このページのスレッド一覧(全6129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2005年1月2日 00:23 | |
| 0 | 4 | 2004年12月30日 19:17 | |
| 0 | 3 | 2004年12月29日 22:47 | |
| 0 | 1 | 2004年12月27日 21:46 | |
| 0 | 0 | 2004年12月26日 23:57 | |
| 0 | 6 | 2004年12月24日 15:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MX400
アイリバーのifp-899にバンドルされているんですよね。この商品。
ただし、RCタイプ。コードが少し短くてネックチェーンタイプ。
アイリバープラザに問い合わせたら、1500円で販売しているそうです。
アイリバーのロゴが入ってしまいますが、代理店のゼネ通が扱っていない
物だから貴重かも。
最初、この商品の事を知らなくてわざわざ違う物を用意したんですが、調べて使ってみるとなるほど良い音鳴らしますね。今ではこのMX400RCをメインで使っています。
0点
2004/12/12 10:20(1年以上前)
くずビーさんの情報を元に、アイリバープラザ(大阪)に行って、
このヘッドフォンを買おうとしたのですが、
”確かにバンドルはされてるが、単体販売はしていない”と
言われました。1500円で販売してると聞いたと言っても無理でした。
東京の方でないと買えないのでしょうか?
書込番号:3620263
0点
2004/12/12 22:55(1年以上前)
アイリバーは、あくまでオマケとして付けてるだけで単体販売しているわけではないからでしょう。
アイリバーに行くより通販かヨドバシカメラやビッグカメラ、ソフマップに行けばありますよ。
書込番号:3623974
0点
2004/12/14 14:12(1年以上前)
アイリバープラザ(新宿)に電話で確認したのですが、
変ですね。
アイリバーユーザーで断線してしまって、無償交換
してもらった方もいるみたいですが・・・。
書込番号:3631454
1点
2005/01/02 00:23(1年以上前)
あれ、売ってないんですか。
そういえば、交換してもらったときむき出しで、イヤーパッドだけ袋に入ってました。
売っているのは、iFP100シリーズなどに付属している別メーカーのやつかなあ。あれは、iriverのネットショップで売ってるし。あれも使ったことありますが、満足できるレベルです。評判も上々。そんなにMX400とも違いは感じませんでした。
書込番号:3716806
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700
このデザインと、音質、気に入ってます。
でも、ちと高いんだよねー
SONYのMDR-Z700と迷ってます。
聞き比べでは、Z700の方が好きかも。
みなさんは、どう思いますか?
ちなみに、使用はiPodで、通勤に使います。
主に、Rock、HipHop系を聞きます。
別にDJじゃないけど、いい音は好きです。
0点
2004/12/09 05:04(1年以上前)
Z700DJよりは確実に音いいですよ。特に高音部が
書込番号:3606167
0点
2004/12/09 15:53(1年以上前)
全くの初心者ですが参考までに。ちなみに自分は主にRock,House,Jazz等々Classic以外は何でも聞きます。
購入前はSONYのMDR-Z700とデザインが似ているのでバンド接続部が割れ易いのかと心配していたのですが、実際使ってみると作りも頑丈そうでそう簡単には壊れそうにないです。視聴前は低音がずんずんするのかと思ってたのですが以外と繊細な音を出します。唯一問題点があるとすれば、装着感があまりよくないことです。個人差はあると思うますが横からの締め付けがかなり強い気がします。あと、長時間の使用の際には頭のてっぺんが痛くなります。自分の頭がでかいからなのかもしれませんが...
通勤時での使用を考えているそうですが締め付けが強いので音漏れの心配はないと思います。重さだけ我慢すれば十分使用可能です。自分も実際電車内で使ってます。
長くなりましたが、自分的にノリたい時にはもってこいのヘッドホンだと思います。
書込番号:3607639
0点
2004/12/10 14:56(1年以上前)
昨日あたりに届きましたので、レビューします。
まず装着感はまぁまぁだと思います。少し絞めつけが強いですが、そこら辺は許せる範囲です。あと肝心の音のほうはすごいマニアックな音を出してくれます。ギター、ドラム、ベース、マスカラ?などの音はかっこよく聞かせてくれます。んでもクラッシクのピアノの音、フルートとかはすごく濁って聞こえます。それとジャンルの相性は、パンク、ハードコア、ハードロックがかなりイイ感じです。でもPOPとかはギターの音を強調して拾うので、ボーカルの声がいまいち聞こえない時があります(あくまで自分の感想ですが)。POP重視の方は、同じ価格帯でまだいろいろあるから考えた方がいいです。でもこいつはパンクを鳴らさせたら結構やりますよ。えっとエージングが足りないだろうけど今はそんなかんじです。
書込番号:3611736
0点
2004/12/30 19:17(1年以上前)
きのう買いました。外での使用でゼンハイザーのHD25を買いにいって実物を見たら自分の使い方だとすぐぶっ壊れそうだったんで悩んでたら目に入ってしまいました。こいつが。で、音の方は見た目と違いなかなか繊細に感じた。特に高音が綺麗になる。買ってきた新品はまだ曇った感じなんで、エージングが進めばかなり良くなりそう。というわけで昨日まで使ってたPX200は家族にあげちゃいました。
書込番号:3708177
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50
買った人はご存知と思いますが、ヘッドホン本体にコードを接続する時、
コネクタをしっかり接続するようペラ紙が入っています。
購入後数日間使っていて、ふと気づきました。
音がモノラル!
両側から音が出ているのでしばらく気づかなかったのですが、なんと
Lの音のみが両側で鳴っていました。どおりで今ひとつの音だった訳だ。
上記の紙を思い出して、更に一段押し込んだところ、ばっちりいい音
(ステレオ)で鳴るようになりました。
そんな粗忽ものは私以外いないかもしれませんが、音が悪い(モノラル)
の場合は接続を見直してみてください。
0点
2004/12/18 17:55(1年以上前)
書き込みありがとうございます。私も同じ過ちを犯していました。深く刺したところ、音が劇的に変化しました(当たり前か)。ところで、AV Watchの「装着例」の写真を拡大して見ると、きっちり刺さっていないようにも見えます。自分のだと、もっと端子が短く見えます。
書込番号:3650720
0点
2004/12/29 22:03(1年以上前)
べラ紙とは、なんのことですか?自分もコネクタの接続が良くありません。教えてください。お願いします。
書込番号:3704091
0点
2004/12/29 22:47(1年以上前)
箱の中に手のひら大の青い紙が2枚入っていたかと思います。1枚目はタイトルが「ご注意」で、ジャックをカチッと音がするまで差し込む旨、2枚目はタイトルが「接続コードをしまうときのご注意」で、接続コードと電池が接触してショートしないように注意する旨が書かれています。ところで、指示どおりにジャックを奥まで差し込むと、今度は収納時に抜くのが一苦労です。うまく指でつかめません。無理にひっぱると断線しそうです(設計不良?)。AV Watchのレビューを含めて、ジャックを深くさしていないが故に、音が悪いと言っている方が多いのでは、と思っています。
書込番号:3704365
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
MDR−EX系列のヘッドフォンには
音が出てくるところに紙が貼ってあって小さな穴が空いてますよね?
実はこの紙を外すと音抜けのよさが改善されるらしいです。
むしろコイツのせいで音がこもるとか。細いペン先や爪楊枝で
ちょっとほじれば簡単に取れます。是非お試しを。
0点
音場バランスが崩れてしまうょ。
ま〜チップサイズでも変わるから色々とチップを試してみるのも好いかもですね。
書込番号:3694537
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000
ITmediaにレビューが載ってました。
プラズマテレビの売り場に良く置いてありますね。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/15/news057.html
手軽にコードレスで楽しめるというのは魅力です。
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000
5000円の補助がさるところから出て,出入りの電気店がパナソニックなら安くなると言うことで,注文しました。ちなみに税込みで21,000円,送料や振り込み料を含めれば妥当だとは思います。
ところで,価格.comの人気商品の2番目に入っていましたが,その割に書き込みが少なくて,商品が来るまでの暇つぶしができません。
どなたか,このヘッドホンをほめてください。あるいは情報をください。パナのページではDVDのどの端子から接続するかもはっきりとはわかりません。
0点
2004/12/11 23:05(1年以上前)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-WH5000
DVDに光出力があれば付属の光ケーブルで接続、無ければ赤白のピンケーブルを別途用意してつなぐようですね。
書込番号:3618232
0点
2004/12/12 08:32(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
光ケーブルというものそのものに対して,認識がありませんので,ちんぷんかんぷんという感じです。この光ケーブルにはいくつかの呼称があるのでしょうかね。
私の場合は東芝のRD-XS40の光コネクター(ビットストリーム/PCM光端子)というのに接続することになるのでしょうか?
書込番号:3619898
0点
2004/12/12 12:45(1年以上前)
その通りです。RP-WH5000付属のケーブルでOKです。
書込番号:3620927
0点
2004/12/12 13:52(1年以上前)
こちらのホームページにMDR−DS5000との比較があります。
ttp://www.rakugakidou.net/ (h抜き)
なかなか良さそうなかんじですね。
わたしはHP−W1000を買おうと思ってたのですが発売がのびてしまい
このWH5000を購入しようかどうか思案中です。
ike2004さんの感想まってます。(とくにサラウンド感)
書込番号:3621166
0点
2004/12/12 16:32(1年以上前)
メローイエロー飲みたいな さん
有用な情報ありがとうございました。
こういう時勢ですから,ヘッドホンの品番を入れてgoogleしていましたが,ヒットするのは通信販売のサイトばかり(あとはパナのサイト)こういう臨場感のあるレポートを探していました。
なんか,ぐっとイメージがわいてきました。
重ねてお礼申し上げます。
楽画喜堂の管理人さんはノイズは全く聞こえない,という報告でしたが, ヘッドホン (PANASONIC) RP-WH5000についての情報
Jesperさんの報告ではノイズあり,大変気になるところですね。
私はコードレスはビクター(これは装着感が悪く長時間の使用に耐えませんでした。)ソニー(受信部とヘッドホンが別で軽量で有名32グラム,こちらは,ノイズが多く,電池もあまり持ちませんでした)と2台経験しましたが,どちらも長続きせず,6000円ぐらいの有線のヘッドホンで満足しています。5.1chが魅力なんですが,どうなんでしょうか?それに充電を気にしないことにも期待しています。
書込番号:3621839
0点
2004/12/24 15:16(1年以上前)
ソニーのスゴ禄に光端子接続できますでしょうか?
書込番号:3679399
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)



