イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13976スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13974

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ176

返信79

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

先日楽天ショップで 10 Proの格安商品を買ってしまいました。
以前のカキコミで”検査で落された物がバルクとして安く出回ることがある”等読みました。実際私と同じようにバルク品を購入した方にお聞きします。
音質は通常商品と比べ遜色なく、高音質を満喫されているでしょうか?
私は田舎であるため販売店での試聴等ができず、10 Proの本当の実力を確認できません・・・
ちなみに、まだエージングが済んでいないのですが、NW-X1050付属のイヤホンに比べ、クリアーで幅広い音域に感動しております。

書込番号:9642601

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に59件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件

2009/06/05 19:50(1年以上前)

確かにInfinidadFさんがおっしゃることは正論ですし、最終的には、自分の10 Proの音質に良かれ悪かれ納得すれば済むことです。
けど、せっかく10 Proユーザーさんのさまざまな意見や感想を聞ける場があるわけですから、情報収集しない手はないでしょう。素人の私にはいろいろと勉強にもなるし、今後の楽しみも増えますし。
本来ですと書き込みして頂いたすべての方々に、個別にお礼を申し上げないといけないでしょうが、失礼ながらまとめさせていただいて、お礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:9655849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/05 21:05(1年以上前)

AKG K324Pの白黒暴きの様に,誰かが見比べながらの音頭取りをしないと,中々丁半確定は出来難いモノです。

片側のみでは,中々判定はし難く,逆に見え難くなってしまいます。

書込番号:9656265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/05 22:18(1年以上前)

もう一つ追加します。

判定に使える音を一つ。
装置のサーノイズ,ホワイトノイズを聴いて見る。
10PROの基本的展がり方は,ボーカルイメージが近い低いタイプの製品でしょう。
この場合,装置のホワイトノイズは,耳間で鳴るでしょう。
このホワイトノイズが耳間で玉風に鳴らずに,頭一杯に拡散した印象なら好くない傾向です。
この状態は,リスナさんに因っては煩いと称され,タマに嘆きの報告が挙がります。

スポット感になればなる程,製品の定位感は好い傾向ですから,定位感が悪くなってるから拡散して煩くなります。

但し,製品のこなれるまでは,ホワイトノイズのポジションは,所定の位置へ来ませんので注意が必要な事と,鳴らすモノに因っては,所定の位置へ来ないのが在る事です。

書込番号:9656673

ナイスクチコミ!0


(:-Pさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度5

2009/06/06 17:19(1年以上前)

私も経験してますが中国人の検品はいい加減でした。不良品が良品となるまで再検査したり、整理整頓が行き届かず不良品が市場に流出したりなどままありました。現場視察と工程の改善が必要でしょう。

書込番号:9660302

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 21:47(1年以上前)

知り合いがUEのアメリカ本社に11Proを特別注文し入手しましたが
右チャンネルから音が出ず修理で返送しました。
帰って来た11Proの音量レベルが違い再び返送しました。
再び帰って来た11Proは左右の音量レベルは揃ったものの違和感を感じ
周波数特性を測ったところ左右の波形が全く違いもう一度送り直し。
これでようやくまともな11Proを入手できた。
払ったお金は約1300$USとのこと。

アメリカの本家でもこんな調子です。
事ほどさように中国で製造されている10Pro正規品とやらが常に正しいと思い込むのは
相当に無理があると思いますね。


書込番号:9661447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/06/06 22:27(1年以上前)

(:-P さん、VRVRVRさん、貴重な情報提供ありがとうございます。
高価、またはユーザーの評価が高い=究極のイヤホン(自分自身の求める音)とはならず、結局自分自身の耳で判断するしかないということですよね〜
もっといろいろ経験(試聴)し、自分自身の耳を鍛えねばと痛感しております・・(^_^;)

書込番号:9661671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/06 22:56(1年以上前)

そんなにバラ付きが出るなら,高くても国内正規品を買った方が安心ですね。
確りとパッケージに入った正真正銘な品は,国内アフターにてチャンとしてくれる事でしょう。

書込番号:9661849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/07 00:03(1年以上前)

バルクを叩きたいんではないけど。。
度々ですが、双方を同環境でっ比較しないと、憶測で論議しても無意味なんですょ!

それと品質管理云々を語るのでしたら、3BA競合他社製品辺りと内部データ(歩留まり率・故障率)を用意できてはじめて論評可能!
何れにせよ品質管理云々は小さなサンプルで如何こう騒いだ所で水掛け論!
中国人やUEの品質管理が如何かは、私も含め内部事情も知らない一般人に評価できません?
↑で挙げたように立ち位置の関係と個人が経験した小さなサンプルによる個々の思い込み(風評)が大きいのでしょうね?
例えば、、
私の場合、複数のIE&HPを所有してますが、国産AD1000でっ極僅かなCHレベル差を経験してます。。
だからってオーテクの品質管理がどーとか飛躍しませんょ単なる小さなサンプル!
真逆にIE40は外観も含め全く問題ありませんでしたょ!けど単なる小さなサンプル!
まぁ仮に問題があった場合でも正規品は確りアフターを活用可能で大きな安心が獲られますょ♪

書込番号:9662253

ナイスクチコミ!2


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 13:27(1年以上前)

どらチャンでさん 

貴殿の音場レポートは当たらずも遠からずで参考にしてますが
カメラ屋さんにあった100円ショップ並みのバルク品とかヤフオクのジャンクBossとか
状況認識が全く欠けている書き込みで馬脚を現してしまいましたね。
毎日のように大手量販店の視聴コーナーでとっかえひっかえ音を聴いているのでしょう。

今回のカキコミ「高くても国内正規品を買った方が安心ですね」もその正規品が中国で
作られていて日本の販売元は商社のようなもので修理の能力は無く
修理に出すと中国へ送って直すと思います。

余談ですがひどい音で鳴らしていたJazz喫茶の店主がオーディオ専門家面して本を書き
それをあがめている人がいる日本です。
日本のオーディオメーカーでも音が分かる人は少ないと言うのが実態です。





書込番号:9664306

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/07 14:24(1年以上前)

果て,馬脚を現すって,馬脚は出して無いですょ。
初期不良,無償期間のトラブル依頼は,購入先へお願いするだけです。
サクッと購入店に足を運び,簡単Easyに話をして依頼するだけな行為です。
足を運ぶだけです。
国内代理店の修理能力云々は関係在りません。
あくまでも,購入店との対応で在って,高いけど便利な部分です。

其れから,小生は,イヤホン類の店頭試聴は殆どしません。
イヤホン類の試聴を余りしないのは何故かは,過去に書いて居ます。
なので,てきとうな事,思う等の発言は?ですょ。

書込番号:9664506

ナイスクチコミ!4


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 14:47(1年以上前)

>あくまでも,購入店との対応で在って,高いけど便利な部分です。

リテラシーの無い方でピントがずれるね。

まるでこちらがいつも正規品外を買っているので教えてあげるような表現だが
残念ながらこちらもいつも正規品を買っているよ。
あくまで今回の10Proに関しての話で一般論などはしていない。

10Proは正規品であっても中国製で安心は出来ないと指摘した積もりだが。

書込番号:9664582

ナイスクチコミ!4


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/07 14:48(1年以上前)

いつぞや別のスレで同じような話題が挙がったことがありますが 『日本ブランド = (製品サポート含め)絶対良い』 という図式を盲目的に信じるのはいけないですよね
仮に本当に国内でアフターケアしているメーカーだったとしても、これは同じだと思います

UEのケアに関して私はこのブランドの製品を愛用していないため明記が出来ませんが、ちょっと検索をすると対応の良し悪しについては結構話題に上がっている様子ですね
これに関して、私個人は体験したことがないためVRVRVR様始め皆様が論議されていることの真偽を見出すことが出来ませぬが、日本のオーディオメーカーであろうと技術的に水準地を大きく越えるわけではない/わかる人が少ないのは事実だと思います
海外大手ブランドに関しても然りで、ただブランドに固執するのはまずいと思うだけです


スレ主様がもしも未だバルク品云々で悩んでいたとしましたらば、あえて気にしない方向性で行った方が良いかと思うです;;
気にしすぎは精神衛生上悪いですし、バルク品云々はさておいてもご自身で音に満足しているのでしたらば、この際もう些細なことと捕らえて純粋に音楽を楽しんで頂けたらと思います(´・ω・`)
折角音楽を楽しむ目的でご購入されたのですし、そのせいで音楽を楽しむことが出来なければ勿体無いですものね;;(苦笑)


P.S. VRVRVR様
かのお方のご意見に関しては適当かどうかという事は解りかねますが、やや具体性に欠けたりちょっと論点がずれてしまう場合もあるということはこちらとしても何となく察してしまうものの、それも所詮如何なる書き込みであっても数多ある情報の一つにすぎませんです
故に、そういう意見もあるのだろう程度でとどめておいた方が無難かと思われます;;(苦笑)
仰有りたい事やお気持ちは何となく察しますが、それ故に一部の言葉遣いにはこの場の歯止めを利かせる意味合いでも、あえておさえられた方がお互い穏やかに対処できるかと思うです|ω・*);;

書込番号:9664584

ナイスクチコミ!2


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 16:23(1年以上前)

天衣さん

的を射たご意見ありがとうございました。
かの方については今後考えて書き込みすることします。

書込番号:9664934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/07 19:26(1年以上前)

あえてフォーカス外した視点は・・”無駄な論議に鳴るからですょw
度々ですが、双方を同環境でっ比較しないと、憶測で論議しても無意味だから!
コトすれ主さん及びバルク擁護派さんの気休め程度の情報収集に過ぎないコトが判り切ってるからw
だから、事前に判りきってるコトを購入後も更に気に鳴る方は保証を含め迷わず正規品ですょ!!

情報収集したトコでっ!
↑で挙げたように立ち位置の関係と個人が収拾したw小さなサンプルによる個々の思い込み(風評)が大きいのでしょうね?

要は何らかのバイアスの掛かった?情報収集てっ言えば聞えは良いが、自身に都合の良いコメントに喜ぶ?気休めに過ぎないのです!メーカーの品質管理に付いてのコメントも憶測に過ぎない?信憑性も?マークが付きまといますね!。
正規品との比較は、確りしたシステムと、相応の経験値を持った人が、双方比較してレポート挙げないと意味を成さない。
中途半端なレポは、新規ユーザーの混乱を招き危険である故、間違っても10Proとしてレポートを挙げないで下さい!です。
↑〜それらを他力本願しても信憑性も運次第じゃないか?だから、御自身で用意して試したらコメント!

まぁドーしても突き詰めたいなら、、ボランティアを当てにせず、御自身で確かめるしか答えはありません。。ょ!ですがw
それと私的には、コレに限らず・・品質に安心できないのでしたら、アフターの期待できないバルクを選択する余地はありませんょ?
それこそ、たかが1万5千円でギャンブルは楽しいでしょうか?(導入検討者宛)

書込番号:9665704

ナイスクチコミ!4


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 22:05(1年以上前)


お前の持っている10Proは中国製で左右ばらばらの特性かも知れないがそれを
素晴らしいと感じているならそれはお前の耳がその程度のものだからだ。
お前の書き込みなど誰も評価していないのでご苦労さん。

文章も支離滅裂なので知的障害の検査を受ける事をお勧めするよ。
粘着質性格だから一般生活でも嫌われ者だろう。
イヤホンよりこちらを直した方が良いが無理かな。



書込番号:9666550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/07 23:08(1年以上前)

すみません、横槍ですが気になったので

VRVRVRさん
>10Proは正規品であっても中国製で安心は出来ないと指摘した積もりだが。

どの辺が安心できないのでしょうか?
おそらく、どらチャンでさんは修理や交換の手間は店の方で対応してもらえるから安心できると言ったのだと思いましたが、あなたはどうお考えになったのでしょうか?

リテラシーが無いのはあなたの方では?

あと、
>お前の持っている10Proは中国製で左右ばらばらの特性かも知れないが

とありますが、聴いたことの無い他人のイヤホンの音をとやかく言うあなたの方が、傍目に見ればおかしな人に見えます

書込番号:9666987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/08 01:10(1年以上前)

私は同環境で試していないバルクVS正規品に付いて評価差し上げてませんよ?
立ち位置が絡んだ粘着質は貴方ですょ!ホントw
↑カラ眺めれば一目瞭然ですけど、私の見解は理に適ったコメント!
まぁ賢い人は、貴方の(言動含めw)支離滅裂?その薄っぺらなレスでっ自己擁護?
場当たり的な都合の良いタイムリーな貴方のレスを如何見るでしょうw
それと、前にも明示したように、私は評価なんて意に介してませんょ?
↑のコメントは貴方じゃなくて、導入検討者宛の賢い選択のお勧めですょ&注意報!
バルクを否定もしてませんが?取捨選択は自己判断ですからね!

書込番号:9667630

ナイスクチコミ!3


yoka63さん
クチコミ投稿数:31件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度2

2009/06/08 09:52(1年以上前)

私の10Proは正規品でありながら2回取替えました。

2回とも接着が悪くステムが外れたりしました。
最初の1台目はエージングもそこそこしたのですが、
いわゆるモコモコ感が多く、これが世間で評価の高いイヤホンか?
と疑いました。その時の私の評価は星2つでした。

しかし3台目(現代使用)を始めて聴いた時、(今年の2月)耳を疑いました。
なんと素晴らしい。。。
高音は澄んでいて解像度抜群、中音、低音も厚みがあり、雲泥の差がありました。
前にも書いたように10Prpの音範囲内ですが。現有の10Proは評価、満点です。(ノーマルケーブル)
今は10Proで聴く機会が多くなりました。

この様にムラがあるのは明らかです。

大体量販の3スピーカユニットイヤホンは音質の調整が統一出来る訳がありません無理です。

憶測ですが多分、中国で大量に作られすぎたのでしょう。その証拠にアメリカの量販店で$250位で売られています(バルクと言われる値段)
メーカーも商社も商売です、あまりにもこのメーカーを崇拝しすぎな人がいますので、この辺を注意していただきたい。

もうこのトピも終わりにしましょう。水掛け論で読んでいる者に不快感を覚えるだけです。

ちなみに私は普段、大型スタジオモニターのJBLで高級アンプをマルチにして聴いている耳です。

書込番号:9668425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/09 02:30(1年以上前)

特にUE崇拝はしていませんので、勘違い?ソコの所は御理解いただきたい。。
yoka63さんの製品不具合、その様な経験をされたコトに付いてUEの擁護は致しませんょ
私のIE-40は不具合はありませんけど、購入時期もロットも異なる、それぞれ良否サンプルのひとつ!
勿論、UEに限らず、各社更なるQC徹底は望みますけどね。。
他社製品辺りも、製造ロットによる仕様変更の報告も目に致します。。又音質もケーブルひとつで変わってきます。
初期モデルから、構造含め何らかの予告なき。。があったか?
仰るように単なるムラか?ロット違いの変更によるものかは窺い知れません?
故に単純に品質管理が甘いと言った安直な結論付け〜バルクでも正規品でも大差ないと言った結論には至らないでしょうか?
また、海外の価格は為替レート他イロイロ在ります。単に中国大量生産云々は?(ERにしても然り)
仮にバルク相当の価格であっても、確りアフターの付く正規品とは別問題です。
私も2chは3wayフロアーTypeをセパレート運用!それとAVは3way+リボンのトールボーイTypeで楽しんでますょ
確かにSPもL/RのシリアルNOを近く揃えるが常套手段!著しい特性ズレはレアケース?
個人的には3BAだから特性が揃わないというか、、それこそ1unitでもL/R特性誤差と同様に品質管理の問題かな?

現時点でバルクと正規品が同様かは言及できません?
先ずバルクは、どの様なルート&ラインを経た品物か特定する事が困難です?
よって双方をイコールコンディションで試さないと、情報収集も片手落ちで、無意味とコメントです。
それと、各社品質管理の全貌は一般人には判りません?UEに限らず、品質管理云々は、個人の小さなケースを羅列してもX
小サンプルで品質云々は稚拙です。確りした内部DATAを用意して同様な構成の他社製品と比較してはじめてQCは論議可能!
同様かは興味のある方が双方入手して、外観含め同一環境で比較のレポートで、はじめてある程度、結論が!
まぁ片手落ちの安易なレポートから、新規導入予定者の混乱を避けたいだけです。
個人的にアフターは大切ですが、特にバルクを否定はしません。何れにせよ取捨選択は自己判断♪

レスが上記の理由から、情報収集の観点から外れていた事はお許し下さい。

書込番号:9672557

ナイスクチコミ!2


yoka63さん
クチコミ投稿数:31件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度2

2009/06/09 09:39(1年以上前)

InfinidadFさん

貴方の仰りたい事が非常に理解できました。
憶測が前面に出て来ると収集が着かなくなります。

大体このトピはスレ主さんが初心者で自分の好みの音質が判らないで
ただ評価だけで10Proを購入した、しかもバルク品を・・・・
確りした耳の持ち主ならばバルクでも満足なんでしょうが
気に入りながら値段が安い或いはバルク品で悩まれる、それがこのトピです。

それじゃ最初から正規品を買えと言いたい。

InfinidadFさん貴方の理論は、何も間違ってはいません。
しかし最後のスレが一番読み易かったし、理解できました。

皆さんご苦労さんでした。




書込番号:9673118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 まるっきりの初心者です。

2009/06/01 21:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K530

スレ主 tulpeさん
クチコミ投稿数:4件

こちらのヘッドホンを人から頂きました。
お恥ずかしい話ですが、まるきり使い方が分かりません。
どうか教えてください。

ノートパソコン(Windowsvista VAIOtypeF)やテレビ(BRAVIA KDL-20J1)やiPodnanoに接続して使いたいと思っていますが…。
そもそもそのような形で使えるのでしょうか?

使用できるにしても、何か中継させるものが必要なんですよね…?
本当に初歩的な質問ですみません(^_^;)

聴くジャンルとしてはクラシック。
予算は…こういった機器に詳しくないので見当もつかないのですが…。
1、2万くらいで収まるのでしょうか。
皆さんのご意見を参考にしたいと思います。

とんちんかんなことを言っているかもしれません(/_;)
その辺も含めて教えていただければ有り難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9637470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/01 21:57(1年以上前)

イヤホン端子画像

こんばんは。tulpeさん

ノートPCに丸い穴 ヘッドホンを挿す穴がありますか?
ヘッドホンのマークがあると思います。そこに挿すだけです。

ノートパソコンやテレビやiPodnanoにも使えますよ。

イヤホン端子にある黒い線が2個あるのがステレオ1個がモノラルです。
通常は2個あります。ステレオなので。

参考になれば
http://bcnranking.jp/news/0905/090528_14165p1.html

書込番号:9637530

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/01 21:59(1年以上前)

こんばんは
AKGはプロ用機器のメーカーでしたが、最近はコンシューマー機器も作るようになりました。
これは比較的新しい製品でオールマイテー向きですね。
このまま、3.5mmか6.3mmの差込にあわせてお使いいただけます。

書込番号:9637546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/01 22:06(1年以上前)

入力変換プラグ(φ3.5mm→φ6.3mm)が付いてますので。
ノートPCなどは小さい端子
大きい端子はAVアンプなど用ですので使わないと思いますよ。

書込番号:9637608

ナイスクチコミ!2


スレ主 tulpeさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/01 22:09(1年以上前)

こんばんは、take a pictureさん、里いもさん。
早速の回答ありがとうございます(*^_^*)

イヤホン用の穴は分かるのですが、K530の端子が大きくて合致しません。
テレビのほうも合うような穴が見当たらなくて…。

プラグが別でついているのでしょうか?
本体しかないのですが。

書込番号:9637633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/01 22:13(1年以上前)

大きい穴の端子を外せませんか?小さい端子に大きな端子が付いてるのかも?
引っ張っても抜けませんか?ネジ式なら回すなど・・

書込番号:9637664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tulpeさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/01 22:17(1年以上前)

ありがとうございます!
できました!
外せるなんて知りませんでした…(@_@)あわわ
ちゃんとはまりました〜♪

助けていただいて本当にありがとうございました!

書込番号:9637699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/01 22:19(1年以上前)

tulpeさん 

よかったよかった。僕もトンチンカンなお答えでごめんなさい。

書込番号:9637712

ナイスクチコミ!2


スレ主 tulpeさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/01 22:25(1年以上前)

初歩的な質問に丁寧に付き合ってくださったお二方、本当にありがとうございました(*^_^*)
これで素敵な音楽が聴けます♪
感謝感謝です。

書込番号:9637754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン探しています

2009/06/01 19:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE102

スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

こんにちは。

イヤホンをつけていると、耳の横で音がするのがだめなのか、
(ヘッドホンでもです)
すぐはずしたくなり、今までイヤホンで聞くことはしていませんでした。

でも、なかなか家で時間もないですし、外出時にも音楽を聞きたいと
思い、イヤホンを探しています。
今までは、よくわからずに、適当にお店で2-3000円くらいのものを
買っていました。

耳の中にいれないほうがいいのかな?と、耳にかけるタイプのものを
使用したりしていたのですが、小さくまとまりますし、今回は
イヤホンで探しています。

最初ネットで、フィリップスのSHE9700が安くて評判がよさそうだなと
思ったのですが、she9850のほうが、いいのかな?と、予算を
そのくらいまでならあげてもいいかなーと、考えています。

いろいろみていると、SHURE SE102も評判いいですし、もうすぐ
SE115もでるとのこと。

普段聞くのは、J-POPや、リラクゼーション用などの、静かな音楽です。
書いているもの以外のものでも結構ですので、オススメがあれば
教えてください。

よろしく御願い致します。

書込番号:9636671

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/02 08:00(1年以上前)

不安感が在るのなら,無理に高い製品を買わずに,安目製品で試して見る事です。
ま〜,手始めにマクセルのCN40辺りが無難なですょ。
SHE9700は,旧いモデル因りも悪くなったので注意です。

で,CN40のハウジングが大きいと感じるならば,CN40因りも派手目になりますが,同じマクセルのCN21が好いかもです。

書込番号:9639453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

2009/06/02 22:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

最初から、ちょっといいのにしたほうが、苦手なのましになるかな?
とか、いろいろ考えてしまって、決められずにいました。

CN40もいいんですね。
まず、そのくらいのから、試してみます。

ありがとうございました!












書込番号:9642504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーピースについて

2009/06/01 18:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM50

スレ主 ゆーすaさん
クチコミ投稿数:108件

ふと思ったのですが、このイヤホンはちゃんと装着しないと低音が出ないとよく聞きますが、皆さんはイヤーピースをどのくらい深く装着していますか?
イヤーピースが全部隠れるくらいハメた方が良いのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:9636374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/01 18:55(1年以上前)

こんばんは。ゆーすaさん

無理に押し込むのではなく自分に合った交換イヤピースをつけて
自然と奥まで入る感じが1番だと思いますよ。
どのサイズが自分に合うか一度試してみてください。

書込番号:9636520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件 ATH-CKM50のオーナーATH-CKM50の満足度5

2009/06/01 19:12(1年以上前)

>>主さん
take a pictureさんのおっしゃるとおり自然と深くまでいくのが一番いいと思います

もしも合わなかったらソニーのハイブリッドチップを試してみてみるといいかもです
あとCKM50のシャリシャリが気になる人はもしかしたらハイブリッドがいいかも(ハイブリッドは高音域がビミョーに優しくなる気がする…かも?)
これは後ほど試してみますね(汗

書込番号:9636601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーすaさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/01 19:17(1年以上前)

take a pictureさん☆トラッキさん☆こんにちは
丁寧な回答ありがとうございます。
確かに自然が一番かもしれませんね(^_^)
ありがとうございます

書込番号:9636628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件 ATH-CKM50のオーナーATH-CKM50の満足度5

2009/06/01 21:37(1年以上前)

ハイブリッドの件です

・低音がよく出る
・ボーカルが凹む
・上記によりドンシャリ感が増す

ちょっと自分には失敗だったかな(^-^;
あとこれはあくまでも自分の耳での場合ですので…
ふーん、そうなんだ程度に留めておいて下さいです(汗

書込番号:9637381

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆーすaさん
クチコミ投稿数:108件

2009/06/01 21:39(1年以上前)

トラッキさん☆
おもしろいカキコミありがとうございます。
参考になります(^-^)

書込番号:9637398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいヘッドホン

2009/06/01 04:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:5件

現在ATH-A900使っておりますがATH-AD2000かATH-A2000X、K701のどれに変えようか迷っています。
主に聞くのはjpop(女性ボーカル中心)とクラシック、使用環境はパソコンに直接挿していますが折を見てアンプも買う予定でいますのでよろしければそちらについてもお教えいただければ幸いです、よろしくお願いします。

書込番号:9634267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/01 08:08(1年以上前)

主さん使用機のステップアップになりますが,同じ密閉のA2000Xをお薦めしちゃいます。
装着感が弛いとのぶぅぶぅ声が聞こえるA2000Xですが,下位のA1000X因りも確りした装着感は,決して悪いモノじゃ在りませです。

音色は精細に綺麗で,A900の解像感を上げた機種ですね。

書込番号:9634540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/01 14:40(1年以上前)

早速ご返信いただき、ありがとうございます。

純粋なスッテプアップということでA2000Xをお勧めいただきましたが、使用環境は現在のままで差し支えないのでしょうか?
装着感は弛めの方が好みですので問題ないと思いますが、上位の機種への買い替えですので少し気になっております。

書込番号:9635678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/01 19:24(1年以上前)

今現在PC直の環境ですとK701はパスしたほうがよろしいかと思います。
で残りのオーテク2機種での比較でしょうか?

であるならば私もATH-A2000Xをお勧めしておきます。
理由は聞かれるジャンルや楽曲また装着感など考えてです。

将来アンプをお買いになられる様ですがが、更にA2000Xの魅力を増すと思います。



書込番号:9636658

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/01 19:59(1年以上前)

A2000Xを選択するとA900がいらない子になりそうですね。

かくいう私もA2000Xを薦めますけどね…ゆるめの装着感が好みと言うことなのでK701はちょっと厳しいかな。

環境は調える気があるなら最初はPC直でも良いと思います。徐々にランクアップしていけばいいでしょう。

アンプ(+DAC)については予算次第でしょう。

書込番号:9636818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/01 20:23(1年以上前)

使用環境についてですが、ATH-A2000Xを使う――もといATH-A900でもなのですが、現状のPC直接出力のままでは厳しいものがあると思います|ω・*);;
あくまで、今後環境を整えていくことを前提として皆様勧めておられる、と思うです(苦笑)
ATH-A900はあの価格帯ということを考慮するとかなり頑張って環境についてこようとしてくれる子なので――もしやするとヘッドホンアンプなどの環境改善次第では評価が変わってくるやも知れませんよ|ω・*)♪
そう考えるとATH-A900の音作りが嫌いではないのでしたらば、先に環境を見てみるのもありなのでは、と個人的には思います


こちらは皆様も仰有っておられますが、ATH-A2000Xは装着感問題で度々話題に挙がる子でもあります
本来もつ音/性能レベル自体は相応のものを持ち合わせていますが、購入前は本当によく吟味を繰り返して下さい
私事になってしまいますが、ATH-A2000Xの装着感自体はゆるい反面優しく包み込んでくれる様で悪くは無いのですが、頭周りの小さい私では少し動いただけでずれたりスポッと抜け落ちたりしてしまい断念したことがあります(´;ω;`)
実際に視聴区画に足を運んで頂くのが一番かと思いますが、ネット上にも情報だけは大量にあります故、そちらも信憑性を吟味しつつ収集してみては如何でしょうか|ω・*)


アンプに関してですが、オーディオはどこまでお金を掛けるか、もしくは自作が可能かによっても全くその範囲が異なります
無論お金があればグレードが高い機種を買えるのは事実ですが、上を見たら本当にキリがないので火線構築様の懐や環境(伴侶のお方が居ればそちらのお方とも、ですw)にもよくよく向き合ったお買い物を検討してみてくださいね|ω・*)♪

いまの情報でですと、ある程度お金を出せるのであればDAC機能をもつヘッドホンアンプ、もしくはヘッドホンアンプとは別に単体DACまで見ると確実なレベルアップには繋がるのではないか、ということくらいでしょうか……
単体DACは非常にコストが嵩む上にPC回りとなるとおき場所などありますから、多機能型になってしまうもののDAC内蔵ヘッドホンアンプを選択した方がデスクトップならば何かと便利かと思います

書込番号:9636925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/01 20:47(1年以上前)

皆さんの意見の聞くうちヘッドホンを買うならATH-A2000Xにしようと思ったのですが。

天衣様の書き込みを見て思ったのですが、順序としてアンプとヘッドホンとではどちらを先に買った方が良いのでしょうか?予算としては5万円程度です。

追伸
幸か不幸か私は独身です(笑)

書込番号:9637051

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/01 21:31(1年以上前)

なんと……御気に触りましたら申し訳なく思います|ω・*);;
愚直な物言いでした、面映く思うばかりです

上記に書いたとおり、ヘッドホンアンプを先にするかヘッドホンを先にするかは火線構築様の自由かと思いますが、ATH-A900に対する評価がどうなっているか次第、だと思います
あえてどちらかを勧めるならば、ATH-A900の音色や音場構成自体嫌いではない、寧ろ好ましく思うようでしたらばヘッドホンアンプを先に挑戦してみても良いのではないでしょうか

ヘッドホンアンプは後々のことを考えると一台あって損はありません
殊に火線構築様の様に、少しでも良い音で聞きたい、環境をアップグレードしたいという時にこの有無の差は選択肢をより広く見ることが出来るか否かに関わってきます
安定した出力、高品位な端子やDACはあって損はありません


さて、ご予算が5万円程度ということですが、先にPCのスペック――具体的に言いますとサウンドカード/ユニットの有無を教えて頂けますでしょうか|ω・*)?
5万円以下でDAC内臓モデルとなると、音楽的な鳴り方をするか、もしくは音質などに難があります故DACが乗っているサウンドカードをすでにご使用でしたらばシンプルなヘッドホンアンプが良いかと思います
(このクラスで音質の良い小型なアンプで一例をあげるならば、レーマンさんのRhinelanderやPro-jectさんのHead Box SE IIなどでしょうか)


ここからはあくまで参考程度にお願いしたいのですが、もしもご予算をもう少し……いえ、結構弾んでいただけるのでしたらば、DAC内臓ヘッドホンアンプとしてizoさんの "iHA-1 V2" などもあります(8万円前後)
私自身、作業場のデスクトップアンプとして使用しているのですがデスクトップアンプとしてかなり満足度が高いです

音色は味付けを避けている分ヘッドホンごとの個性がわかりやすい上に高品位な音質、かなりコンパクト・シンプルで綺麗な見た目、入力端子の豊富さ、そして内臓DACがなかなか良いことなどもあり、私個人永らく愛用しております
単体DACを購入したアナログ入力にすれば内臓DACを介さず音を作り出せますし、専用の外部電源などもあるので拡張性もあります

無論まだ上はありますしそちらを見たらキリがありませんが、PC作業時のお供として常に愛用しております
解像度の高さやヘッドホンの持ち味を生かしてくれる傾向があるアンプです故、どのようなヘッドホンを買った場合でもまずはの一台にしやすいです
――と誘惑してみたりしましたが、価格帯的に大幅に外れます故、別のもので言いかと思います(苦笑)

書込番号:9637341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/01 22:06(1年以上前)

気に障るなど、とんでもない!むしろ選択の機会を与えて頂いた事に感謝しております。

ATH-A900についてはゆったりした付け心地や、音色のさわやかさと、いった面で気にっておりますが古くなってきたのと、上位の機種の音が気になってきたので買い替えをと思いました。

パソコンのスペックですがオンボードのHDオーディオでサウンドカードはありません。

音の好みとしては原音忠実なほうが好みです。

予算についてですが、何とかは思いますが少し厳しいかと…。

書込番号:9637607

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/01 23:19(1年以上前)

5万円というのはヘッドホン+アンプの現時点での予算でしょうか?
仮に先にアンプ+DACを購入したら同じ金額の予算を用意できるでしょうか?

そのへんを考慮してどちらを買えば良いか検討すればよいかと思います。

ちなみにDAC内蔵アンプは2万もあればいくつか選択肢があるので、もう少し予算を上げればそのクラスのヘッドホンと同時購入も可能ですよ(DAC、アンプとしては入門用程度でしょうけどオンボより遙かにマシになり改善すると思います)。

書込番号:9638170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/01 23:42(1年以上前)

基本的にすぐに使えるのは5万円程度です。

ただ、サウンドカードに関してはパソコン用の予算から1,2万円程度なら何とか…。

書込番号:9638308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えてます

2009/05/31 21:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700

スレ主 mhcpg938さん
クチコミ投稿数:4件

使用目的は映画を見るのに使おうと思っています。 なので長時間使用しても疲れなくて映画に適した音質のものが良いのですが、よくわかりません。 SONYのMSR-XB500かVICTORのHP−RX700が良いかと思ったのですがどうでしょうか? 他におすすめのものがありましたら教えてください。

書込番号:9632554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/01 07:54(1年以上前)

基本的展がり方が低い近いタイプなXBシリーズが好いでしょう。
で,此方のタイプの方が,シーンとのイメージがシンクし易いかと。(上下の展がり方に幅が出ます)
尚,予算が確保出来るなら,XB700辺りまで検討して下さい。
500因りも透りが好い700です。

書込番号:9634513

ナイスクチコミ!0


スレ主 mhcpg938さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/01 08:24(1年以上前)

そちらも検討してみますがちょっと予算オーバーなので色々調べてみます。 ありがとうございました!

書込番号:9634574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/01 08:37(1年以上前)

XB700では予算オーバーしちゃいますか。
得てして,低価格帯は透りがイマイチです。
低価格帯でも誤魔化しで透りを好くした製品は在りますが,これ等の製品は平面ちっくな音で,高音域は伸び悩みますし,ボーカルも鼻詰まり的で伸びが足りない傾向です。
また,音が削がれてか細い音でも在りますし,高さの音イメージがバラバラに鳴ってしまいます。(上空を飛んでるヘリの音辺りは,最悪のイメージです)
で,XB500は透りが落ちますが,パットの感触はGoo〜です。

書込番号:9634609

ナイスクチコミ!0


スレ主 mhcpg938さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/01 08:46(1年以上前)

今まで大したヘッドフォンを使った事のない初心者ですが、それでも音の違いはわかりますか? 他のメーカーでも全然良いのですがこれくらいの値段帯でいい商品はありますでしょうか? 質問ばかりですいませんm(_ _)m

書込番号:9634631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 14:27(1年以上前)

MDR-XB500とHP-RX700を所有しています。
PC→サウンドボード→アンプ→ヘッドホンと繋いで
PCでの音楽鑑賞、映画鑑賞、ゲームなどに使用しています。

HP-RX700
・重いです。長時間付けていると疲れてきます。
・イヤーパッドは大きく締め付けもそんなになく楽です。
・コードが3.5mあります。更に1.5mの延長コードが付属します。コードが太く頑丈です。
・コードが片出しです。取り回しもラクで邪魔になりません。
・音質は全域バランス良く鳴っていて長時間聴いても疲れません。
 極端に言うとカマボコでしょうか。

MDR-XB500
・軽いです。長時間付けていてもそんなに疲れません。
・イヤーパッドがフカフカのもっちもちなので装着感は最高です。
・コードが1.2mです。離れたTV等で使用するなら延長コードが必要になるでしょう。フラットタイプのコードです。
・コードが両方出しです。片出しに慣れている人は邪魔になるかも。
・音質は先ず低音が強いです。しかし中音も良く聴こえます。高音はそれなりと感じました。
 迫力ある音が聴けますが長時間だと疲れるかも。極端に言うとドンシャリでしょうか。

音質については素人耳なので語彙が貧弱ですいませんw
ただこの2つの音質の違いは私にもはっきり分かりました。
(まぁXBの低音が強すぎるせいですが。)
私はソースによって使い分けていますがどちらもそれぞれの良い点がありますね。

装着性で疲れるか音質で疲れるかどちらで疲れたいかですねw

書込番号:9635635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mhcpg938さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/02 13:31(1年以上前)

一度大きい電気屋へ行って試聴などしてみてからもう一度よく考えてみます。

詳しく教えてくれてありがとうございました!

書込番号:9640449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/04 21:25(1年以上前)

音量を上げ気味にすると,RX700は高音域が煩いですね。
この音,RX900だと緩和されます。

其れから,基本的展がり方が逆なタイプの製品ですから,音がごちゃごちゃとしてます。
この音,RX900だと緩和されます。

書込番号:9651611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング