
このページのスレッド一覧(全13938スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 14 | 2025年5月24日 10:16 |
![]() |
0 | 3 | 2025年5月16日 20:14 |
![]() |
4 | 4 | 2025年5月24日 20:34 |
![]() |
11 | 2 | 2025年5月14日 16:26 |
![]() |
2 | 3 | 2025年5月14日 18:33 |
![]() |
10 | 4 | 2025年5月15日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
<背景>
10年ぶりくらいにヘッドホンを購入します。
DAC?とかかっこいい有線イヤホンとかはよくわからず、スマホに繋いで聞くだけの層になります。
家で使う予定です。
<使用用途>
・Netflixで映画(★メイン)
・YoutubeやSpotifyで映像・MV・音楽(★メイン)
・CD音源を聞く
・(できるかわからないけど)Switch2につないでゲームする。
・スマホはPixel 9で、Pixel10が出たら買い替え予定です。
<悩んでいる点>
例:https://www.youtube.com/watch?v=Co_nPIv2ldk
のコメントでMX4やMX5でいいや感のコメントが多く
6万5千円(ソニーストアで保証込み)は高いのかな・・・?
自分の程度用途だと3万代のSONY系の旧型のヘッドホンや別会社の3〜5万くらいのヘッドホンでも
十分なのか・・・?
とハイレゾ音源などを持っていない自分には宝の持ち腐れになってしまうのかを悩んでいます。
まだ発売していないので発売してみないとわからない点もあるかもしれませんが、MX6でいいんじゃね?や旧型でいいと思うよなどのアドバイスいただけたら嬉しいです。
2点

音質ばかりは好みです。
口コミで音作りの方向性は分かりますが、結局自分が気に入る音かどうかなので試聴して購入するのが間違いないです。
スペックが低くても好みの音のものがあればそれを買うべきですし、逆も然りなので、今回の用途でオーバースペックということはないと思います。ハイレゾでなくても音質の良さは分かるはずです。
ちなみに私はxm5よりxm4の音の方が好きだったので4を買いました。そんなものです。
書込番号:26180532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局のところ、自分が気にいるかどうかなので、
発売されたら近くの電気屋で試聴してみては。
気に入れば買えば良いですし。
書込番号:26180535
4点

>百足ちゃんさん
なるほど、新しく出たからといってすべてが進化しているわけではなく、古いほうが好みな場合もあるんですね。
「結局自分が気に入る音かどうかなので試聴して購入するのが間違いないです」
秋葉原に行ったときに、イヤホンやヘッドホンがたくさんおいてあるお店を見たことがある気がするので、
発売日過ぎたら、視聴できるか見に行ってみようと思います。
発売日にほしいなと思いましたが慌てず、視聴してから決めるようにします。
「今回の用途でオーバースペックということはないと思います。ハイレゾでなくても音質の良さは分かるはずです。」
ありがとうございます。いい音で映画とかアニメを楽しめそうですね。
書込番号:26180548
3点

ソニーに決め打ちするとしても
扱い店が多い分どうせ値崩れすると思うので急がないのが吉かと
あといつもの音ロト夏とか秋とか?がまあ数ヶ月で来ると思うので
書込番号:26180575
4点

>MA★RSさん
コメントありがとうございます。
新商品は発売日に手に取り派だったので予約したいな〜っと思ったのですが
仰る通り視聴してからのほうが良さそうですね・・・
書込番号:26180582
0点

つまらない重箱の隅をつつくようで申し訳ありませんが、メーカーの製品ホームページにもありますが、指定価格販売商品になるようですよ。
なので、お値引きとかはあまり期待できないかと。
書込番号:26180585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hixixhixiさん
100均の扱う製品などから徐々にグレード上げても良いんじゃない
別に大した拘りは無いんでしょ?
後、ヘッドホンはイヤーパッドが加水分解する事は念頭に入れて買おうね
書込番号:26180607
1点

ソニーも指定価格にするんだ
とりあえず会員限定で?ポイントつけてる家電店ありますけど
確かにヨドバシポイント0パーセントですね
書込番号:26180677
1点

指定価格制度を採用したパナソニックのように迷走しないといいですけどね。
分社化をするハメになったり、1万人!もの大リストラを発表したりと。
指定価格制度なんて昭和の時代か!と
昭和人間の自分でも思ってしまった。
昔、ナショナル(現パナソニック)が小売店に価格維持を強制して
(当時の独禁法違反です)、
当時のダイエーと大喧嘩していましたね。
ダイエーは あらゆる仕入れ先から仕入れて安売りしていたが、
ナショナル側は仕入先を探る為、
紫外線を照射しないと表示されない製造ナンバーなんて
姑息なことをやっていた。
書込番号:26180718
4点

家で聴くだけならノイキャン7倍は要らんように思う。
旧型が安いのでいいのては。
またはBOSEにするか。
書込番号:26180729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日立等でも指定価格販売は広がりつつありますね。
パナソニックはかなりの数の商品を指定価格にしつつあります。一万円程度の電話機も指定価格だったり…
それでも買う人はいるんですよね。
ソニーも遂に指定価格を始めたんですね。
売れる自信があるからこそでしょうが、やはり給料が上がらない立場の消費者としては、少しでも安く買いたいのが本音です。
書込番号:26180730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これだけ強気の価格だと、BOSEのQuietComfort Ultra Headphonesが余裕で買えてしまいますね。
書込番号:26181342
2点

車やエアコンなどの音がうるさいとか気になるなら、ノイキャンヘッドフォンはいいと思います。そうでなければ、同価格帯または半分程度のヘッドフォンを買ったほうがいいですね。いろんな機能が付いている分、どんな宣伝文句があっても、同価格帯やその半分程度の有線のヘッドフォンよりイイ音は出ないです。
それと有線で聴くとなれば、ワイヤレスヘッドフォンやイヤフォンはかなり早く壊れやすいので、実質、使い捨てみたいなものです。。
また、ヘッドパッドが交換もできない、BoseのUltraもヘッドパッドが長すぎて、ラップでも巻かないと加水分解ですぐボロボロになるのは安易に想像できます。ヘッドパッドカバーなんかが売っていますが、結構頭の脂が通るのでニオイも酷くなりますね。。
左右のバランスが悪くなったとか、変なノイズが聞こえるとか、過去に私も他の方々も経験してますので、ノイキャンがいらない程度でしたら有線のものを選んだほうがいいかと。
書込番号:26183797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
コメントありがとうございます。
ふんふんっとコメント読ませていただいてます。
昨日、視聴してきたのですが…
XM4を初めて聴いた時のような音の広がり?幅?がすごいと言う感動が余り無かったってのが正直な感想でした😢
音楽、Netflix(アニメ)を付けて視聴しました!
音に関しては持ってるpixel buds proと感動するような差は無いなと思ってしまいました。
コメント頂いた通り…好みがあり、向いて無いのかもしれませんね…
また時間ある時に映画とかで試してみようとは思います。
書込番号:26188680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > GEO > GRFD-BCH BH330
約6か月使用してきました。
昨日は問題なく使えていたのですが、今日、使おうと電源をONしようとしましたが、電源が入らず・・・。
バッテーリー切れかな?と思い、今、充電中なのですが、普段はLEDは赤点灯 → 満充電で緑点灯になるのですが、今回、LEDがゆっくりと赤・緑の交互点灯になっています。
この点灯の意味をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?
0点


>バンジョーのじょうさん
充電できないのでしょうか?
電源オンもできないのでしょうか?
書込番号:26180900
0点

>osmvさん
そうなんです。
充電できません…。
電源も入りません…。
>MA★RSさん
サポートに電話しました。
点滅の意味はわからない、故障であろう、保証期間外なので対応できないとの事でした。(回答の口調は丁寧でした)
気に入っていたのですが、廃番のため、別の物に買い替えます。
書込番号:26180907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > NTTソノリティ > nwm DOTS MBE002
購入して数カ月たちましたが教えてください。
使用用途は主に在宅でのリモート会議に向けた接続に使用しています。
メーカーの、よくある質問には
Q.音が途切れます
A.2.4GHzを使用しているため干渉する可能性があります
とは記載されていますが、時々片側(ほぼ右側)が瞬断します(3秒程度から10秒以上の場合も)
毎度は大袈裟ですが、8割方、一回の使用1時間程の内、1回はは切れます。
電波なので見えないので断言できませんが、電波干渉が起きる状況は少ないと思っています。
使用中に同様の状況になる方はいらしゃいますでしょうか。仕様でしたら仕方ないですが
もし交換が必要な不良だとしたらと思い相談させていただきました。
1点

普通に考えて、
電波干渉か不具合かの切り分けは他人に聞いてもわからないです。
トピ主さんの家の状況は透視、遠視できませんので。
電子レンジ、無線マウス、キーボード、
電話機子機、スマホなどない、というなら
干渉の可能性は低いかとは思いますが、
トピ主さんが、絶対に干渉はない、と言えない
中で、状況を見れないネットの向こうの人が
断言できるとも思えないです。
逆にトピ主さん自身が、干渉はないだろう、
と判断するのであれば、メーカーに点検に
出すのが確実だと思います。
>電波干渉が起きる状況は少ないと思っています。
書込番号:26178712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MA★RS さん返信ありがとうございます。
無線マウス(USB)、スマホは確かに近くにあります。
そうですか。。
以前使用していたshocz(骨伝導)やairpods proでは設定が切り替わらないなどで両方が繋がらない事はありましたが、接続中や片側だけが切れる事は全くなかったので、故障でなければnwmdots特に右側?は電波干渉しやすいのかも知れません。
残念ながらリモートワークでは使用出来ないですね。
ちなみに本日も約1時間の会議中3回は切れました。
なかなか環境に合う物がなくて困ります。出費も厳しく直ぐには厳しいですがオープンイヤーの快適さを
知りましたので次は冒険を避けてshoczのオープンイヤー型が安牌かも知れないですね。
書込番号:26179218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くろ_たつさん
耳を手で覆ったりしていませんか?
頬杖をついて手が耳にかかったりしていませんか?
イヤホンを手で覆うと電波の飛びが悪くなります。
書込番号:26180934
0点

osmvさん。コメントありがとうございます。
返信したつもりが反映されていなかったようです。
すみません。改めてます。
耳を手で覆う事はほぼありませんが、頬杖をつく事はたまにあります。ただいつも瞬断する反対側の左です。右手は大体マウスかキーボード上なので直接要因ではなさそうです。ただ、今は以前より遮断しないよう気をつけています。なかなか同じ状況の方はいらっしゃないようで解決策が寂しいですが、ホント今回、みなさま回答いただきありがとうございました。
書込番号:26189234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/A
補聴器の替わりに使用している方にお聞きします。私は左耳の聴力レベルが90デシベル以上、右耳が50デシベル以上の聴覚障がい者で、6級の身体障がい者手帳を持っています。人と会話する時は右耳だけの補聴器を着けています。ただ補聴器を着けていても周囲の環境音を拾うので、静かな場所でしか使えません。このAirPods Proを補聴器として使用した場合、周囲の環境音を遮断し、音声のみを聴くことができるのでしょうか。
4点

>com爺さんさん
補聴器購入には
補聴器相談医や認定補聴器技能者
って職業が有るくらいですから
最低実際にご自身で装着して確認した方が良いと思います。
大手量販店やeイヤホン等専門店や
アップルストアに行ってみましょう。
書込番号:26178529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初に、IPHONEで聴力検査を受けるか聴力検査でもらった紙のオージオグラムを撮影して、補聴器モードをセットした後に、調整できる画面があります。カメラで撮ったオージオグラムは撮影時にうまくスキャンできなかったところや、ずれているところはご自分で修正できます。
調整画面は、
1.音量調整
2.左右バランス
3.声調 (アンプのトーンコントロールみたいなもの)
4.環境雑音除去 (減らす・その他、)
5.会話強調
AirPods Proの「会話を強調」機能を使うと、コンピュテーショナルオーディオとビームフォーミングマイクにより、目の前の人の声を強調して背景ノイズを抑え、聞き取りやすくすることができます。この機能は、雑音が多い環境でも会話に集中できるよう設計されています。とAIでは説明されています。
ただ、効果の感じ方は人それぞれです。
アップルストアから購入して、1週間ほど試して思ったほど満足できなかった今回は様子見ということであれば、返品が可能だと思います。
店頭では騒音のため聴力検査はできないので、聴力検査表をIPHONEで読み込んでいくか(設定ーアプリーヘルスケアーヘルスケアチェックリストを開くー右上の完了をクリックー聴覚を選択ーアップルヒアリングのチェック結果クリックー右上のチェックを追加ーカメラでスキャンをクリック 一度もAirpods Pro 2に接続してない状態でその機能が使えるかは不明)持参すれば、可能です。
いろいろYOUTUBEで使用状況をアップしている人がいるので、見て検討されるのが一番です。
書込番号:26178840
6点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/A
iPad miniは持っていますが、スマホはiPhoneではなく、Galaxyを使用しています。iPad miniでヒアリングテストを実行した後、初期設定をすれば、Android端末でもiPhoneと同様の補聴器機能を発揮できるのでしょうか。
2点

https://wired.jp/article/review/apple-airpods-pro-2-with-hearing-aid-feature/
設定はiOSですれば、androidでも使用できるようです。
書込番号:26177859
0点


>周囲の環境音を遮断し、音声のみを聴くことができるのでしょうか。
私は色々と期待して、air pod pro2を購入しましたが・・・
そんな効果は期待しないほうがいいと思います。
ただ、本格的な補聴器(既存の没田栗とも言える数十万円の補聴器!?)に
比べれば 激安!だなと言う感覚で使用しています。
身内の高齢者数人が高額な補聴器を使っていますが
そんな効果はないですね。
高額な補聴器のカタログにも
「最新技術で余分な環境音をカット!」などと謳っている高額補聴器は
世の中に溢れていますが、未だかつてそんな効果を実感したことはないです。
書込番号:26178929
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
質問させていただきます。
以前、左耳のみ紛失。その後某フリマサイトで左耳だけ購入。購入した左耳を本体ケースに入れるとアプリ画面で左耳だけバッテリーの表示%がつかないので両耳をペアリングしないとダメかと思いつつ
なにを血迷ったかアプリを初期化し、iPhoneのBluetooth設定からaz100も一旦ペアリング解除してしまい
アプリ再度ダウンロードして手順に従って両耳つけて両耳タッチセンサー長押しするとフリマサイトで購入した左耳しかペアリングの『テテテッテ♪』しか聞こえなくってしまい以前から有る右耳からペアリングの音がでないのでペアリングできません。
なにか別の手順を踏まえないといけないのでしょうか?
過去レスも拝見しいろいろ試したのですがどうしてもペアリングできずに困っています、、、
書込番号:26177402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AZ100の手順は準備中みたいで、公開されていませんが、
AZ80の手順が参考になるのでは。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/4425
心配であれば、パナにといあわせてみては、
https://panasonic.jp/headphone/support.html#contact-faq
片方購入した際のペアリングしてくれるサービスもあるようです。(有償)
書込番号:26177545
2点

私の方、片耳失くして購入しまして、2025年5月11日 5:28 「片耳紛失について」で解決しました。
ケースから取り出して右側を装着、5秒長押し、ペアリングのメロディが聞こえたら、3回タップし、「ディディディ」という音声が聞こえたら、再度7秒ぐらい長押しすると左右ペアリングのメロディが鳴る。
左側も右側と同様の状態にする。
左右ペアリングの音が両方から左右ペアリングの音が聞こえたら、どちらか一方を外し、反対側の耳のイヤホンにくっつける。
完了しました。とガイダンスが流れる。
これで私は使用できるようになりました。
失敗した場合は、ケースに戻してから再度行わないとペアリングモードにならないかもしれません。(審議不明)
また、リセットがかかる様なので、Bluetooth接続、イコライザーなどは再度の設定になります。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26178979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

助言ありがとうごさいました。
下の方の方法でペアリング出来ました。
書込番号:26179268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鯖缶様
助言ありがとうごさいました。
無事ペアリングすることが出来ました。
本当に助かりました!!!
ご協力頂き感謝いたします。
書込番号:26179270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





