
このページのスレッド一覧(全6096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年2月18日 02:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月17日 10:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月17日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月16日 15:39 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月16日 15:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月15日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E5c

2004/12/04 05:50(1年以上前)
本機はしらないけどER4S(39800)はマニアに大人気だぜ。STAXの007(305000/315000)とだって張り合えるってね。
書込番号:3582199
0点


2004/12/23 22:51(1年以上前)
ああ、それ知ってます。視聴したことある人います?
時間作って、視聴しにいこうかなんて思ってます。
書込番号:3676790
0点


2004/12/26 18:20(1年以上前)
かなり気になってます。今ER4Sでボーカルや小編成ものはかなり満足してるんですが、フルオケものは無理なので聞いて見たくて仕方ありません。
耳元で2wayってのがひっかかってます。どんな音なのでしょう?東京近郊で試聴できるところあったら教えてください。3cまではよく見るんですがまともに聞かせてもらえるところが見当たりません。
書込番号:3689436
0点

試聴できるところ知ってます?さんへ。試聴できましたですか。交響曲とは限らないのでしょうが、オーケストラはどうだったですか。結局のところ、この手の音楽は解像度が一番と思うのですが。つまり私もER4Sの愛用者です。余談ですがER4シリーズには低音対策品もありますね。
書込番号:3929697
0点


2005/02/16 01:06(1年以上前)
友人だまして(?)買わせました。エージングしてやるといって借りてます。ER4Sは解像感オンリーですが5Cは解像感と臨場感を兼ね備えています。低音も比較的自然な量感ありです。4Sと交換直後は解像感が落ちてる気がしますが、顕微鏡のぞくより自然なだけです。音を聞く4Sか音楽を聴く5Cかというところですが、やっぱり2wayなりの違和感を感じる場合がありもう少しチユーニングが必要だったのでは?という気がします。どちらかには決め切れませんね。当分返せそうにない。友人を失うまえに4C出てくれないかなあ。
書込番号:3939315
0点

友人を失わないようにしてエージングが終わった頃又レポートください。シュアの場合楽しく聴かせるというポリシーは共通していますね。
そのあたりが難しいところではありますね。
書込番号:3949003
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51LP


チップの脱落防止に、ダイソーで売っている、
8mm径の熱収縮チューブを6mm幅でチップの
付け根に取り付けて見ましょう。ほとんど脱落
しなくなりますよ。
またこのチップは、低音用の振動版としても
機能しているようなので、一端が固定されることで、
低音が豊かになったように感じます。
是非、試してみてください。
0点

チップの脱落・チップが捲れ揚がる。
は、チップサイズがデカ過ぎで窮屈状態じゃないのかな?
余りデカいチップは定位感が損なわれてビシッとした音場感が出ない音に感じますね。
書込番号:3942847
0点



2005/02/17 10:42(1年以上前)
いえ、チップサイズは適正なものだと思います。
Mサイズを使っていますが、Sではとても・・・。
たぶん製造工程上のパーツどうしのクリアランスが
ルーズなのだと思います。今使っているので2個目
なのですが、最初のものは大丈夫でしたから。
書込番号:3945072
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E931SP
昨日、ビックカメラで SONY MDR-E931LP と KOSS The Plug を買ってきました。
音の傾向は大違いで、それぞれに良さがあります。
どちらも2,000円ほどで購入しました。安いものですね。
The Plug は、その改造記事が驚くほどありますね。
これらに触発されて、今日は SONY EP-EX1(スペアーイヤーピース)を買ってきました。
明日は、内径 3mm、外径 5mm のシリコンチューブを買ってきて、いよいよ改造です。
昔、NEC の PC-8001 で雑誌に載ったマシン語のプログラムを打ち込んだときのような楽しい気持ちです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT510


家のカミさんがインナー式の物が嫌だと言うので、
此所で下調べをしてからヨドバシに行って購入して来たんだけども、、
オイラには高音部のシャリシャリ、キンキン感が結構耳障りに感じたな〜。
ステレオ本体で音質を微調整してもちょっと気になる感じがするヨン。
でもそれ以外は悪い所はなし、かけた時のフィット感も良い感じですよ。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CL30


このタイプのイヤホン初めて買いました。
皆さんがおっしゃる通り、高音が耳に刺さるような感じで
イコライザで高音を抑えて、低音を上げて使用していました。
更に音が出る部分のフィルター(?)を剥がし、中のスポンジを抜いて
使用したところ、音が大きく聞こえるように感じました。
慣れたせいもあるとは思いますが、音量を3/4に減らして、
イコライザの高音部分を元に戻しました。(低音部分は増幅したままです)
自分は聞きやすくなったと思いました。
0点


2004/11/25 21:07(1年以上前)
すっ,すごい! ずいぶん思い切ったことを・・・(汗
こんど自分もやってみます!
書込番号:3546607
0点


2004/11/26 23:41(1年以上前)
参考程度さんに習ってスポンジ抜いてみました。確かに音が今までよりも少し大きくなり聞きやすくなりました!
書込番号:3551423
0点


2004/11/27 06:57(1年以上前)
先を越されてしまいましたな。私もやってみましたよ。
おっしゃるように音量は増しました。高域がかなり出っ張ってきましたが,中域は相変わらずもこもことこもったまま,低域はパンチ不足というのが,私の感想です。ほんの少しばかり聴きやすくなったような印象をもちましたが・・・。
でも,イコライザをあまりいじるのが好きではないので,やはりこのイヤホンはお蔵入りにしようと思います。Hi-Fiがいちばん!,原音をしっかりトレースできないようなのはやはり・・・。
それにしても,1本の爪楊枝を使いスポンジを抜いている様は,旅館や飲み屋の突き出しに出てくる「トコブシ(でしたよね,あの小さな巻貝は?」の身を爪楊枝でほじくっているようでした。思わず笑ってしまった。
ダイナミック・アレンジをしてもダイナミック・レンジは得られなかった! (ダイナミックレンジじゃないか,・・・???
書込番号:3552454
0点


2005/01/23 06:50(1年以上前)
久し振りに引っ張り出し高校生の子どもに使わせたら「なにこれ,変な音・・・」と言ってました。違いがわかる子どもに成長してくれてうれしかった。
付属していた延長ケーブルは,外部オーディオの音をPCに取り込むのにたいへん重宝しています。いまは,延長ケーブルを買ったと思いそれなりに納得している。
書込番号:3821182
0点


2005/02/16 15:15(1年以上前)
価格から見ても音質語るレベルのものでも
無いと思いますが・・・。
書込番号:3941254
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000


DS5000(古い機種)を現在使用しておりますが、やはり低音はダメですね。重低音に関しては3000円くらいで売っているパナソニックのヘッドホンより落ちます。
全般的に音は(数千円で売っている物より)クリアーに感じますが、映画なんかですと一音一音に迫力が無い感じです。
機会があれば買い替えを考えていますが、皆さんの書き込みを見る限りソニーは皆同じみたいですね。
それともワイヤレスのサラウンドヘッドホンだと全般にそうなんでしょうか?
0点


2005/02/15 09:52(1年以上前)
まあ、ぶっちゃけヒモなしってとこ以外なにもないヘッドフォンだわな。
よっぽど割り切った考え方しないと後悔すると思うよ
書込番号:3935347
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





