イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108769件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13953

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 澤昂さん
クチコミ投稿数:17件

CKM70とCKS70とSE-CL40ではどれが1番J-POP&iPod nano5thに
むいていますか?

あと、iPod nano5thに相性がよく、J-POPにむいている10000円以下でオススメのがあれば教えてください。 お願いします。

書込番号:10300450

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/13 08:36(1年以上前)

どれが向いて居るかじゃ無く,主さんの好みな傾向は何かです。

例えば,低音が多目の高音少な目が好いのか,低音少な目で高音大人し目が好いのか,低音少な目の高音が派手目が好いのか等です。

書込番号:10302144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 澤昂さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/13 18:33(1年以上前)

低音少な目の高音が派手目が好きなんですが、その場合どれがいいですかね?

書込番号:10303999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/13 19:30(1年以上前)

主さんの希望な音なら,値段的にも合いそうですし,音線は細身な傾向ですが,ベスタックスのIMX-1が好いかもです。

で,この機種はポートの開け閉めにて,音質コントロールが出来ます。
結構な変化が愉しめて面白い機種です。

ポートを開けて低音の膨らみを出すか,ポートを閉じて低音膨らみを抑えて,HiFi調の音色にするか。
と,カラーキャップの配色遊びも出来ますです。

書込番号:10304278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 澤昂さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/13 21:44(1年以上前)

IMX-1について詳しく教えていただけませんか?
   サイトなどでもいいので…

書込番号:10305128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/14 08:00(1年以上前)

IMX-1はベスタックスのカナル型です。

低音少な目の中高音側が目立つモニタ系です。
ハウス&トランス系のシャカシャカ調高音は,結構目立ちますね。
尚,イコライザを掛けても,余り大きな変化は見せない傾向です。

其れから,基本的展がり方は,近い低くタイプの製品です。

書込番号:10307266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 澤昂さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/14 15:35(1年以上前)

ありがとうございます。   このイヤフォンを調べてみてから、買うかどうかを決めさせていただきます。

書込番号:10308648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ATH-CKS70 とSE-CL40 J-POPにむいているのは?

2009/10/12 19:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70

スレ主 澤昂さん
クチコミ投稿数:17件

ぼくはiPod nanoでJ-POPを良く聴きます。そこで、ATH-CKS70とSE-CL40の中でどちらがiPod nano&J-PSPに合うのか教えてください。高音の音質を中心にフィット感・低中音の音質などもすごく気にします。なので、そのこともふまえて教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10298822

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/12 20:25(1年以上前)

PioneerのCL40は,基本的展がり方が高い遠いタイプの製品です。
ボーカルイメージは遠く,空間的な音は塊り傾向です。
同じタイプの製品を挙げるとすれば,クリエイティブのEP630とかKenwoodのC311とかと同じタイプになります。
音色は,低音は然程多くなく,高音側も出て居る方です。

其れから,チップは固いタイプですが,装着感は好い傾向じゃ在りませです。

CKS70は,過去を覗くと結構な感想が在りますので,調べて見て下さいです。

書込番号:10299372

ナイスクチコミ!0


スレ主 澤昂さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/12 20:47(1年以上前)

iPodでJ-POPを聴く場合、どらチャンでさん的にはどちらが気に入ってますか?(オススメですか?)

書込番号:10299505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/13 08:08(1年以上前)

装着感を気にしているのなら,PioneerのCL40は止めて置いた方が無難なでしょう。

小生の好みな基本的展がり方は,テクニカのCKS70のタイプです。
此方の方が音空間は窮屈じゃ無く,展がり感が出ます。
例えば,装置に附属して居る品は,平面ちっくな音空間な製品が多く,数年前の質が悪くなかった頃の附属品クラスは,CL40の音空間な展がりを出す製品が多かったです。
なので,展がり違いに馴染みが無ければ,CKS70の方が好いでしょう。

書込番号:10302079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 澤昂さん
クチコミ投稿数:17件

2009/10/13 18:30(1年以上前)

わかりました。  参考にさせていただきます。  ありがとうございました。

書込番号:10303986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

現在ビクターのFXC70を使用しています。

2009/10/12 18:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C710

クチコミ投稿数:12件

クリスマスあたりに一万円代で高評価のこのイヤフォンを購入しようと思っているのですが、
現在使っているビクターのFXC70の表にでるボーカルが気にいっております。
両機種持っていれば幸いなのですが、こちらのイヤフォンはボーカルが引っ込んでいるといったことはないでしょうか?
ボーカルがどれだけ出ているかが非常に気になっております。
回答よろしくお願いします。

書込番号:10298708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/12 21:28(1年以上前)

ボーカルが引っ込む事はありません。
FXC70に比べると、低音の量が圧倒的に多く感じます。
高音に関して言えば、ほぼ同じくらいの量が出てます。
クールになる感じもFXC70に似ていると思います。

書込番号:10299856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/12 22:54(1年以上前)

FXC70よりも低音の量があって他は似ているんですか。
参考になります!
毒舌じじいさんはEXC70からc710に変える価値があると思いますか?
あまり音の広がりや解像度の変化がないようであれば、オーディオテクニカの安くなった90proも考えております。
近くに視聴できるお店がないので、この場をかりて決めようと思っています。

書込番号:10300575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/13 07:48(1年以上前)

CK90Proは中域にバランスを持ってきたタイプで、低音域はあまり前に出てきません。
高域も出てはいますが、質感がオーテクらしく無い感じです。あまり綺麗に切れません。
この値段出すなら、CKM70かCKM90あたりのほうが使いやすいです。
クラシックなどには向いていますが、ボーカルにはちと苦しいです
お勧めは、C710かCKM70でしょう。低音はC710のほうが量が多く感じられます。

書込番号:10302035

ナイスクチコミ!0


akagi___さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/13 22:20(1年以上前)

C700はボーカルは引っ込みはしませんが、
前にも出てきません。
音のバランスは低音多めの弱ドンシャリです。

CK90proの場合、も同様ボーカルが前に出ては来ません。
音のバランスはBAとしては低音よりなので、
当然ながら高音のぬけは良くありません。

どちらも低音よりのイヤホンなので、FXC70との最大の違いは音の厚みです。
多分これらのイヤホンに変えてからFXCに戻るととても音が軽く薄く感じると思います。

これら以外の同価格帯ダイナミック型で言うと。
低音やや多めややピラミッドのDTX100,
重心含めでソリッドなmetrofi 220、
中音多めで艶のあるK340,
バランスがよくおとなしめCX550,
IEシリーズではドンシャリなIE6
独特の響きがあるFX500
等があり、どれも上から下までキレイに出た上で個性を出しています。

BA型で言うと、
CK9は高音がオーテクらしいです。
低音がやや弱く、高音が刺さりますが、
FXCから変えるのであれば問題ないはずです。

あと、価格コムには無いですが
apple in-ear headphones with remote and mic
は8千円代でデュアルBAと言う機種で、
CK90proよりはこっちの方がFXCに近い音です。

他にもCKM90とかER6とかありますが、明らかに帯域が狭く、試聴してから買わないと危険です。
好きな人は好きなんですが。

書込番号:10305440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/10/13 22:23(1年以上前)

詳しく説明していただきありがとうございます!
Ckm70とc710の二機種に絞りました。
自分なりに調べて分かったのは、ckm70は中高音向きでボーカルが前にでている。 そしてc710は高音と低音が綺麗でボーカルはckm70ほど前に出ていないが、引っ込んでいることはない。
こんな解釈で問題ないですか?
あとボーカルの量ではckm70とc710ではやはりckm70の方がでているのですか?
すいません質問ばかりでm(_ _)m

書込番号:10305463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/13 22:50(1年以上前)

Akagiさんクチコミありがとうこざいます。
悩みますね〜、僕は売れ筋の高い機種しか目を通しておりませんでしたがもっとたくさんあるんですね。
参考にさせていただきます!
えっとダイナミック型とデュアルBA型って音がどう違うのですか?

書込番号:10305687

ナイスクチコミ!0


akagi___さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/13 22:55(1年以上前)

イヤホンを選ぶ際の鉄則を一つお教えしましょう。
「価格が安いイヤホンと高いイヤホンで悩んだら、高い方を買え。」
そのほうが魔のイヤホンスパイラルにはまりにくいですよ(笑)

書込番号:10305725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/13 23:26(1年以上前)

結構勇気入りますよね笑
今ck9見てきたんですが、非常に興味がありました。
でも低音が弱めのようです。fxc70は結構低音がでてると感じました。
ck9の低音の量がどれくらいなのか非常にきになります笑

書込番号:10306023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/14 08:23(1年以上前)

CK9はFXC70に比べると、高音がちょっと強調されます。
ダイナミック型とBA型は各々の個性があります。
BAとは補聴器用に開発されたドライバーで、音が明瞭クリアですが、再生帯域が狭いと言う特徴があります。まぁ、補聴器なのでメインが人の声ですね。
で、イヤフォンにするばあい、帯域の狭さがネックになるので、高音用ドライバーと低音用ドライバーなど複数のドライバーを組み合わせたりします。
ダイナミック型は従来の方式で、所謂普通のスピーカーだと思って下さい。効率良く音を鳴らす事ができ、再生帯域も広く取れます。元気なサウンドを表現できますが、クリアさや音の解像度などはBAに一歩譲ります。

さて、主さんのイヤフォン選びですが、CK9は好みにもよりますが、人によっては高音が耳に突き刺さるとい う人もいます。

CKM70は中域から高域バランスですが、高音の質感が良く、耳に刺さる感じはしません。多分、BA型の帯域の狭さがかえって良い感じに作用した良い例かも知れません。
ボーカルは前に出てきます。特に女性ボーカルの表現力は特筆ものです。
C710はバランスが良く、ボーカル以外にいろんなジャンルで使える性質だと思います。
弱ドンシャリで、ソースを選びません。
FXC70と比べると、音が太くなったように感じるでしょう。

FXC70の路線で考慮するなら、CKM70。
あと、パイオニアのCLX7も近い感じです。これもボーカルには良いですよ。

書込番号:10307329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/14 22:39(1年以上前)

僕にあってそうなのはckm70でした。ありがとうございました。
優柔不断ながら皆さんのおかげで決めることができました(^^)

でも最後に質問させて下さい!
ckm70とck9ではどちらの方が低音が綺麗に迫力よくでてますか?
どちらも低音はあまり出ていないことは理解しています。

ckm70はちょっと見た目があれなので、低音がck9の方がでているならck9にしたいと思います笑

書込番号:10310771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/14 23:15(1年以上前)

CKM70のほうが、まだ少しでるかな・・・という感じです。
CKM70をお勧めします!

書込番号:10311019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/16 22:25(1年以上前)

決めました!
本当にありがとうごいました。

書込番号:10319801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風の音??

2009/10/12 16:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKS70

クチコミ投稿数:46件

今まで買った他社のカナル型のイヤホンは外で歩きながら使うと

ヒューヒューと風の音らしきものが聴こえて

気が散ってしょうがないんですが、

こちらのイヤホンは外で歩きながら使っても

そいうことはありませんか??

よろしくお願いします。

書込番号:10298000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 ATH-CKS70の満足度4

2009/10/12 17:15(1年以上前)

風の音は結構大きいです。
ハウジングが耳のそとに結構出っ張るのが原因でしょうか。

書込番号:10298259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件 ATH-CKS70のオーナーATH-CKS70の満足度5

2009/10/12 17:42(1年以上前)

CKS50/70はサブチャンバーが耳から大きく飛び出しているからなのか
風切り音は他社製イヤホンと比べてもかなり大きい方です
風切り音が少ないイヤホンとしては
CreativeのEP-630、SennheiserのCX400-Uみたいなハウジングが小さいイヤホンがあります

書込番号:10298390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/10/13 10:17(1年以上前)

毒舌じじいさん 飽きっぽい人さん

レスありがとうございます。

参考になりました。

外で聴く機会がけっこうあるので他社製のを
検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10302413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MetroFi 220とAH-C710

2009/10/12 12:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

値段の上限として今のところはこのどちらかで迷っています。
ランク下かもしれませんがテクニカのATH-CKS70も一応候補には入ってます。

主な使用方法はウォークマンの直ですが、
ノートPC(CARAT-HD1V経由)でも聞いてみようかと思っています。

聞くジャンルは
ウォークマンはほぼロック系(男女)・POPですが
PCでは上記の他も聞く事があるので絞りきれません。

どれも低音の出がいいとの声が多くロック系には向いているかと思うのですが
視聴できず自分の耳で確かめる事が出来ないので
どれがお勧めか皆さんのご意見をお聞きしたく書き込みました。

宜しくお願いします。


書込番号:10297090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/12 17:20(1年以上前)

ロック系ならfi2210だと思います。
明るいサウンドで元気よくなります。
C710は良いんですけど、鳴り方はクールな部類です。
雰囲気を楽しむならfi220ですが、ジャンルとしてクラシックやジャズも入るならC710で良いと思います。
CKS70は、fi220やC710に比べると高音の出方が物足りないと思いますよ。

書込番号:10298283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/10/12 17:38(1年以上前)

毒舌じじいさん 

ご意見を有難うございます!!

オーテクはやはりワンランク下(?)のせいもあってか高音が足りないですかー。
聴いているのはロック系でも野太い声ではなくて繊細なボーカル声が多いので
高音も綺麗に聴こえるに越したことないですからオーテクはボツですかねぇ。

雰囲気とクール・・・う〜難しい選択ですね^^;

書込番号:10298374

ナイスクチコミ!0


akagi___さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/13 22:43(1年以上前)

220と700を比べると、
700の方がドンシャリ傾向で、
220の方が重心が低めで中音多め。

バスドラは700の方が聞こえ、ベースは220の方が聞こえる。
ボーカルも220の方が聞こえる。
220の方が音にアタック感がある。ドラムの切れは220の方が良い。
しかし高音は700の方が上。
その代り高音の痛さも700の方が上。
fi220は今時のダイナミックらしく高音をわざと抑えて痛さを無くしている雰囲気。
それがBAを聞き慣れた耳には問題ないが、ダイナミックを聞き慣れた耳には高音の抜けの悪さに感じてしまう場合も。

書込番号:10305629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

直繋ぎの為?

2009/10/12 03:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

こんばんは、

開放型の抜けのよいヘッドフォンが気になりまして、
HD595 / ゴールドリング DR-150 / SONY MDR-F1 / ローランドRH-A30 /
を候補にヨドバシカメラ梅田店に視聴しにいきました。
そこはiPodを繋げれるようになってるのですが、
帰りに気づいたのですが、あれはiPod直繋ぎの音ではないのですよね??
やはりアンプを通した音なのでしょうか?
あいにく、ゴールドリング DR-150 と ローランドRH-A30 は取り扱いがなかったので、
HD595 と SONY MDR-F1 のみを聞き比べましたが、
何度聞いても僕の耳には SONY MDR-F1の方が良く聞こえました、、、(苦笑)
これは、単なる好みの違いか?もしかしてiPod直繋ぎの為、インビーダンスが低い SONY MDR-F1の方が能力を発揮できたのか?

私のiPod(iTunes Plus AAC256kbps)です。
本来は非圧縮がベストなのは承知しておりますが、、


それともう一つ、iMacのヘッドフォン出力からアンプ無しで繋いだ場合も能力が低下するのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10295681

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/12 11:47(1年以上前)

主さんが試聴しました環境は?ですが,各社の特徴あるプラグを,試聴の際に鳴らすモノに繋いでいたら直繋ぎでしょうね。

で,SONYのF1に好印象を持ったのなら,HD595にこだわらなくてもです。
ですが,F1がポータブル一発環境でも巧く鳴らせるかは,小生は?です。

書込番号:10296897

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2009/10/12 13:52(1年以上前)

どらチャンでさん こんにちは。

各メーカー毎に仕切りがしてあって、8個?づつ視聴できるようになってます。
その際、ポータブル用のプラグは各メーカー、一つです。
一つ接続で8個同時に聞く事ができます。
アンプらしき物があり、各音量を調整できます。


なんと言いますか、MDR-F1の方が透明感?クリアーでした。
と言いますか、ソニー器全般が聞き取りやすく、
ゼンハイザーは総じて籠った感がありました、、
これは、単なるメーカーの傾向か?接続環境の問題か、、、

ド素人ですみません、、(苦笑)

書込番号:10297411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/12 17:24(1年以上前)

主さんの試聴環境は,1Uサイズの業務用アンプを介しての試聴ですね。
で,ポータブル装置での試聴は,ケーブルが用意されて居て,ケーブルをフォンアウトへ繋いでの試聴は,ヨドバシ川崎店と似た環境かな。

なので,ポータブル一発駆動じゃないので,ポータブル一発では音の印象は変わりそうです。
其れから,SONY機の最近は,音が変わってるのが多いので注意が必要なです。
過去のF1感想と,主さんが感じたF1印象を重ね合わせて見たらです。

書込番号:10298302

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2009/10/13 19:20(1年以上前)

どらチャンでさん 

ありがとうございます。
やはりアンプを介してたのですね。

なんだか、皆さんのレビュー読んでますと、HD595が欲しくなってきました(笑)
F1の利点は 蒸れない だけのような、、、(苦笑)
分からなくなってきました、、、

実は、iPodではAKG K414Pを愛用してます。
ですので、今回のはPC音楽用に考えてます。
音楽の他、映画鑑賞にも使います。
iMac intel core duo です。

やはりアンプを購入した方が良さそうなので、
宜しければ、お勧めを紹介して頂けないでしょうか?
主はヘッドフォンですが、スピーカーも接続できるとベストです。

こちらは如何なもんでしょう?
「MA-500U(S)」
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/MA-500U(S)
「EDIROL USB オーディオキャプチャー UA-4FX」
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-4FX/
「Little Dot MK II」
http://www.shop-online.jp/ldj/index.php?body=spec&product_id=281446&category_id=54300&PHPSESSID=6f2c625cc41d757b5d27539890f4ccc6


やはり真空管は良いのでしょうか?
若干、予算オーバーしてしまいますが、、、
できれば1万円以内が助かります、、

度々すみません、、、

書込番号:10304225

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/15 23:31(1年以上前)

安安さん、はじめまして!

一万円以内で、iMacに接続するDACをお探しなら、styleaudioのHD1Vという物が当てはまるかと。同じ会社でCARAT PERIDOTという上位機種もあります。

HD1Vは入力はUSBのみで、出力はアナログ1系統と光デジタル、それとヘッドホン端子です。PERIDOTは光デジタルはなく、後は同じです。二つともUSBバスパワーで駆動します(PERIDOTはACアダプターも可です。ただ韓国仕様ですので、別に買ってこないと、日本では使えないかと。。。。)音質も評判がよく、値段もそこそこ安いです。(Gマーケットというサイトが安いです。)

考慮に入れてみられてはいかがでしょうか?


書込番号:10315794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2009/10/16 02:46(1年以上前)

gaga0820さん

こんにちは、

貴重な情報ありがとございます。

実は、自分なりにいろいろ調べてまして、
オペアンプが簡単に交換でき、自分好みの音に仕上げられそうな
「AUDIOTRAK PRODIGY CUBE」に決めていたのです。
「PERIDOT」もデザインもよく魅力でしたが「AUDIOTRAK PRODIGY CUBE」にします。

そして、なによりも嬉しいのは、「Gマーケット」を紹介していただけた事です。
おかげで思いの他、安くあがりました。

たいへん感謝してます。

書込番号:10316568

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/17 00:38(1年以上前)

そうでしたか、確かにオペアンプ交換可能は魅力ですしね。
Gマーケットは韓国製品が安く販売されているので、いいですよね。ことアンプに関しては韓国侮り難しですww

書込番号:10320712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング