
このページのスレッド一覧(全6106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2023年7月5日 21:18 |
![]() |
7 | 1 | 2023年7月1日 17:45 |
![]() |
44 | 6 | 2023年7月1日 15:51 |
![]() |
25 | 6 | 2023年6月30日 21:17 |
![]() |
6 | 0 | 2023年6月25日 08:31 |
![]() |
5 | 0 | 2023年6月24日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 300
それは残念でしたね。
ですが別にIE300じゃなくても視野を広げれば同価格帯でも素晴らしい機種は他にいくらでもありますからね昨今は。
書込番号:25330986
9点

僕も長いこと気になっていましたが、
とうとう買いそびれてしまいました。
と言うか、優先順位が下がってしまった感じです。
Amazonのセールがあれば買おうかな。
書込番号:25331701 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 900
前回コネクター接触不良で投稿しました。
その改善方法として投稿させて貰います。
コネクターの接触不良を確認したら一度耳から外し本体とケーブルを外し気持ちしっかりめに差し込みます。
すると接触不良は治ります(首を動かしても接触不良は起きませんでした)
あくまで当方の機種に限った場合があるのでそこはご了承下さい。全ての方に当てはまるかは保障できかねます。
またこれから購入検討の方の参考になれば幸いです。
音は最高に満足です。(スペアを買おうか真剣に考え中)
書込番号:25303264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はケーブル側に取り付けてあるリング状のワッシャーと呼ばれる金属パーツを取り外してます
ワッシャーは本来であれば接触不良などの症状を改善するためのパーツなのですが
純正ケーブルに付いているワッシャーは精度がよくないのか左右のどちらかが緩かったり
コネクタに少しストレスがかかるだけで音の途切れが起きていました
取りはずした今のところは上記の症状は治まっている印象です
代理店に相談したところ解決策として提示された方法です
どうしようもない時は試してください
書込番号:25325911
4点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
DENONにロゴ変えただけ?と思います。
NURA買収の後、こんなに早く出て来る本機は恐らく新規開発された物では無いはず。
より知名度のあるDENONにブランド統一したのでしょうね。
そうであれば本機は高いですがハッキリ言って買いです。
他の物をあれでもないこれでもないと買い漁る位ならこれ、です。
いろんなイヤホンを聴きましたかこれほどニュートラルで解像度高く、広大な音場を持ちながら定位もボケず、音が出た瞬間に鳥肌が立ったイヤホンは初めてでした。
空間オーディオが全てのソースで使え、不自然さは全くありません。
パーソナライズは必須すが、その後は感動すら覚えます。
購入をためらっている方は、DENONが変に弄ってバランスを崩したモデルチェンジをする前に、NURAの技術者の入魂の逸品を是非手に入れて下さい。
私はNURAも持っていますが、サポートの不安もあるので本機も買います。(DENONに電話しましたが、NURAのサポートに関しては何も決まっていないとの事)
momentum3、ピアホン、フォーカスPROは売却です。
それにしてもDENONの技術者がYou Tubeで得意げに当社の新技術だ!とパーソナライズの事を紹介してたのには失笑しました。
いつだって新技術は資本力のある方の功績になるんやなあ、と。
書込番号:25313217 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>より知名度のあるDENONにブランド統一したのでしょうね。
記事によるとそのようです。
https://appmaster.io/ja/news/masimo-ga-nura-womai-shou-shi-gao-du-naodeioji-shu-to-denon-worong-he
こちらの記事によると、NURAの社員・技術などはDENONに移行。
NURAブランドは消滅の予定だそうです。
DENONの技術者に失笑とのことですが、NURAの研究開発=DENONの研究開発なので、
しょうがないと思います。
資本力の件は、力があるのはDENONではなく、Masimoの方で、買収した会社の美味しいところを
融合して、自分たちの利益にする、ということなので、これもしょうがないと思います。
似たような例では、inMusicでも同じだと思います。
https://www.inmusicbrands.com/
Aの得意分野と、Bの得意分野を融合し、売れるブランドAで販売します。
書込番号:25313966
7点

