イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

音質だけじゃないオーディオ機器探し

2024/07/09 11:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

色々質問や書き込みをしていると、やれ音質がこうだから意味がないとか、新しい製品でも古い製品でも同じとかの意見があります。
先日のiphoneの件で思ったのですが、あまりに古い製品の場合は高級機器であってもバッテリーの持ちや各種のサブスクサービスに対応してない場合も考えられます。
ワイヤレスイヤホンなんかも、出た当初は再生時間が3時間、今の製品は10時間連続再生できるものもあります。
ワイヤレスイヤホンでもDAPでも、使いたい時に使えない、またはバッテリーの持ち時間を気にして音楽を聴くのは精神的に良くないと思っています。
個人的に愛用しているgranbeatというスマホはAndroidのバージョンも古いし、古い規格のマイクロUSB、更に重いので自宅専用だったりします。
やはり、音質よりもbluetoothのバージョン上がったり対応フォーマットが増える、または新しい規格に対応する新しい製品は重要だと思います。
そういうのを必要としない人はそのままでいいとは思いますが、あくまで楽しみかたは個人個人違うので、他人を批判する人はどうなんだろう?と。

書込番号:25803903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/07/09 13:27(1年以上前)

つい最近、iPhone SE1の128GBを7000円ほどで購入して色々試していますが、このスマホに自分に合うイヤホン、個人的にはゼロオーディオのCARBO MEZZOという5000円くらいのイヤホンが一番しっくりきました。
つまり、中古でも問題ない人ならば中古のiPhoneを安く購入して、イヤホンにそこそこの投資をすればかなり満足な環境にできるのかな?と。
不思議な事にイヤホンも5000円超えた辺りから、高い物であっても音の変化は少なく、3万円のイヤホンよりも5000円の方がいい場合もあるから、視聴は大事かな?とよく思います。
また、finalのE5000のように音量取れないと音がよくないものも存在するのもかなり難しいところです。
ある人が言っていたプラシーボ、つまり高かったのだから音がよくなってほしいという願望が反映され、音が良くなったと錯覚する事例は多いとは思います。
でも、仮にそうだとしてもノーブランドの財布とブランドの財布みたいに使い勝手変わらないけど、デザインとか気分が良くなったでいいんじゃないですかね。
ルイヴィトンの財布持ってたとして、知り合いから財布はお金入れれたら何でもいいから勿体無いとか言われたら、個人的にはすごい嫌ですかね。
まあ、自分の財布と相談しながら、自分の財力にあった無理のない選択がいいですね。

書込番号:25803998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/07/09 13:42(1年以上前)

>guguponさん
こんにちは
音質は人それぞれの感性で違いますので、他力本願で音質こだわっても飽きて次から次と沼にはまります。
趣味として継続する中で体験したり仕組みを学んでいけば良い音質に巡り合えて満足できるケースもあると思います。
音質にこだわった人達が最終的にどうなったのかは興味があります。(他山の石)

書込番号:25804010

ナイスクチコミ!1


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/07/09 13:51(1年以上前)

>cantakeさん
確かに沼という、踏み入れたら抜け出せないものがありますね。
こちらは、中国のイヤホンメーカー、kz沼にはまったことがありますが、24baでもこんなものか?というのがあり、落ち着いています。
怖いことにこれ以上いいものがあっても仕方ないという物を買っても、新しい製品が気になるんですよね。
まあ、財力が問題ないなら、コレクターも悪くはないのかな?と思う時はありますね。

書込番号:25804020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/09 16:03(1年以上前)

ワイヤレス型は便利だとは思いますが爆発するリチュウムイオンバッテリーを耳元に置くってゆうのが何か危ないと感じるので使う気になれません。使っている人を見るとバッテリーが爆発でもしたらいやだなぁーと思いで、できるだけ距離を取ります。

書込番号:25804147

ナイスクチコミ!1


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/07/10 00:07(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ワイヤレス、使ってみると便利なんですよね。
音も上位機種ならば有線と比較しても、遜色のないものもありますし。
ただ、安全面や音の遅延、途切れや紛失、過充電?かはわかりませんが、半年で片方充電しなくなったとか、デメリットもあるのが現実です。
まあ、日本で一番売れているスマホのiPhoneが7以降、ジャックじゃなくてBluetooth推奨みたいになったから、ワイヤレス化も仕方ないのかな?と思います。

書込番号:25804642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/07/13 09:38(1年以上前)

オーディオ機器とは違いますが、イヤーピースとかでも音質がかなり変わりますね。
こちらは、100均の低反発イヤーピースをよく使っています。
コンプライとか低反発イヤーピースでは有名ですが、あれはコストが高いんですよね。
耳栓みたいに形が劣化して、シナシナになっていきますし。
人によってはモルデックス社の耳栓をロールカッターで半分にして、ポンチで真ん中に穴を開けてイヤーピースとして使っているみたいです。
中にゴム線などを入れている人もいるみたいです。
あと、シェア掛けと呼ばれるイヤホン側のケーブルを耳に掛けれるようにする部品とかもあります。
シェアといえば、シェアもそうですがエティモティックリサーチ社のイヤホンもステムの径が細くて普通のイヤーピースが入らないものもあります。
エティモティックリサーチのイヤホン、小さいフィルターを定期的に交換しないといけなく、音は好きですが低音が少ないので、人を選ぶんでしょう。
リケーブルは色々試しましたが、あれに関しては費用対効果が少なく、2000円くらいのが一番いいように感じました。

書込番号:25808765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生地が”ボソボソ”で毛羽立ってくる

2024/07/12 22:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO X Limited Edition

クチコミ投稿数:659件

使い始めは”ガシッ”と側圧キツメのHD620S
しかし使い続けているとそこが程よい感じに解れてきてイヤーパッドの”もちもち”した感触と相まって
長時間付けていても少し”気持ちが良い”感覚になってくる
使い込んでいるとより馴染んでくる印象だ

一方DT770 PROX LimitedEditionは最初から”開放型”のようなオープンで軽い感触だ
耳に当たるベロアのイヤーパッドはHD620Sのような”もちもち”感は無く、サラサラした感触でムレにくく肌当たりが優しく感じる
但し、
綺麗好きな人には恐らく合わない
ベロアの生地が”ボソボソ”とかなり毛羽立ってくる(画像参照)
これで徐々に肌に合わなくなってくる人も居るかもしれない
これも使い込んでいく中での”味”と言えば味なのだろうが・・・

書込番号:25808361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

150時間エージング後に目立つ高音に注意

2024/07/11 02:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO X Limited Edition

クチコミ投稿数:659件

150時間エージングを過ぎた頃あたりから曲によっては高音部分が目立つようになる
長く聴いているとその”抜ける高音”が少し耳が痛く感じる様な時もあるので長時間のリスニング使用に不向きかもしれない
綺麗で伸びのある高音というのは確かだけれど

書込番号:25805942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2798件Goodアンサー獲得:102件

2024/07/11 16:42(1年以上前)

度重なる "hype" にはもうウンザリだが、
https://www.rtings.com/headphones/reviews/beyerdynamic/dt-700-pro-x
ぐらいはせめて目を通しているのでしょうな。

書込番号:25806619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:659件

2024/07/11 19:26(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

このサイトは時々見たりしています
今回のLimitedEditionとは機種は違いますが・・・

”高音域が強調されすぎると、SやTなどの歯擦音は突き刺さるように聞こえます。
このサウンドプロファイルは疲れるかもしれませんが、ミックスの不完全さを強調するのに役立つ”

”150時間”経過した現在の”音”は確かにこのレビュー通りの音質傾向に聴こえます

ただこれはゼンハイザーの”HD620S”を購入してそれを”バランス接続”で聴いて、そして聴き比べて
より濃く感じるようになりました

書込番号:25806793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2024/07/11 19:35(1年以上前)

これを書いてしまうと”残念”に感じてしまうかもしれませんが・・・
現在私はZEN DAC V3を使用しています
これには”XBass”という低音を強調する機能が付いています
”HD620S”の場合は、これをONにしなくても必要十分にふくよかな中低音域の音質で聴けます
高域成分が高いようなアーティストの曲を聴いてもそこの成分が非常に柔らかく聴こえます
曲で例えるならテイラー・アリソン・スウィフトの”Red”という曲を聴くなら”HD620S”です
彼女の歌声の高域成分が耳に丁度良いのです

”LimitedEdtion”の場合はこのXBassをONにするとスッキリとしていて、悪く言えばスカスカな音質に聴こえます
これは良い意味では”音を確認する”為であり、モニター向けヘッドホンの機能を十分に鳴っている為決してマイナスではありません

書込番号:25806805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤージェル(イヤーピース)

2024/07/10 16:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 8 Active

クチコミ投稿数:2414件

純正のイヤージェルですが
S、M、Lのセット販売なので 不要なサイズも購入しなければならない、
というのはどうなんでしょうか?

しかも2,219円と高い!

それで、他社のイヤーピースを装着したら、
ノイキャン用のマイク部分の穴に干渉するのか、
ノイキャンが起動しません。

6カ所もあるマイクの一つがイヤージェルの装着部分にあるようです。
これって自社のイヤージェルを購入せざるを得ない方策なのかと勘繰りますね。
せめてサイズ毎に販売すべきなのでは?
不要なサイズを抱き合わせで買わせるってどうなのか?

書込番号:25805346

ナイスクチコミ!0


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2024/07/10 17:55(1年以上前)

販売終了&撤退ですからね。
今更文句を言ってもしょうがないですね

書込番号:25805466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有名な曲で聴き比べてみて

2024/07/08 23:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO X Limited Edition

クチコミ投稿数:659件

https://youtu.be/iqSspWjCA6s

あいみょん – 「会いに行くのに」

DT770PROX LimitedEditionは曲内の楽器音を”聴き取りやすい”ようにしているのか
やはりリスニングとしての音、というよりかはスタジオで”音を拾いやすい”ような音質
全体的に空間が凄くスッキリとしているので音が若干軽く聴こえる、シャリシャリしたような音だ
アコギの音も「ジャラ〜ン」ではなく「シャラ〜ン」
曲を聴いて音楽を楽しむというよりかは、曲に使われている音を確認する為に聴いているような感じになる
HD620Sをバランスで聴いた時の音は引き締まっていて、聴いている時もしっかりと音楽的に聴こえる
例えば映画の音楽であればその映画のシーンが思い浮かんでくる

こうしてHD620Sと比較してみるとDT770PROX LimitedEditionの特徴がより浮き出てきた

書込番号:25803460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO X Limited Edition

クチコミ投稿数:659件

50時間ほどのエージングが進んだHD620Sバランス接続と
150時間ほどのエージングが進んで、色が出たDT770 PROX LimitedEditionを改めてゲームプレイ内の音で比較すると
その特徴である粒立ちの良さとシャープな一面がより濃く出てきて音は聴き分ける事はできるけれど
その音の少し高域に”尖り”を感じるようになってきた

https://youtu.be/5rViq_B2c34
Youtubeで作曲家・和田貴史さんが動画内で言われている通り、”高域がブーストされて立っている”と話しているがそのままだと思う

これは例えば長時間FPSをプレイするようなプロゲーマーには少し向かないかもしれない
長時間聴き続けるに至っては聴き続けられる音でなければならない

書込番号:25802334

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング