが、出かけ先でイヤホンを抜こうとしたらイヤーピースが外れ耳の中に留置してしまいました。家に帰るまで何もせず明日耳鼻科かなぁと思い、風呂上がりに耳かきをそっと入れてみたらたまたま穴に入り引っ掛けて取り外せました。運が悪けれはさらに押し込んでいたかもしれません。
この機種のイヤーピースは絶妙に小さく耳の奥に入りますので外れてはいけませんね。怖くて使えなくなりました
書込番号:25911511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





