
このページのスレッド一覧(全13975スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年6月2日 20:47 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月3日 08:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月1日 22:27 |
![]() |
1 | 16 | 2009年6月25日 22:37 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年5月30日 07:30 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月28日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
イヤーピースなのですが、皆さんはどのような基準で選んでいるのでしょうか?
私の場合ですが、まず使用する場所として一番多いのは電車等人ごみなのでイヤーピースでも音漏れが変わるのならば一番音漏れしないものをと考えています。
S〜Lまでつけてみて一番音が良かったと感じたのはLでした。
が、そこまで耳の奥まで入っている気がしなくて逆に、Sは耳の奥まで入っている感じがあります。
やはり、なるべく耳の奥まで入れていた方が音が漏れにくく良いのでしょうか?
逆に音から選んで一番良く聞こえたLが良いのでしょうか?
500SLは音自体は大変良いと感じており、長いお付き合いになると思います。
ですが、イヤーピースで音や音漏れが変わる場合、私は「音漏れを少なくする>音質」と考えています。
0点

耳にフィットしていれば音質も音漏れ防止もベストになるとおもいます。
LとSは試されたのなら、Mはどうでしょうか?
あと、試したことはないですがシュアーの弾丸フォームなどもステム径を見る限りはまりそうですね。
書込番号:9641826
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE
購入を検討しているのですが、第1と第2世代の違いは、見た目でどんなところがちがうのですか? また、型式での違いは?IEとIE-Sとわけられているのでしょうか?
ご存知のかた教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7200286&act=input
http://club.coneco.net/user/11435/review/19019/
書込番号:9617405
2点

アンプ使用したら、BOSE IE音の方よいですか、普通の携帯プレイヤーと接続なら、BOSE IES「2世代」おすすめ。
IEとIESの音は全然違う感じます。
書込番号:9795116
0点



以前、シュアーのSE-110を使用していましたが、紛失してしまったので、これに出来る限り近い音質の5000〜6000円程度のポータブルヘッドホン、またはカナル型イヤホンを探しています。 宜しくお願いします。
0点

主さんの前使用機種から考えるとPX200なんかは希望の音質に近いのかなと思います。音モレを気にしないのならば間違いなくPX100の方が幸せになれますが。
書込番号:9732382
0点

>きんとさんさん
遅れましたが、ご返答有り難うございます。以前より野外での使用が頻繁でなくなったので、遮音性や音漏れを無視し、PX100に決めたいと思います。
書込番号:9788340
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

きんとさん、初めまして。
一応自分はNullの方でカスタム化をお願いしました。
Nullの中の人はなかなか反応が良く、夕方頃メールを出せば2〜3時間ほどで返信がきます。
現在のターンアラウンドは発送期間を含めて5週間程度となっている様です。
ホームページを見ていただければ分かると思いますがアートワークは1色という縛りがあります。
ただシェルの色については問い合わせで比較的柔軟に好みの色に出来ます。
また、ケーブル付け替え可能ですがUltimateEarsのケーブルは恐らく使えないと思います。
今週末に発送予定なので、来週にはこちらに追加書き込みが出来ると思いますよ!
書込番号:9645063
0点

Klammerさん返信ありがとうございます。ケーブルの取り扱いがわからなかったので、とても参考になります。私も相当に前向きに検討しています。
書込番号:9645107
0点

こんにちは。私もTriple.fi 10 proのカスタム化に興味があります。
質問なのですが
・耳の型というのはどこで取ればいいのでしょうか?当方東京在住です。
・$299の場合は、中音域用のドライバーが追加される、という見解で間違いないでしょうか?
私はボーカルをメインで聴くので、中音域が出てくるようになるというのはかなり重要です。
今はLuneで使っているのですが、ボーカルがNullよりも浮き上がってこないので・・・という感じです。
klammerさんのレビューを楽しみにしています。
書込番号:9649181
0点

usagi-niko-nikoさん、初めまして。
耳の印象ですが、一番カスタムIEMで実績があるのが銀座にある須山歯研ですよ。そこが一番いいと思います。自分もこちらでお願いしました。
他にも地元の補聴器屋でも印象は採れる様です。ただし普通の補聴器と印象を採る範囲が違うので注意してください。
値段は無料〜5千円ほどが相場の様ですね。
ドライバのほうは10proを11proに似せるには中音域を追加しないといけないらしいですよ。(thrillseekerより)
レビューは暫く御待ちください(笑
書込番号:9649520
0点

klammerさんへ
情報ありがとうございます!カスタム化と言えば須山ですよね。
この場合は、須山で耳を測って貰って、そのカルテ(?)を10 proと一緒にNullに送るのでしょうか?
須山で測定→須山で制作、というのは良くありますが、カルテだけというのは聞いた事が無いので。
11proの音は聞いた事が無いので分かりませんが、裏目に出なければいいなと思います。まず出ないでしょうけどw
書込番号:9649536
0点

測る、と言うよりは耳にシリコンをいれて耳の型を採るんですよ。それをNullAudioの方におくる、という形ですね。
色々な方が各サイトでカスタム化について書いてらっしゃるのでそちらを参考にするのも良いかと思います。
書込番号:9649549
0点

私は地方なので、須山さんでインプレッションを採れる方が羨ましいです。地元の補聴器屋さんをあたっています。
書込番号:9649560
0点

あ、そうか!須山で作るにしろNullで作るにしろ、型を取った後に、その型を使って作るんですね。
私はてっきり耳の型を取る→それに穴を開けたりしてハイ完成!だとばかし思ってましたorz
でもTriple.fi 10 proとリモデルとNullケーブルの金額を足すと、UE11の値段にかなり近くなりますよね(笑)。
書込番号:9649623
0点

それでも3万円位浮きますよ。
段階的に、または10proを買ってはみたもののもっと良い音が聞きたくなって…みたいな方はかなりツボにハマる企画ですよね!
書込番号:9649980
0点

そうなんですよね。私もTriple.fi 10 proユーザーなので気になりますw
ただ、Nullで改造すると、メーカー保証が効かなくなってしまうのが不安です。
UE11なら保証OKですが、やはり高いですよね・・・
書込番号:9650761
0点

NullAudioのほうで1年間の保障があるみたいですよ!2年使ってnullに行けば…おいしいかもしれませんね(笑
書込番号:9655819
1点

お久しぶりです。nullのカスタムではありませんが、リモールドのレビューが某ブログに挙がってましたね。なかなか微妙な感じですね…
書込番号:9735002
0点

お久しぶりです。久しぶりの書き込みです。
私もそれと思われるブログを拝見しました。
ミスが目立ち、且つ中国のほとんど無名の会社の製作が微妙です。
音も11proとはちがうようで、もっと微妙です。
つまり10proに低音が加わったと考えればいいのでしょうか。
しかし本体の仕上がり、外観、質はかなりいいみたいで。某補聴器屋で高額な料金支払ってカスタムするより、nullaudioさんで190ドル支払って作ってもらうほうがいいのでしょう。
これならオークションの偽疑惑の10pro買ってnullに出せば。1年保証ついて全部で3万8000円くらい。むふふ。
皆さんはどのようにお考えですか?
書込番号:9756389
0点

お久しぶりです。こちらに書き込むのをすっかり忘れてしまいました…
ちなみに届いたのは結構前でした。
まず、付属品。こちらには残念といわざるを得ないですね…
ケースは中止、クリーニングツールもついてないという…
ケーブルもチューブのせいではっきり言って使い物になりません。チューブはなんとしてもはずしたほうがいいです。
シェルのつくりはかなり上々です。ピッタリはまり音はほとんど聞こえません。ER4S以上の遮音性です。また中華製で心配だとか多いですが全く問題ないです。須山と同じ光重合レジンをしていて、コーティングもされています。むしろどこかの格安カスタムイヤホンのほうが危ないのでは?(笑
言い過ぎですかね…
シェルの色はまったく違いました。オーダー間違いが多いと言われてますが、恐らく私とbt様の色が逆になった2件だけかと思われます。(両方半透明の黒で頼んだのに、左は半透明の青、右は透明。まったく反対ですw)
まぁ間違えるのがそもそもおかしいですが…
音に関してですが、
特徴的なのはやはり低音。10proのような量をもっただけの低音ではないです。きっちりとした芯があり聞いていて心地がいい。
高音域もしっかり出ています。煌びやかにはなっていますが華やかではないですね。ここは好みだと思います。
中音域は上下の音につぶされることなく湧き出すように聞こえます。
全体として特徴的なのが低音域なため強調されることが多いみたいですが…
後は音場。遮音性が高いことも相まってかなり広大です。上下左右前後の分離もしっかりしています。UEの特徴は残ってました。
まぁこんな感じですね。納期がかなり長いのでカラダに悪いですw
自分は購入したことに後悔はしてないですね。
書込番号:9757023
0点

あぁ、Null Audioは休みですよ
注文は出来るかもしれませんが
書込番号:9757447
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700
やっと一位来ましたね。前から初のヘッドホンとして候補に挙げていたのですが、この機会に購入をかんがえてます。
しかしこの上位に900があるのでどちらを買うか迷っています。自分はJ-POP、ロック、R&Bにクラシックなど様々なジャンルをきくのですが、この700と900どちらにしたほうがいいのでしょうか。900は700よりも2000円高いですが違いはやはり出ますか?
またこの価格帯(4000前後)で良いものがありましたらぜひ教えてください。
0点

RX700とRX900の大きな違いは,基本的展がり方が違うタイプ同士って事です。
で,今話題なAKGモデルにて例を挙げると,RX700はK601と同じ基本タイプとなり,RX900はK701と同じ基本タイプとなります。
ま〜,音の質は違うだろうけど,基本とする創りは同じです。
RX700とRX900,2000円の違いは在りますが,2000円の違いの一部分には,上記な音の違いも在りますです。
で,大体,他社品でも上記と同じ違いを設けますし,値段格差を付けての違いにもシンクします。
書込番号:9612481
0点

えーとですね、900だと正直聴き疲れします。
実はですね、900の内部には、「アコースティックレンズ」というものがありまして、音に広がりを持たせると謳っていますが、これは皮肉にも蛇足となって人工的な音を出してきます。
オールマイティーなら断然700ですね。オススメします。
2000円の差・・・差はあるといっちゃありますが、それほどでもないです。
この価格帯でこれほどいいヘッドホンはないと思います。他の会社の製品は最低5000円越えないと鳴ってくれないのが多いです。Victorの実力には驚かされます。
何だかんだ言いましたが・・・まずは試聴してみましょう。
音の好みというのは個人差がありますから、もしかしたら900の方がいいと思うかも知れませんからね。私が700の方が好きなだけなので・・
書込番号:9617488
1点

どらチャンでさん毎度お世話になっています。
自分はAKG社製のヘッドホンを持っていないのでこの例えは少しわかりにくかったのですが、つまり700と900とでは音が別物ということですね!
DaydreamRYOさん初めまして。とても参考になりました。700にするか900にするかやはり視聴して決めようと思います。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:9623903
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
こんにちは。ご覧になってくださり、ありがとうございます。
質問内容は、
現在、MDR-XB20EXを使っています。
特に音質に不満は無く、iPodにつなげて使っていたのですが、
SONYのXシリーズウォークマンを購入したのをきっかけに、
このイヤホンの購入を検討しています。
なので、わかる方で結構ですので、
MDR-XB20EXとの比較で、わかることを教えていただけたらと思います。
では、知識をお持ちの皆様、もしよろしければ、回答お願いいたします。。。
0点

豊富な知識も無く特に詳しい訳でもないのであまり参考にならないかも知れませんが、店頭へ自分のプレーヤを持ち込んで普段聴いている曲の中でも個人的に特に音質の良し悪しが判断し易い曲を再生して持参したMDR−EX500SLと店頭のMDR−XB20EXの2つで比較した時に私が良いと思ったのは500SLでしたMDR−XB20EXもこの価格帯の物としてはかなり高音質だと感じましたが、500SLはより解像度が高く細かな音まで拾えている様に思いますし、ボーカルの声も若干クリアーで良く出ていると思いますあくまでも私見ですけど・・・。
書込番号:9609754
1点

田中かがみさん、回答本当にどうもありがとうございました。大変参考になりました。
やはり、値段の差の分だけ、音質にも違いがあるのですね。
さんこうにさせていただきます。。
ほかにも、たくさんの方のご意見を聞きたいので、
知識をお持ちの方は、どうかお書きいただけたら、と思います。
書込番号:9617566
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





