イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6092スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

E900M 今更レビュー

2025/04/24 10:24(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E900M

クチコミ投稿数:111件

やり直しです。

約7年使っていたE900Mを不注意から紛失してしまいました。
ONKYOも無くなり今更ですが愛機に向けてレビューさせていただきます。

最初はiPod touchにポタアン(ADL-X1)を繋いで使っていた<SONY MDR-XB90EX>からの乗り換えでした。iPod touch直では上手く鳴ってくれなかったと記憶しています。
最終システムは<ONKYO DP-S1>にオヤイデの<オーグライン+αPt撚り線>(も少し長い名前だったような)にリケーブルしてコンプライのイヤーパッドで聞いていました。

【デザイン】
黒いボディに金のラインと金のロゴが渋くてかなり気に入ってました。
ただオリジナルケーブルは虎テープを連想してしまい”俺は工事現場か”と突っ込みたくなってしまいます。
まあ100歩譲ってミツバチデザインですがなんとも締まらないと思えてました。

【高音の音質】
よる年波でかなり高音には自信がなくなってきました。そんな私の感想ですが‥
リケーブル後最終的には、かなり透明感があり解像感の高い音という印象でした。

【低音の音質】
もともと低音は余り強くない印象でしたがそれでも素直で解像感を感じる低音の響きを持っていると思っていましたが、
最終リケーブル後は力強さや定位感(低音で定位というのも変ですが)空間の広がりというのまで感じさせてくれました。
その強さは頬骨に響くほどでしたがそれでも歪みを感じたことはありませんでした。

【フィット感】
多分他のユーザーも同じだと思いますがこの機種の最大の欠点だと思います。発声部が少し大きめで楕円の形状をしていてセットする度ベストポジションを探すのに苦労しました。またベストポジションに持って行かないと当然ですがいい音は望めませんでした。

【外音遮断性】
完全遮音とまではいきませんが私にとっては十分な遮音性でした。
いつも通勤電車やバスで聞いていましたが半径1メートルの異世界リスニングルームといった印象でした。

【音漏れ防止】
まあ確認したことがありませんので無評価ということで‥(公共の場で聴いていたのに何と無責任な!)

【携帯性】
付属のケースは携帯性に優れていて常に持ち歩いていました。
ただ製品の保護はほぼ考慮されておらず使ってるうちに最後は金のリングの装飾は外れ金のロゴは消え黒い丸い物体に金の小さなパイプが刺さっているといった形状になっていました。

【総評】
E900Mとの出会いはiPod touchとADL-X1でハイレゾ再生をしようと試行錯誤している時でした。
当時使っていたONKYOの再生アプリを操作しているとき、プリセット設定の中にE900Mを見つけました。
数日後には当時最安値の2万円台前半で購入していました。

最初の印象は渋い、かっこいい、でもケーブルは虎テープ?
音質は高音も低音も素直で綺麗な音が出ていると言う感じでしたがiPod touch直では上手く鳴ってくれず気難しい機種という印象でした。

E900M購入後、試行錯誤の甲斐なく上のセットでのハイレゾ再生を諦めコストパフォーマンスの高いPD-S1に乗り換えました。
同じONKYOのセットという事もあり安心感はありましたし、ハイレジ再生も驚くべきとまでは行きませんでしたがそれなりに解像感の変化を感じられました。
でもこんな物かと思いながらもっと良い音を追求したい一心でバランス接続を試みるべく秋葉原オヤイデ電機に赴き当時ワゴンセールで売っていたオーグPtストレートタイプを(オーグラインとしては最も廉価な仕様)購入して換装して見ました。
すると今までの音は何だったんだというほどの変化を感じました。
音の繊細さ、定位感、空気感は今までに感じたことのない別次元のものでした。
PD-S1はバランス接続では回路も左右独立になる事もあり私はこれをバランス接続によるものと信じて疑いませんでした。

その状態で数ヶ月使っていたのですが自分の使い方の荒さもありケーブルの使用も廉価な事も相まって修理不能の接続不良を起こし始めてしまいました。
仕方なくオリジナルケーブルに戻し聞いていましたが一度味わった音質に我慢ができずfiioの5000円ほどのバランスケーブルを購入して換装してみました。
ところが期待とはまるで違う少しくぐもってやや霞のかかったようなオリジナルケーブルともまた違う何とも期待外れな音質でした。
翌日には思わずまたオヤイデ電機に向かっていました。
今度はオーグα+Pt撚り線(もう少し長い名前で本体より高価でした)を購入していました。

