このページのスレッド一覧(全6130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年12月19日 11:03 | |
| 0 | 7 | 2005年12月18日 22:52 | |
| 0 | 0 | 2005年12月16日 19:18 | |
| 0 | 5 | 2005年12月11日 22:50 | |
| 0 | 2 | 2005年12月11日 03:38 | |
| 0 | 0 | 2005年12月10日 10:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c
奮発してE5cにするかどうか悩んでいたんですが・・・
今日も店頭で試聴を繰り返しているうちに、発作的にE4を購入。
すぐにでも音を聞きたいところだけど、そこはぐっと我慢。
昔から試聴用に使っている曲をリピートにして、音漏れしないようにユニットはハンカチでくるんでカバンの中へ。
これで明日の朝まで8時間鳴らしっぱなしにします。
エージングにはまだまだ不十分でしょうけど、全くゼロよりはマシでしょう。
明日の通勤が楽しみです。
0点
自己レスです。
・・・と言うことで、今朝ギリギリまで鳴らしっぱなしにしておいて、いざ家を出ようと思って装着してみたら、おやぁ?
E2cの時はオリジナルのフレックススリーブがぴったりで、遮音性・音質とも最適だったのですが、くちコミを見る限りE4cではキノコ改や黄スポの方が多いようなので、とりあえず黄スポを試してみたところ、耳穴との密着性が悪く外の音が聞こえまくり。
鏡で見る限りきちんと奥まで入っているので、わたしの耳穴が大きいってことですかね。特に左の方の密着度が低いようです。
しかも、スポンジを潰す→耳に入れる→広がるまで待つ→以上を繰り返すと言う装着の手間を考えると、残念ながら黄スポは断念せざるを得ません。
しかし朝の通勤前の慌しいひと時、今更交換している時間もないので、今日はそのまま出勤。外の音が聞こえると言うことは音漏れもしているということで、怖くて音量も上げられません。しかも当然のことながら低音再生には不利ですから、まともな評価はできないのですが・・・
それでも、中域〜中高域のクオリティは(当たり前ですが)E2cを凌駕しています。セパレーションが上がったような感じで、左右方向だけでなく、前後方向の広がり感もあります。
装着が悪いのでレベルは低いのですが、中低域もタイトで明瞭です。
さて、これからは最適なスリーブ探しです。
ひと通り付属のスリーブを試して、駄目だったら過去ログを参照して改造に励みます。
書込番号:4641571
0点
>左右方向...、...の広がり感
此の感想だけでは、E4の実力は判り難いですが、
>前後方向の広がり感
此の感想が入った事でE4の値段分の好さ。
E2より好いのが判り易くなるでしょうか。
書込番号:4641826
0点
どらチャンでさん
装着に関して上記のような状態ですから、E2に対するE4の値段分の良さを語れるレベルではありません(苦笑)
その状態でも如実に分かったのが音場表現でした。
E2の方は、譬えて言うならパノラマ写真を見る感じです。それだけでも、E2cの前に使っていたPlug改と比較したら大きな驚きでした。
E4の方は・・・あの、ちょっと前に流行った飛び出て見える写真(絵)があったのを覚えてらっしゃいますか?似たような写真が2枚並んでいたり、カラフルなランダムドットを、目の焦点をずらして見ていると、浮き上がったり沈み込んだりして見えるやつです。何かあんな感じがします。立体的な音像ではないのですが、音場は立体的で空間が感じられるような・・・
それぞれの音像が立体感を持って聞こえるのは、きっとイヤホン(ヘッドホン)では無理なのでしょう(その昔、アポジーのコンデンサースピーカーで女性ジャズボーカルを聞いて、あまりにリアルな音場・音像表現に絶句した記憶があります)。
イヤホンでありながら、奥行き感があるだけでも感動ものです。
後は耳にしっくり来るスリーブを見つけ出すだけです。
書込番号:4641934
0点
ご参考までに・・・
私もE4を使っていますがER4シリーズ用の黒スポンジを使っています。
適度に長いのと弾力性があるので馴染んでいます。
書込番号:4668279
0点
イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER-6i
ケンウッドから下記商品が発売されるようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/kenwood2.htm
ぱっと見た感じER-6にそっくりだと思いました。
感度は108dB、インピーダンスは32Ωなので多少の
チューニングはされているのかも知れません。
0点
別に変なフィルター付かなくてもKENWOOD製/HD20GA7と
SONY製のヘッドホンとドイツ製のモバイル・ヘッドホンアンプ
とで充分な高音質になったけどね、、、
書込番号:4596674
0点
音質チューニングは原音忠実再現のためでしょ。
高音質の捕らえ方は人それぞれ。
満点の星さんのは自己満足にすぎない。。。
書込番号:4597275
0点
↑
私のSonyのヘッドホンだけでは音量に限度があり、今ひとつ
パワーに欠ける。これは自己満足以前の問題だよ。
音質云々だけではなく、インピーダンスによってはポータブルHDD
プレーヤーの機種によるけど出力面の限界と張り出しの足らない
点は多々ある。
私のKENWOOD製/HD20GA7はけっして出力は強くありません。
ヘッドホンアンプも多種あるけど海外の著名な製作者が次々
と小型のバッテリー駆動時間100時間もの機種を用意している
現状を見ると、モバイルに必須とは言わないが音質面や
出力面で不足があるからでしょう。
インピーダンスの高いヘッドホンを愛用している人は
ヘッドホンアンプ無しでは実質使いものにならない。
低いインピーダンスなら無くてもいいとも思うけど。
あとは個人の好みでしかないのがオーディオです。
携帯性で言えば別段重たくもなくポケットにセットで入る。
実際はこんなサイズだけど、、、
↓
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/manten_pocket/vwp?.dir=/&.dnm=Mobile_Audio.jpg&.src=bc&.hires=t
書込番号:4597808
0点
HD30GA9と共に楽しみです♪
ここで質問なんですが、ER-6iって音漏れとか結構しますか?
今SHUREのE2cを持っているんですが、音漏れは全くないように感じます
それでケンウッド製(12月発売予定)のモノに変えようと思うのですが
音漏れがひどいのであれば、購入をやめようかなと考えています
どうなのでしょうか?教えてください!
書込番号:4598469
0点
カナル型はほとんど無いのと近いでしょうね。
まったく漏れが無いものは存在しないと思いますが。
書込番号:4598483
0点
本日アップルストア渋谷にてER-6iのブラックタイプが陳列しているのを確認しました。
書込番号:4637756
0点
ER-6自体がスター精密のイヤーセットのOEMです。
http://web.archive.org/web/20031222064954/http://www.star-micronics.co.jp/products/transduc/tr04_01.htm
書込番号:4667324
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HS103
最近、愛用していたヘッドホンが壊れたので、
新しく買い換えようと思ったら、Panasonicから
新しいヘッドホンが出てて、デザインが良かったので、
音が良かったら買おうと思ってたんですけど、結構いい感じみたいですね
たぶん年末に買いに行くと思います
ちなみに自分は、iPodを所有していて、今は付属のイヤホンでガマンしています
0点
E5Cと同じような価格で47,000円です。
ホームユースとしては、マニアではない方にとって素晴らしい再生音を聴かせてくれそうです。
書込番号:4645472
0点
コンデンサ型は保管に気を使うとの情報も在りますが如何でしょうか。
また、店頭品のパット部を見ると両面テープ留めのせいかパットが捲れ上がってますが如何でしょうか。
代理質問ですが...
書込番号:4645530
0点
1.埃と湿気に気を付けて保管します。単純な方法はスーパーの
ビニール袋に入れて吊るす。DIYで木製スタンド(純正品を
参考に安く作りました)を作って、透明のビニール袋で覆う
等です。
2.2番目の質問は、手作りのご愛嬌とご理解ください。ご利用に
問題はありません。
書込番号:4645898
0点
埃と湿気には注意が必要ですか。
そうすると、オプションのカバー辺りの購入も安全策として必要見たいですね。
其とも、附属している?
書込番号:4648262
0点
付属はありません。
スーパーのビニール袋で充分(見てくれは別です)です。
キャビネットのある人は、その中に収容できればそれで良いと思います。
初代は15年程度現役でした。むき出しにしない程度でOKでした。
書込番号:4648906
0点
12月15日に発売のようですね。
http://store.nifty.com/category/category.aspx?PageSizeCategoryList=15&AbsolutePageCategoryList=2&category=35020200
現在はここで予約受付中です。
私は量販店で売り出されるまでグッと待ちます^^;
0点
PMX200の遮音性と音漏れが気になるところですね・・・。
音漏れ少ないといいのですが><
PMX100はデザインが一新された感じでかっこいいけど、これは外では使えませんし^^;
書込番号:4646591
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000
先日買いました。が、いきなり不良品で、どうやっても電波を受信しませんので、翌日現品交換。今度は正常に動作しましたがセンター定位が左によっている。左右バランス調整できればいいのですが、私の場合はリアプロのオーディオアウト端子(固定)と接続しているので不可能。もうすこしテストしてからメーカーに相談したいと思います。
その他はおおむね良好。音質もコードレスにしては良い。特に赤外線コードレスによくある「サーッ」というヒスノイズは皆無で素晴らしい。電波もよく届きます。DVD機器とデジタル接続でのドルビーはこんなモンだろうと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)



