イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 仕様?

2023/11/29 02:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2

クチコミ投稿数:4件

2つのアプリケーション?(例:モニター1 youtube モニター2 ゲーム)を開いている場合、youtube側の再生を止めるとゲーム側の音が何も聞こえなくなってしまいます。この場合どうすれば、再生停止してもゲーム側に音を供給できるのでしょうか?
わかりにくい説明で申し訳ないですが教えていただければ幸いです。

書込番号:25525280

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/11/29 08:07(1年以上前)

>ゆざ五右衛門さん

それぞれのアプリケーションを操作して停止すれば良いのでは?

それが普通だと思ってました、
ご自身の都合よく一つの停止操作で気持ちをくみ取って片方が止まるって
脳内思考読み取られているので気持ち悪いです。

書込番号:25525427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2023/11/29 09:10(1年以上前)

無知なので教えてもらいたのですがそれぞれのアプリケーションを操作とはどういう感じですか?
ブラウザで開いているyoutubeの動画視聴を停止すると何故かゲーム側の音も聞こえなくなってしまうのです。

ちなみに以前使用していた、Donnerのワイヤレスイヤホンではそれができていたので私はそれが普通だと思っていました。

書込番号:25525489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/11/29 09:33(1年以上前)

>ゆざ五右衛門さん

>>ブラウザで開いているyoutubeの動画視聴を停止すると何故かゲーム側の音も聞こえなくなってしまうのです。

ブラウザでYouTubeの動画画面をマウスで右クリックして止めるとゲームの音が止まると言う事でしたか、
イヤホンでの停止動作の事かと思いってました(^_^;)

私はPCでゲームしないので分かりませんね
ごめんなさい、すみません。

書込番号:25525516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2023/11/29 09:48(1年以上前)

スマホでしょうか?PCでしょうか?

PCの場合、スピーカーなら発生しないのに、このイヤホンのみ発生するのでしょうか?


書込番号:25525530

ナイスクチコミ!0


S_NICKさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/04 12:39(1年以上前)

>ゆざ五右衛門さん
私も同じ症状が購入時(発売してすぐ)より続いています。例えばpcでyoutubeを再生しつつ、アプリケーションで動画を再生。その状態でyoutube側を一時停止すると、アプリ側の音も聞こえなくなる。
これは他のJBL(live free 2)やboseのイヤホンでは発生していません。

その場合、アプリケーションの動画を停止、あるいはもう一度動画ファイルを選択し直すと音が復活します。あくまで一時的な対処なので、解決策とは言い難いですが…

書込番号:25532225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


takeru_yaさん
クチコミ投稿数:2件

2024/01/06 12:16(1年以上前)

>ゆざ五右衛門さん

私もこの現象に悩まされていましたが以下方法で解決したのでお試しください。
ただ、この設定にすることによる弊害はわかりませんのでご注意を。

1.Chromeのアドレス欄に以下を記入してEnter
chrome://flags/#hardware-media-key-handling

2.設定をDisabledにする

書込番号:25574112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

取説と保証書

2022/04/01 21:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M20xBT

クチコミ投稿数:4711件 フォト蔵 

箱には・・・

数日前、宅配便で届きました。

箱を開けると、「無い、ない、ナイ」。
「取扱説明書」と「メーカー保証書」がありません。

ネットショップのサービスにメールすると
「メーカーに問い合わせたところ、付属してません」とのこと。
「故障の保証の時は納品書を」とも。

もしこれが店頭で購入、
レシートを捨てていたり、
人に見せられないモノも一緒に買ったレシートだとすると・・・
トラブルにならなきゃいいけどね。

で、写真
左下の箱のふたのペロのとこ、
「ご使用になる前に取扱説明書をお読みください」

「おいおい」、無い物をどうやって読むんじゃい。
皆が皆、ネットからPDF取説をダウンロードするわけじゃなかろうに。

<余談>

【たぶんこうじゃなかろうか劇場】

つい最近2月発売なのにレビューは1件のみ、口コミはなし。

取説と保証書を忘れた製品を出荷、
いくつかの問い合わせに初めて気づいて製品回収、箱詰めからやり直し。
箱を開けると跡が残るから、新しい箱も手配して。

さらに、
写真ではわかりにくいと思うけどヘッドバンドの根元に「ATH-M20x」の刻印が。
あれ、これは「ATH-M20xBT」じゃぞい。
在庫の古いパーツを流用したってバレバレ、まずいな。

・・・と言うわけで、只今手直し欠品中、なんちゃって。

これはエイプリルフールのネタなのか・・・。

<言い訳>

製品レビューを期待した人へ。
レビューするほどの耳も経験もないので控えます、今のところ。

価格コムでは
「ATH-M20x」は5800円、「ATH-M20xBT」は9900円。
差の4100円がブルートゥースってことかな。

自分としては3年くらいで内蔵電池がダメになってブルートゥース(無線)が使えなくなっても、
それから10年くらいは有線で使えればの思い、
音質云々がわかる耳でもないだろうから。

メーカーのニュースリリースにも「耐久性に優れた」ってあるし。

書込番号:24679866

ナイスクチコミ!7


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/02 07:23(1年以上前)

店やメーカーによってはレシートは購入証明になり、保証書と一緒に必要になることもあるので保管しておくのは当然。
取説がダウンロードのみなのも最近は増えているからムリもなし。不便ですが。
パーツの使い回しもよくある話。ガンプラでもよくあるし。
・・・なんだ、別におかしなとこはないじゃないですか。

書込番号:24680263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/04/02 07:42(1年以上前)

派生製品がベースの製品と部品共用は普通にあるかと。
付属品に取説、保証書が書いてないので、そういう設定ということでいいのではないでしょうか。

これだけネット販売が一般的になると、販売店印を押した保証書なんて
不便でしょうがないかと思います。

10年くらい前にペンタックスの修理に出しましたけど、Amazonの納品書で
対応してもらいました。

そういう時代ということではないでしょうか。

書込番号:24680284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/03 12:44(1年以上前)

時代ですね



亀レスすまそ

書込番号:25570538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ 店頭福箱 ¥7980

2024/01/02 21:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ag > UZURA

クチコミ投稿数:3件

ビックカメラ 店頭福箱 ¥7980 これと東芝の青歯ミニスピーカーのセットが中身でした。

書込番号:25569986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500

■今月横浜みなとみらい大ホールでコンサート♪

→幻想交響曲のコンサート♪♪♪

■Google pixel 6 + SONY WF−C500 にて

→youtube 鑑賞♪

■幻想交響曲コンサート動画沢山ある♪

■Marantz PM12を2台バイアンプ 

+ SA12 + 705signature ステレオも あるけど。。。

●このSONY WF−C500 とスマホで簡単に音楽鑑賞youtube

出来る ” 手軽さ ” が良いんだよね♪♪♪

寝ながらでも、聴ける手軽さ♪♪♪

●音も悪くないし♪

●SONY専用アプリでイコライザーで良い音♪♪♪

SONY WF−C500 良いっス♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

オススメ♪♪♪

どうよ?



書込番号:25569285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/02 15:30(1年以上前)

>やっぱit' a SONY っしょ?さん

御耳に音質が合って宜しゅう御座居ました(^^)b

幻想交響曲コンサート

愉しんできて下さい(^o^)v

書込番号:25569501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

Zとは最後という意味だったのかな

2023/12/26 16:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ART MONITOR ATH-A2000Z

クチコミ投稿数:1012件 ART MONITOR ATH-A2000Zの満足度5

A2000Xが出てからA2000Zが出るまでに7年弱
そしてA2000Zが出てから現在まで8年強が過ぎました。
Zでおしまいでしょうかね。

スマホで聞いたりBluetoothイヤホンで聞くことが多くなりましたが、時たまアンプでバランス接続にて聴くと痺れます。
夏場は使う気にならないので冬の間にキレキレな音を楽しみます。
8年前の機種ですが今のヘッドホンは如何なのでしょうかね?
後継機が出るならば、そのタイミングで聴き比べをしたいとも思いますが、出ないならばこのまま上がりのヘッドホンで良いかな。

書込番号:25561178

ナイスクチコミ!11


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2023/12/26 17:12(1年以上前)

ATH-AD2000Xのあとに、ATH-ADX5000がきたりもしますので、
マジンガーZのあとにグレートマジンガーがきたように、
ATH-AXシリーズとか新設される可能性も0ではないのではないでしょうか。

書込番号:25561203

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/26 23:21(1年以上前)

ヘッドホンやイヤホンは、後継機だから必ず音質が良い、古いから音質が悪いというわけではないと思います。
結局は人の好みなので、新しい方が音質が良いと感じる人もいれば、逆に感じる人もいると思います。

個人的にはオーディオ関係では「後継機」というよりは「新製品」と言う方が正しいように思います。
結局は別の製品であり、音質も違うからです。

書込番号:25561676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/12/27 05:01(1年以上前)

イヤホンやヘッドホンって思ったより長寿だったりするので最後かどうかは判らない

書込番号:25561804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件 ART MONITOR ATH-A2000Zの満足度5

2023/12/27 16:11(1年以上前)

>MA★RSさん
AX5000ですね。
ADX5000ですら価格の面で試聴する気が起こらなかったので、AX5000も手が出なそうです・・・

書込番号:25562512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

えーん高いよ高いよー

2023/03/13 04:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

今からながらMDR Z1Rを試聴
今までソニーの高級ヘッドホン今まで何で聴いてこなかったのか我ながら不思議です。イヤホンやポータブルヘッドホンは聴いてきたのに
聴いてみると自然な音場の広さときれいな高域
後から開発者エピソードを聞いたのですがこの高域はまぎれもなくマグネシウムの音!
z7m2あたりも試聴しましたが、ぐぬぬマグネシウムの高域を聴いてしまうとどうしても差が
もちろんz7シリーズのコスパはとてもすばらしいと思いますが

なんとか中古を探してポチりました。状態がいい物が届くといいなあ
eイヤホンさんで買いたかったのですが試聴した日にうりきれたようなんですよね
数年前なら中古の値段で新品が買えたのでもっと早く出会っていたらなーと思いました
発売が2016年。そろそろモデルチェンジもするころでしょうか?
届いたら楽しもうと思います

書込番号:25179119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2023/03/16 19:14(1年以上前)

と言うわけで届きました。えらく状態がいいので多分、エージングも行われていない状態かな?
確かに3KHというかサ行あたりの少しの刺さりというかざらつきのような物を感じます。
最近お気に入りのP丸様の曲の女性ボーカルなどだとそれがよく解ります
神経質な人ほどかなり気になると思います。私もそのタイプです。
苦手な方は開放型で良ければEditionXSがサ行の刺さりも無く性能もいいのでおすすめできます。何より5万ぐらいと比較すると安い安い

Z1Rの迫力のある音とキレのある高域、音場の広さはゲームや映画などにはぴったり合いますし、このヘッドホンで聴くととても聴いてて気持ちいい曲も沢山あります。
これ一台で全部済まそうとおもうとやはりささりが気になると思いますので、二台目あたりで買うと使い分けできて非常に楽しいヘッドフォンだと思います。

あと、エージング1000時間と言われている人もいるので気長に付き合っていこうと思います。
まったり聴きたい場合はほかのヘッドホンに切り替えながら

今はとにかくZ1Rでがんがん聴いています

書込番号:25183525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2023/03/17 00:10(1年以上前)

アンプは何をお使いですか?
私はTA-ZH1ESを使用してますが新品のときからサ行も刺さるようなことはありませんでした
あとKIMBERのバランスケーブルにすると音の厚みも増す感じです

書込番号:25183915

ナイスクチコミ!3


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2023/03/17 03:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
L50+ADI2DACです
現在でも素晴らしい再生をしてくれているのでまずはとりあえずこのまま愉しみたいと思います
この返信もまったりとした女性ボーカルを聴きながらうっとりしながら書いています
ソニーのそのアンプの評判はいいのですが生産終了したのが残念ですね
キンバーケーブルはRCAを使用したことがあるのですが少々、キラキラ感が増したのでちょっと手を出せずにいます。後、お高い!
でもそのうちリケーブルも愉しみたいですね!

書込番号:25184006

ナイスクチコミ!2


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2023/03/19 02:10(1年以上前)

と言うわけで現在どはまりしてます

出てくる音が非常にはまります
音楽ゲーム何でも楽しく聞けています。お仕事だとちと重く性能以外の部分の味付けで使いにくいかな?とおもうことはありますが

一台目にこちらを買いすべてこれですまそうと思うとやはり高域の特徴が気になり手放す人のお気持ちも解りますので
まずは癖のないフラットな万能機種を一台、それからZ1Rを買われると気にせずつかいたおせるとおもいます

と言ってもまだまだエージング中ですが。取りあえずZ1Rで聴く音楽がとっても楽しいです

書込番号:25186660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/27 09:49(1年以上前)

>UNYORA君さん
バランス接続はしてますか?
どんなヘッドホンでも、バランス接続すると音が良くなります。数十万の高級ヘッドホンでも、100均の安いイヤホンでも、バランス接続とアンバランス接続ではかなりの音質差があります。

バランス接続すると音の輪郭がよりはっきりし、音のキレが良くなります。また、左右のクロストークも無くなり別次元の音がします。

書込番号:25562052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング