
このページのスレッド一覧(全13965スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年6月30日 17:15 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月30日 02:17 |
![]() |
1 | 7 | 2009年6月29日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月28日 17:24 |
![]() |
5 | 12 | 2009年7月3日 15:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月29日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX300SL
現在使用しているイヤホンから乗り換えようかと検討しています。
現在使用しているイヤホンはEX76LPです。
EX76を買う時に、EX35と悩んだのですが、友達が持っていた
EX35を貸してもらい、試聴したところ、
低音が強くて、ボーカルの邪魔をしている印象を受けました。
それ以外では中音が引っ込んだ(?)感じの印象が.....
それに比べて、EX76は程よい低音で、中音もしっかりしていて、
全体的にとても気に入っています。
EX300SLのレビューを見ていると、
低音がボーカルの邪魔をすると書いておられる方がいらっしゃるのですが、
EX35と比べると如何なんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

M-Coupe'さん>
EX35は使ったことがないんですが、EX300はボーカルを割りと広めの空間(音場感)でキラっと聴かせてくれるので、良いと思いますよ。
開封してから2〜3週間ほど使った辺りで、音がファ〜っと明るくなってくるんで面白いです。
高音は丸めで、低音は太めですね。好みによってはムサいかも知れません。
ちゃんと装着して聴けば、中音が負けるほどではないと思いますし、高音も徐々に出てきます。ボーカル声に艶もありますよ。
ぜひ試聴してみて下さい。
書込番号:9774396
1点

低音かつクリアなボーカルならば、Sonyよりも、ちょっと高いですが、オーテクの新製品 ATH-CKS70が良いです。
低音が強調去れながらも、ボーカルもイキイキと前に出てきます。
同じ価格帯なら、新製品ではありませんが、ATH-CKM50も良い印象です。
新製品のATH-CKS50は、SonyのXBに似ていて、低音重視でボーカルは遠いです。
書込番号:9774846
0点

EX76はケーブルの質が悪く,平面ちっくな音空間で,削がれて薄い音を出してました。
音空間がまっ平ら傾向ですから,被った印象の音じゃ無くノッペリとして居たので,主さんの感想へ行くかもです。
此処で挙がって居ます機種は,EX76因りも空間的な音が出て来ます。
その為,音に音が被った印象も出て来ます。
で,EX300はドチラかと言えば,余り巧い方じゃ無く,未だXB40の方が巧いです。
ですが,主さんが心配して居る印象へ向かうかも知れませんです。
CKS50は,XB40同様の傾向が在ります。
CKS70では巧い空間表現をするシーンでは,XB40同様に崩されてしまいます。
バイオリン辺りの群像イメージ表現も,二機種因りも表現力が巧いCKS70。
前後空間と顔面への被った印象が少ない,聴き易い傾向の音を出します。
但し,高音域は控え目ですから,シャカシャカ調な高音は煩い印象は少なくなります。
で,今なら,小生もCKS70を薦めたいですね。
後は,DENONのC360かな。
書込番号:9774932
0点

返信ありがとうございます(^^
追記します。
鳴るものはSONYのWalkmanです。
時々耳にするのですが、
鳴るものがSONYなら、SONYのイヤホンでないと、相性が悪い
と、聞いてしまうと、
社外品のオーテクや、パイオニアなどの製品は、
Walkmanで聴くと、音質が悪い
という、勝手な解釈になってしまうのですが.....
相性はあまり関係無いのでしょうか?
私の音の好みの関係で、300SLにはしない可能性もあるので、
教えていただければ幸いです。。
>ZEROSFORCEさん
過去のレビューを見ても、
使い始めは、もさっとした感じがするみたいですね。
低音は強すぎるのは、好みではないです(^^;
低音が強いのが好みではない人は、300SLは合わないですかね?
>毒舌じじいさん
個人的には、低音はあまり強調してほしくなくて、
ある程度あればいい っていう感じです(^^;
ボーカルの声が近いところで鳴ってくれるイヤホンが理想です。
>どらチャンでさん
私の好みの音ではないかも ということですか(^^;
空間的な音 ということは、ライブの会場にいる みたいな感じでしょうか?(汗
フォワァンとした感じの音ということでしょうか?(変な例えですみません。。
CKS70 候補に入れておきます(^^
他に、高音の伸びが良くて、ボーカルの声が近い
というようなイヤホン、どなたか教えてください。。
わがままで本当にすみません。。
書込番号:9781663
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595
付属のヘッドフォンを掛けて置くパーツが壊れてしまいました。
大変便利で重宝していただけに残念です。
オプションアクセサリーとして別売りで購入することはできないのでしょうか?
ゼンハイザーのホームページ見ても書いてありません・・・
0点

主さんの購入先は?ですが,現在の代理店か過去の代理店へ問い合わせをしたらです。
ゼンハイザーの前の代理店は,ゼンハイザーの周辺部品の処分販売をして居ます。
周辺部品とはケーブルとかハウジングのカプセル等で,アクセサリ類は表示されて無いけど在るかもです。
書込番号:9772232
1点

e☆イヤホンでアクセサリとして売っている製品がたぶんそうだと思います。
書込番号:9772266
1点

ヘッドホンハンガーで検索したらすぐに見つかります。値段は3000円くらいだったと思います。
書込番号:9772822
1点

>どらチャンでさん
レスありがとうございます!私はサウンドハウスで購入しました。この場合、代理店はサウンドハウスということになるんでしょうか 代理店・・・
>ひぐらし厨さん
レスありがとうございます!
そうそう、これです!eイヤホンさんを紹介していただいてありがとうございました!とてもうれしいです!
>365e4さん
こういう商品はヘッドホンハンガーっていうんですね
usefulな情報ありがとうございます!
書込番号:9779416
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595
予算2万円程度でヘッドフォンの購入を考えております。
いろいろと調べて最終的にたどり着いたのがタイトルの2通りです。
WALKMAN NW-A829につなぎますが、どちらがいい結果を得られるでしょうか?
PHPAは1万円程度のものを考えています。
聴く音楽のジャンルは様々です。POPS,JAZZ,ROCKなんでも聴きますが、クラシックはあまり聴きません。好みの音の傾向としては、各帯域フラットで、どちらかといえばクリアで澄んでいる音が好みです。ほかに良い選択肢がありましたらご教示ください。
よろしくおねがいします。
0点

HD595のみ所持してます。
ウォークマンでお使いとのことですが、両方とも密閉型じゃないので外使いには向いていないと思います。
ポータブル用途のヘッドフォンを検討されたほうがよいのではないでしょうか?
私は外で音楽は聴かないので、ポータブル機のアドバイスは差し上げられないので恐縮なんですが(^^ゞ
書込番号:9771140
0点

ご回答ありがとうございます。
ええと、普段アウトドアではカナル型のイヤホンで音楽を聴きますので、室内用のヘッドフォンが欲しい、と思ったんですよね。ヘッドフォンはWALKMANに繋ぐだけじゃなくて、PCとか映画鑑賞とかにも使いたいと思っています。そのうえで、どちらがより良い選択かと悩んだ次第です。
書込番号:9771199
0点

AKGの方がスレ主の好みに合うんじゃないかなって気がします。
お勧めする訳では無いですが、とりあえず直つなぎで使ってみては如何でしょう。
書込番号:9772275
0点

ゼンハイザーのHD595とAKGのK530では,基本的展がり方が違うモデル同士です。
窮屈感が少ない,塊りとした音傾向じゃ無い音を求めるなら,HD595の方が無難なでしょう。
ですが,ポータブル一発じゃ巧く鳴らし切れませんから,ドライブ出来る装置を介して,巧く鳴らさしてあげて下さいです。
巧く鳴った音と鳴らない音は,空間的な音表現に差が出ますょ。
其れから,外で使うならポータブル用を含めての密閉タイプをです。
書込番号:9772338
0点

iROMさん、どらチャンでさん、ご回答ありがとうございます。
やっぱりヘッドフォン選びって大変ですね。まぁ、いろいろ悩んでみるのも楽しいと思っていたりもしますが・・・。もうちょっと悩んでみようと思います。
書込番号:9772363
0点

室内用途で考えてるにしても、ウォークマン(NW-718使用)+HD595だともあもあのドンシャリです。
HD595は好みも多少はありますがもあもあになりやすいので、オーテクのAD1000辺りが音抜け重視なら候補に上がってくるのでは?(これもDAP一発はきついと思われますが)
HD595はまったり系で音の立ち上がりもゆっくりなので、速い曲だともどかしく感じることもありえます。
書込番号:9775083
1点

まゆゆんさん、ご回答ありがとうございます。
もあもあのドンシャリ・・・、一番いやなパターンですね・・・。
どちらにしろPHPAを介する必要がありそうなので、もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9776368
0点




名古屋ね・・・・遊ぶなら錦か大門でなくて、
大須のノムラ無線にセンハがあったような・・・・
if10PROとかも試聴できた様な・・・・・
場所は第1アメ横の九十九の近所です。
書込番号:9770859
0点

ベルクートさん情報ありがとうございます!
ぜひ今度出向いてみようと思います。
自分の方でも探した結果、エイデン本店にて試聴できる場所を見つけましたので本日行ってきました。
なかなかの量の高級機が置いてあり満足でした♪
書込番号:9771377
0点



イヤホン・ヘッドホン > クリプシュ > Image X10
現在、両機の購入を検討していて、、
当初はIE8一択だったのですが、遮音性や装着感を考えた時X10が候補に挙がりました。
IE8の広い音場が、浅く装着する所から来ると聴き、それじゃ安定しないのでは、と不安を感じまして…
ただ、ケーブルの質や音の好み、評判等はIE8に傾いていて、
後BA型は本来プロが現場で小音量でモニターするためのもので音楽を聴く用途ではないと聴き
また、機種がしっかりしていないと音が劣化するとのレビューもあり、どちらにも傾いていないんです。
調べれば調べるほど、更に迷ってしまう状況です。
基本外使いになると思うので、音よりも快適さを求める方向になるの思うのですが、
IE8のゼンの音も捨てがたくて、、
聴く音楽はロック、ブルース系統、ファンクやソウル、ジャズ等かなり雑食です。
家ではHD595を使っています。フィット感か、音をとるかという状況です。
ですが、X10の音も中々。。
主観で全く構いません。両機とも素晴らしい名機なので、どちらを買っても後悔はしないと思いますが、
どちらかの購入の後押しをして欲しいんです。
本当に厚かましい質問申し訳ありません。
助けてくれると有難いです。お願いします。
0点

IE8しか所有していないので、IE8について書きます。
IE8は遮音性はあまり高くありませんが、安定感が無いといったことはありません。
また、遮音性もコンプライを使えば十分なものになります。音場は少し狭くなりますが、並よりは広いです。(先端を切ったり、逆さに装着したりする工夫が必要ですが…。)
あとコードが交換できるので断線に強いです。プラグが金メッキではありませんが、特に問題は無いと思います。最初の方はプラグを回すと「ザザザ」といったノイズが混ざっていましたが、しばらく使っていると無くなりました。
書込番号:9768684
1点

こんばんは〜
装着感や遮音性や解像度は、X10にかなわないと思いますけど
> IE8のゼンの音も捨てがたくて、、
そこまで思うのでしたら、X10を買ってもきっとIE8が気になる気がして
IE8をお勧めしますね
気持ちよく鳴ってくれますよ^^
書込番号:9768907
1点

返信ありがとうございます。
ひぐらし厨様
安定感が足りないということはなさそうで安心しました。
銀プラグも、懸念材料の一つだったので良かったです。ありがとうございました。
comcon様
やはり、その三点では↑ですか。
解像度は、必要以上に欲してはいないので良いのですが、
一つ気になるのがBA型の鳴り方なんですよね。。
BA型なるものを、恥ずかしながら聴いたことが無くて、どういったものなのか 見当もつかないんです。
書込番号:9769880
0点

BA機にはダイナミック機にない良さがありますので、今回買わないにしても一度体感しておくことをお勧めしますよ^^
流れからいくとIE8を決断されそうなので迷わせる結果になったら申し訳ないのですが、レビューに関しては「1聴して始めてレビューで得た知識が自分のものになります」。
ここのレビューは大変参考になりありがたい限りです。私も参考にしています。
しかし最後はやはり自分の耳が頼りですので私は聴いてからしか買わないことにしています。
聴いたらレビュアーのみなさんの表現力のすごさがわかりますが、たまに好みの違いから逆に感じることもあります。
MyMusic8さんの今回の場合IE8とX10を両方聴いてみて決断しない限りは後悔は少なからず残るのではないでしょうか?
特にこのX10は絶賛している方が多いのでIE8を買った後も気になのではないでしょうか?
逆にBAを体感せずにIE8を買って「知らぬが仏」とう作戦もあります(笑)
ちなみに、私の次のターゲットは「オルトフォン e-Q7」「当機 ImageX10」「ImageX5」
を試聴して決定というところです。IE8も参考試聴する予定ですが、私の場合「遮音性」が重点項目であるのでおそらく外れます。
書込番号:9770800
1点

BA型の良さ、、それが気になるんですよねヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
イヤホンの大きさならBA型の方が音を出すのに向いてるとも聴いたことがあって、、
BA型の音のメリットと言うと、繊細な音、高い解像度ですかね。
反面D型は、音圧、音の繋がりの滑らかさ、辺りでしょうか。
遮音性は正直、開放型程度に有れば恩の字なんですよね。ただフィット感が、、
まぁ聴いてみないと何とも言えないんですけどね、、街へ遠く、少し難なんです(汗
ありがとうございました。大分、IE8にかたまりつつあります。
定位感と楽器毎の分離、響音、中域の感じはどうなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。。
書込番号:9771223
0点

昨日、「音のプロが選んだジャンル別 厳選ヘッドホン」
という雑誌を立ち読みしていたのですが、
それにIE8が詳しく載っていましたよ。
IE8はユーミンの夫である音楽プロデューサー松任谷正隆氏が絶賛してました^^
http://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/09113.html
↑これです。
書込番号:9771561
1点

IE8とimageX10を両方もってましたが、私はIE8に落ち着きました。
X10はBA型の強みでもある中音域がとても魅力で、
ボーカルが近場でハッキリと聞こえます。
低音もBAの中では結構出るほうなので、不足に感じることも無いと思います。
ただ高音がとても繊細なので、中低音にマスクされ気味です。
環境によってはそこが気になるかもしれません。(抵抗やアンプを噛ませば変化有)
IE8はなんと言っても抜けが良く、音圧が強いのに嫌みの無い豊かな低音が魅力ですね。
中高音は変なクセは無いですが、これといった魅力も感じません(笑
ボーカル重視ならX10、ベース・パーカッション重視ならIE8といった感じですかね。
堅牢さでは完全にIE8が上です。
ケーブルも交換可能ですし、雑に扱っても壊れる事はそうないと思います。
逆にX10は初期ロットの皮膜割れや細いケーブル、
これにより扱いには多少注意が必要かと思われます。
現に私も購入後1ヶ月しないうちに皮膜割れが発生し、
メーカーに連絡して、販売店とのたらまいまわしを受けた後ようやく新品交換してもらえました。
ご自分の手にとって試聴して頂くのが一番ですが、一応参考までにと思って書き込みさせて頂きました。
長文失礼しました。
書込番号:9772577
1点

ぬっさん様
おお、自分の求めていたHP専門誌です。
一つ手に取ってみます。ありがとうございます。
シジェ様
返信ありがとうございます。
ボーカル重視ならX10ですかぁ。。しかし、近いというのは少し気になりますね。
ゼンの低域はとても好きなんですよねぇ。
自分の中での解像度は、
例えば高域だとジャズドラムのシンバル音の細かさや、
低域だとバスドラのキックのリアル?さなんかが一つの基準になっているんですよね。
また、声が重なった時、しっかり分離し響き合うか、というのが。
きっと両機とも問題ないと思いますが、、
やはり、頑丈なのはIE8ですか。ケーブルの質が良く、交換可能なのは魅力ですね。
逆にX10のケーブルの質が良かったらまた更に迷っていたのでしょうが。。w
外使いですし、多少ハードな使い方になると思うのでX10だと神経質になりそうですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:9773011
0点

横入りすみませんm(__)m
Perfume等のテクノにはどちらが相性がいいでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:9776426
0点

テクノですか、どちらかならX10でしょうか
個人的意見ですけど、BA型の方が有利かな〜と思います
でも、私ならテクノ系メインならばCK100・ER4S系と聞き比べてにするかな
X10は全体のバランス良いので、テクノメインでは無いならとても良いと思いますけど^^
書込番号:9776736
0点

そうですか(・∀`)
X10良さそうだなぁ…
ありがとうございました(^O^)/
書込番号:9776757
0点

返信遅れてすいません。
皆様の後押しもあり、ちょっとした都合で早めに手に入れることが可能になったので、
サウンドハウスで注文してきました^^
北海道ですので、明日、明後日辺りには届くかと、、
もうとても楽しみですww というか、予定より一カ月も早く手に入るので実感が、、w
早く届くことを願います。
本当にありがとうございました!
尚、本当に申し訳ないのですが、
とても参考になる意見ばかりで三人に絞ることなど到底出来なかったので、
ベストアンサーは選ばないことにします。すいません。
書込番号:9796429
0点



イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-CN40
初めてカナル式を買おうと思い、
HP-CN40とSHE9550とで迷っています。
あまりドンシャリは好きでないのですが・・・。
この2つでしたら、どちらがお薦めでしょう。
よろしくお願いいたします。
0点

SHE9550は,フィリップスの低価格帯カナルの中でも,低音はパワフルで多い傾向の製品です。
此れは,SHE950xとかSHE9700辺りに見られる,削がれて恰かも度が高い音じゃ無く,音が削がれて居ない本来の音です。
また,空間的な音も削がれて居ませんから,平面ちっくな音でも在りませんです。
ただ,フィリップス低価格製品の過去の流れから,音が途中で変わる恐れが在りますから注意は必要なです。
SHE9550の初期モデルは,悪い傾向の音を出す製品じゃ在りません。
マクセルのCN40は上記の製品と比べると,低音は少な目でBALANCeが好くなります。
過去の感想等を眺めても,リスナさんの報告には高印象が多く,無難な一本です。
ネックは,ハウジングの蓋がオープンタイプの蓋と同じ位の大きさで,小耳のリスナさんには装着が少々辛い処が在ります。
双方共に,他にも好い処悪い処は在りますが,小生的にはマクセルのCN40を薦めたいですね。(CN40は遮音と漏れに関しての定評は,余り好くないです)
書込番号:9769762
0点

どらチャンでさん
とても詳しく教えていただき、ありがとうございます。
お勧めのCN40を、今回は買ってみることにしま(^-^)
ご親切に、ありがとうございました。
書込番号:9775047
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