>MA★RS さん
DENONが先に買収されていた事は知っていました。
企業の吸収合併はその様な物だというのも仰る通りだと思います。
言葉足らずで申し訳ありません。
ただ、動画の中の方は凄く得意げに、さもDENON開発チームがこの度初めて開発しましたと言わんばかりだったのでそれが可笑しかったのです。
同時にその動画を見ていて悲しくもありました。
日本コロンビアのデンオン、70、80年代、ワクワクする様な最先端を行く技術を次々と自前で打ち出して、輝いていた会社はもう無いのだ、と、
後半は私のつまらない感傷です。
書込番号:25314007 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>くまもとくまさん
>MA★RSさん
情報 ありがとうございます。
以下と認識しました。
1.DENONがアピールしている新技術は、M&Aで親会社が得たNURAのパーソナライズ技術そのもの、或いはベースにしたものと推測される。
2.DENONさんはパーソナライズ機能を自社新技術とPRしているが、元々は別会社のNURAが開発した技術で新しい技術では無い。なお、「NURAが自社グループ入りし その技術をDENONとして活かしました」と言えば誠実だが そのようなアナウンスは無い。
3. NURA true proは品切れで購入困難だが、5万円で製品が買えるようになった。
4.しかし、DENONから発売になったので今後はクラファンでお得には買えなくなった。ちなみに、クラファンの早割応援価格では NURA true proは2.6万円でした。
5.デザイン、形状は主にロゴが変わっただけに見える。また、スペックについても書き方は違うものの内容は同じに見えます。
以下は、蛇足です。
パーソナライズ機能は素晴らしくNURA true proはワイヤレスの最もお気に入りの音ですので、DENONのチューニングがされているのならば興味はあります。しかし、還暦過ぎた駄耳では違いが多分わからないので、当機については他の方のレビューを待って考えます。AZ80を購入しSONY待ちなのでお財布が...
また、国内ではたぶん一般発売されませんでしたが、クラファンではコンパクトなNURA buds 2も出ており、パーソナライズはproのプロファイルを使う必要があるものの 小さく軽く耳への収まりが良いので日常の使い勝手はproより優れたTWSです。これもDENONから今後発売されると良いですね。定価1.8万円、クラファンでは最安値(9千円)では買えませんでしたが1.1万円ほどでした。
横から失礼致しました。
書込番号:25315973 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>xuqnkhebさん
話を分かり易く纏めて頂いて、ありがとうございます。
一つだけDENONの名誉の為に申しますと、私の書き込みは一技術者が一つの説明会で話された内容についての事なので、会社自体がどうこうと云う話ではありません。(他の場面ではNURAの事を話されているやも知れません。)
DENONのサポートに電話した時もNURA製品やアプリを素にしているときちんと言われました。
ただ現時点では製品の修理等の引継ぎは未定であり、DENON社アプリでのNURA製品の識別・アップデート等々のサポートは出来ない仕様になっている事、NURAアプリの開発はストップする見込みである事を聞きましたので、まだ購入後数か月しか経っていない、しかも高額な、買収企業の製品を切って捨てる事はあまりに酷である事、そして最低限修理等のサポートの配慮をお願いしておきました。
いつも参考にさせて頂いているYouTuberの方によると、PerL ProはDSPパラメーターにDENONのチューニングが入っているそうで、若干音がクリアで硬質な方向に変わっているそうです。
NURAとDENON製2機種の三つ巴をダミーヘッドで録音した音を比較されていましたが、アタマの処理能力が低い私は、パーソナライズ有り無しを含めて沢山のパターンが次々と変わって行くのを、画面に出て来る製品名をどれが鳴っているのか追うのに必死になってしまって、違いが良く聴き取れませんでした(笑)
さすがに無印のPerLは一段劣るのは分かりましたが、NURAとPerL Proは非常に僅差では無いかと感じました。
NURA TruePRO の音をNURA TruePROでネットを介して聴くという奇怪な自分にちょっと笑ってしまいました。(笑)
書込番号:25316369
2点

>くまもとくまさん
補足をありがとうございます。
ニュース記事の書き方にも依るのでしょうね。
DENONさんもそうですが、記事でも、YouTuberの方でも、「NURAの技術が活かされている」ことを把握していて「その関係性や違い」を説明しているか否かがTWSに関する知見と信頼度の踏み絵になりそうです。
また、倒産ではなく買収ですので買収先(これはDENONではありません)がNURAのサポートを継続してくれることを期待したいところです。
ありがとうございました。
書込番号:25316581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NuraTrue Proは45800円で売られていたので、実質的な値上げですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001546664_K0001546665_K0001504560&pd_ctg=2046
今後、マランツブランドとしても販売されるかもしれません。
空間オーディオに対応していない下位モデルの存在意義はあるのでしょうか。
書込番号:25325788
1点



amazonで3.5mm4極プラグ⇒2.5mm4極プラグが比較的低価格で販売されています。
(5本で999円とかで、ただし本来の変換プラグ目的で使うと、ピンアサインを考えると???ってなると思うのですが・・・)
これ金属スリーブであることを考えると、2.5mm4極プラグが必要な人に取っては非常にお得だったりします。
3点

自分はいまだにA&KのDAPを使っており、グランドを分離したヘッドホンにも2.5mm 4極のジャックを使っている関係上、両端2.5mm4極プラグのケーブルが必要になるわけですが、ネット上(amazon)で、それを探してみても、そこそこ良いものは結構なお値段がします。
んじゃどうするのってことなんですが、片方に2.5mm4極プラグがついたヘッドフォンケーブルを購入し、ヘッドホン側の端子を切断したのち、2.5mm4極プラグに挿げ替えることになるわけです。
しかし普通の2.5mm4極プラグを取り付けるのは、これがまた面倒・・・これまで何度失敗したことか・・・。しかも金属スリーブの2.5mm4極プラグだと結構いいお値段がします。
そこで先に紹介した3.5mm4極プラグ⇒2.5mm4極プラグが登場するわけです。
ケーブルについては、片方の端子が2.5mm4極プラグの適当な物を購入しておきます。
(自分は今回999円のケーブルを購入しました)
書込番号:25324674
3点

この変換プラグをばらしますと・・・ばらすにはプラグ側の適当なところをニッパーで軽く挟みながら
一周順番に力をいれていけばそのうち取れます。
スリーブが外れた状態を見て貰えば分ると思いますが、比較的はんだ付けがしやすい。
書込番号:25324681
3点

中の接点部分を適当な長さに切ってそこにはんだ付けをすれば・・・結構楽にはんだ付けが出来ます。
ただし少しコツがあって、中の接点をはんだ付けがし良い位置しておく必要がりますが・・・、くるくると廻しているとだんだん緩んできます。
それでは困りますので、いい位置で位置決めをし、ゆるみが無いよう、真ん中をグッと押し込んでおきます。
その後、エポキシで動かないよう固める、この時はんだ付けには影響がない様にしておく必要があります。
書込番号:25324689
3点


これでいくら不器用ではんだ付けが下手な自分でもわりに簡単にはんだ付けが出来たりします。
ケーブルは、ヘッドホン側のプラグを切断し、より合わせて1本にします。
スリーブの方は、へこんだ部分が残らないよう切断したのち、プラグ本体が収まるよう入り口をすこし広げておきます。(画を見てもらえればプラグ側が少し膨らんでいるのが判ると思います。)このあたりは、はんだ付け前にやっておく必要があります。
当然コードを通しておくのもはんだ付け前。
こうすれば割にたやすく、しかも安価に両端2.5mm4極プラグコードが出来上がります。
あとスリーブが金属ですので絶縁処理が必要になります、自分ははんだ付け後、導通をチェックした後、はんだ付けした周囲に紙テープを貼り、その中にエポキシを流し込んだ上でスリーブを被せました。
はんだ付け前後にはテスターを当てて導通・絶縁とピンアサインのチェックを忘れずに。
全てを終えるには、そこそこ時間が掛かるのはご容赦ください。
書込番号:25324719
3点




イヤホン・ヘッドホン > JBL > ENDURANCE RUN 2 WIRED
こちらの商品は2018年に発売されたendurance runのただの色違いなだけで、他にスペック上の違いはありません。したがって音質は全く同じです。これはメーカー(ハーマン・インターナショナル)に問い合わせた情報なので確実です。既にrun1をお持ちの方や進化を期待されている方は、くれぐれもお気を付け下さい。
書込番号:25315768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
やっと落ち着いたのでヨドバシ梅田の3階に寄って見ました。
「ブラック」は在庫あり、ヨドバシ.comの店舗在庫情報では
在庫無しでしたが、気になる方は早急に問合せてみては如何でしょうか。
私も気に入れば購入するつもりで試聴したんですが「シルバー」は在庫無し、
スタッフに確認したら次回入荷は8月頃になりそうだと。
「ブラック」はありふれた色なので「シルバー」を予約してきました、
見た目もカッコいいので気長に待ちます。
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