今度は高い解像感としっかりした定位感、繊細さではストレートの方が上だった様な印象ですが、今までになかった力強さまで感じ事実プレーヤーのボリュウムは少し下げ気味になるほどでした。

最終的なセットでのE900Mの印象はあくまでも素直に忠実に原音を再生してくれ伸びのある繊細な高音から力強く空気感まで感じさせてくれる低音まで聴かせてくれました。
また、ポータブルオーディオの楽しみや奥深さを教えてくれた素晴らしい相棒でした。

無くしてしまって残念ではありますがこれからまた新しい相棒を探そうと思います。

長文失礼しました。


書込番号:26157767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/04/24 10:46(4ヶ月以上前)

>アキバ虫さん

せっかくの長文レビューですから、レビュー投稿のほうにされた方が、後々にも皆さんの参考になると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000908874/
KCポイントももらえますしね。(^^)v

書込番号:26157798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2025/04/24 11:18(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

実は先にレビューに投稿しようと試みたのですが下書きを終えて投稿ボタンを押すとページがない旨のエラーが表示され書いた文章も消えてしまい口コミへの投稿となりました。

書込番号:26157842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ONKYO E900M 今更レビュー

2025/04/23 11:06(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:111件

約7年使っていたE900Mを不注意から紛失してしまいました。
ONKYOも無くなり今更ですが愛機に向けてレビューさせていただきます。

最初はiPod touchにポタアン(ADL-X1)を繋いで使っていた<SONY MDR-XB90EX>からの乗り換えでした。iPod touch直では上手く鳴ってくれなかったと記憶しています。
最終システムは<ONKYO DP-S1>にオヤイデの<オーグライン+αPt撚り線>(も少し長い名前だったような)にリケーブルしてコンプライのイヤーパッドで聞いていました。

【デザイン】
黒いボディに金のラインと金のロゴが渋くてかなり気に入ってました。
ただオリジナルケーブルは虎テープを連想してしまい”俺は工事現場か”と突っ込みたくなってしまいます。
まあ100歩譲ってミツバチデザインですがなんとも締まらないと思えてました。

【高音の音質】
よる年波でかなり高音には自信がなくなってきました。そんな私の感想ですが‥
リケーブル後最終的には、かなり透明感があり解像感の高い音という印象でした。

【低音の音質】
もともと低音は余り強くない印象でしたがそれでも素直で解像感を感じる低音の響きを持っていると思っていましたが、
最終リケーブル後は力強さや定位感(低音で定位というのも変ですが)空間の広がりというのまで感じさせてくれました。
その強さは頬骨に響くほどでしたがそれでも歪みを感じたことはありませんでした。

【フィット感】
多分他のユーザーも同じだと思いますがこの機種の最大の欠点だと思います。発声部が少し大きめで楕円の形状をしていてセットする度ベストポジションを探すのに苦労しました。またベストポジションに持って行かないと当然ですがいい音は望めませんでした。

【外音遮断性】
完全遮音とまではいきませんが私にとっては十分な遮音性でした。
いつも通勤電車やバスで聞いていましたが半径1メートルの異世界リスニングルームといった印象でした。

【音漏れ防止】
まあ確認したことがありませんので無評価ということで‥(公共の場で聴いていたのに何と無責任な!)

【携帯性】
付属のケースは携帯性に優れていて常に持ち歩いていました。
ただ製品の保護はほぼ考慮されておらず使ってるうちに最後は金のリングの装飾は外れ金のロゴは消え黒い丸い物体に金の小さなパイプが刺さっているといった形状になっていました。

【総評】
後ほど


書込番号:26156594

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/04/23 12:38(4ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000908874/#tab
こちらに書いた方がよかったのでは。

書込番号:26156698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2025/04/24 08:41(4ヶ月以上前)

>MA★RSさん
返信が遅れてすいません。
実は先にE900Mのレビューに2000文字ほどを書き込もうと試みて下書きを終えた後アップをクリックしたところ、すでにレビューページが存在しない旨のエラーメッセージが‥
苦労して書き込んだ下書きは全て消えてしまいました。

そんなことがありE900Mの口コミページには上げずこちらにした次第です。
指摘もあったのでE900Mの方に上げ直してみます。

書込番号:26157642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶画面がぐちゃぐちゃ表示になりました。

2025/04/22 09:30(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3

クチコミ投稿数:583件

今は問題ないのですが、充電ケースの液晶の故障のような横線の入ったぐちゃぐちゃの画面になりました。
初期化しても治らず、ちょうどそのタイミングでアップデートが降ってきたので、アップデートしたら
元に戻りました。
アップデート直後もちょっとおかしかったんですよね。
それ以来(1ヶ月くらい?)一度もこの症状はでていませんが、再発しそうでびくびくしながら丁重に扱っています。(ほとんど充電ケースで操作することはありませんが)

みなさんもこんな経験あるでしょうか?

