
このページのスレッド一覧(全13955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年10月23日 01:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年10月16日 16:19 |
![]() |
5 | 5 | 2009年10月14日 19:00 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月15日 00:33 |
![]() |
6 | 6 | 2009年10月16日 01:04 |
![]() ![]() |
6 | 16 | 2009年10月14日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70
僕もこのイヤホン少し前に買いました。
低音は良く出ていると思います。
でもこの前事故で壊れてしまいまた同じのを買うのは「なんかなぁー」って思っています。
新しいイヤホンを買おうと思っているんですがこのATH-CKS70より低音が出るイヤホンってありますか?
高音の方は少しだけ抑え目でこもっていないのが理想です。
ATH-CKS70より低音が出るイヤホンはないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

低音だけを求めるならKOSSのThe Plugがイイですよ(^O^)
もしくはSHUREのSE115なども低音に力を入れてる製品だと思います(^O^)
書込番号:10311384
0点

The plugは最近マイナーチェンジで低音でなくなったみたいです
CKS70よりもですか。
KlipschのImage S4とかbeyerdynamicのDTX100とかじゃないでしょうか
書込番号:10311823
0点

参考になる回答有難うございます。
買うものが決まりました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:10318625
0点

低音の量が出るといえばC700
重低音イヤホンといえば
monster のturbineと
おなじくmonsterのDr.dre
IE20XB(今は亡きIE5EBのOEM)
それにatrio m5に
goldingのGX200
あとは例外的ですがIE8の低音EQマックスです。
平均的に見て低音が多いとされているメーカーは
DENON、AKG、beyerdynamic、KOSS、ゼンハイザー
でDENONは一番はC700
ゼンハイザーはCX400(後継のCX300Uは不明)
AKGはK340あたりが多め?(K370不所持のため不明)
KOSSはPLUGが有名ですが高級機種は不明(KDX100はそれほどでもなかった)
beyerdynamicはDTXよりDT60とかDTX50とかの下位機種の方が低音は多いはず。
とまとめてみたりした。
書込番号:10319842
0点

C700も良いですが、後継機種のC710の方が低音に締まりがあって全体の篭りが無く、クリアな音質で良いのでは、と思います。
書込番号:10350645
0点

いろんな回答有難う御座います。
詳しく説明していただき良く知ることが出来ました。
本当に有難う御座います。
書込番号:10352813
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000
このヘッドホンを購入しようかと悩んでいるのですが、やはり音の聴き疲れや重さによる疲れってあるのでしょうか?
パソコンの作業中に聴いているのですが、いままではスピーカーだっため長時間でも疲れることはありませんでした。(アパートになるためスピーカーはあまり使えなくなるので…)
このヘッドホンで長時間はきついでしょうか?
音響スペック
サウンドカード
ONKYO・SE-200PCII
スピーカー
ONKYO・77monitor GX-77M
スピーカーのイヤホンジャックにさそうと思っています
また、音がよく長時間使用に向いているのがありましたらおしえてください
0点

聴き疲れは可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。AD1000は軽いので重さによる首への負担は小さいですよ。基本的に装着感も良いので長時間の使用にはやや向いているという感じでしょうかね。
他に挙げるとすればHD595でしょうか。高域が丸いので聴き疲れはしづらいですし装着感も抜群なので長時間の使用に向いていると思います。音も2万程度なら上位でしょう。AD1000とは反対と言って良いほど音の傾向が違うのでAD1000のような音を求めるなら候補外です。
書込番号:10310915
0点

早い回答ありがとうございます
お店ではよくわからないことでしたので、実際に使用している人の話を聞けて助かりました
丁寧に答えていただきありがとうございました
書込番号:10318346
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C710
Image S4のスレッドで大変お世話になりました。
結局、ゼンのCX550を購入第1候補、こちらC710を第2候補においたのですが、
・Bayer DTXシリーズ
・Monster Beats Tour
について候補と比較して情報を頂きたいので、よろしくお願いします。
また、DAP(COWON)のイコライザーを調整して音を楽しむにはどれが向いていますでしょうか?
0点

主さん
10264541 の書き込みで、
>・ポップス(特に洋楽。軽いロック含む。)・バラード系
>をよく聞きます。サザンオールスターズの歌ぐらいのジャンル幅です・・・。
>また、電車の中、及び歩行中に楽しむことが多く、いくらか低音好みです。
という事ですから、いくらなんでもハウスやトランス向きなほどに低音が効き過ぎるのも・・・と思います。
ベイヤもDTX80あたりだと、かなり低音を強調したモデル。DTX100であればもう少し中高音も80よりは出てくる。しかしながら、低音重視のピラミッド型のイヤフォンです。
モンスターもちょっとサザンには低音が出すぎなのでは、、、
ベイヤ、モンスターともにPops系向きではないです。
サザンを聴くなら、
ゼンの550かデノンのC710かUEのfi220ですよ。
書込番号:10309005
1点

毒舌じじいさん、度重なるご返答本当にありがとうございます。
そうですか。
かなり低音重視のピラミッド型ということですね。
ですと、ご推薦いただいた通り、
・DENON C710
・ゼン CX550
・UE fi220
で候補を確定し、秋葉原のヨドバシあたりで試聴してきたいと思います。
CX550とC710とfi220ですと、どのあたりがそれぞれの特徴になりますか?
試聴の際の参考にさせていただきたいので・・・
書込番号:10309056
0点

ゼンは楽器の音が綺麗に表現されます。ギターやピアノなどの楽器の表現をぜひ聴いて下さい。それとj-Pop系はボーカルが大切なので、ゼンのボーカルが主さんの好みに合うかどうかは確認して下さい。
C710は自然な感じの低音から高音のバランスにあります。楽器の各々の定位感、解像度を聴いて下さい。
3つの中では一番クールに鳴ると思います。クールさが自分の好みに合うかどうかを確認して下さい。
fi220は一番明るく元気なサウンドになると思います。J-Popには向いてると思いますが、楽器の音とボーカルのバランスが自分の好みに合うかどうかを確認して下さい。C710とは違う雰囲気が確認できると思います。
書込番号:10309241
3点

ヨドバシに目的の物がなかったら、ソフマップ本店一階に行って下さい。
あとは、有楽町のビックも揃ってます。
書込番号:10309259
1点

ご返答ありがとうございます。
大変参考になりました。
教えて頂いた情報を元に、聴き比べをしてきたいと思います。
また、販売店についての情報もどうもありがとうございました。
書込番号:10309419
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CL20DV
パイオニアのブランドと音域の広さから当製品を購入していました。
前のインナーフォンがとうとう故障したので、使用し始めました。
0.5mのケーブル長では足りないので、付属の延長ケーブルを使用していますが、女性ボーカルの高音が割れて聞けたものではありません。
使用機器はiPod、音質重視でwav非圧縮で入力してあります。
ボリュームも4分の1以下と通常音割れするような環境では使っていません。
カナル型というのはみんなこの程度のものなのでしょう?
ちなみに、インナーイヤーで同様の価格のものを使っていた時はそんな事はありませんでした。
0点

カナル型だから音割れするわけじゃ無いでしょう。
何か別の要因でしょう。
イヤフォンがどこかおかしいのでは?
書込番号:10307195
1点

WAVEファイルのゲインを,フリーソフトでいじって出方を試して見たらです。
0dBのゲインレベルでしょうから,+1dBか+2dB上げて見て酷くなる様なら,今度は下げて試して見る。
其れから,プラグ端子は汚れてないですか。
書込番号:10311417
0点

>>毒舌じじいさん
返信ありがとうございます。
個体差って奴ですかね。
無理な力を加えたわけではありませんが、断線しかかっているとか。
>>どらチャンでさん
返信ありがとうございます。
やってみますが、前の同価格帯のインナーでは起きなかったので腑に落ちません。
端子は汚れていません。何度も拭いて試してみました。
いずれにしろ、またカナル型を選ぶか分かりませんが、買い直します。
勉強代と見たらそれ程高い額ではなかったので。
書込番号:10311555
0点



イヤホン・ヘッドホン > クリプシュ > Image S4
自分はiPodを使っています。イヤホンなんですがすごくすごく低音が出るイヤホンが欲しいのですがこのImage S4いったいどのくらい低音が出るのでしょうか?
自分は今オーディオテクニカのATH-CKS70使っています。
低音が良く出ると書いてあったので少し前に買いました。確かに低音は良く出ていると思いますが聴いてるうちになれて来てしまいました。
このImage S4低音の満足度ランキングで9位だったのでとっても気になっていました。
他にも低音が出るイヤホンとかは無いでしょうか?
0点

クリプシュS4はCKS70より低音は少ないと思いますが・・・
低音が出るものとしては、ベイヤDTX80、シュアSE115あたり。
それか、価格は安いですがソニーのXB40など
書込番号:10307228
2点

DENON系かモンスタのタービン辺りへ行ったらです。
値段的にはタービンはキッいかな。
書込番号:10307343
1点

早い回答有難う御座います。
いろいろ参考にさせて頂きます。
本当に有難う御座いました。
書込番号:10310338
0点

S4はCKS70に似た音で、低音はCKS70のほうが出ます。
それ以外の低音イヤホンは
IE20XB(super fi 5EB)
BAとダイナミックのハイブリッド。唯一無二。低音がやや古い。
future sonic atrio m5
その昔2万前後の高級低音イヤホンはこれだけだった。
音のクリアさはturbineやEBに劣るが、極めて高音質。
monster turbine
重低音とクリアでちょっとBAっぽい高音を持つ。
Monster Beats Tour
重低音でクリアさではturbineに譲るがバランスが良い。
GX200
1万前後で変える重低音イヤホン。
個人的にはここら辺が重低音イヤホン。
低音量の多い低音イヤホンとしては
C710とかもある。
例外品として上から下まですばらしく良くならすイヤホンとして
IE8も。低音EQマックスなら十分低音イヤホンになります。
書込番号:10314562
2点

S4の音場は高くて遠い。
更に,後頭部寄りへ凹み加減で,ドンドン低音はボーカルイメージに被りがちです。
一方,CKS70の音場は 近くて低い音。
上位の機種と比べてしまうと,前方への押し出し感は乏しく,ドンドン低音は顔面付近へ近いけれども,ボーカルイメージに被った印象は少なく,低音イメージは掴み易いです。
ま〜,このクラスでは前方の展がりも出て居て,S4の音因りもグレードの高い音を出します。
で,もう少し前方へ出た印象で,ドンドン低音も,顔面付近から前方へ外れて近さを緩和させたいなら,モンスタ系が好いでしょう。
高音が出て,低音粒起ちと歯切れた印象を求めるなら,諭吉さん一枚は越えたい処ですね。
書込番号:10315795
1点

とても良い回答有難う御座います!
詳しく説明していただき買うものが決まりました。
モンスタのイヤホンを買おうと思います。
本当に有難う御座いましたっ!!
書込番号:10316298
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70
SONYのNW-S738Fを使用しています。付属のイヤホンは気に入っていますが、更に良い音を求めて買い替えようと思っています。
そこで質問です。僕はイコライザで音をいじっていますが、イコライザによってかなり音質が変わってきます。それによって本来のイヤホンの力が発揮されないということはありますか?イコライザを使ってもCKS70の方が本質的に音が良いのですか?
変な質問ですみませんm(_ _)m
0点

イヤホン本来の音を楽しみたいならイコライザはオフ(フラット)にするべきでしょうね。好きな音で聴けてスレ主さんが満足できるならオフにする必要はないと思いますけど。
書込番号:10304596
0点

そうですよね(笑)本人が良いと思った音が一番良いはずなんですが……音にこだわる他の人はイコライザはどうしているのか気になってしまいました(^_^)ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10304653
0点

良い音を求めてイヤホンを買い換えるのは、音質の向上を目的とするなら効果的です。イコライザだと基本的な性能は上がりませんし、むしろバランスが崩れて悪くなる傾向だと思います(あくまで性能の話、好みは別)。
買い換えてイコライザを使用するとしても、例えば高音よりのイヤホンにバスブーストをかけて低音よりにしようとしても歪みやすくなるだけです。やはりイコライザをかけることが前提であっても自分の好みにあったイヤホンを探した方が良いです(イコライザは微調整で)。
付属イヤホンとCKS70の差はコメントできませんので他の方が現れるのを持って下さい。
ちなみに私はヘッドホン自体の音を楽しみたいのでイコライザはかけません。音楽鑑賞の本質は好きな音楽を好きな音で聴く事であるはずなのに手段である好きなヘッドホンで聴く事を一緒くたにしている阿呆の言うことは参考にしないで下さい。
書込番号:10304791
0点

なるほど(@_@)よく分かりました。確かに、イコライザで無理して音を変えて出していたような気がします。あとは自分の耳に気持ちが良い音を探してみます〃
書込番号:10304977
0点

なかなか難しい問題です。
イヤフォンを変える事は、良い音を手にする為には必要な手段です。
良い音を突き詰めて行くと、イコライザーに頼らずイヤフォンで自分好みの音を探求すべきですが、間違うとスパイラルへ陥ります。
正常な判断力をお持ちの方ならば、大まか自分の好みの傾向をイヤフォンで押さえて、後はイコライザー処理と言うのが普通じゃないでしょうか?
イヤフォンやヘッドフォンをいくつも持ち歩いて、とっかえひっかえしているほうが変かも?
かくいう私は、イヤフォンもヘッドフォンも沢山持ち歩き、イコライザーは当然オフです。
ハッキリ言ってアホですから参考にしないようにして下さい。
私のようなアホにならないよう、イヤフォンは基本的な好みで決めて頂き、後はイコライザーでの調整を強く推進いたします。
書込番号:10305190
3点

本質にお答えするのを忘れておりました!(笑)
CKS70がスレ主さんを幸せにするか?ですが、スレ主さんが、締まった低音大好き、高音そこそこ大好きなら、幸せになれます。
もしも、そうでなければ、自分の好みの音質傾向や音楽のジャンルをあげていただければ、ヒントは差し上げられます。
書込番号:10305247
0点

丁寧に答えて頂きありがとうございます(^-^)イヤホンに限らず音楽が好きならスピーカーやらアンプやらとハマると抜け出せなくなりそうで怖いです(笑)今のところそんなにお金を持っていないのが救いですが(^_^;)
低音は迫力があればあるほど好きです〃高音は女性アーティストの声が綺麗に聴ければ満足です。自分では、色んな意見を見る限りCKS70がピッタリなような気がしてます(^_^)
よく聴くジャンルは、『バラード』です(笑)メタル、ハードロックなどのうるさい系は苦手です↓↓かと言ってクラシックやジャズは聴きません(∋_∈)。J-POPで歌唱力がある人のアコースティックな曲を、寝る前とかに聴くのが大好きです。。。
書込番号:10305413
0点

スレ主さん
平原綾香さん、なんかは聴きますか?
彼女の曲は録音が大変優れており、音質チェックによく使うのですが、CKS70との相性は良いと思いますよ。
空間表現に優れるCKS70の特長が良く出てくると思います。
書込番号:10305820
0点

平原綾香さんは母が大好きです(^_^;)今度CD聴いてみたいと思います〃
そう言われますと、レコード会社がどのようにCD録音したのかでも音質はかなり左右されてきますよね。。。ノーマルで聴いてみますm(_ _)m
書込番号:10305911
0点

これは私の独断なんですが、録音の善し悪しは、歌唱力と顔に比例するのではないかと(笑)
元ちとせさんの伝説のSACD「ノマド・ソウル」なども良録音のアルバムとしてお勧めです(CDハイブリッドなので通常のCDPでも大丈夫です)。
良録音とは、きちんと空間表現を再現できるソースという意味です。
CKS70は、重低音の迫力が特長であり最大の売りなのですが、音像定位などの空間表現も優れているのですよ。
書込番号:10305989
2点

なるほど(笑)他の歌手には失礼ですが納得しました(^◇^)
元ちとせさんはまだ有名な曲しか知らないです↓↓↓聴いてみます(^-^)
空間…空気感ですか。文字を見ただけですが、ますます購買意欲がわいてきました(笑)
書込番号:10306104
1点

例えば,VestaxのIME-1の場合,取説のワンポイントくだりに,最初はEQ等をOFFにした状態でお聴き頂き,その上で必要な場合にEQの設定をする事をお奨めしますとアドバイスしてます。
ま〜,再生音域が極めて広いためとの,くだりは付いては居ますが。
処で,当機は空間的な音の場,ボーカルイメージの安定感は,CKM70因りは安定してませんが,シュアーのSE115因りも安定して居て,前方への展がり感も高いのですょ。
で,この安定感が好いのがボーカルの表現は綺麗で,ドッシリとしたイメージで耳へ美声を届けてくれます。
ふらふらとしたボーカルイメージは,音空間に安定しなくて綺麗じゃないです。
書込番号:10306547
0点

低音に拘られ無いならば、同じオーテクならCKM70もお勧めです。
これで女性ボーカルを聴くと色っぽさや艶っぽさが見事に表現されます。
CKS70と違って、低音は必要最低限しか出ませんが・・・
私の私見ですがCKS70で女性ボーカル聴くとちょっと声が太めに表現される気がします。
あと、女性ボーカル向きなのは、パイオニアCLX7も良いです。音像定位も良く、歌手の口元をイメージできます。
こちらも低音の量は少なめですが、ハウジングで音をチューニングする事ができます。
書込番号:10307264
0点

定位感が悪いと,ボーカルの低い音と高い音の繋がり感が悪くなり,シンクしずらくイメージは太ります。
因みに,最近の黒ザプラも,この様なボーカルを聴かせてしまいます。
CKS70も気は在りますが巧く抑える方です。
で,この気を少なくさせるには,出来るだけ環境が好いと小さく感じれるでしょう。
けれど,CKM70の方が素直に追従し易いです。(延長ケーブルを一本介して悪くしても,粘るのはCKM70の方で,流石に上位の片鱗を魅せますね)
書込番号:10307300
0点

どらチャンでさん
どこの会社も自社製のは良く言いますよね(笑)
安定感から言ってもCKS70は優れているんですね(^。^;)
本来ならば試聴すべきなのですが、近くの店では出来ないのでもう買ってしまおうと思いますo(^-^)ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10309362
0点

毒舌じじいさん
ワンランク上のオーテクですか…。お金があれば考えますが学生の身分で贅沢は言えないです(^_^;)
もともと高音よりも低音の方が好きなので、後悔しないためにもCKS70を選びたいと思います!
貴重なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10309387
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





