このページのスレッド一覧(全14001スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2025年5月11日 21:28 | |
| 0 | 42 | 2025年5月31日 16:28 | |
| 19 | 5 | 2025年5月19日 23:34 | |
| 0 | 7 | 2025年5月11日 12:48 | |
| 1 | 3 | 2025年5月12日 10:32 | |
| 0 | 2 | 2025年6月16日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x
使ってみてなんともなければ問題ないと思いますよ。
どこか割れたり折れたりしてたら修理が必要だし、音が出ないとか接続できなくなったりしたらやはり要修理ですね。
書込番号:26176024
![]()
0点
この手の質問は無意味です。
自分はノートPCで、かなり低い所が落としたら、液晶回りのベゼルにヒビが入りました。
その機種は落下衝撃に強いとかなり前から言っていました。
ホームページにも書いてあります。
膝より低い位置からです。
高さだけでなく床にあたった角度の問題もあるのでしょう。
床材は一般住宅のフローリング材で、その下は防音用のゴムシートが合板に乗っています。
ま、今回の製品だと大柄ですが軽いので、キズ・亀裂・凹みが起きることもあるでしょう。
イヤーマットのズレとか。
ただ中身がズレると、音質にも変化が起きることもあるいかも知れません。
落下加減によっては、電池内蔵タイプの機種なら、劣化が早くなるいこともあるでしょう。
ようは体験してみないと、何が起きるわからないということです。
書込番号:26176029
![]()
0点
>ダンニャバードさん
使ってみて現状おかしい点はありません。
回答ありがとうございます。
書込番号:26176031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>小学5年生れす。さん
プロユースのヘッドホンだから壊れないに一票です
多少キズがあった方がかっこよかったりして
書込番号:26176068 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>MAX満三郎さん
回答ありがとうございます。
音質も問題ないので不幸中の幸いですね。
書込番号:26176077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MAX満三郎さん
回答ありがとうございます。
俺も壊れないに1票!(笑)
書込番号:26176148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Xiaomi Buds 5 Pro (Wi-Fi版) [トランスパレントブラック]
XPAN目的で、xiaomi 15 ultraと、xiaomi buds 5 pro wifi
をセットで購入しましたが、Bluetooth接続では音がでるのですが、wifiの、設定したとたん、音がでなくなりました。Amazon musicとHF プレーヤーで確認してます。
また、電話も音がでなくなり、本体から出てきました。
サポートには、電話して、イヤホンを送ったのですが、不具合なしとのことで、なにもせず返ってきました。
何を考えてるか、わかりません。xiaomi JAPANという会社は。不具合あるから送ってるのに、そのまま送り返してくる考えがわからない。
XPANで、接続して、音がでる方に質問です。
どういう設定されましたか?
普通にBluetooth接続して、wifiをONにするだけでは
ダメなんでしょうか?
正しい接続方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26174199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nisnさん
ありがとうございます。
そうですね。
先ほど、xiaomiのサポートに電話して
今まで確認した件、すべて話しました。
しかしながら、もともと、XPANで、
音楽が聞けないと返品したら、
問題ありませんと、返された敬意が
あるので、しっかりと調べるために、
質問させていただきました。
多分、また返品すると思いますが、
また、ご報告させていただきます。
XPANがなければ、xiaomiは、
購入していなかったので、
何とかしたいと思います。
書込番号:26174902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LE Audio がオフの場合は添付画像のようにWi-FiモードON/OFFで切り替わったメッセージが出るのですが
LE Audio がオンの場合はBluetoothに切り替わったメッセージが出ないのが気になりました
関係無いかも知れませんが参考程度にして下さい
書込番号:26175039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shy_guyさん
Bluetooth LEモード有効化状態でXPAN offにした際に表示が出ないのはXPANで使用している電波の違い(正確には違いますが)みたいな事だと思います。
また、単純にXiaomiが表記を忘れているのかと、、、
ここから下は原理説明が主なので興味無い場合は読み飛ばして下さい。
classic BluetoothとBluetooth LEは基本的な考え方は同じですが電波の飛ばし方に違いがあり、リンク数も違います。この為classic BluetoothからBluetooth LEに切り替えるまたは逆の場合は基本的に一度切断がされます。
XPANに関してはWi-Fiをアドホックで接続すると同時にBluetooth LEも使用されています。
classicからXPANまたは逆の場合は再接続が発生しますが、Bluetooth LEからXPANの切り替え又は逆の場合は基本的にWi-Fiは切れたり接続されたりしますが、Bluetooth LEは接続したままとなります。
おそらくですが認識方法が違うためWi-Fiモード表記は別手段で表示していてBluetooth LEに戻した際の表記を忘れているのだと思います。
なので表示を忘れているんだなと思っているくらいでいいと思いますよ
書込番号:26175281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shy_guyさん
>nisnさん
xiaomiに、再度修理の依頼をしました。
これで、良品と帰ってきたら、
xiaomiのファンをやめるかもしれません。
また、結果については、
報告させていただきます。
書込番号:26180899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xiaomiから、何も連絡がきません。
もう、一週間以上経っています。
アフターサービスは、最悪ですね。
サービスも商品のうちと言うのは
中国では無いのかもしれませんね。
書込番号:26188402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご報告遅くなりました。
約10日ほど、到着してから連絡がありました。
xiaomiからの回答は、以下となります。
リペアセンターに確認致しましたところ、
製品自体の動作に問題がないとの回答でございました。
本来でございましたら未修理品のままご返送となりますが、
ご対応に大変お時間を要しており、お客様にはご不便ご迷惑をお掛け致しましたことを、
Xiaomi本社に上申致しまして、端末交換を行わさせて頂きました。
とのこと。不具合は、認めませんでした。
本日、到着してから、試してみます。
これでだめなら、本体の可能性も出てきます。
面倒です。
また、報告させていただきます。
書込番号:26191558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nisnさん
>shy_guyさん
イヤホンが返ってきました.
結局、xiaomiでは、不具合は再現せず
良品と判断され、一応新品になって
返ってきました。
イヤホンでの操作ができるようになりました。
よかったです。
しかし、4.2M接続での再生ができません。
こうなってくると、私の操作方法が
誤っているのか、本体が悪いのかという
感じになってきます。
4.2Mで、音楽をきくのに、
何か特別な操作がいるのでしょうか?
教えてください。
スクショを添付しますので、
ご確認いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26192488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お疲れ様です
残念ですね
取り敢えず追加設定の所に出てるファームウェアアップデートをしてみましょう
あとサイレントモードOFFも試してみてください
申し訳ありませんが私にはこれくらいしかわかりません
Xiaomiのサポートとビデオチャットか何かで再現して現状を理解してもらい対応してもらうしかないかと思います
書込番号:26193128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MP3初購入さん
初期状態のxiaomi 15 ultraだと特に特別な設定は要らなかったです。
とりあえずBluetooth周りの開発者オプションの設定をスクリーンショットであげてみます。
Bluetooth LE Audio モードのユニキャストは初期状態から変更していますが、ユニキャストとブロードキャストでも問題はないです。※使わないので切ってます。
有るとすればBluetooth LE オーディオ ハードウェア オフロードの無効化辺りですかね、、、
あとはやはり設定できない部分が前のスマホ若しくは気づいて無く前の前の引き継ぎからおかしくなっていた可能性も無いとは言えませんので初期化後ひとつひとつアプリを入れるのを試してみるかだと思います。
書込番号:26193389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shy_guyさん
ありがとうございます。
ビデオチャットって有るんですか?
実店舗が近ければ、見てもらえるのですが、
残念です。
ありがとうございます。
書込番号:26193634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nisnさん
ありがとうございます。
やはり、引き継ぎがらみでしょうか?
そうなると、大変ですね。
一度、xiaomi 14 ultraにまた移行して、
工場出荷状態にして、試すしか
なさそうですね。
ありがとうございます。
また、開発者オプション確かめてみます。
ありがとうございます。
書込番号:26193637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nisnさん
開発者オプション見直しました。
しかし、音が鳴りませんでした。
Bluetoothでは、
繋がりますが、
wifiにしたら、出力先が
このデバイスになります。
初期化しかないですかね。
面倒です。
他に手は有りませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26194685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nisnさん
>shy_guyさん
Bluetoothで、音楽を聞こうとして、
音楽をかけたところ、
突然4.2Mのwifiでつながりました。
buds 5 pro wifiで、昨日テストした時の
4.2M wifiのままで、音楽をかけたところ、
音がでて、びっくりしました。
ただ、出力先は、このデバイスのままです。
昨日と設定は、何も変えてなかったので、
なぜ、有効になったのか、わかりません。
ただ、音はBluetoothより、
確実によくなっているので、
4.2M wifiでつがってるものと思います。
書込番号:26195693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nisnさん
>shy_guyさん
ただ、Amazon musicのアプリと
相性がよくなくて、
突然落ちて、再度立ち上げても
すぐに落ちるという現象が見られます。
その時は、イヤホンを再接続しないと
聞けません。
皆さんは、何かおかしいところは
有りませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26195715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MP3初購入さん
amazon musicはle audioとXPANどちらも初回起動時、メモリー開放時に落ちます。
これは他のスマホでもle audio接続時に落ちるのでアプリ側の問題だと思っています。
他のアプリでは問題なし
書込番号:26195761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nisnさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。
Amazon musicの問題なんですね。
安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:26195792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nisnさん
ちなみに、
xiaomi 5 buds pro wifi
で、XPANでつなげると、
本体のスピーカー扱いになるんですね。
これは、同じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26195808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MP3初購入さん
LE AUDIOやXPANは本体スピーカー扱いです。
他のスマホでもLE AUDIOは本体スピーカー扱いとなります。
書込番号:26195814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nisnさん
ご回答ありがとうございます。
これで、SRC回避が出来れば
いいんですが。
書込番号:26196125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds
サウンドバーと併用してパーソナルオーディオとして本商品を使用されている方がいましたら教えてください。
@音響の臨場感ははたしてどのようなものなのか?
Aパーソナルオーディオとして使用した場合、同時に映画を視聴している者には通常のサウンドバーだけでの再生音よりも劣って聞こえることになるのか
BQuietComfortウルトライヤーバズを所持していてもこの機能のために追加で購入する価値があるのか
の3点をお伺いできればと思います。
理由としては映画をみる際に個人的にはサラウンドスピーカーを部屋に設置したかったのですが、妻の隣家への音が聞こえる懸念のため反対されてしまいました。
そのためサウンドバー以上の音響投資ができないため本機を使用して自分だけでも擬似サラウンド感に浸れればと思い検討しております。
ただ、その中で一緒に視聴している妻の視聴満足度が下がるのは本意ではないため、実際に使用された方に使用感などお伺いできればと思い質問させていただきました。
わかる方がいらっしゃいましたらお教えください!
書込番号:26173259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これはあくまで外の音が聞こえるのがメリットであって
これのもつ最大限のいい音で聞こうと思ったら
実際物理的に耳に押し付けないといけませんのでどうかと思います
普通のヘッドホン買ってください
書込番号:26173271
2点
回答ありがとうございます。
ただ、私が使用しているのがBOSEのスマートサウンドバーでBOSE自体がオープンイヤーバズとの併用でパーソナルオーディオとしての使用を推奨しているようなのです。
そのため実際使用されてる方がいましたら感想を聞けたらと思い質問させていただきました。
ヘッドホンは質問の用途とは異なるので申し訳ございません…
書込番号:26173359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BOSEのHPをちょっと覗いただけの感想ですが、サウンドバーに追加するオプションのリヤスピーカーの替わりを
オープンイヤーバズが分担する仕組みと読み取りました。
こういうサラウンド系は初めのうちは珍しさがあって楽しめると思いますが、そのうち飽きてくる
という気がします。
日本の住宅事情に合わせた代替サラウンドとしてアイデアは面白いと思います。
書込番号:26173407
2点
回答ありがとうございます。
発想としては日本の住環境にあった素晴らしいものに感じます。
ただ音響にこだわる場合はこの選択はなかなかニッチなようですね…
これは人柱として公式から買って試してみるのがいいのかもしれませんね…。
書込番号:26174167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしかしたら私と同じような質問をする方がいるかもしれないので実際に試した結果を記載しておきます。
結論:オープンイヤーバズ自体は買う価値が非常に高い商品である。
ただしパーソナルオーディオ機能でのサラウンド増強『のみ』を目的として買う場合は手を出さないほうが良い。
結果として、サウンドバーから出ている音声にイヤホンを接続したとしてもサウンドバーから出力される音声に変わりはなく部屋全体の音環境に変化はないため同時視聴者も変わりなく楽しめる。
・パーソナルオーディオ=サラウンドスピーカーのようにイヤホンとサウンドバーでチャンネルを分離し5.1chを作るものではなかった。
・イヤホンからはハイト、サラウンド、センターがミックスされた音がサウンドバーを『補強』するようにサウンドバーと同時にイヤホン機能のイマーシブオーディオを使って鳴る。結果として後ろからも聞こえている『気がする』
連動した状態ではアプリでイヤホン側の聞こえ方のみ調整が可能。(音量、センター、高さ&サラウンドの三項目)場の臨場感を増したい場合はサウンドバー本体の音量を上げる必要がある。
・賃貸住宅の深夜など隣家のことを配慮しサウンドバーの音量を低音量で再生する場合、イヤホン側の音量を最大にすることで日中と変わらない臨場感で楽しめる。
・あくまでサラウンドしている『気がする』だけだが、イヤホンをつけるだけで音量を上げずにここまでサラウンド感を与えてくれるのはすごい技術であると感じた。
持っていて損はないが、これだけを目的としたらサラウンドスピーカーの導入をお勧めすると思う。
・本商品の最大の魅力は『空気感』である。
カフェで店が流している音楽を聴きながら友人と会話するようなシチュエーションを自分の好きな音楽を流しながらどこでも体感できる。
私のような庶民感覚だとスーパーの買い物中の店内JPOPが1番イメージとして伝えやすいと思う。音楽は流れているけど意識をしないとわからない、環境に紛れている音楽を作り出せる。
家族と過ごす時間に自分の好きなジャズなどのリラックスミュージックを流し聴きながら、イヤホンをつけてない時と変わらず会話もできるし、テレビを視聴することもできる。
自宅でのテレビ視聴権が弱く、見たいテレビを見れないが自分の好きなものも楽しみたいユーザーには非常にメリットが強い製品であると感じた。
この感想が同じように悩む方の参考になれば幸いです。
書込番号:26184349 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595
内部スポンジの劣化のため、イヤーパッドを交換したいと思っています。
Amazonで扱っていた互換品を購入して交換しようとしましたが、何度もやってみてもセットできず。
元々付いていたイヤーパッドはすぐにセットできるため、引っ掛け爪に掛かる部分の寸法が微妙に違うらしいです。
そこで純正品を探すと、Amazonでは9000円オーバーと中々高価なのと、ホントにこれが純正品なのか確信が持てず。
ゼンハイザーのオンラインショップを見つけてスペアパーツを探すと、HD595用が見つけられませんが、HD559用は見つかりました。(下のリンク先です)
これがHD595に合う物か、どなたか分かりますでしょうか?
または、別の入手方法をご存知ないでしょうか?
https://global.sennheiser-hearing.com/collections/spare-parts/products/ear-pads-hd-559
書込番号:26167346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買った互換品はどれでしょうか?
https://nobulabo.com/hd598-earpads-replacement/
本体側に残ったフレームは外す必要がありますが、
これははずしていますよね?
Ear Pads HD 559は、
HD 559、HD 558、HD 560S、HD 400 Pro、HD 515、HD 518、HD 555、HD 595、HD 579、HD 598、HD 599
と同じとのこと。
https://www.reddit.com/r/sennheiser/comments/s7phs7/new_earpad_for_hd559/
互換品の対応表をみても、
HD515
HD518
HD555
HD558
HD559
HD560SM
HD569
HD579
HD589
HD595
HD598
HD598CR
HD598CS
HD598SE
HD598SR
HD599
HD599SE
は同一寸法であることはわかると思います。
書込番号:26167399
0点
早速のご返信、ありがとうございます。
購入した互換品はこちらです。
https://amzn.asia/d/iBXGv8d
添付いただいたリンク先の例ほどはボロボロになっていませんので、イヤーパッドはプラスチック製のフレーム部分もパッド部分と一体になったまま、付属していたプラスチック製の棒状の工具でキレイに外すことができました。
購入した互換品は、ヘッドフォン側の引っ掛け爪に対して僅かに掛かりが浅いようで、どうやっても8箇所の爪全部が掛かった状態にできませんでした。
が、元々付いていた純正品を元に戻してみると、簡単に8箇所全部が掛かった状態にセットできるので、やはり少し寸法が違うのだと思います。
見た目の違いとしては、取付面は楕円形のドーナツ状のプラスチック製の板が2枚貼り付けてありますが、純正品はイヤーパッド側の板よりもヘッドフォン側の板の穴が明らかに大きいのに対して、互換品は両者の穴の大きさがほぼ同じです。
それによって、バネ性の有無が生まれるのかなと想像していました。
書込番号:26167424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加の情報、ありがとうございました。
HD595と形状が同一のようですので、こちらの購入を検討したいと思います。
書込番号:26167428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TGCDF1Y?ref=cm_sw_r_cso_cp_apin_dp_E55DAW4GBWF63BKRDYVQ&ref_=cm_sw_r_cso_cp_apin_dp_E55DAW4GBWF63BKRDYVQ&social_share=cm_sw_r_cso_cp_apin_dp_E55DAW4GBWF63BKRDYVQ&previewDoh=1#averageCustomerReviewsAnchor
HD595に正常にセット出来ている方もいるようです。
不良品だったのではないでしょうか?
Amazonだったら返品しては。
Geekriaだと、互換品のなかでは名の通ったブランドだとは思いますが…
書込番号:26167441
0点
はい、そうなんです。
私もレビューを見て購入しましたので、不良品だったのだと思い返品しました。
返金処理が終わったとの連絡もあり、あとは銀行の処理待ちです。
書込番号:26167471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MA★RSさん
同じ物を購入し、先程届いたので直ぐに装着してみました。
すると問題なく一発でセットすることができました。
やはり前回購入した物が、微妙に寸法が違うなどの不良品だったのだと思います。
大変ありがとうございました。
書込番号:26175594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore AeroClip
こちらの購入を検討しています。
どちらか片耳のみ装着して使用したいのですが、この機種は使用可能でしょうか。
分かる方ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:26166323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レビューの方が片耳使用可能と書かれていましたね。音楽についてはミックスされないようですが、通話やラジオ視聴(radiko)の聞こえ方が分かると嬉しいです。
書込番号:26166326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>音楽についてはミックスされないようですが、通話やラジオ視聴(radiko)の聞こえ方が分かると嬉しいです。
ステレオ放送を聴くと片方しか聴こえないから変な感じに聴こえるのでは?という心配だと思うけど昔からある普通の有線イヤホンの片方だけ外したときと同じですよ
書込番号:26166337
![]()
1点
マヨポンくんさん
ご回答ありがとうございます。普通に聞ければ用途に合うので、購入しようと思います。
書込番号:26176496
0点
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore AeroFit 2
【使いたい環境や用途】
スポーツジムのランニング中に音楽を聴きたい
【重視するポイント】
デフォルト時の音量の高さ
【予算】
15000円程
【比較している製品型番やサービス】
旧機種:Soundcore AeroFit
【質問内容、その他コメント】
AVIOT TE-H1を使っていますが、音量が小さすぎて自分には、合いませんでした。
オープンイヤホンで、より良いのがないかと探して、
anker Soundcore AeroFit 2に辿りつきました。
デフォルトの音量が高いのが良いです。AVIOTは、スマホ本体で1回1回音量を上げないといけない煩わしさがあるので。
一応アプリで音量優先する機能がありますが、いまいちです。
Soundcore AeroFit 2はどんな感じでしょうか?
0点
以前は ShokzのOpenFitを使っていましたが音量が小さいのが悩みでした。
しかし、このAeroFit2は、十分に音量は大きいと感じます。
書込番号:26212062
![]()
0点
>taka0730さん
音量が大きいとのこと、安心いたしました
ありがとうございます
書込番号:26212066
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)


















