イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(108755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13952

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いかおしえていただけますか

2009/10/09 18:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > MetroFi 220


当製品とローランド社製IE3で迷っています。

近くに売っている店がなく、ある程度、的を絞って買いにいきたいので、
どちらが良いか主観で結構ですので、教えていただけますか

また、他にカナル型でお勧め(約10,000円までで)があれば、教えてください

聞く曲としては、
J-POP(男性、女性ボーカル両方)、ロック、トランス、JAZZがメインです。

図書館等で聞くことがあるので、音漏れしないものを探しています

書込番号:10282653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/09 21:36(1年以上前)

ローランドのIE3とは、これまた面白い選択ですね。
なかなかの逸品であることは間違いありませんね。
というか、悩むところですね。

IE3はどちらかというと、ドンシャリ傾向が強く、中音域が少し抜ける感じになります。
クールなトーンです。
ハウス、トランス系、メタル系などにはGoodでしょうね。
Jazzはピアノトリオ系であれば合います。が、サックスやボーカルがメインで聴かれるなら、ちょっと物足りない感じがするかもしれません。

J-Pop、特にボーカルだと、fi220のほうが描写力は上です
fi220は弱ドンシャリで、中音域もあまりへこみを感じません。明るめのトーンです。

ここは悩みどころですね。
クール系がお好きなら絶対にIE3です。
元気系がお好きならfi220です。

書込番号:10283427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/10 01:49(1年以上前)

返信ありがとうございます

両製品の良し悪しがよくわかりました

J-POP、トランス共によく聴くので悩ましい限りです。

Fi220を購入予定ですが
実際、店にて、視聴ができれば、聞き比べ、購入したいと思います。

書込番号:10284957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/11 20:54(1年以上前)

fi220なら明るめのトーンにはなりますが、Jazzやロック、Pops系には向いてますから、勝手損は無いですよ。
トランス系には強めのドンシャリが合いますよね。fi220でもイコライザ使って、低音と高音を少し持ち上げれば、それなりに楽しめると思います。
イコライザを強めにかけても音は暴れないですよ。
という事で、どちらかならば、fi220でよろしいかと、、、

書込番号:10293477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配線について

2009/10/09 13:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:58件

こんにちは!

深夜の映画鑑賞用にSE-DRS3000Cを購入しました。

どこかのスレで配線はテレビ(光)→SE-DRS3000C(光)→アンプと書いてあったので、試したのですが、レコの再生で音が出ませんでした。

レコ(光)→SE-DRS3000Cとすると音が出ますが、正しい配線はこれで良いのでしょうか?

今の配線は
レコ(HDMI)→アンプ(HDMI)→テレビ(光)→アンプ
です。

よろしくお願いします。

書込番号:10281760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/10/09 13:24(1年以上前)

沢山入力があるようだから、(音のソースになるものは) 全部つなげばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10281812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/09 15:14(1年以上前)

テレビとのみ光ケーブルで繋げているのですね?テレビの仕様によってはHDMIに繋げた機器の音声を出力できないこともありますよ。

書込番号:10282105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/09 16:11(1年以上前)

ムアディブさん
口耳の学さん
返信ありがとうございます!

今の配線は
レコ(HDMI)→アンプ(HDMI)→テレビ(光)→アンプ

レコ(光)→SE-DRS3000C

です。

レコ(HDMI)→アンプ(HDMI)→テレビ(光)→SE-DRS3000C(光)→アンプ

では、レコで再生時に音が出なかったもので・・・

書込番号:10282251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/09 18:39(1年以上前)

レコーダー・アンプ・テレビの機種名は何でしょう、現在の接続方法でレコーダーの音声はテレビのスピーカーで再生できているのでしょうか?
テレビでレコーダーの音声を再生できているなら、テレビまではレコーダーの音声が来ていることになります。

書込番号:10282729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/09 19:01(1年以上前)

口耳の学さん

レコ→BDZX95
テレビ→KURO500A
アンプ→HTP70

です。

レコーダーの音声のテレビスピーカーでの再生は出来ていません。

今の配線も間違っているのでしょうか?

書込番号:10282797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/09 20:22(1年以上前)

KRP-500Aですね、「HDMI端子からのデジタル音声入力信号は、コピー制限がかかっているときデジタル音声出力(光)端子から出力できません。」となっています。
コピー制限ということはコピワン等の音声は出力できない仕様なのかもしれません、レコーダーでアナログ放送を受信した場合も音声は出ませんか?

テレビのスピーカーで再生できていないならアンプでレコーダーの音声をカットしている可能性もありますね。
HTP-LX70ではHDMI設定を「Through」にすることでテレビに音声を出力するそうです、ただこの設定にするとLX70は殆ど機能しなくなりますね。

もしヘッドホンで音声を再生できたとして、一々設定変更するのが面倒ならレコーダーとも直接光ケーブルで繋げた方が簡単ですね。

書込番号:10283087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/09 21:15(1年以上前)

口耳の学さん

わかりやすい説明ありがとうございます!

HTP70の説明書を読み直しましたが設定は正しかったです。

SE-DRS3000Cはレコに繋げば音が出るので、問題ないです。

書込番号:10283320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ズバリ、どちらがお勧めでしょうか。

2009/10/09 01:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX 550 STYLE II

クチコミ投稿数:36件

クリプシュ Image S4 のスレッドでいろいろと情報を頂き、
購入目標を2つに絞りました。(皆様、有難うございました。)

・クリプシュ ImageS4
・ゼンハイザー CX550

主に聴くのはポップ、バラード、軽いロックです。

電車の車内、歩行時にいつも聴いています。

どちらを第一候補としたら良いでしょうか。


書込番号:10280482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/09 08:11(1年以上前)

音のバランス、空間表現などゼンのほうが断然良いと思われます。
クリプシュ買うなら最低でもX5ですね。

書込番号:10280977

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

写真がなくてすみません。

2009/10/09 00:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK90PRO

スレ主 kjitjpnさん
クチコミ投稿数:132件

先日、アマゾンにて90PROを購入したのですが、イヤホンの筐体からY字の分かれ目までの長さが右の方が約7mm長くなっています。みなさん、そのようなことはあるのでしょうか?ちなみにCK9、CKS70も所有しているのですがほとんど長さは同じです。相談窓口に確認したところ公証の範囲内だとのことです。(7mmって結構あるとは思うのですが)アマゾンにも良品との交換をお願いしたところメーカーが個体差と言っている限りは無理とのこと。今回はテクニカさんの好意により個体差の範囲内で問題はないとのことですが、お客様のご満足のいただけるようにとのことで交換に応じていただけました。で、質問なのですが、実際7mmも右と左の長さが違うということはあるのでしょうか?実際のところ、ご所有の方でこのような状態の方はいらっしゃるのでしょうか?ご返答いただけますと幸いです。

書込番号:10280280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/09 01:10(1年以上前)

kjitjpnさん。

私がeイヤホンさんで購入した90PROは1mm以内の違いでした。
測り方に因っても変わってくると思うので、無視して良い範囲だと思われます。

それにしても7mmとは大きな違いですねぇ〜

手持ちのCKM70と他のメーカーのイヤホン( 10pro,5pro,Null(Lune),K324P,IP2 )をチェックしてみましたが、そんなに大きな差はありませんでした。

音に影響はありませんが、気分が良い事ではありませんよねぇ〜? (^^;
交換して頂けて良かったですね♪

書込番号:10280385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kjitjpnさん
クチコミ投稿数:132件

2009/10/09 01:26(1年以上前)

EL_PRIMERO 様
早々のご返信ありがとうございました。私的にも明らかにおかしいとは思うのですが・・・・。日本製だけに少しショックでした。私も数種類のイヤフォンを(他メーカー10PRO、WESTONE3、IE8なども所有しているのですが)ここまで差のあるものはありませんでした。日本製でもこんなもんなんですね。

書込番号:10280432

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjitjpnさん
クチコミ投稿数:132件

2009/10/15 00:54(1年以上前)

最終報告です。本日、代替品の送付をいただきました。メーカーからはあくまでも7mmの長さの差というのは良品の範囲内で本来は交換できないが今回は特別にということが強調された文書も同封されておりました。オーテクは他にも持っているのですが7mm(筐体とコードのつなぎ目を補強するゴムの部分の1/3強の長さの差)があるようなものはありません。他にもイヤフォンは10種類以上持っているのですが、失礼ながら中国製のものも含めて(ほとんど中国製ですが)誤差がこんなに目立つものはありません。(ヤフオクでJBL220の偽物をつかまされた時はこのくらいのコードの長さの差はありましたが・・・。)今まで「当たり」ばかり引いていたのでしょうかね?とりあえず、「MADE JAPAN」を謳っている限りは・・・。期待しすぎ、細かすぎなのでしょうかね?とりあえず、代替品はそのようなことはなく満足です。音は気に入っておりましたので。以上、ご報告でした。

書込番号:10311660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-EX85SLから変更

2009/10/08 16:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM55

クチコミ投稿数:427件

現在、SONYのMDR-EX85SLを使っているのですが、i-podを新調したのでイヤホンも新調しようと考えています。

そこで候補に上がったのがこちらのCKM55とSONYのMDR-EX300SLです

ちなみに今使ってEX85SLは中国製の方です。低音重視な感じがしましたが、籠った感じでした。

希望としては低音重視よりも全体のバランスの取れていてクリアな音が良いのですが、CKM55とEX-300SLではどちらが合っているでしょうか?
また金銭的に厳しいですがCKM70、EX-500SLにグレードアップするとやはり音もだいぶ変わるのでしょうか?

CKM55やEX-300SLじゃEX-85SLとさほど変わらないのであればグレードアップも考えています。

初心者質問で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:10277914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/08 18:33(1年以上前)

まず基本的な音の鳴り方ですが、
CKM55は中音域を中心とした、バランス重視のトーンです。ボーカルや楽器の音を綺麗に再現します。音場も前のモデルに比べて広めで奥行きも感じるようになりました。良い進化をしています。
EX300はちょっと低音を強調した、ビートが効いた音楽に向く傾向です。音場はそこそこで、どちらかと言うと雰囲気を聴かすタイプです。

これを、CKM70、EX500にもって行くと、やはりグレードは俄然上がります。

CKM70のトーンは、中音域から高音域バランスの味付けです。低音は必要最低限に押さえて、ボーカルや楽器の音をクリアに、且つ綺麗に表現します。音像定位も格段に上がります。このあたりの表現力に定評があります。音楽ジャンルは、ボーカルもの、ポップス系、ジャズやクラシック系には良いと思います。


EX500はドンシャリ傾向で、元気の良いサウンドになりますが、鳴り方はクールな方で、粗っぽさはありません。
分解能力は高いので、楽器など、特にギターなどの描写力に富みます。ロックやハウス系には向くと思います。
EX500の難点は、高音域がキツいので聴き疲れする事があります。

書込番号:10278337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/08 20:01(1年以上前)

主さんのEX85SLは,基本的展がり方が,タイランド表記とは逆なタイプとなり,ボーカルイメージが高く遠いタイプでした。
一方,主さんが挙げた候補群は,基本的展がり方がタイランド表記品のEX85と同じタイプとなり,展がり空間が変わって来ます。
ただ,iPodのフォンアウトでは,展がり違いが判り難い処が在ります。

で,EX85から同社のEX300では,最近のSONY低価格機は,質が悪い傾向へ来て居ますので,余り好い傾向へは行かずです。(XBシリーズは別)

其れから,テクニカのCKM55は,前作の50から比べれば,確りした音を出す様にはなりましたが,主さんが挙げた,上の候補から見れば見劣りしちゃいまいます。

で,EX85因りもステップアップをするなら,他社品を含めて,CKM70とかEX500とかの機種辺りが好いでしょう。

書込番号:10278720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2009/10/08 23:11(1年以上前)

>EX85SLは中国製の方です。低音重視な感じがしましたが、籠った感じで
EX85で篭ってると感じるならEX300はやめとくが吉
CKM55かEX300SLの二択だったらCKM55のが良いかと

EX500はEX85SLよりドンシャリ気味に感じるかも
CKM70の音はよく覚えていないので(ry
>CKM70、EX-500SLにグレードアップするとやはり音もだいぶ変わる
値段なりには変わったと感じるとは思います

書込番号:10279723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2009/10/09 00:22(1年以上前)

>>毒舌じじいさん
  
ありがとうございます
なるほど・・・バランス的にはオーテクですかね・・・
  
個人的にはメタル系とハウス、エレクトロニカ等のクラブミュージック中心なのでドンシャリの方が向いているのかもしれませんが、個人的にドンシャリだと聴きにくい印象です
 
ソニーは高音がキツイと言う方もいるのでその変も気になりますね 

書込番号:10280156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2009/10/09 00:26(1年以上前)

>>どらチャンでさん

ありがとうございます
  
EX85SLからEX300だと良くないのですか・・・85SLも三年前の商品だから、同価格帯機種だと当然良くなっていると思ってました・・・(汗)
  
買うなら、高くてもCKM70やEX500クラスの方が良さそうですね・・・
同価格帯で他にオススメ等ありますでしょうか?

書込番号:10280184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2009/10/09 00:34(1年以上前)

>>ムスカさん

ありがとうございます
 
値段相応ならCKM70、EX500クラスの方EX85SLからのグレードアップをより感じられそうですね。
CKM50、EX300を買ってあまり違いが無いとガッカリですし・・・

書込番号:10280234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音質の違い

2009/10/08 15:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-C500M

クチコミ投稿数:29件

私は現在iPod nanoとiPod touchを使用しています。イヤホンは付属品を使用していて今の所不満は無いのですがiPodの付属イヤホンは音が悪いと聞きました。このイヤホンに替えると違いは分かると思いますか?周りに家電量販店などが無い為、試聴ができません。

書込番号:10277776

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/08 18:58(1年以上前)

C500の基本的展がり方は,ボーカルイメージが高く遠いタイプの製品です。
空間的な音は塊り傾向へ来ますが,純正附属品の平面ちっくな音空間からは,前後な音空間が感じれる様になります。
附属品は,定位感が甘く像イメージがふらふらした印象です。

ただ,主さん候補の機種は,中高音側へシフトした印象へ行きます。

其れから,お椀形なハウジングは装着感が好いですが,ケーブルの感触にイマイチ評価が低いですね。

書込番号:10278445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/08 20:12(1年以上前)

どらチャンでさん、ありがとうございました。私はポッドキャストなどの「人の声」をよく聴きます。できればお勧めのイヤホンも教えて頂けると嬉しいです。予算は1万円まででカナルタイプはあまり好きではありません。遮音性や音漏れは気にしません。

書込番号:10278780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/09 08:01(1年以上前)

SoundHouseさんにて,ゼンハイザーのオープンインナー型なMX760を試して見たらです。

この機種は,ゼンハイザーのオープンインナー型シリーズ(MX160〜760)の中では,MX260と同じく,基本的展がり方が低い近いタイプの製品です。
同シリーズのMX260因りも,前方への押し出し感が在って,音色にもキレが在って明瞭感が出て来ます。
また,平面ちっくで定位感が悪いMX560とは違い,確りした音を出して来ます。

ただ,ケーブルが短く長さが足りない場合は,附属等の延長ケーブルを介してしまいます。

書込番号:10280959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/09 19:02(1年以上前)

アドバイス頂きありがとうございました。いろいろと調べた結果、MX760を購入致しました。いろいろと教えて頂きありがとうございました。

書込番号:10282801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング