
このページのスレッド一覧(全13957スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年10月27日 13:56 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月25日 01:51 |
![]() |
6 | 6 | 2009年10月25日 21:33 |
![]() |
3 | 11 | 2009年10月26日 18:54 |
![]() |
2 | 5 | 2009年11月13日 22:10 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月26日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
秋葉原のヨドバシにてデモ機をタップリいじってきました。
音・装着感・見た目などそりゃあ満足いくものでした。
ただ、二点ほど気になるところがあります。
パットの位置調整の部分がバカになってしまっており、ゆるゆるでした。
デモ機なのでしょうがないと思いつつ、作りが甘いなとも思います。
皆さんが使用しているものはどうですか。
もう一点は値段です。
36800円+ポイント5%
交渉するも相手にされずで・・・・
まあでもものすごく気に入っちゃったので絶対に、手に入れます。
0点

国内ならサウンドハウスが安いですよ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HD25-1II^^
また、PAYPALが使えるならこちらも良いです。3mのカールコードにスペア赤パッド仕様は貴重かも。
http://www.htfr.com/more-info/MR290277
書込番号:10365575
0点

rgm-79Lさんさっそく現物を見に行かれたのですね。
肝心の音はどうでした?
身につける物ですから装着感やデザインも重要ですが本質は音響機器ですので音が好みと掛け離れている物は長く愛用出来ないですからね。
ところで、試聴は店舗でしかできませんが、購入は通販でも可能ですので、試聴し気に入ったなら信用のおけるショップの通販で安く購入されてもよいと思います。
書込番号:10367584
0点

失礼しました音も大満足だったのですねm(__)m
書込番号:10367618
0点

お二人とも返信有り難うございます。
やっぱりサウンドハウスですかね?
メーカー補償がついてないというのがネックなんですが・・・・
まぁ、お店の補償はつくみたいなので、それで良しと考える様にします。
書込番号:10376049
0点




ShureのSE115でしょうかね。
低音がかなり効いているほうだと思いますが、、、
書込番号:10361707
0点

ありがとうございます。
ちなみに現在はオーディオテクニカのATH-CKS50ですが、CKS50と比べるとどうでしょうか。
書込番号:10361744
0点

一万以下となると選択肢が狭く、
最近新型が出て値崩れしたC700か、
SE115。
それとぎりぎりですがGX200
あとは音のランクが下がりますが
XB40。
この中で言うと、SE115だけが25Khzあたりの超低音が出ません。
さらに私はCKS50は持ってないのでCKS70と比較した場合、
ハッキリとCKS70より低音が出るのはXB40だけです。
後は低音と言ってもピークが違うので、
どの部分の低音を重視するかで全く答えが違ってくるかと思いますが、
CKS70と比べて低音がより出ていると言える機種はありません。
ここからは伝聞ですが、CKS70はCKS50より低音が多いそうなので、
CKS70も含め上記の機種ならCKS50よりは低音が出ているかと。
書込番号:10363400
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K518DJ
ネットでAKG K518DJの画像を探しておりましたら、ケーブルが分厚いシールドで守られた画像が出てきました。
これは改造でしょうか?
ケーブル長も短いようですし、できることなら私も真似したいです。
その場合必要と思われるモノはなんでしょうか?
ご教授お願い致します。
0点

市販の高級交換ケーブルに見られる,編組線に覆われた太目なケーブルへ改造したAKG機ですね。
定位感を好くして締まった印象と,像イメージを明瞭な傾向へ持って居るのでしょうか。
ですが,画像のケーブル状態から見て,結構な固さが在って,ポータブル環境では使い辛い感じですね。
あと,ケーブルが重く固くなりますと,本体のフォン端子に負担が掛り易く耐久性が弱くなります。
書込番号:10360871
2点

ケーブルだけじゃなくイヤパッドもベルベットのような物に変えてるね。
必要な物は
変更するケーブルと工具、人間の技術と加工する勇気くらいでしょうかね。
ケーブルを短くするだけならちょん切ってプラグをつけるだけなので比較的簡単なようです。
とりあえず参考になりそうなURL貼っておきます
http://www.oyaide.com/audio/diy_files/3.5stereo_mini_diy.html
書込番号:10360983
1点

改造は慣れていないと失敗しますよ。元より悪くなっちゃうかもしれません。
画像のK518DJはケーブルが太いのでブッシング(ヘッドホンとケーブルの隙間をなくす物)が取り除かれているみたいですが、密閉型のヘッドホンは隙間が空いてしまうと低音が軽くなったりボワついたりするので、これはあった方が良いと思います。
元のケーブルを使いやすい長さに切って短くするだけで良いのでは?
書込番号:10360998
1点

確かかどうかは分かりませんが、イヤーパッドはHD25-1Uのベルベットのものではないかと思うのですが。
今のHD25-1Uには付属で付いてきます。肌触りいいですよ。
たしかサウンドハウスでイヤーパッドのみ売られているのではないかと。
それにしても太いケーブルですね。
HD25-1UにオヤイデのHWS-22試してみましたが、ちょっと高域寄りかなぁと感じるものの好みもあるでしょうが低域も締まって良い感じです。
細くて案外しなやかです。
分岐部からユニットまでは他の線材を使ってますが。
HWS-22、残念なのは2芯シールドなんですよね。
書込番号:10361580
1点

>all
みなさま、丁寧な解説とご意見ありがとうございました。
成る程、高度な改造が施されている訳ですね。
ケーブルが太いため、絡まりにくそう(ポータブルに最適)だなと素人目には見えておりました。
K518DJはただでさえケーブルが長いので、短くする改造だけチャレンジしてみようと思います。
書込番号:10366454
0点

主さん、こんばんは。
画像を見る限りheadphile辺りでリケーブルしたものでしょうか?paypalアカウントさえあれば簡単にポチって感じですよ。私個人の感想ですが長くて細いケーブルより太くて短いケーブルの方がポータブル環境では使いやすいです。結構、音質も変わりますので一度リケーブルしてみることをオススメします。楽しいですよ。因みに私はHFI780をリケーブルに出すか悩み中です。
書込番号:10367528
1点



日本在住の外国人なんですが。
最近sonyのXシリーズを購入しました。
My Bloody ValentineやRadioheadようなバンド、あとKing Crimsonもよく聞きます。
以上のような音楽に合うイヤホンをお勧めください。
ウォクマンに直挿です。
日本語上手じゃないので、よろしくお願いします。
0点

予算と好みの音の傾向(ドンシャリ好きとか低音多いのが苦手とか)を挙げると薦める人も薦めやすくなります。
書込番号:10359479
0点

ウォークマン純正イヤホンも音質は良いと思います。
その上で交換を考えると言うのであれば、純正品に対しどのような方向性の音質を求めるかと言うことになるのではないでしょうか?
それと音質に加え、イヤホンの場合は装着感も重要かと思いますよ。
書込番号:10359599
1点

がのたんさんの言うとおり装着感も重要ですよ。
自分も耳かけ式からカナル型に変えて、慣れるのに半年ほどかかったので。
予算がわかれば、薦められやすいですよ。
書込番号:10359740
0点

365e4さんとがのたんさん 返信ありがとございます。
私はイヤホンにはあんまり詳しくないです。前ソニーのEX85というイヤホンを買ったが、もう断線になってしまた。それは唯一のイヤホン単品で購入することです。それ以外はずっと純正イヤホンで聞いてます。
どんな音質が好みかというと、この前ディオディオでオーディオテクニカのATH-CK90PROを聞いてみたが、プレヤーのせいか、イヤホン自体の原因か、音はとても不自然の感じで、全体が低くて、狭くてとても嫌な感じがしました。この経験があって、なるべく音が自然の感じで、音場も広い感じするイヤホンが好みかなと思いました。
タイプはカナル型の方がいいです。
値段の問題ですけど。以前5000円のイヤホン一つしか買ったことないですから。
音楽は好きですけど、どんなぐらい出せるかも悩んでます。
住むところは田舎ですから、周りディオディオとベスト電器しかいないです。また試聴できるイヤホンもとても少なく大体はオーディオテクニカの何種類だけです。ゼンハイザーなどの有名メーカのイヤホン全部おいてないので、どんな素晴らしい音出るかも体験できないです。多分本当に素晴らしい音出るなら、IE8でも衝動購入するかも。今はどうするかに悩んでいます。
長い文になって、日本語悪いから、読みにくいかもしれませんが、よろしくおねがいします。
書込番号:10359750
0点

なるほど、、それでは、CK90Proとは反対の性格のイヤフォンを挙げてみます。
日本語ですがなるべく簡単な言葉で書きます。
4000〜5000円くらいで買えるもの
Philips SHE9700
値段の割には低音から高音までのバランスが良い。ただし、音の広がりは狭く、頭に音が集まる感じ。
AudioTechnica ATH-CKM55
Vocalが良い感じで前に出てくる。楽器の音がきれい。音の広がりも良い。
Sony MDR-EX300
音が元気良い。前に出てくる感じの音。3つの中では一番ドンシャリです。
5000円から10000円
AudioTechnica ATH-CKM70
中音から高音にかけて音がきれい。低音は少ない。Vocalがとても良い。楽器の音もきれい。音の広がりが良い。
Sony MDR-EX500
ドンシャリです。Vocalが少し弱い。音の広がりは良い。高音が強い。
Philips SHE9850
少しドンシャリ。Vocalはきれいに聴こえる。少し高音が強い。
10000円から15000円
DENON AH-C710
低音から中音がとてもきれいに聴こえる。高音は少し少なめだけど綺麗な音。音の広がりがとても良い。音の定位がとても良いので、Vocalなど歌手が目の前にいるみたいに聴こえてGood!。
UltimateEars MetroFi 220
とても元気の良い音。Rock、Popsに良い。ギターやピアノの音がとてもきれい。音の広がりも良い。全体的に明るい音。
参考になりますでしょうか?
もしも上の中で気になるイヤフォンがあれば、もっと詳しく書き込みますよ。
書込番号:10359911
0点

フォーカルのvibe V2,前方への展がり感も在って,顔面付近への被って来る印象も少なく,値段が安くなった今は,意外とCPは好いですょ。
書込番号:10361957
0点

毒舌じじいさん詳しく分かりやすく説明してくれてありがとございます。
今見たところはSony MDR-EX500とUltimateEars MetroFi 220気になりますね。
でも僕はシューゲイザー風な音楽もよく聞きますので、ギターのノイズを重ねて表現する音楽なので、上の二つイヤホンに合いますかね、
あとIE8のコメントもいろいろ見てちょっと気になりますね。試聴できないので、3万近くの値段ですが、僕の聞く音楽に合いますか?
どらチャンでさんもありがとございます。僕もCOLDPLAYが大好きです、そちのイヤホンも検討します。
書込番号:10365561
0点

My Bloody Valentine、Radiohead、King Crimson、シューゲイザー風な音楽ですね。
楽器が主体ならEX500はとても合うと思います。EX500は低音と高音を強調したタイプです。なので、ボーカルには向きませんが、楽器類の音は非常にきれいに出します。特に、ドラムなどの打楽器にはクリアな感じでGoodですよ。
ロバート・フィリップのギターもビル・ブラドフォードのドラムも、活き活きと再現できますよ。ひとつだけ注意点ですが、シンバルの音が少し強めに感じるかもしれません。
(EX85はシンバルの音は少なめのタイプでした。)
Fi220はEX500ほど低音も高音も強くありあません。どちらかというと、ボーカルがとても良く前に出てきます。ギターも元気よく鳴ります。EX500みたいにシンバルの音が強くなりすぎる事はありません。
ボーカル、ギター、ピアノなどがメインに聴くならF1220がお勧めです。
ギター、ピアノなどの楽器がメインで、ドラムのノリもメインに聴く(ボーカルはあまり聴かない)ならEX500がお勧めです。
IE8は、とても温かみのある音です。音の広がり、音像の定位、楽器の表現能力など、とても能力の高いイヤフォンです。
Rock、Pops、Jazzにとても良く合います。ボーカルも男性ボーカルなどは表現力高いです。
お金を出す価値はありますよ。お勧めです。
ちなみに、私はこのIE8でJazzを聴きますが、それぞれの楽器が活き活きとなります。
私のお気に入りのイヤフォンです。
書込番号:10365912
1点

毒舌じじい さん
返事ありがとございます。
やっぱり、安い値段なら、EX500。
贅沢ならIE8ですね。
考えてみます。3万近く、痛いですね...
書込番号:10366058
0点

My Bloody Valentineがシューゲイザー風な音楽とは初耳です。てっきりシューゲイザーというジャンルを確立した中心的なバンドだと思っていました。
書込番号:10368270
1点

IE8は高いですが、ギターにエフェクトやディストーションがかかった感じの音も、暴れる事なく、破綻することも無く再現します。
EX500だとエフェクトかかったギターがちょっとザラつく事があるかもしれません。
IE8を買われるメリットはありますよ。
書込番号:10371723
0点



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
中国のヘッドフォンの販売サイトを見ていたのですが、10proのボリュームコントロール付きの方は日本とさほど変わらない金額だったのですが、ボリュームコントロールが付いてない方は2万円くらい安く売っていました。
何が理由でここまでの価格差が生じるのでしょうか?
ちなみにW3も2万円台で売っててびっくりしました笑
余談ですが、中国にはue10pro、ue11proなんて機種のイヤホンも売ってるんですね、値段はこの機種の倍以上でしたが苦笑
すごく奇抜なデザインですがちょっと聞いてみたいです。
0点

中国のサイトで出ているのは、ほとんど偽物です。
手を出さないほうが無難です。
信用できるルートで買いましょう。
というか、信用できるルート=そんなに安くはありませんが、、、
書込番号:10359938
1点

しかし過去レス見てないのか??賢さ足りないのか???
IE-40のコピー&横流しモノって聞いたコトないですょw(ブランド力の差?)
延長ケーブル要らなくて、、カラーがOKならコッチがおいしいde昇華w
書込番号:10360050
0点

中国にも真面目なショップは在るでしょう。
けど,コピー大国な中国ですから,見極めは国内因りは重要なですね。
其れから,国内が高いのは,単に売るだけじゃ無い,サポートを含めた色々な事情が在るから高くなります。
ま〜,過去にも挙がってますが,中国のヘッドホン&イヤホン事情のWEB記事でも眺めて下さいです。主さん。
書込番号:10361011
1点

>10proのボリュームコントロール付き
それ見てみたいです(いらないけど)
いくらコピー大国といえど
中国じゃJH13Proは作れないでしょうねw
買えないけど(ノД`)
書込番号:10362172
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C710
この製品を先月に買っていろいろなイヤホン(ATH-CKS70とMDR-EX500SLとMDR-EX90SL)と聞き比べていたらどうにもこのAH-C710だけボーカルの声が若干左よりに聞こえるのですがこれは不良品になるのですかね?(LR逆につけたら右よりになる)
0点

不良品というか買ってから一月も経っているので故障扱いになると思います。
購入店でもいいですがDENONのサポートに連絡して送り、向こうで左右のバランスがおかしいことが認められれば交換対応になると思います。
書込番号:10358697
0点

主さんの若干レベルは?ですが,同メーカ内,同シリーズモノなら,モデルグレードに因って感じ易くなります。
他社との比べでは,値段が高い方が少なく感じますが,主さん比べた品々因りも,C710のメーカ位置付けは上ですから,順当に見ると小さい方かと感じます。
ヘッドホン&イヤホンの規定書には,感度差のグレードが記載されてます。
感度差のグレードは三つで,範囲内に収まる様にです。
詰まり,バラ付きが在り,範囲を超えると大きな違和感が出るから好ましくないとなります。
で,主さんの寄り印象ですが,低音のイメージも如何ですか。
例えば,トランス&ハウスの連続低音は,左右中央へ寄ります。
この低音も,中央から外れた印象が出て来ますか。
また,マウス,DAP等の操作音が左右中央へ集まりますか。
で,この辺りの音イメージも左右へ外れた印象,ハウジングへへばり付く風な音印象が出る様で在れば,メーカへ見て貰った方が好いですね。
ただ,ボーカルイメージの中央から外れた印象は,下位機種では感じ易くなりますが,当機は,当機のグレードから見て小さ目かと。
書込番号:10359001
0点

返信ありがとうございます。
音の寄りのイメージは頭の中心から1.5〜2pぐらいですかね。
とりあえず販売店かメーカーに相談して送って見ることにします。
書込番号:10367130
0点

鼻先中心から鼻孔先端程度のズレですか。
ケーブルの質が悪い製品では,出そうな距離ですね。
当機因りも価格が低い,ケーブルの質が悪く無い製品因りも多く感じる様なら,一度見て貰った方が好いでしょう。
ただ,微妙な感覚の指摘に対して,購入先の店員さん辺りは?の可能性が在りますので,メーカ直の方が話がスンなり行きそうかな。
書込番号:10369670
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