書込番号:26155306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > アシダ音響 > ST-31-02

クチコミ投稿数:102件 ST-31-02のオーナーST-31-02の満足度5

この機種は振動板の材料であるコーン紙が製造終了してディスコンになったST-31をフィルム製振動板のドライバに変更してリニューアルした後継機種ですが……

今年になってコーン紙振動板を採用した新型ヘッドホンの『HA-SX12/HD』が発売されました。

HA-SX12/HDの下位機種であるHA-SX12の振動板もフィルム製、であればST-31-2でもHA-SX12/HDと同じ素材を採用したコーン紙振動板の上位機種を開発する事は可能だと思います。

コーン紙を振動板にしたST-31の次世代復刻版(仮称:ST-31-2/HD)……是非とも実現して欲しいですね。

書込番号:26137746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件

2025/04/12 11:28(5ヶ月以上前)

>虹色マンボウさん
近年ここのメーカーさん頑張って新製品出してますので、確実とは言えませんが、ST31-02上位機種は出ると思いますよ。

ただし、HA-SX12 HDはコンシューマ向けに作られたのか、ちょっと低音過多なチューニングになっており、今回は購入控えました。個人的にはもう少しバランスの良いフラットな音質なヘッドホンを出して欲しいところです。デザイン好きなんですよね。

書込番号:26143617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 ST-31-02のオーナーST-31-02の満足度5

2025/04/19 01:59(4ヶ月以上前)

HA-SX12/HDは屋外の騒音の中で使用する事を想定して、騒音に負けないようにあえて低音を強くチューニングしているのかも知れませんね。

私は興味があって購入してみましたが、確かに比較的静かな屋内では低音が強過ぎて音量バランスが悪いと感じました。

試しに屋外でポータブル使用してみましたが、低音の強さが印象に残るのは変わらずですが、騒音の中でも低音がハッキリ聴き取れるので音質は多少マシに感じました。

HA-SX12/HDはあくまでも屋外使用のポータブル専用機で、屋内使用には向かない機種なのかも知れませんね。

書込番号:26151471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件

2025/04/22 00:02(4ヶ月以上前)

>虹色マンボウさん
メーカーさん頑張っているので、フラット仕様出れば必ず購入する予定です。安物からハイエンドまで聴いている手前、ちょっと低音強すぎると感じてしまう…。そういった意味で言えばあのSONYさんも低音過多だったMDR-1A→MDR-1A MK2に変わってからかなり音質チューニングされました。マイナーチェンジに期待です。海外製品かなりの速さでどんどん新商品をリリースしていますが、音の世界って余程の事がない限り音質が劇的に変わることはないと考えている節があり、日本企業は応援するし、ゆっくりウォッチングします(*^^*)

書込番号:26154984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

突然2000円を超える値上げ

2025/04/21 19:33(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore A30i

クチコミ投稿数:24件

普通に4500円くらいで売ってたのに突然6990円に値上げ。そんな価値ない。もう買わない。

書込番号:26154730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

値下がり激しいですな。

2025/04/19 18:18(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Edition XS

クチコミ投稿数:1641件

去年の九月までは価格コム最安値で五万円代だったのに、今は三万円代とは。

hifimanは開発力があり、良いヘッドホンを作ってくれるメーカーではありますが、消費者からすれば買い時が難しいメーカーですね。

良いと思った機種があっても翌年には上位機種だったり、マイナーチェンジ(バージョンアップ)したり、最初に開放型出して、次は同じドライバーで密閉型バージョンだしたり、最上位機種の技術を落とし込んだハイパフォーマンス機種だしたり、大きく値段下がったり。

近場に試聴環境あればいいんですが、ない人にはオススメしずらいメーカーだなぁと。

昔から知って欲しい気持ちと、知らない方がいいのかもしれないという気持ちが同居してしまうメーカーです(謎

書込番号:26152279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング