このページのスレッド一覧(全6130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年10月30日 01:26 | |
| 0 | 2 | 2005年10月25日 15:51 | |
| 0 | 0 | 2005年10月25日 03:41 | |
| 0 | 0 | 2005年10月24日 01:02 | |
| 0 | 0 | 2005年10月23日 19:07 | |
| 0 | 7 | 2005年10月19日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HNJ50
SV-SD100Vの純正イヤホンをこれに変えようと思うのですが、
あまり評判は良くないですね、、しかし他にこのタイプの物はないし
考えどころです。音質自体は純正で十分満足しているのですが、、
0点
この製品はネックレスタイプですょね。
で、このタイプのカナル型で今週末だったでしょうかオーテクからCK5が出るみたいですね。
オーテクのHPを覗いてみたらですね。
〜何日迄の新製品情報のページ
書込番号:4508209
0点
自己レスです、オーテクさんも見て見てみましたが、デザイン的な問題で、結局これを買いました。そして聞いてみたのですが、何も慣らしもせず最初の印象なのですが、付属のイヤホンから見ればものすごい良い音でびっくりしました。イヤホンが耳栓のようになっていて、周りの音がまたく聞こえず、音も重低音から、高音までしっかりよく聞こえました。慣らしが済めばもっとよくなるのかと思うと楽しみです。
書込番号:4528508
0点
最近になり高域寄りだった音質がやや下へ下がってきて、
中低域も改善されたようになった愛用のソニー製MDR-7506。
併用中のSMDテクノロジーのヘッドホンアンプも100時間が経過し
音がまとまってきました。
ネックだったMDR-7506のカール型コードを切断してみました。
スピーカー部分から50cmほどまでカール無しなのでそこで切断
したら、イヤホンと同一のタイプの芯線使っていました。
ステレオミニのメス型のプラグを半田付けしてチューブ処理を
施し、長めに作った線材の軽いCardas製のアームワイヤーの
Mini-Miniを中継ケーブルとして併用したら、これは!!と思う
ほど臨場感やら解像度、押し出しも180度違ったものに変貌し
ました。
保証外になるのでお奨めするものではありませんが、重た目の
ヘッドホン・ケーブルが長めに付くタイプでは一挙両得の感が
あります。
プラグも軽い金属製以外のものなら装着した際の感覚は以前より
軽いです。
MDR-7506のほぼ二倍以上する$250弱の上位タイプMDR-7509を求める
気持ちがやや失せました、、、
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000
皆様初めまして、今回MDR-DS1000を購入しましたtoshiko2000です。まず、購入理由ですが、あるホームページにて上記商品が発売になるということで金額も1万円であったこと、また、SONYのGlasstronと組み合わせて使用してみようと思い購入しました。使用環境ですが、DVDはTOSHIBA SD−1200、SONY Glasstronそして、SONY MDR-DS1000です。試聴用にローレライ、SW1の2作品を使用。気になる結果ですが現時点では、良いのか悪いのか判断が付かない状態です。ただ、ヘッドホンをSONY MDR−CD780(2,3年使用)にて使用したときにボリュームを上げたら音割れがありました。今後の課題として、ヤマハのアンプにサイレントシネマの機能がありまので比較してみたいと思います。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c
久々にSHUREのサイト覗いてみたらE2〜E4で新バージョンのリリースが
ありますね。最初からこれ出てたら買ってたのにE4はなんでグレーにし
てしまったんでしょうね。
http://www.shurestore.com/earphones/index.html#gaming
E2gもカッコイイ。
0点
gシリーズはiPodのピアノブラックを意識してるのでしょうか。
SHUREマニアの物欲を刺激しますね。
書込番号:4515499
0点
ゲーム用というのは単なるSHUREの口実でしょう。
夏にE4の色が写真のピアノブラックとは違うグレーだったという
ことで日本でも海外でも問題になった経緯がありますから。
書込番号:4515641
0点
通常オーディオ向けとまったく一緒ならいいですが。
サウンドカードでもゲーマー向けに合うSoundBluster、録音とか
DTMに合うM-Audio系、EGOS系、再生では大好評ですが録音では
まったく駄目と言われるオンキョウのSE-150系などなどあります。
メリハリの付け方が違うのか?やたら重低音が出る仕様なのか?
ここらは謎です。
書込番号:4515656
0点
E4もE4cもE4gもケーブルの長さ以外のテクニカルスペックは一緒に
なってますし値段も一緒です。
そういう状況で何故E4gだけが違うとおもったのでしょうか?
書込番号:4515927
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)



