
このページのスレッド一覧(全6101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 4 | 2024年6月22日 18:57 |
![]() |
29 | 4 | 2024年6月21日 12:05 |
![]() |
1 | 0 | 2024年6月20日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2024年6月18日 13:10 |
![]() |
35 | 1 | 2024年6月17日 22:06 |
![]() |
65 | 4 | 2024年6月17日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
購入して2ヶ月でノイズキャンセル機能に問題が発生したため修理に出しました。
症状としてはノイズキャンセルON時にR側の効きがおかしくなる症状でした。
結果としては「基盤腐食によるもの」とのことで部品交換となりました。
街中で使用もしましたが、そんな短期間で基盤が腐食するのかなとは思いつつも、SNS上でも購入から一年待たずに同結果の修理をされている内容を見かけたため、
頻発とまではいかなくてもまた再発の可能性がある以上、保証がしっかりある所での購入をした方がよいかもしれません。
書込番号:25629788 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

修理から一カ月と経たずに症状が再発…
というか今度はタッチコントロールが誤動作しまくるわ、充電もできなくなるという悪化ぶり。
結局またしても修理へ。
ほんとワイド保証に入っておいて良かった…
書込番号:25662173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局何をしても症状は悪化していったので修理を依頼。
16日に依頼し18日に引取り、24日に受取りました。
現在のところ不具合は起きていませんが、
説明が簡素のため、前回と同じ箇所の腐食が原因で部品を交換と受け取れる内容でした。
それは耐久性としてどうなのだろうと妙に納得しかねる結果に。
余談として
修理の相談に関しては早さであれば電話。
通話料を抑えたいのであればチャットとという印象。
電話は手早いですがオペレーター次第では不愉快になる可能性も。
チャットは無料ですが、スマホでやると返答の待ちや入力があるのでかなり時間がかかりました。(1〜2時間ほど?)
修理漏れの対策として引取りの際により詳細に症状を書いた文書を一緒に渡すリスクを減らせるように感じました。
書込番号:25676275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイズキャンセリングヘッドフォンでなくても、様々なイヤフォンやヘッドフォンでは、必ず汗蒸れや皮脂からの錆が起きますよね。イヤーパッド交換しようとしたら、数カ月しか使ってないのにネジが錆びているなど。
WH-1000XM3をソニーストアで5年保証で買ったところ、4年半ほどでノイズキャンセリングONすると右側から「強めホワイトノイズ」が出てしまいました。修理内容は「基盤交換」としか書いてなかったですが、1000XM2から1000XM4まで、すでに似たようなトラブル多発で、それまでに、左右どちらかでホワイトノイズの異音が発生したのに、個体差だと言い続けていた時期があり、対応が悪かったのか、バッテリー交換もしてもらってあって錆びていたネジも交換されてほぼ新品で戻ってきました。
その後は保証外に備えて右側のタッチセンサーコントロールをオフにしていたのですが、昨日、また同じトラブルが発生。修理費を簡単に見積もったところ、約29000円。。
中古でXM3の12000のモノを注文しました。。窓用エアコンがうるさいので、4ヶ月もってくれれば程度です。それと交換用イヤーパッドもまだ残っているので。
話がそれてしまいましたが1000XM5になっても、基盤へのサビ対策などができていないんですかねぇ。
XM3販売開始からしばらく経ってもXM2時にすでにあったトラブル多発での口コミは見ていたので、MX3は5年ワイド保証にて購入しました。因みにその頃はBOSEはもっとひどく、初期不良でなければバッテリー交換対応はできないことに加えて、バッテリー交換は保証外なので、本体の買い換えでしか受け付けていないとのことだったので、SONYにしました。
まだ、ノイキャンヘッドフォンもこんな状態なら、音質重視で密閉型、その中でも遮音性が高いものを選んだほうがいいですね・・・。Shureの1440を1540風に密閉化したら、AKGの密閉型よりはるかに遮音性が良かったです。
ノイキャンヘッドフォンの耐久性やアフターサービスが向上しないようなので、買うなら消したい音が消えればいいと思って買うか、どうしても高機能の最新版がほしいとなれば、SONYの5年ワイド保証付きをソニーストアで購入し、保証期間内ギリギリで基盤故障させるとかしないと、悪気なく使っていても大損しちゃいますよね。
音楽聴きながらであれば、ノイズは気にならないし、イヤフォンでもいいと言うのであれば、カナル型イヤフォンに遮音マフのほうが安上がりですね。
円安ですし、基盤の耐久性を上げたXM5の次期モデルが今後発売されるとしても、8万円以上はしちゃうだろうなとは思ってしまいます。。
書込番号:25761629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wx3はホワイトノイズが酷いので相談したら個体差の仕様と言われましたねw
基盤への錆対策は…修理内容に錆のため交換は確実に載っている感じです。
音質または遮音性重視にした弊害なのでしょうが、耐久テストを厳しくしてほしい所です。
公式のワイド保証をつけているのでまだ我慢できますが、これが毎回請求だったら…信頼性を疑われますね。
NC機能ON時の長時間稼働、xm3でのNC機能の良さに期待しての購入でしたが、
既存商品の修正がされない以上、後継機は見送りだなぁと言うのが感想ですね。
錆はいいとしてもNC機能に不安定さが発生しているので、
再度修理依頼予定です…
書込番号:25782867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
使い始めの数日は気になる様な途切れは無かったのですが、半月(?)ほど経過してから途切れが人混みで見られ、日増しに酷くなりゴミ箱に入れても惜しくないような程でした。
ソニーのLineで故障診断にて故障判定が付くと新品交換らしいとの話を耳にし、故障診断へ行くと回避策試して欲しいとのメッセージで指示に従い設定を確認して行くと私の場合、「サービスとの連携」の無効化で改善しました。念の為にリセットや工場出荷状態も行っています。
現在、ldac 、dsee、サービスとの連携は有効にしていますが音飛びは今の所1回のみです。
書込番号:25770951 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ワイヤレスイヤホンの途切れ問題
なぜかイヤホン起因にするのはなぜ?
スマホや送信側疑わないのはなぜ?
あと人混で途切れるのは当たり前なんですよ、DAPだと何故か私のはとぎれないんですけどね。
書込番号:25771030 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

暫く使っての感想です。
人が多いと音が歪みます。
書込番号:25780358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WF-1000XM4を所有していますが、こちらは全く問題はありません。これが、スマホを疑わない理由です。
書込番号:25780365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼します
XM4なら問題ないというのは、スマホ原因ではないと判断するには不十分だと思います
あくまでも可能性としてですが、XM5を別のスマホに繋いで使ったら問題ないというのも考えられます
そのスマホと組み合わせた場合にだけ問題があるのならスマホに原因があると考えることができます
相性問題というのもあります
いわゆる相性というのは、特定の組み合わせにおいてのみ、何故か上手くいかないということで、どちらに原因があるかユーザーでは特定できないと思います
書込番号:25781254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500X
本日、長らく劣化したイヤーパッドの表皮レザーを
全て剥がしたまま聴いていたA500X君に
新品のパッド(純正)を付けてあげました
そして聴きなれてる曲のスタートボタンを押すと……
うわぁ、サウンドの広がりと肉厚感、低音域の質感とウェットさ
サウンドの切れ等々… まるで別物(これが本物w)でした
今回のプチ実験にて、いかにイヤーパッド(純正)が
その製品にとって重要なのかが分かりました
もし予算があれば(上手くはめられるなら)上位機種の
パッドも試してみたいですね
書込番号:25780604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless
↓にバランスケーブル使えたお勧め、というトピがあったり、
Amazonでバランスケーブル使えた、というレビューがあったりするので、
バランス対応かと思ったのですが、
極性検査機 片出し君1号で調べたところ、
バランス非対応でした。
B番カットで両方無音
C番カットで両方発音
なので、Cがなんの働きもしてないか、Shereのようにプラグの挿入検知に
つかってるくらいでは、と思われます。
MOMENTUM用のバランスケーブルが販売はされていますが、
MOMENTUM/MOMENTUM On-earなので、有線MOMENTUM用
ということでしょう。
MOMENTUM On-earはバランス対応しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009451/SortID=25513652/
なお、BCは短絡はしていないので、アンプに悪影響はないものと
思います。
バランス接続すると Lが、L+とL−、RがR+とL−で鳴っている
状態なので、アンバランスより音が良いというのは???です。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2
シルバーはもっているのですが
ブラックも購入しようとおもいます
シルバーを買ったのはブラックの店頭在庫がなかったのでシルバーを購入しました。ですがブラックが欲しくなり、ヘッドホンに再チャレンジします
再チャレンジなので相当な覚悟がいりましたが、前にスレを建てた方のヘッドフォンに再チャレンジの言葉にはこころ動かされヘッドホンに再チャレンジします。いやーほんとに相当な覚悟になる再チャレンジですね、頑張ります。
書込番号:25767747 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

本日は届きました
ブラックに最チャレンジしてよかったです、やはりZX707との相性もよくかんじます。
ほんと再チャレンジさせてくれた前にスレを立ててくれた方に感謝します、再チャレンジのチャンスをいただきましたありがとうございました。
書込番号:25776623 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2
長らくブックシェルフスピーカーで音楽を楽しんでいますが、やはり同居人が就寝中などは控えめにする必要があり、それだとどうしても楽しめなくなってしまいます。
大昔にオーディオテクニカのヘッドフォンを使ってましたが、スピーカー中心になって全く使わなくなり廃棄しました。
その後、2〜3年前にゼンハイザーのワイヤレスヘッドフォンを買いましたが思ったよりよくなく、これも手放しました。
そして、今回再度チャレンジを考えてますが、その際にワイヤレスだとやはり音質の低下があり得るということと、同時に重くなりがちなので、今回は屋内用途限定ということで、評判の良い本製品で行ってみたいと思います。試聴するのが1番でしょうが、たぶん大丈夫でしょう。ZENDACにバランス接続したいので、バランス接続の製品の中では安価なほうの本製品で行ってみます。
なお、購入はヤフーショッピングのJoshin店でポイント還元込みで実質27,048円なんで割と安めだと思います。
PayPayポイントも貯まってるのでそれも利用すれば1万円以下で買えそうです。
12点

私も持ってますよ
ご報告ありごとうごさいます
感謝!
書込番号:25761857 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ヘッドホンもチャレンジしないといけない時代になったんだなと感じる書き込みありがとうございます、私も次買うときは相当な覚悟を持ってチャレンジしようと思いますよ、再チャレンジの報告ありがとうございます、感謝!
書込番号:25762421 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

再チャレンジと仰っていたので応援していたんですが残念ですね
せっかくスレ立てていただいたのに、また再チャレンジしてくださいね。
書込番号:25776614 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





